bunyago の回答履歴

全920件中101~120件表示
  • 日焼け対策

    日焼け対策についてです。 高校生でまだ車を運転出来ないのでバイトには 自転車で30分近くかけていっています。 暑くなってきたので半袖で行っているのですが、 すでに少し焼けてしまいました。 日焼け止めも外に出る2、30分前にちゃんと2度塗り しているし、夜にビタミンCのカプセル?を飲んでいます。 保湿もちゃんとしています。 ですが、もともと日焼けしやすくてなかなか戻らない 体質なので年中黒いです。 もう焼けてしまいましたが、これ以上焼けないように アームウォーマーかuvパーカーを外に出る時は しようと思っています。 それで質問なのですが、アームウォーマーと uvパーカーだとどちらの方がいいのでしょうか? 高校生が登下校中にアームウォーマーをしているのは よく見ますが、私服でアームウォーマーをしている人は おばさんくらいしか見たことがなくてちょっと ダサく感じてしまいます。 uvパーカーだと重ね着するので暑そうだなと 思ってしまってどちらにするか悩んでいます。 皆さんはどちらの方がいいと思いますか? ※高校は通信制なので基本外に出るのは バイトの時くらいです。

  • 韓国ウォン硬貨 どう処分すればよい?

    10,50,100,500ウォン硬貨が30枚ほど出てきました。 日本円に換算すると250円程度の額となるのですが、これってどう処分 するのが良いのでしょうか。両替等は恐らくしてくれませんよね? 小物金属扱いのゴミ?

  • 値段はいいかげんですか

    お買い物のセルフサービスで、なぜか自分の買おうとした商品が 、バーコードでこすると値段が違っている事に気が付きました、 そもそも当日は別の買い物をする予定なので、余分に買う事がで きません、おかしいので店員よぶと正規な値段で買えました、 バーコードというのはなぜ違う値段でてくるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 【OKWAVE】Q&Aコミュニティに関するアンケート

    2022年5月1日以降に登録していただいた方に質問です。 今回のお題は、Q&Aコミュニティに関するアンケートになります! ------------------------------------- アンケート(全1問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) OKWAVEのサイトを見る時はPCやスマホなど、何を用いてよく見ますか? [回答例1] スマホで見ることが多いです。 [回答例2] PCで見ることが多いです。 ------------------------------------- 皆さまご回答お待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 5月新規登録「えらべるPay」をもらおうキャンペーン https://staffblog.okwave.jp/2022/05/17/10012/ <名称> 【OKWAVE】Q&Aコミュニティに関するアンケート <期間> 2022年5月17日(火)~2022年5月31日(火) <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「えらべるPay」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問へ回答すると、抽選で【50名様】に【300円分】のえらべるPayをプレゼント! ※どなたでも回答できますが、抽選の対象は2022年5月1日以降にに登録していただいた方となります。

  • 個人事業者の車ローンについて

    主人が来月で11年勤務した職場を辞めて独立します。個人事業者になるのでカーローンの組み方について教えてほしいです。 車が必要な職種でハイエースなど300万前後の車を購入予定です。 まだ会社員である時期(猶予は2週間の間に決めないといけない)カーロンを組むか、 完全に退職してからローンを組むか。 個人事業者だとローンが組みにくとよく聞きます。 ただ昨年末に中古の自宅を購入したので、 会社員の期間でもローンが組めるかどうかもわかりません。 ・無理なら私の名前(正社員で自宅購入の名義は主人)で購入するべきか。 そうなると今後経費などとする際に私の名前で購入していいのかなとも疑問に思っています。 ・それか主人名義で購入し私を連帯保証人としてカーロンを組むか。 自分なりに調べましたがどのようにすべきで何処の機関に相談していいのかもわからずで こちらに質問してみました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 胃カメラがどうしても怖い…

