しくみ(@Ndilo) の回答履歴

全299件中81~100件表示
  • こんな上司をどう思いますか?

    こんにちは とある企業に勤める20代半ばの男です。 今年の1月に入社して勤めてから一か月が過ぎました。 それでなんですが入社してから私の新人育成として担当についてる上司が先週ぐらいから凄いのです。 私がミスをすると周囲が振り返るぐらいの物凄い怒鳴り声で暴言を連発します。 ふざけてんのかてめー!!! おめーぶっ飛ばすぞ!!! なめてんのか!!! そのような暴言を吐きながら壁や物を殴ったり蹴ったり.... 周囲は唖然としてます この前はその怒鳴り声を聞いていると早くやれよてめー!!と言い肩を突き飛ばしたり、自分が持っている荷物などを殴りました。 でもそれはいつも朝の出来事なんです。夕方から夜になるとまるで人が変わったかのように優しくなります。 ほんとにまるで別人なんです。 しかしまた次の日の朝は怒鳴り散らしてます。 私は正直心痛めました。分からないことを聞くのは新人は当たり前なのですが聞く度に物凄い剣幕で怒るので聞かなきゃ分からないことも聞きづらくなってしまいました。 人格が変わる夜に聞きますが... それでも別にお前のことは嫌いじゃないとか一番伸びしろあるとか、朝の態度はわざとやっているとか 言われ何を考えているか分かりません。 最近、そのような言葉をかけて頂いても午前中の印象が強すぎて無意識に遠ざけてしまっています。 私は毎日みんないる前で罵声を浴びせられちょっと病んでます。 同期の人から会社で精神的にやられてるって話し出てるけどとか言われ みんなからそんな感じで見られていて何か嫌です。。 長々とまとまりのない文章ですみません。 この上司は何を考えていると思いますか? この上司とどう上手く付き合えば良いですか? 私は将来のために会社を辞めたくないんです。こんなにされているのに辞めないのはおかしいですか? ちなみにこれはパワハラですか?

  • 新入社員で法事を休もうか迷っています!

    今年の4月から働くのですが、4月の後半に身内の三回忌があり、出来れば休みたいと思って居るのですが休んで良いものなのか迷っています。 休むのなら就職前に連絡して、就職後に自分の口から言わなければと思っているのですが、そうなると休みやすい職場なのか分からないまま許可をとることになるので、社会人としての自覚が足りたいと思われるのではないかと不安です。 県外就職なので、土日が忙しい仕事で土日を休むことになってしまいます。 休んでも大丈夫でしょうか? それとも今回はやめた方が良いでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 話すの距離が近い

    私の好きな人は、私に対してだけ 話しかけても素っ気なくするし 表情も機嫌悪い?と思うくらい あんまり笑わないし 他の人とは結構話すのに、いきなり無口になるし 嫌われてるかも…と心配になるくらい接し方が違います。 周囲に人がいるときは、まだいいのですが 完全に二人でいるときは、それがかなり顕著です。 でも、話すときの距離が、やたら近いんです。 正面に立っているときは、私が若干下がりたくなるくらいの距離だし 横並びに歩いているときは、よく肩や手がぶつかります。 でも、お互い距離を変えることはなく…。 その人の距離感覚が他の人よりも短いのかなと、観察してみましたが 人にもよるかもしれないし、女性側が意識的に離れているのかもしれませんが 一定の距離は保っている感じでした。 距離が近いのは、「嫌われてはいない」と解釈できますか? 本当に、私だけには冷たいというか… 話も全然弾まないし、嫌われてるのかと、すごく不安です。

