kenjim9999 の回答履歴

全201件中61~80件表示
  • レンタカーでの駐車違反

    スイスで借りたレンタカーでクロアチアに行きクロアチアで駐車違反切符を切られました。ワイパーのところに支払い用紙が挟んであり250クーナ(約6000円)でした。今回はおとなしく現地郵便局で支払いをしたのですが無視してスイスに戻った場合どうなるのでしょうか?スイスまで追求してくるでしょうか?

  • 熊本県の高校の女子制服について

    カテ違いだったらすみません。 ちょっと変かもしれないですが,自分は女子高生のセーラー服などの可愛らしい制服をみると着てみたいと思ってしまいます。すごく着てみたくなって1回地元(荒尾市)の制服店に買いに行きましたが冷たく断られてしまいました。 ネットとかで制服を売ってますがやっぱりその高校の指定の制服が欲しいです。 熊本市内とか歩いていると可愛らしい制服の高校たくさんありますよね。そこで質問なんですが熊本県の高校(第一高校や熊本中央高校)の女子の制服を売っくれる店をご存じでしたら教えてください。制服を着て外を出歩いたりするつもりはないです。また買うとき店の人に何と言ったら良いでしょうか?よいアイデアがあったらお願いします。m(_ _)m

  • Web制作会社を設立する費用

    Web制作会社を設立する費用はどれぐらいかかるものでしょうか?PCやADOBEのソフトは持っています。設立に関する手続き面での費用や会社を維持するための費用・倒産する時の費用などが知りたいです。 なお人件費・光熱費は含みません。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、Web制作において、「個人から法人になった」というだけで何らかの費用が別途かかってくるのか心配なのです。よろしくお願いします。

  • 不実の告知について

    7月に会社都合により退職したものです。同意する際、会社の人事から 7月31日を退職日にした場合、健康保険の喪失が8月1日になり、健康保険を1日だけに関わらず、1か月分支払う必要があり、その上、国民保険の8月分を支払う必要があると説明を受け、1日分の給料と健康保険の費用を比較し、給料のほうが安いので、退職日を7月30日にしました。その後、任意継続で保険料を支払ったところ7月分は任意継続として費用を請求されました。後から確認したら人事の言っていることが間違いであることを確認しました。人事が正しいことを言えば退職日を7月31日にしていました。今回の場合、私にとって損が発生しており納得していないのですが、どのように対処すればよろしいでしょうか?アドバイスお願いします

  • 外資系に入社するとき求められる身長

    ゴールドマンサックスやモルガン・スタンレー、リーマンブラザーズなどの 外資系金融企業に入社したいと思った場合 身長によって不利になったりすることはありますか? 私は男ですが身長は170cmありません。 やはり身長が高いほうが印象がよかったりするのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#90071
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 契約時間

    契約では夕方4~9時が基本でこれ以外の労働に関しては 業務上やむを得ない場合は労働時間の延長・短縮を要請することがあります。という旨の規定があります。 朝にも数時間出てきてくれと言われたのですが 契約、法律上従う義務はあるのでしょうか?

