kenjim9999 の回答履歴

全201件中101~120件表示
  • プーケット⇒クアラルンプール⇒シンガポール乗り継ぎ

    プーケット発13:35Airasia⇒クアラルンプール着15:45   クアラルンプール発19:50Airasia⇒シンガポール着20:50 シンガポール発23:55JAL⇒関空 上記の乗り継ぎで帰国しようと考えています。 時間の関係で色々調べましたがこのような経路となります。 このような乗り継ぎで最終のJALに乗ることはできるでしょうか?? またこのような経路の場合、どのような点に 注意すればよいでしょうか?? 海外旅行初心者ですので何かと分からないことが多いので 是非教えて下さい! また上記の経路が可能であればクアラルンプールでの 待ち時間が長いのでクアラルンプールの観光をしたいと思っています。 無理はあるでしょうか??

  • 燃油サーチャージ

    JALマイルを使って、アメリカン航空の特典を予約する場合、燃油サーチャージが取られますか?実際に搭乗した方のみ回答をお願いします。

  • 海外旅行パッケージを途中で抜ける事はできないですか?

    8月中旬からアメリカのラスベガスに旅行に行く者です。航空券について困っています。。みなさん教えてください! 成田からノースウェスト航空でロサンゼルスかサンフランシスコを経由してラスベガスに行き、3日滞在してから同じ様に成田まで帰るパッケージを近畿ツーリストで予約しました。 私は上記の経由地へもどり、経由地で旅行パッケージから抜け出し 最終的にはロサンゼルスに9月の中旬まで何日か滞在し 現地で航空券を購入して帰ろうと思っていました。 ・・・・が、旅行会社にその旨を伝えたところ、それはできないといわれてしまいました。 航空券はパッケージに含まれていて、その権利を放棄することはできないといわれてしまったのですが、ちなみに当社からは何とも言えないと言われました。 航空券を乗車しないで見送り、自分で現地で航空券を取り、帰ることはできないのでしょうか!? 実際は大丈夫ですか? 教えてください!!よろしく御願いします!!

  • 国連難民高等弁務官になりたい

    国連難民高等弁務官になるには、どうすればいいでしょうか。

  • ネットショップの宣伝方法で質問です

    ネットショップの宣伝方法で質問です。 ネットショップは既に出来上がって運営中です。 インターネット内での宣伝は掲示板等いろいろとやっていますが アクセス数は上がらない状況です。 7月結果 ページビュー数:3811 訪問回数   :903 ヒット数   :18139 正直、広告費はかけたくありません。 広告費をかけずにもっと効果的に顧客を誘導する方法が分かりませんので 教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 情報商材などの転売禁止は法律的にどうなのですか?

    情報商材の販売手法についてを教えて下さい。 ネットで販売している商材で、例えばノウハウなどを書いた情報が商品の場合、「転売禁止」などと謳ってある場合が多いです。「PDFに独自の暗号を埋め込んであり、もしそのまま転売したら判明する。発覚した場合は○万円の罰金」的なものもあるようですが、それって、法律的には著作権で保護されていると言う意味になるのでしょうか?それとも法的にはあまり意味がないのでしょうか?

  • 精神科について

    今、メンタルクリニックに通院していますが、担当医に精神的状態など一通り話したあと、問題がなければそのまま同じ薬の処方、何か問題があれば薬の変更の処方があるだけです。 クリニックにはカウンセラーが常駐しており、カウンセリングも勧められてカウンセリングも受けてみましたが、何だか感触として今一つでした。 メンタルクリニック、また、精神科の診察はこんな感じなのでしょうか? やはり、第一には薬に頼るしかないのでしょうか?