  • 人前で甘い言葉を言ってくる先輩

    男性の心理。 私(29歳・女)には、最近なんとなくいい雰囲気の先輩(33歳)がいて、 お互い冗談を言い合ったりする関係です。 また、仕事でも関わることも多く、仕事上ではお互いよきパートナー的な存在です。 先輩は最近、他の男性の同僚がいる前で、私に対して、「昨日休みだったから寂しかったよ」 とか、以前の私の発言について「あのとき、あんなこと言ってくるから、めちゃ可愛くてドキッとした。」とか、周りに聞かれてるのに言ってくるので、恥ずかしく思ってます。 周りの男性たちも、若干反応に困ってます・・・。 でもこういうことを人前で言ってくるのって、男性としてはどういう心理なのでしょうか? 後輩だし、冗談でおちょくられてるだけなのでしょうか? 彼の性格は、だれとでも話すけど、恋愛に対しては奥手っぽく、自分からはあまり誘ったりしなさそうな人です。 職場の女性の中で、こういうことを彼から言われてるのは、私だけのようですし、 少し前には、私が荷物が多かったせいもあってか、車で家まで送るよと言って、 送ってくれました。

  • 普通なのでしょうか……

    皆様ご意見お聞かせください 付き合って5年以上の彼が居るのですが 疲れてきてしまっています。 付き合った頃から日に日に酷くなる 束縛……。 スカート、露出のある服は禁止 髪の毛の色や髪型も彼の好みじゃないと 凄く嫌がります 専業主婦なのですがメイクをして 友達と遊びに行こうとすると疑ってきて メイクも滅多にしなくなりました。 友達と約束していて彼が急遽休みになると 彼優先で友達を断らないと機嫌が悪くなり 断るしかありません。 夜の外出は1ヶ月ほど前から伝え送り迎えは 彼がするのが条件です でも毎月1度友達と飲み行きたいと伝えたら なんでそんなに?じゃあ俺も飲み歩こうと…… 実際に飲みなど夜の外出は 彼が飲み会などの時だけじゃあお前も いってきていいよという感じで 1年感で2回~3回程しか出来ません 私の実家に顔出しに行くのも近いので 週に何回か彼の仕事の時間に行っていたのですが なんでそんなに行かなきゃいけないの?と 怒られました。 女友達と遊ぶのも彼が人を選びます あいつわやめろなど言ってきて 友達やめるなど訳のわからない内容の LINEを私の携帯から送ろうとしたり… 彼は友達達と旅行や飲み会など行くのに 私は旅行に行きたいと行っても怒られ 飲み会も疑われて機嫌悪くなられて ずっと家です。 当たり前のことかもしれませんが お弁当も毎日作りますし 家事もサボった日はありませんし 風邪を引いても彼のご飯は作りますし ご飯も全て手作りでてきるように 自分なりに一生懸命です やることはやっているのに どーしてここまで……? もう麻痺してしまったのか これが普通で私が大人になれてないから 窮屈に感じるのかな? と思うようになってきています。 離れようと何度も思いましたが 上記の事から気付いたら 友達も大切な家族も失ってしまいました 彼まで居なくなったら私にはもう本当に 何もないと思うと勇気がでません。 彼はふたりで居るときはとても仲良しで 優しいところもたくさんあります。 好きなのか情なのかも正直分かりませんが 良いところもある分やはり別れは なかなか踏み出せません でもだんだんこの生活に疲れている自分がいて このままでは私どうなってしまうのか 不安で考えても考えても結果に辿り着けず 皆様のご意見をお聞きしたいと思い投稿 させていただきました。 長くなりましたがよろしくお願いいたします

  • 頭のいい人は大学に行き、頭の悪い人は大学にいかず

    頭のいい人は大学に行き、頭の悪い人は大学にいかずに就職する人が多いのはなぜですか。頭のいい人は大学に行かなくても就職でき、頭の悪い人はなおさら勉強を積む必要があるので大学に行く必要があるということではないのですか。

  • 質問者並びに質問の質を向上させるにはどうすれば

    質問者の質低下による真面目・熱血回答者の回答意欲喪失が、 このサイトの回答を減らしているようです。 どうすれば、質問者並びに質問の質を向上させることができるでしょうか? ヒント 1.匿名で無料サイトである以上もう無理。 2.そもそもこのサイトは旬を過ぎた。

  • この会話…

    あるカップルの会話ですが、運転中… 男「なんで下○町って上にあるのに“下”がつくんだろう?」 女「さあ?」 男「おっと、あまりこんなことは言わないようにしないと。俺が器が小さいことがばれちゃうから(笑)」 この男性どう思いますか?