    今年に入ってから胃腸の調子が良くありません。 最初は、逆流性食道炎のような症状で、胃がもたれる、胸がムカムカ、喉の奥が詰まった感じがしばらく続き、次第にその症状はなくなり、今度は胃に空気がたまりやすくなり、ゲップや下からガスが良く出るようになり、常にゲップした症状に襲われるようになりました。 それも良くなったり悪くなったりで今に至ります。 今は特に食後にその症状が出てきます。 これは何が考えられるでしょうか? 病院行けば済む話ですが、胃カメラがどうしても怖くて、良く勇気が持てません。鎮静剤も眠ってしまうと考えただけで…。寝てる間に自分の体の中に管を入れて何かされてると考えただけでも…。何か大きな病気が見つかったらと思うと…。 なので、たまに胃薬飲んでこのまま治ってくれることを祈りながら、でも毎日不安になりながら過ごしてます。 実は去年にストレスで体調崩して仕事辞めました。自律神経が乱れやすくなった自覚はあります。 だから、ストレスでそうなってるのかなと思ってるんですけどね。半分希望ですが…。

  • 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに

    首肩こり   痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです    精神科医に聞いて決めますが 何が良いでしょうか? いつもかぜ薬 アセトアミノフェンは飲んでいます ロキソニン イブプロフェン が良いでしょうか? ___________ ロキソニンを飲み続けるとどうなりますか? ロキソプロフェンなどの抗炎症薬を1か月に 15日以上服用を続け、3か月間同様の 服薬状況を続けると いわゆる薬の使い過ぎによる頭痛(薬物乱用頭痛) となることが知られています。 そのため、抗炎症薬を服用すると頭痛が 一時は軽快しますが、薬の効能がきれてくると頭痛が起こります ロキソプロフェンは、 鎮痛作用 抗炎症作用 解熱作用 の3つにバランスよく作用します。 ロキソプロフェンには、痛みや発熱の元となる物質 プロスタグランジン を体内で作られるのを 抑える働きがあるため、鎮痛や解熱に効果があるのです。 このような働きをする成分は非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs)と呼ばれていて、ロキソプロフェンの他には イブプロフェン、アスピリンなどがあります。 これらの中でも、ロキソプロフェンは鎮痛作用 が特に強いのが特徴です。 ___________ インドメタシン1%液 腰痛、肩こり、関節痛等の腫れがあって強い痛み。 インドメタシンは、非ステロイド性消炎鎮痛薬であり 痛みの原因物質であるプロスタグランジンを 生み出す酵素(シクロオキシゲナーゼ)に作用し プロスタグランジンが発生するのを抑制する作用を持ちます。 ______________ 湿布もありますね 医療用医薬品としてのロキソニンテープは 50mgと100mgという規格があり、大きさが違います。 ロキソニンテープ50mgは7cm×10cm ロキソニンテープ100mgは10cm×14cmとなっています。 _________________ 1番強力なのが麻薬(モルヒネ) 2番目が弱い麻薬(コデイン) 3番目がNSAIDs【非ステロイド性鎮痛抗炎症剤】(アスピリンとか) 最も一般的な非ステロイド系鎮痛剤の強さは・・・ ジクロフェナクナトリウム(ボルタレンなど) ロキソフェナクナトリウム(ロキソニン) インドメタシン イブプロフェン ポンタール アスピリン 非ステロイド性抗炎症薬の効力比較 結構強い ジクロフェナク(ボルタレン) 炎症効果強い。胃に負担大きい ザルトプロフェン(ペオン) 副作用少ない インドメタシン(インダシン、インフリー、クリノリル) 炎症効果強い 胃に負担大きい(外用で使う事多い) 強い ロルノキシカム(ロルカム) 持続性 副作用多い ロキソプロフェン(ロキソニン) 副作用少ない セレコキシブ(セレコックス) 持続性 副作用少ない メロキシカム(モービック) 副作用少ない エトドラク(ハイペン) 副作用少ない メフェナム酸(ポンタール) 普通 イブプロフェン(ブルフェン) 安全、小児に使える アセトアミノフェン(カロナール) 安全、小児に使える 弱い アスピリン(バファリン) 用量を少なくすると 血栓予防として使える(こっちの使い方の方が多い) 総合感冒薬 最近注目されているのが・・トラムセット ただし・・強い吐き気を伴う場合があるので、そこだけ注意 除痛効果 モルヒネ<オキシコドン<フェンタニル です その他特殊な痛み止め 神経障害性疼痛に対する痛みにプレガバリン(商品名:リリカ) 慢性疼痛には、抗うつ剤の利用も サインバルタ:SNRI (セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬) 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤  強さランキング  http://www.koneko2222.xyz/article/488162864.html 整体

