kyoko0412 の回答履歴

全347件中141~160件表示
  • 義務教育は学費かかる?

    小学6年・中学3年の義務教育は学費というものはかかるのでしょうか。 学費ではない費用があるものなのでしょうか。 9年間で親の負担0円ということはあるのですか。

  • バイオハザード0の。

    今、工場にいるのですが、エレベーターが見つかりません。階段を上る前にもうひとつの扉があると思うのですが、内側からロックされていて開かないし・・・。そこは関係あるのでしょうか?先に進めないので教えてください。お願いします。

  • ネコの怪我

    足を引きずっていたので、先ほど病院へ連れて行ってきました。 後ろ足にかなりの腫れがあったようで、現在鎮静をしてからの治療をしています。 初めて動物病院を訪れたのですが、治療費ってどのくらいなんでしょうか? 私の住んでいる地域で最も良心的な動物病院と評判なのですが。 お迎えに行く前に銀行に行くべきかな~と心配しています。

    • ベストアンサー
    • edocci
    • 回答数3
  • スロットばっかやってる彼氏の将来・・・

     私は大学3年の女子です。彼は1年留年していて同学年ですが、今年も留年しそうです。地方から出てきて一人暮らしのせいか、朝がなかなか起きれないようで、留年しそうなのです。そして、休めばスロットばかり。学生ローンに40万も借りていてバイトもしないでいます。まあ、最近はそこそこ大学に通うようになったのでいいのですが、就職もまだ全然考えていないし、こつこつお金を返そうとせず、私はこまっています。こんな彼氏でいいのでしょうか。 まだ将来はわからないでしょうか。 一つ言えるのは、彼は本当に性格のいいひとで、そこまでばかではないということです。返す気もあるようだし、就職もいずれはするつもりだし、親のことも考えるそれなりにいい子です。スロットは私がショッピングでカードを使ってしまうようなものなのでしょうか?? まだ別れるなどの決断は早いですか?? まあ、別れる気なんてぜんぜんないんですけど・・・。 これから苦労するのかな・・・・。

  • ヤフオク 落札手数料3% 請求されました(落札者です)

    ヤフオクにてある品物を15000円で落札しました。すぐに出品者から連絡が来ましたが、商品代+落札手数料3%+送料をお支払いくださいとのメールでした。商品説明欄には手数料の件については書かれていません。 そもそも手数料の3%というのは、出品者側が支払うものですよね。たまに、落札手数料はご負担ください、と記載されている方を見かけますが、そういう商品には極力手を出さないようにしてきました。 今回は、落札後に知らされて、かなりショック&憤慨です。でも、その商品はどうしてもほしいものなので取引は中止したくありません。(また、11/25より取引中止のシステムが変更され、こちらから中止を申し入れると「悪い」評価自動的にがつく、というのもありますし・・・・) 「落札料請求はルール違反では? 取引中止をするつもりはありませんが、落札料請求の件は残念です。」と相手にメールを入れましたが。このまま取引を続けた場合(こちらが手数料を負担して)、相手の評価欄に、(評価ランクを一つ下げて)そのことを書いても良いものでしょうか? まだ一桁の評価しかもっていない方で、今までのお取引では特にトラブルはないようなのですが・・・。

  • 子供にゲームを与える理由

    このごろ、小さな子でもゲームを持っている子が多いですね。 前から不思議に思っているのですが、子供(特に小学校低学年くらいまでの小さな子供)にゲーム機を買い与える親の考えというのはどういうものなのでしょうか。 ちょっと考えると、目が悪くなる、体を動かさない、受動的な態度が身についてしまう、など悪い点ばかり思い浮かんでしまって、親が買ってあげる理由というのがどうしてもわからないのです。「子供にせがまれて仕方なく」「持たせたくなかったけどプレゼントでもらってしまった」というのは想像できますが、そのほかに、親が積極的に買い与える理由というのがあるのでしょうか。 それぞれの家庭でそれぞれの考えがあると思うので、批判するつもりはまったくありません。単純に、わからないから知りたいだけです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Wendy
    • 妊娠
    • 回答数15
  • バイオハザード0の・・・。