  • 嫌なことは忘れたいのに

    なぜ毎年、1月17日が近付くと記念行事が行われたり 震災関連のテレビ番組が組まれたりと嫌な記憶を 呼び起こします。 あんな大きな地震は生きているうちには2度と出合う ことはないのになぜ忘れさせてもらえないのでしょうか? もう忘れてしまうのが前向きな人生の歩みでは ないのでしょうか?

  • 専門学校で学ぶ資格について

    次の資格や仕事の中で将来役に立ちそう(就職しやすく、給料もそれなりにあり、生活できるレベル) なのは どれですか? 国公立大を目指してましたが 奨学金が重すぎて諦め、 専門学校の独自の奨学金や特待生などを利用し、通おうと思ってます。 高校では理系でしたが文系の科目も好きなので 文理問わず書いてみました。 詳しくわからない者が多いので受験資格とか なかったらすいません‥ 公認会計士 米国公認会計士 税理士 農業簿記 英文会計 公会計 公務員 社会保険労務士 医療事務 臨床検査技師 臨床工学技師 この他にもオススメの資格や職業があれば 専門探してみるので教えてください。

  • 不倫し妊娠、今後のこと

     厳しいことを言われることは承知の上ですが、ご相談させてください。 私は23歳、結婚一年目ですが、職場の先輩とW不倫をして妊娠しました。 不倫相手には子どもは居らず、夫婦生活はうまくいっていないと聞いていました。 主人に不倫・妊娠を告白し、気持ちの整理と主人との話し合いは一段落しています。 主人は「不倫は許すし、子どももお前もきちんと養うから戻ってこい。お前がそばにいて、笑ってくれているのが一番の幸せだと」と言ってくれています。 本当に私を心から愛してくれて、優しく頼れる人だと思い、これまでの自分の行いをとても後悔しています。 私の行いはひどい裏切りであり、非難されるべきことですが、このことがあったことで主人とは以前よりも良い関係を築いて行けるだろうと、主人と私はお互いにそう感じています。 最初は色んな罪悪感から離婚することを考えていた私の気持ちも、謝罪して主人とよりを戻す方向に傾いています。 しかし、私は不倫相手の子を妊娠しています。 主人と今後も婚姻関係を続けていく場合、法律的には主人の子となりますが、血のつながりはありません。 こんなにも愛してくれる主人に裏切った証の子を育ててもらうことに躊躇しています。 不倫相手は、奥様と離婚して私と一緒になりたいと言っています。子どものことも喜んでくれています。 しかし、不倫相手と生活することにも不安を覚えていることは確かです。 主人とよりを戻せば、子どもの問題があります。 不倫相手と一緒になれば、慰謝料等お金の問題があります。 どちらを選ぶにしろ、私は選んだ人を一生一番大切にしますし、何があっても幸せにしようと精一杯と努力を惜しまないつもりです。 それがこれから私ができることだし、そうやって人生を歩むとと生き方を決めました。 けれど、どちらの人を選ぶのか決められません。 こんな私が悩んでいいことではないでしょうし、本当はもうすでに私の気持ちは主人だと決まっているのだと思うのですが、子どもの存在がその決断を下す邪魔をしています。 中絶も脳裏をよぎる時があります。 不倫の末妊娠し、出産した方や似たような話をしっている方、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 他の方のお言葉を聞き、自分の気持ちを整理したいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏が他の女の子を可愛いと言ってきます

    高校2年です。私の彼氏はよく私芸能人のことを可愛い、好きと言います それについては相手は芸能人だし本当にきれいな人たちなので何も言えませんが(私と違いすぎて少し嫌ですが…) 最近は芸能人でもなんでもない子を可愛いとわざわざ私に言ってきます。 この前は女の子のプリクラを携帯で私に見せながら「この子すごい可愛いよね~」とか「この顔が一番好きだわ~」とか言ってきました あんまり嫉妬している姿を見せると重いとか思われるのが怖くてその場では「可愛いね~」とか言いますが、家に帰ってから号泣です。 二人でいるときもそういう話してきます。二人でいるときくらい、私だけを見てほしいです。 書ききれませんがそういうことが多々あります それが私は怒ると言うより悲しくて悲しくてやめてほしいです 私は心が狭いでしょうか どうしたらやめてくれると思いますか?