  • 面接後の結果

     タウンワークで就職口を探し、面接を7月の中旬にして頂き、「面接だけでは仕事のこともあまり伝わらないと思う。見学してみたらどう?」と面接担当者にいわれ、見学を後日しました。そのときに何もいわれなかったので、電話で当日に「面接の結果はいつごろいただけますか?」と聞いたところ「こちらもいろいろ考えたいので、なるべく早めに結果は連絡します」とのことでした。が1週間たっても何にもありません。もう8月になります。不合格ということなんですよね。それにしても結果もいわないなんて始めてです。いい加減すぎると思います。 こちらは、交通費をかけ2回も足を運んだのに、とやりきれない思いでいっぱいです。 なぜ面接のときに、見学をいったのか、私は勝手にほぼ合格なのではと勘違いしてしまいました。 見学を1時間で帰ったのが不合格になった理由かといろいろ考えてしまっています。  こういった場合、どうするのが賢明だと思いますか?  ずうっと連絡をまっていた時間がもったいなかったです。  こちらから面接の結果を聞くのは、適当でないと考えてはいます。  

  • ペナン島 アルドールスパについて

    8月にペナン島に旅行に行く予定です。 そこで質問なのですがアルドールスパの情報がありましたらよろしくお願いします。 男性も利用できるのでしょうか?(旦那と二人で行くため私一人だと心配で・・・)

  • 質の悪い営業マンについて

    小さいながらも株式会社を経営してるのですが、最近ある営業マンがコピー機の営業に来ました。その会社は以前から知ってて、あまり気に入らなかったので断ってたのですが、「ちゃんとしますからお願いします」とあまりにもしつこいし、まだ変える気は無かったのですが、今と同じリース金額で、カラーコピーを入れると言うし、仕方なく契約しました。 数日後納品日になって、コピー機を持ってきたのですが、(階段が急なため)上げれないと言って持ち帰りました。数日後に機械で搬入すると言って帰ったのですが、またその当日違う営業マンが来て、「近所でリフト借りれませんか」と言いましたが、「無理や」と言った所、また専門の業者に頼むと言って帰りました。その後、その専門の業者が2回見に来ましたが、一切向こうの会社から連絡が無いまま、契約日から1ヶ月たちました。こっちもコピー機を入れる準備のため、事務所の棚、資料等を移動させて待ってたので、事務所の機能も止まったままで大変なので、こちらから連絡した所、搬入無理ですとの回答。あまりにも腹が立ったので、「どないしてくれんねん」と言ったのですが、「すいませんでしたしか言えません」としか言わないので、電話をきりました。それから2週間ほどたつのですが、一切連絡も無いし謝りに来る訳でもないし、契約書すらもって来ません。こんな事は許されるのでしょうか?訴えたり出来ませんか?教えてください!!

  • 派遣のままでいいのに3年経過すると直接雇用になってしまうのでしょうか?

    派遣法で「3年、同じ職場に派遣されたら派遣先はその派遣社員を直接雇用しなければならない」という法律があったと思うのですが、それって本人が「派遣のままでいい」と思っても、直接雇用になってしまうのでしょうか? 直接雇用というのは正社員だけでなく、契約社員やパート、アルバイトでも良いらしいのですが、今の派遣先はどう考えても正社員にはならないと思うので(私自身、正規採用を望んでいませんが)直接雇用になるとしたら、パートかアルバイトになると思います。 ですが、逆にそうなってしまうと今の給料よりも低い賃金になるので私自身は3年経過した後も今の派遣社員のままでいたいんです。 派遣社員本人が望んでいなくても直接雇用になってしまうのでしょうか? また、そういう法律があるから3年経過すると、派遣で使えないし、直接雇用もしたくないから契約打ち切りという形もありえますか?