  • アルバイトの職歴を詐称してしまいました

    社員登用のあるアルバイトの面接で採用していただいたのですが、 無職期間を隠したく、職歴を詐称してしまいました。 【2007/12月】で3年9ヶ月間働いてきたアルバイトを退社しましたが、 【2008/1月~2008/7月】は無職でした。 しかし、それを隠しておきたく、 【2008/7月】までの4年4ヶ月間働いて退社したと、履歴書に記載して、採用をいただきました。 ずっとアルバイトでしたので、どうしても社員登用してもらいたいと思い、 悪いとは思いましたが、ウソをついてしまいました。 ------------------------- 心配なことが、4つあります。 (1)これからの職場はアルバイトでも社会保険完備されているようですので、  社会保険にこれから加入すると思います。  雇用保険・社会保険には今まで一度も加入したことがありません。  前々職では、労災にのみ入ってたようです。  ⇒年金手帳などの提出をしたことがないので、   今回提出してもばれませんでしょうか? (2)【2008/1月~7月】までの源泉徴収票の提出を求められると思います。   この源泉徴収票はありません。      ⇒『毎年確定申告してて、医療費控除もあり、今回も自分で確定申告します。』というつもりですが、    大丈夫でしょうか?    ※実際は、これからの職場だけのを確定申告します。 (3)2009年に天引きされる【住民税】の通知でばれないでしょうか?   もし上記の通り、自分で確定申告すればいいと言われたからと言っても、   2008年分の所得はこれから働くところからのみで、80万~90万程度だと思います。   ⇒2009年の5月頃にこれからの職場(特別徴収義務者)に届く【特別徴収税額通知書】に、    前職の収入も書かれるのでしょうか?    【住民税】が少なすぎて不信に思われないでしょうか?    その時は、どう逃れたらよいでしょう? (4)2008/8月に入社し、  2008/12月の年末調整時期と、  2009/3月の確定申告時期と、  2009/5月の住民税確定時期を乗り越えれば、なんとか大丈夫でしょうか? ------------------------- 2009年の住民税を特別徴収してもらう為にも、職場にも確定申告すると言いますし、確実にします。 会社にばれないのであれば、どんなに高い税金を取られても構いません。 アルバイトの採用でも、悪いことに違いないのは重々承知しております。 もうこれ以上はウソをつくつもりはありません。こんなに苦しい思いをするとは思いませんでした。 なんとかして、ばれない方法はありませんでしょうか? 大変ぶしつけな質問で恐縮ですが、どうかお力を貸してください。

  • パチンコ店のワゴンスタッフについて

    パチンコ店のワゴンスタッフのバイトをしようとしているのですが 今髪の毛が少し明るいのですが大丈夫でしょうか!?

  • Web制作会社を設立する費用

    Web制作会社を設立する費用はどれぐらいかかるものでしょうか?PCやADOBEのソフトは持っています。設立に関する手続き面での費用や会社を維持するための費用・倒産する時の費用などが知りたいです。 なお人件費・光熱費は含みません。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、Web制作において、「個人から法人になった」というだけで何らかの費用が別途かかってくるのか心配なのです。よろしくお願いします。

  • シンガポール・マレーシア税関など

    質問が多くてすいません。。 8/16より9日間の予定でシンガポール・クアラルンプールに行きます。 ■1.マレーシア免税持ち込み品目に「電気製品1ユニット」とありますが、   携行品としての「PC,携帯2台、デジカメ」とそれぞれの充電器、   コンセント変換アダプタ、テープルタップ1本では引っかかるでしょうか? ■2.マレーシアの方が物価水準が安いようですが、KLのDFSが閉店になったので、   娘に頼まれてるブランド品はシンガポールで購入しようかと思ってます。   お土産をマレーシア入国時に課税されないようにする基準はあるのでしょうか? ■3.KLのMRTにもPasmoのようなデポジット払いOR乗り放題券はないでしょうか? ■4.シンガポールにKLのようなホップオン・ホップオフバスのようなものはないでしょうか?

  • シンガポール・マレーシア税関など

    質問が多くてすいません。。 8/16より9日間の予定でシンガポール・クアラルンプールに行きます。 ■1.マレーシア免税持ち込み品目に「電気製品1ユニット」とありますが、   携行品としての「PC,携帯2台、デジカメ」とそれぞれの充電器、   コンセント変換アダプタ、テープルタップ1本では引っかかるでしょうか? ■2.マレーシアの方が物価水準が安いようですが、KLのDFSが閉店になったので、   娘に頼まれてるブランド品はシンガポールで購入しようかと思ってます。   お土産をマレーシア入国時に課税されないようにする基準はあるのでしょうか? ■3.KLのMRTにもPasmoのようなデポジット払いOR乗り放題券はないでしょうか? ■4.シンガポールにKLのようなホップオン・ホップオフバスのようなものはないでしょうか?