  • 箱根駅伝。選手にタオルをもって駈寄るのは必要?

    毎年箱根駅伝を見ていて思う事なのですが、タスキリレーを終えた選手に対して 係員が駈寄って、大きなタオルを被せますが、あれ、何の意味があるんでしょうか? 他の長距離競技ではそんなことはしませんよね。 なんか、如何にも「走り終わった選手を労わってます」的な、見え見えの行動なんですが、 20キロを走れるランナーが、タスキリレーを終えたとたんに昏倒するようなことはめったにありません。 そんな軟な選手は出場できない事でしょう。 むしろ、タオルを掛けられるとそれを拒むような動作をする選手も多く、さらには嫌がる選手になおもタオルを掛けようとしてさらに嫌がられる、というシーンすら見受けられます。 今年は5区の駒澤大学の選手が低体温症で意識朦朧としながら、ゴール地点に倒れこむ、という場面がありました。タオルかけを嫌がる選手たちに無理やりタオルを掛け、そこまでして選手を労わりたいのであれば、5区の駒澤大学の選手などはゴール地点に予め担架を用意するぐらいのケアが必要だったのではないでしょうか? なんであそこで担架が出てこない? (直後に救急車に乗せられていたので、ゴール時には救急車が待機していたはずです。ならばストレッチャーの用意だってできたはずです) そうなると、あのタオル掛けは単なる儀式、セレモニー、形式ばった行為にしか見えないのですが、一体何のためにタオルをもって駈寄るのでしょうか?(駈寄る係員もおそらくは大学の運動部員でしょう。アルバイトさんではないと思います。自分でやってて、「こんなこと、必要ないのに....」と思っている子も多いのではないでしょうか?) もしかして、タオルをTV画面に映すことによって、イベントグッズとしてのタオルの販売量アップを狙っているのでしょうか?

  • このCMの曲を教えて下さい

    https://www.youtube.com/watch?v=8VLP9XswgUg 一体誰の曲なのでしょうか?

  • 質問サイト(OKwaveなど)の利点について

    こんばんは★ このサイト(OKwave)を利用する最大の醍醐味というか、利点について、 みなさんはどう思われますか。 わたしの場合は例えば、タイトルも作者もよくわからない内容もうる覚えの映画や本 などを探すときに、わかる人が教えてくれるところです。 簡単すぎる質問をすると”ググれ○○”と言われますし けど難しい質問でも専門書とかで本気で調べれば大概のことは 答えにたどり着けるとも思いますし、でも先のような場合は こういう質問サイトならではだとわたしは思うのです。 というわけで繰り返しになりますが、こういう質問サイトの 利点や醍醐味についてみなさんの意見をお聞かせください。 ご回答お待ちしております。

  • 仕事量が多いことは損なのでしょうか。

    仕事ができて量が多いことは、損なのでしょうか。 販売業をしている者です。 1人でワンフロアを担当していて、週末だと何組のお客さん相手に接客している状態です。 ヘルプを求めますが、他の人は行ける状態でも、ヘルプに来る様子も全くありません。 逆に、他の人は忙しい時に全て自分にヘルプを求めてきます。自分は、行ける時は行きます。 あと、日常の作業や商品補充もしないといけないので、休む暇がほとんどないです。 期限がある仕事も期限内にやりとげています。 明らかに、仕事量が偏りすぎていて責任者もわかっていると思いますが、全く対処しようとせず、逆に自分に押し付けます。 最近、疲れもとれず損をしているのではないかと思うようになりました。 休みもほとんどなく、予定があわないと異性に言われたこともあります。 仕事ができて、量が多いことは損なのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

  • このサイトが有料になったらいくらまで払う

    こんにちは。仮にこのサイトが有料になったとします。「回答オンリー」の会員は無料とし、質問会員は会費を取るということで。一ヶ月いくらまでなら、質問会員会費を支払いますか。(大前提は無料ということで、あくまでも仮定の話です。)

  • 脈は少しでもありますか?