    • ベストアンサー
    • riz002
    • 派遣
    • 回答数7
  • 副業が許される範囲について。

    私は現在求職中の者ですが、時々デザインの依頼が来て仕事をしています。 今はまだ収入があまり無くそれでは生活ができないし、まだスキルも必要なため、その仕事を将来的には本業として立ち上げたいのですが、今は正社員か派遣社員でデザイン系の会社に入社しようと考えています。 そこで、正社員か派遣として会社で働きつつ、 副業としてデザインをして行きたいのですが、 何か法に触れることは無いか心配になり、質問しました。 ・フリーランスデザイナーとして名乗ること。 ・HPや人伝いに仕事を請けること(有料)。 ・名刺を作って人にアピールすること。 ・副業の収入が本業を超えること。 もちろん本業に迷惑になることはしないのが大前提です。

  • チャイルドミールのリクエストについて

    先日、某ネット旅行会社を通じグアムに行ってきました。 飛行機でのチャイルドミールのリクエストについて、最初に直接コンチネンタル航空に電話をしたら旅行会社を通すように言われたため、この旅行会社に確認したところ手配済みとの返事をいただきました。 が、当日出発便のチェックインの際話が通っておらず、その場で準備してもらいました。 当然帰国便も予約が入っていなかったのですが、出発の際にそれは手配していただけました。 この件について、帰国後旅行会社に問い合わせいたところ、 チャイルドミールのリクエストについては予約した年齢を確認し、リクエストベースで航空会社に伝えているが、あくまでリクエストとなりまして確約はいたしかねるとの返事を受けました。 バシネットとかベビーベッドとか数に限りのあるもののリクエストであれば確約が難しいのは理解できますが、チャイルドミールもそんなものなのでしょうか。 お分かりになる方がいましたら、教えてください。 次回もこの旅行会社を利用したいところですが、不信感が募りつつあります。

  • 査証

    私はセルビア共和国に行きたいのですが、国籍はブラジルで査証が必要です。そこで私が一番困っているのはインビテーションレター(招聘状)が用意できないことです。セルビアという国を見たいというのもそうですが、実はある人に会うために行きたいです。しかしその人にインビテーションレターをお願いできないです。観光目的ならインビテーションレターではなく、旅行の手配が支払われたことを証明するレシートなどでもいいと聞いたことがあるのですが、確実に行けるという方法はありますか。みなさんずっと前から悩んでます、回答のほうどうぞよろしくお願いします。

  • 飛行機の座席

    今度初めて海外旅行に行きます。2人で行くのですが、飛行機の座席を選ぶ事はできますでしょうか?  JTBのツアー添乗員なし シンガポール航空でタイへ 出発二時間前に手続きを済ませると言われますが、早く行けばよい座席を選べるということなのでしょうか?

  • ペナン島 アルドールスパについて

    8月にペナン島に旅行に行く予定です。 そこで質問なのですがアルドールスパの情報がありましたらよろしくお願いします。 男性も利用できるのでしょうか?(旦那と二人で行くため私一人だと心配で・・・)

  • 一人で海外旅行 ペンパル

    今年の夏、初めて海外旅行(ヨーロッパ)へ行きます。 ペンパルに会いに行くのですが、私一人(♀)なので不安です。 彼はネイティブで♂ですが、私は友達と割り切っています。 (去年、日本で1度会っています) 1週間滞在するのですが、ほとんど付きっ切りで彼が案内してくれます。 考えてみたら、とても無謀で危険なのではないかと感じ行くべきか迷ってます。

  • 外貨の現地引き出しについて教えてください。

    外貨の海外引き出しのついてですが、明日よりタイ・イギリス・フランス・スペイン・スウェーデンと旅行に行きます。 今まで住んでいたオーストラリアでは何も考えずに日本の新生銀行の自分の口座より現地ATMで キャッシュアウトしていましたが(手数料は取られてなかったはず・・・) この間行ったアメリカでは4パーセントほどの手数料が取られました。 (高級ホテルのATM・しかも夜中だったため??場所によって手数料も違うんですよね??) また同じ方法でヨーロッパでもキャッシュアウトしようと思っているのですが、都市銀行(UFJ)の インターナショナルカードから引き出すとではどちらがお得なんでしょうか?? 新生は4パーセントの手数料が為替にプラスされるんですよね?? 都市銀行でも2~4パーセントくらいの手数料+キャッシュアウト1回につき¥200の手数料が必要だと伺いました。 どちらがお得なのでしょうか?? 御詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 質の悪い営業マンについて