  • ストーンクラブを食べられる店はありませんか。

    ストーンクラブを食べられる店はありませんか。 昔、大阪・梅田に、大阪ジョーズという、たしかダスキンが経営していた店で、ストーンクラブを食べることができ、よく家族で通っていました。東京には東京ジョーズという店もあったはずです。今はどちらも閉店してしまいました。 また、あのストーンクラブが食べたいです。 どこかでストーンクラブを食べさせてくれるお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いいたします。

  • 自分で作る美味しい飲み物 炭酸 疲労回復の飲み物

    夏用に自分で作る美味しい飲み物はありますか 介護の仕事をしていて水分補給をしたいのですが いつも市販のジュースを買っていると高いです 炭酸を使ったジュースとか 疲労回復の飲み物 手作りで作れる美味しい飲み物はありますか 自分が思いつくのは安いし麦茶ですね 紅茶にレモン はちみつなどは良さそうな気がします

  • 宣伝のメールを止めて欲しい

    メールマガジンの止め方がどこに書いてあるかわかりません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:その他(デジタルライフ)」についての質問です。

  • 着衣の消臭

    質問ですが外出先で汗臭くなったりしたシャツなどの着衣の匂いを一時的にでも消す商品、皆さんはどういうのを使っておられるのでしょうか? 参考にしたいので回答よろしくお願いいたします。

  • サナギについて。

    一軒家の外壁にこのようなのが、くっついているんですが、何のサナギでしょうか? 外のビルトインガレージの屋根に付いてます。

  • 【OKWAVE質問】移住するとしたら気になること

    内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局の調査によると 東京圏在住者(20~59歳)の49.8%が「地方暮らし」に関心を持っていること、 地方圏出身者の方が東京圏出身者よりも関心が高いこと、 全体的に若者の方が関心を持っていることなどがわかったそうです。 (出典:移住等の増加に向けた広報戦略の立案・実施のための調査事業 報告書) そこで今回は「移住するとしたら気になること」についてのアンケートです。 ------------------------------------- アンケート(全2問) ------------------------------------- ■質問1(選択&自由回答) 政府や地方自治体などが人口問題を解決するために予算を付けて 地方への移住政策を推進しています。 もしもあなた自身が地方への移住を検討するなら、 どのような制度があると良いと思いますか。3つまでお選びください。 1. 引越し費用補助 2. 家賃補助 3. 住宅購入補助 4. 就業支援 5. 起業支援 6. 子育てへの支援 7. 教育への支援 8. 地域社会との接点作り 9. 親の介護支援 10. その他 ------------------------------------- ■質問2(任意回答) 現在お住いの地域を教えてください [回答例] 北海道 ------------------------------------- 皆さまのご回答お待ちしております!! ▼当選確率が上がる情報も!キャンペーン詳細 <スタッフブログ> OKWAVE質問回答キャンペーン(2022年5月) <名称> 【OKWAVE質問】移住するとしたら気になること <期間> 2022/5/10(火)〜5/31(月)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 ☆別途回答いただくことで当選確率が上がる質問があります。  詳細は下記キャンペーン詳細をご覧ください。  https://staffblog.okwave.jp/2022/05/10/9995/ <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問へ回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 【OKWAVE質問】家の楽しいすごしかたを教えて!