  • シンガポール・マレーシア税関など

    質問が多くてすいません。。 8/16より9日間の予定でシンガポール・クアラルンプールに行きます。 ■1.マレーシア免税持ち込み品目に「電気製品1ユニット」とありますが、   携行品としての「PC,携帯2台、デジカメ」とそれぞれの充電器、   コンセント変換アダプタ、テープルタップ1本では引っかかるでしょうか? ■2.マレーシアの方が物価水準が安いようですが、KLのDFSが閉店になったので、   娘に頼まれてるブランド品はシンガポールで購入しようかと思ってます。   お土産をマレーシア入国時に課税されないようにする基準はあるのでしょうか? ■3.KLのMRTにもPasmoのようなデポジット払いOR乗り放題券はないでしょうか? ■4.シンガポールにKLのようなホップオン・ホップオフバスのようなものはないでしょうか?

  • コンサルティング会社の面接って?

    こんばんわ。 すみません、長文になりますが、お付き合いいただける方、お願い致します。 会計・税務事務所、コンサルティング会社の経験者の方、 もしくは各業種の採用ご担当の方に質問です。 今度、コンサルティング会社(個人経営の税理士事務所です) に面接に行くことになりました。 職種は会計業務でしたが、経験・資格不問、書類選考ということで、 敷居の低さから応募してみたら、面接のご連絡が。 そこで質問です。 【質問1】 コンサルティング会社の会計業務の面接って、 どういったことを聞かれるのでしょうか? 経理系の資格はないので、 専門的なことは、全くわかりません。 ちなみに自己PR文に「J-SOX法」のことを ちらりと書いたのですが、、、 ニュースで知ってるぐらいしか知識がないです。 そこを突っ込まれると、回答できません。 【質問2】 採用ご担当者様は、一体、私のどこに興味を持ったのでしょうか? これが、一番の疑問です。 ちなみに、私の前職はマーケティング系リサーチ会社です。 さらに、フリーター歴が5年もあります。 (↑夢を追いかけ過ぎた結果です…) 転職の希望は別ですが、興味ある業界だったので、 勉強がてら応募した感じです。 私は特に資格も持っていませんし、 (転職活動は長引いてるし、その期間中に関係資格取っちゃえ、  といった悠長さです) いくら資格・経験不問っていっても、 簿記3級ぐらいは持ってないと書類選考は通らないだろうなあ と考えていたため、連絡が来た時、ちょっとびっくりしました。 本当に??です。 考えた末、<応募が極端に少なかった>と結論付けました。 もしかして、ブラックか??とも危惧しているのですが…。 私は大した経歴は持ってないです。 そのため、採用ご担当者の方が面接途中で幻滅していく と考えられ、自信を持って、内定はないと言えます(笑) だけれど、せっかく忙しい時間を割いて、 面接してくださるのだし、 手ごたえ?自分の売りみたいなものを掴みたい、、 という気持ちはあります。 どうか、ご意見をお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#112531
    • 転職
    • 回答数3
  • インドで赤痢にかからない為の食事

    以前、インドの一般家庭に滞在しそこで皆と同じ物を食べて赤痢に感染しました。生水は飲まなかったのですがラッシーか何かで感染したのか?何が原因かわかりません。今回、又インドのその家庭に行くことになりました。カレーやチャイ(ミネラルウォーターでは作っていない)、ナンなど火の通ってあるものならば食べても問題ないでしょうか?今回は絶対かかりたくないので食前の手洗い、もちろん生もの、生水は避ける、念のために病院で処方してもらった抗生物質クラビットと整腸剤ビオフェルミンを持参し食後には大田胃散を飲んで消化をよくするなどに気をつけようと思いますが他に気をつけなくてはならないこととかありますか?

  • 傷病手当金の不正受給は可能ですか?