    小さいながらも株式会社を経営してるのですが、最近ある営業マンがコピー機の営業に来ました。その会社は以前から知ってて、あまり気に入らなかったので断ってたのですが、「ちゃんとしますからお願いします」とあまりにもしつこいし、まだ変える気は無かったのですが、今と同じリース金額で、カラーコピーを入れると言うし、仕方なく契約しました。 数日後納品日になって、コピー機を持ってきたのですが、(階段が急なため)上げれないと言って持ち帰りました。数日後に機械で搬入すると言って帰ったのですが、またその当日違う営業マンが来て、「近所でリフト借りれませんか」と言いましたが、「無理や」と言った所、また専門の業者に頼むと言って帰りました。その後、その専門の業者が2回見に来ましたが、一切向こうの会社から連絡が無いまま、契約日から1ヶ月たちました。こっちもコピー機を入れる準備のため、事務所の棚、資料等を移動させて待ってたので、事務所の機能も止まったままで大変なので、こちらから連絡した所、搬入無理ですとの回答。あまりにも腹が立ったので、「どないしてくれんねん」と言ったのですが、「すいませんでしたしか言えません」としか言わないので、電話をきりました。それから2週間ほどたつのですが、一切連絡も無いし謝りに来る訳でもないし、契約書すらもって来ません。こんな事は許されるのでしょうか?訴えたり出来ませんか?教えてください!!

  • 新卒新入社員の女の子

    こんにちは 似たような経験をされた方から助言して頂きたく投稿します。 新卒の新入社員の女の子が職場にいるのですがとにかく なんでもすぐに上司に尋ねます。 新入社員が分からないことがあるのは当然ですし、迅速に上司に質問することや助言をあおることは必要なことだと思います。 しかし、何度も同じことを訊ねるのです。彼女の上司がとても優しい男性でそのたびに丁寧に説明をしてやるのですがその頻度が多すぎ、上司の仕事がそのたびにストップしています。 例えば質問をしたい時にその上司が電話中だと終わるまでじーっと待っておいてから聞きます 私が上司ばかりに聞くのではなく、本部やその他関連部署に自分で問い合わせた方が覚えるし、応用力がつくからそうしなさいと指導すると 「はい」っと言うのですがやはり「身近な優しい上司」に聞きます。 または「教えてほしいビーム」をその上司に発信し続けます(焦) その子の教室は小さく(学習塾です)、彼女とその上司だけが社員でその他はアルバイトです。以前までは男の社員2人でやっていました。上司は 1.新卒であること 2.女性であること を考慮してかなりの仕事をかぶっています。 質問する前にまず自分で解決できるかどうか、または他に質問できる部署がないかどうか確認してからその上司に聞こう。 室長は忙しいからねと少しきつい口調で言うと「こわーい」と言ってつらい顔をします(焦) なんか社会人ではなく、学生を相手にしているようです。本人いわく、末っ子で周りのお兄さん、お姉さんにかわいがられて育ってこうなっちゃったそうです。やってもらうことがある意味日常化し、それに対する感謝の度合いも通常とは異なっているような気がします。 注意するとたまにプリプリ怒ります(焦) この先、上司が変わるとどうなるのでしょうか? このようなタイプを教育する有効な方法はあるでしょうか? 私は彼女の初期OJT担当の男性職員です。私の初期の過保護すぎる応対も今回の原因の一つと痛感し、反省しております。 助言をお与えください。 追伸: 子どもが好きで、とても一生懸命な女の子です。 いいとこもたくさんありますし、支えてやりたい気持ちもあるのが本音です