    片思いしている彼と食事にいけることになりました 彼は高校時代の先輩です 私が短大のため就職時期が同じで 今年の春から遠方に行ってしまいます 好きだと自覚したのは最近でどうにか 会いたいと思い、私から誘いました 私が現在県外にいる為 帰省するときに行くことになっています 最初提案した日は予定があると言われて 3回ほどじゃあこの日は?とやりとりをして 会ってくれることになりました 最初忙しいと言っていたので断りたかったのかなと 思ったのですがこんな予定があるんだと教えてくれて いつまでいるの?など聞いてくれたので 行くこと自体は嫌ではないのでしょうか 彼とは高校を卒業してからも割と会っているほうで 県外に用事があるとき宿としてうちに来ていました (毎回ではありませんが、、、) 彼からはよくからかわれたりしますが 基本的にはとても優しくて素敵な先輩です ただ皆に対してもとても優しいので あまりそこに期待はできません どうにかして彼が遠方にいってしまうまでに アプローチをしたいと思っています どんな方法がいいでしょうか また後輩としか見られてない自覚はありますが 脈はまったくないでしょうか

  •  あなたの一番嫌いな月は、何月ですか

     あけましておめでとうございます。  このサイトでは、「あなたの一番好きな月は」というご質問は、何度かあったような気がしますが、今回は反対に、「あなたの一番嫌いな月」について、お尋ねしたいと思い、質問を立ち上げました。  私は1月生まれですが、1年12ヶ月中、1月が一番嫌いです。 生まれ月が嫌いというのは、珍しいかもしれませんが、1月が大嫌いです。 理由は 1、とにかく寒い月である。  やはり1月生まれで、関西地区で45年間の長きに渡り、ラジオ番組のパーソナリティを務められている浜村淳さんも、「私は寒いのが大の苦手、暑いのは全然平気です」と、おっしゃっていましたが、浜村さんのおっしゃるとおり、冬生まれは寒いのが大の苦手、逆に夏生まれは暑いのが苦手です。  この傾向は顕著で、特に夏場、職場に7~8月生まれの方が多いと、大抵、冷房を強くされ過ぎて、困っています。私は、どんな猛暑の年でも、夏はエアコン無しです。逆に、この冬は、特に寒さが厳しく、電気ストーブ2台使用しています。  2月もまだまだ寒いですが、カレンダーというのは、上手く出来ているもので、2月は28日しか無く、12ヶ月中、最も短く設定されています。一方、夏場は、7月8月と、2ヶ月連続で31日までの月で、うれしい限りです。(最もこれは、日本など北半球での話で、南半球では逆に、夏が短くて冬が長くなり、カレンダーは北半球向けに作られているのか、と思ってしまいます)  とにかく、寒くて長い1月は、大嫌いです。 2、12ヶ月中、最も長く感じる月である。  以前私は、年令を重ねるごとに、時の流れを早く感じるようになる。1年が短く感じられるようになることについて、質問を立ち上げましたが、1年が短く感じるようになると思うのも、1月が終わってからの話です。それだけ1月という月は、大変長く感じます。今年は、31日が土曜日なので、まだ良いのですが、これが31日が月曜日だったりすると、月が変わるのが、週明けまでズレこむため「まだ1月?」と、うんざりさせられます。  しかし、1月が終わると、「2月は逃げる、3月は去る」とは、良く言ったもので、時の流れが、急に早くなった感じがします。  特に、4月下旬~5月上旬のゴールデンウイーク、8月中旬の夏季休暇、さらに今年は、2009年以来の、9月の5連休と、時の流れは急ピッチで進んで行き、気がつけば、来年の年賀状を出す時期が来てしまいます。  それだけに、1月の長さ、時の流れの遅さが、大変じれったく感じます。  皆さんの、一番嫌いな月は、何月でしょうか。

  • 中3[理科]酸とアルカリの中和について

    酸とアルカリの所で、酸→水素イオン+陰イオン→塩 アルカリ→陽イオン+水酸化物イオン→水 このようにありますが、これは何を意味していて、何を踏まえれば いいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mnl342
    • 化学
    • 回答数3