    新型コロナウイルス感染者は、2月をピークに徐々に減っていますが、 連休後は増加する傾向にもあり、休日もなかなか外出しづらいと思うかたが多いのではないでしょうか。 「一人で過ごす休日…何をしよう?」 「子供がいるけどゴールデンウィークどうやって楽しませてあげようかな…」 去年も同様の質問をしましたが、あれから新しい趣味は増えましたか? 皆様の家での楽しい過ごしかた、最近ハマっている家での過ごしかたを、ぜひシェアしてください! また、今回OKWAVEから「家で楽しめるプレゼント」の抽選を予定しております。 「家での楽しい過ごしかた」とあわせて、どのプレゼントがほしいか、選択肢で教えてください! 1. 飲食系のギフト 2. お花や観葉植物などのギフト 3. その他、商品のジャンルなどを教えてください(金券以外) ■回答例 運動不足になって、食べ物に気を遣うようになったので 自炊をはじめました。 最近はお菓子作りにチャレンジしています。 結果が目に見えてわかるし、おいしいので最高です。 プレゼントは 1 を希望します。 ーーーーーーーー 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ※本質問の締め切りは5月中旬を予定しております。 ※当選者のかたには終了後、個別に登録メールアドレス宛へご連絡をさせていただきます。

  • レストランの予約

    店によるとしか言えないですが、例えば13時来店予約で「1分でも過ぎたらアウト」なのか(ホームページにそう書いている店があったので) では例えば遅れないように13時来店予約としていても12時45分ごろに行くのはそれはそれで迷惑なのでしょうか? 遅れる/遅れないって渋滞や駐車場の状況にもよると思うので時間通りに行けるのかちょっと不安です

  • 処方箋切らしちゃいました

    ゴールデンウイーク中に処方箋切らしちゃったのですが以下に似た成分の薬ありますか? ·デュロキセチンカプセル ·オランザピン錠

  • おすすめ塩について

    おすすめの天然塩教えて欲しいです。ご飯にかけたりおにぎりチャーハンなど粒が細かくサラサラしてて添加物が加えてない塩探してます。

  • 食器洗浄機の購入を検討中。経験談を聞かせて下さい。

    食器洗浄機の購入を検討しています。 まだタンク式か、水道からの分岐で水をとるのか決まってません。 ビルトインにはできません。 子ども二人含む5人家族ですが、台所が狭いので 3人用も検討しています。 ※頑張れば5人用なども置けるスペースはぎりぎりあります。 導入している知人がまわりに一人しかおらず、 その一人も、買っても結局使わず、食器置きになっているそうです。 使っている方に質問です。 ①導入してよかったなと思う事。 ②導入して損したなと思う事。 ③予想以上にめんどうだった事 など、経験談をお聞かせください。

  • 流産を乗り越え

    流産手術を終え、赤ちゃんをお空に見送ることができました。 不安と恐怖、そして何より成長することなくお腹にいる赤ちゃんとサヨナラするんだと思うと辛くて我慢していた涙が溢れ出してきました。 麻酔とともに眠りにつき、痛みを感じることもなく手術は終わっていました。 妊娠は喜びが大きい分、不安もつきないものだと思います。そんな困難を乗り越えながらも誕生する、生命。母親の偉大さ、そして改めて命の大切さに感謝をしなくてはいけないと感じました。 私は今回の妊娠で、流産という悲しい結果になりましたが、宿ってくれたこの子のことは決して忘れはしません。また妊娠することがありましたら子の分まで、愛情持って大切に育てて行きたいです。 流産を経験をされたけどその後、妊娠された方、また流産を乗り越え、今は妊活中の方などのアドバイスいただけたらお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 【OKWAVE】植物を育てたことはありますか?

    そろそろ各地で桜が見れる季節ですね。 みなさんのまわりではいかがでしょうか? そして、サイト上ではガーデニングなどの話題が盛り上がる時期です。 今回は「植物」にまつわる質問です。 ------------------------------------- アンケート(全2問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) 何か植物を育てていますか? または、育てたことがありますか? どんなものを育てたか、教えてください。 [回答例] オフィスのデスクに観葉植物(パキラ)を置いてます。 もう10年くらいたちますが、元気です。 あとは月並みですが、子供のころに、夏休みの宿題で朝顔を育てました。 ------------------------------------- ■質問2(任意回答) お住いの地域を教えてください [回答例] 京都府 ------------------------------------- 皆さまご回答お待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/03/30/9919/ OKWAVE質問回答キャンペーン(4月前半) <名称> 【OKWAVE】「植物を育てたことはありますか?」アンケート <期間> 2022/3/30(水)〜4/12(火)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。