    昨年、鬱病が原因で同僚が退職しました。 休職中は傷病手当を受給していて、その後は任意継続はせず退職していたようです。 1年以上たった最近、別の同僚から「実は彼女は傷病手当金を使って海外に語学留学しているらしい」と聞きました。 昨年退職後、数ヶ月のうちに海外へ行ったらしいのです。 職場の人は、心の病気で退職した彼女を気遣ってあえて連絡していなかったのに… そんな事って可能なのでしょうか? 傷病手当を受給するには医師の診断書が必要だと思うのですが、最初に提出したら1年6ヶ月はそのままもらえるものなのですか? 彼女のような、実は海外にいた…みたいな事は不正ではないのでしょうか? なんだか裏切られたような気持ちでいっぱいです。

  • 「失業手当」有休消化か会社都合退職か、どっちか得になる?

    こんにちは! よく分からなくなってきたので 一緒に考えていただけませんか? 退職するにあたって、有給が8日ほど(5日になるかも) 残っているのですが、これを使い切ってからの退職か、 会社都合の退職に持っていって、 3ヶ月の待機期間なく失業保険をもらい始めるのと どちらが得になるでしょうか?? できるだけすぐにお答えほしいのですが お願い致します!

  • 退職か倒産か

    今年の5月分から給料が遅れて支給されるようになりました。 7月分は今現在まだ支給されていません。 いろいろな支払いも滞り、毎日催促の電話対応がかなりあります。 こんな状態が続くと間もなく「倒産」するのではないかと思うのですが、実際いつそうなるのか予測もできず、今後の自分の身の振り方を悩んでいるところです。 今のこの状態で、 会社を自分から退職する方がいいのか、倒産するのを待つ方がいいのか。 この2つの選択で失業手当・退職金等はどのようになるのか。 アドバイスありましたら教えてください。