    ビリーが鎖を巻きつけて、レベッカが檻の中のアイテムをとるところでその檻の中のアイテムがとれずに困っています。鎖を巻き上げるまでは出来るのですがレベッカがアイテムを取ろうとすると檻が落ちてきて挟まれて死んでしまいゲームオーバーになってしまいます。何か特別な取り方があるのでしょうか?わかる方がいましたら是非教えてください。お願いします。

  • ポケモンで対戦中は止められないの?

    子供達がゲームボーイ(アドバンスも)のポケモンのゲームをやっているのですが、対戦中はゲームを止められないと言います。確かに戦いが終わるまではセーブ出来ないようなのですが、何か一時停止ボタンみたいなものは無いのでしょうか?(裏技も含めて) 食事やお風呂などの時間になっても、ゲームをしていて対戦中は止められないと最低でも5分は遅れます。 ゲームの面白さも理解しているつもりですが、ちょっと目に余る時が有ります。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 *電源をOFFにすれば良いのは判っています。しかしながら、セーブした所までしか遡れない事や、その戦いの相手を見つけるまでにいくつかの手順を踏まなくてはいけないようなので、それ以外の方法で一時停止できるやり方をお願い致します。

  • バイオハザード0の・・・。

    バイハザ0の攻略についてなのですが、フックショットを取るのに二人で行うというのはわかるのですが、片方がレバーを下げもう片方がフックショットを取るというやり方がいまいちわからず先に進めません。レバーを下げているときにプレイヤーの交代をするとレバーを放してしまい、プレイヤーを交代しないと動くことはできるのですがとることはできません。近づいても何も起こらないのでホントにどうしたらいいかわかりません。ホントに困っているので細かく説明してもらえませんか?お願いします。

  • タバコについて

    高校生がタバコを吸うことについてあなたはどう思いますか? 法律が~だからダメというような事はあまり書かないで下さい。 よろしくお願いします。

  • パートアルバイトの年次有給休暇について

    3年くらい週3日の9時から5時まで臨時職員(アルバイト)で扶養範囲内で働いていますが、2年前より雇用保険に民間と同じにするからと半強制的に入らせられ給料から天引き、今年の1月より収入の5%所得税を天引きされいます。それなら年次有給休暇のことを職員課へ尋ねてみると検討中との事で今だになにもありません。労働条件に納得いかなく、周りの働いている方たちは公務員なので制度のことは自分にあまり関係ないので上司に相談しても私より知識かないようで積極的になってもらえません。廻りも同じ事で不満を持っている方が多く、今の状態は労働基準法に違反(?)してるんではと私のなかでは思うのです。私も余り法律には詳しくないので強く主張できず悩んでます。有給休暇をなんとか取得出来る方法はないでしょうか。

  • 猫の暖房について

    今年の3月に生まれた猫と暮らして初めての冬を迎えます。そこで先輩の方たちに教えていただきたいのですが。 このごろ寒い日はファンヒーターをつけているのですが、猫が温風の吹き出し口に陣取ります。暖かいというよりは手をかざしてみると熱いような場所で、気がつくと眠っていたりします。遠ざけてもすぐに戻ってくるので、心配で家族が交代でガード役をしている状態です。 そこで質問なんですが、猫は本来野生の生き物。自分の体に害になるようなことは本能的に避けることができる? それとも案外間抜けな生き物で心地よさに負けて低温火傷など簡単にしてしまう? どちらなんでしょう。猫のこの状態は放っておいて大丈夫でしょうか? それともうひとつ質問です。 留守番に備えて「ペット用ホットカーペット」というものを購入しました。表面ビニールで片面が28度、反対の面は38度に設定されているものです。人間の感覚でいうと28度ではあまり暖かくないような、38度では低温火傷の危険性があるような気がするのですが、猫にとってはどうなんでしょう? 似たものをお使いの方、これをどのように使用されているか教えていただけませんでしょうか? 経験豊富な皆様、1つだけでも、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • momotamama
    • 回答数5
  • 母親は男の子を、父親は女の子を・・・?