  • 面接に関して皆さんに聞きたい。長文です。

    僕は中国人ですから,日本語は不自然なもので,皆さんに申しわけないが,どうか我慢して読んでくださいね,先にアピールする。 1.「何で前の仕事を辞めたの」という問題を答える時,一体何を話すのはいいの? 何で前の仕事を辞めたのを聞かれた時,僕はこう答えた:「人事課に誤解されたから,社長と課長は止めたが....」それを聞いて彼女は不信の顔をした,「誰でもそう言ってるのよ,くだらないウソをよくも,嘘つけ!」という表情でした。実は僕が述べてることは事実だった,でもこの場合には、事実だけじゃ信用を得ないものだ。嘘でも吐いておこうべきなのか? 本当の所、そういう事です。 5.12中国大震災の時,15層のオフェスで僕だけ先に騒がせして,皆さん早く此処に出ってって(日本人と違い,大体の中国人はこの前に地震を一度会った事はない,何を初めてるのが全然分かってない。僕でもそうでしたが,大学のある友達の親は二人とも唐山大震災の生き残りですから,何度も彼の昔話を聞いたせいで,あのときはとても敏感なんです。僕の促しのお陰で,会社に同僚たちは最速にビールを出た。しかし ,僕たちの町は地震の中心範囲ではない,死ぬ人は十人ぐらい,影響範囲にいるだけ。会社所在のビールは最後まで全然無事でした、即ち皆さんは会社に居ても平気に仕事を続けられるということ。それで,僕は憶病ものだと同僚の女性に思われた,「士気に悪い影響を」と指摘も人事課から湧いてくる。人事課は僕に当月の給料減らす罰を下さっただけじゃない,六月に正式社員になる予定はキャンセルしました,だから二ヶ月考えした結果として、僕はあの会社を辞る事を決意した。 でも.正式的の社員ではないが,僕は「善始善終」のつもりで退職願を課長と社長に出しだった,彼らをあれを見て僕のことを理解した,僕はここに残ってほしいと云い出した,でも長い間を経っての決意だから,親友たちは僕が退職することを知らない人はない,まさに騎虎の勢い。 そのうえ,この会社の給料が人に見せたら自分は恥ずかしくなる,毎日の仕事は90分で済ませるという点に見るといい仕事ですが,未来に妻子を養い予定になった男には向いてない。 その二つの理由で,辞めた。 2.経験は馬鹿をも賢くするとは言え,全く経験はない仕事でしたら,どう言う発言するのはいいの? 3.面接に給料の話をする時どうしたらいちばんいいですか? 僕が一昨日ある面接を受けった。 仕事先の課長はすでにおれを受け容れた でも人事課の方と給料の話をするときに問題だあった 彼女は僕前の仕事の報酬を基準にして。 「前には君がこれだけを稼いでいたの?ならば我社は其れを少々増やしてやるなら何得してくれるだろう。」と 前の仕事は大学卒業してからの初仕事だから,余りも給料を少ない,其れでも僕は半年やってきた。あの人に見せると恥ずかしくなる月収を履歴書に隠されずに書いていた,それは口実になった。(前の会社は「国営企業」だから,仕事の量はとても少ない,六時間の通勤とは言え,実際に毎日の仕事は九十分くらいで済ませるよ。九十分の仕事であの給与を貰えるで適当のものですよ。でもこう言うことは面接先の会社にとても言いづらいでしょう。) 彼女の意思によると: 「同じ人間を雇ってるのに、同じ給料は当然。」 その態度に立腹したので,「この金額じゃないとだめだ」と言い出しだった。不愉快の雰囲気の中に,面接を終りました。完全に拒否されたではないが,「三日の間お知らせを電話で届くかも」と。 きっとこの間利用して別のこの低い給料を受ける人を探そうだろう。 実に僕は自分が社会人として未熟だったということを認識しています、 今時何でも勉強だから,この仕事とってもに魅力的で,学べる事も多いので,ただでもやりたいくらいだ「短期的にね」,今は後悔しています。其処で質問です: 面接の時、どういう話方で何を話すのか許可される範囲で最大限の給料を貰えるの? 皆さんから見ると,そう言う事で人事課の人に言っていいの?正面的な影響になるの? 第二の理由に対して,「所詮お金のため,奇麗事を言うな」というイメッジを与えてないの?例え信用を得たとしても,「給料は高いなら,すぐ我社を辞めて、別社にも行くつもりじゃ」と言う考えを芽生えないの?

  • 一浪二留は新卒として扱われますか?

    1984年生まれ一浪二留です。 4年生までは、卒業研究以外の卒業に必要な単位はすべて取得しましたが、 教授と合わず、精神的に不安定になり、大学に行かなくなり自主退学してしまいました。 中退後、実家で家族などの話合い、卒業研究だけできれば卒業という状況は非常にもったいないということで、現在復学を検討しているのですが、復学は来年度(2010卒予定)となり、ブランク(無職期間)が1年空いてしまい、結果一浪二留年の+3となってしまいます。 +2まで新卒として採用する企業が多い中で、この秋からの就職活動で、リクナビなどの就活サイトで新卒として活動していいのでしょうか?

  • シンガポール・マレーシア税関など

    質問が多くてすいません。。 8/16より9日間の予定でシンガポール・クアラルンプールに行きます。 ■1.マレーシア免税持ち込み品目に「電気製品1ユニット」とありますが、   携行品としての「PC,携帯2台、デジカメ」とそれぞれの充電器、   コンセント変換アダプタ、テープルタップ1本では引っかかるでしょうか? ■2.マレーシアの方が物価水準が安いようですが、KLのDFSが閉店になったので、   娘に頼まれてるブランド品はシンガポールで購入しようかと思ってます。   お土産をマレーシア入国時に課税されないようにする基準はあるのでしょうか? ■3.KLのMRTにもPasmoのようなデポジット払いOR乗り放題券はないでしょうか? ■4.シンガポールにKLのようなホップオン・ホップオフバスのようなものはないでしょうか?