    こんにちは。 以前から私の中で、少し疑問だったのですが・・・。 『母親は男の子の方を可愛がって、父親は女の子の方を可愛いがる』 って、よく聞くのですが・・・。 実際はどうなのでしょうか? もちろん、自分の子供なのだから、男女関係無く可愛いと思うとは思うのですが。 自分の場合を考えてみても、そうなのかな~って思うところがあって、質問させて頂きました<m(__)m> 私がまだ小さい時に、近所の人に言われたのが、 『○○ちゃんのお母さんは弟の方を(私よりも)可愛がってるよね~。でも、お父さんは○○ちゃんの方を(弟よりも)可愛がってるね』 ってな感じです。 親戚の人にも、同じ様な事を言われた事がありました。 友達に聞いてみたら、『男親は女の子の方を、女親は男の子の方に執着するんじゃない』 って言ってました。 世間一般では、どうなのでしょうか? 確かに、今思い返してみると、父は弟よりも私を・・・、母は弟の方を可愛がっていた気もします。 私の思い違いかもしれませんが。 皆さんは、どう思われますか? もちろん、その御家庭によって様々だとは思いますが。 暇な時にでも、ご回答頂けたら幸いです(#^.^#)

  • タバコをよく吸う方に質問・・・

    私はタバコを一日一箱くらい吸うのですが、最近人差し指と中指の先が黄色いのです。手を洗ってもお風呂に入っても取れません。これはニコチンの色素が指に染み付いてしまってるのでしょうか?もう取れないのでしょうか?

  • すごく困っています。

    大変困っているのですが、母が多額な借金(消費者金融何社も)をしており、 毎月の母の給料では支払えないので、 私と弟2人でお金を払っています。 私は母の借金のうち1社(消費者金融)の保証人になっており、 先日50万円の保証人だったのですが、100万円の追加融資をすすめられ、 私は、もし100万円払えと言われても払う金額など持っていません。 もちろん50万円までならと言い通したのですが、 母が100万円までしてくれないのなら、死んだほうがマシと私を困られせるようなことを言います。 10社くらい借金があるうち、その100万円で4社くらいの借金会社を完済できるみたいです。 4社の元本と利息を払うなら1社だけ多額な金額を借りて長く返すほうがいいですよ。 とお店の社員の方も言っていました。 ギャンブルなどで発生した借金ではないので 生活していくうえで発生した借金なので 私たちも返す責任はあると思うのですが、 とても毎月の給料では返せる金額ではないと思います。 私は今まで返済を頑張ってきたのですが、 そろそろ限界も近づいており自己破産を考えております。 母に一度、弁護士に相談に行こうと言っても絶対嫌だというのです。 絶対最後まで返すと言いはります。 そのわりには私たちに困ったようにお金を借りにくるのです。 どうしたらよいのかいまだに答えがでません。 よろしくお願いいたします。

  • 猫が障子を破ります。

    1歳7ヶ月のオス猫(去勢済み)を飼っています。 とてもかわいくてたまらないのですが、高いところにあがりたいという 猫の習性なのでしょうか。 せっかくきれいに張った障子をよじのぼって破るのです。 障子のそばにあるタンスの上に上がるためによじ登るのですが、 張り替えたその日にボロボロになるので、なんとかならないのかと思うのです。 猫好きでありながら、障子のさんに猫が逃げるスプレーをしてみたのですが、 あまりのキツイ匂いに使っていません。 仕方がないのでしょうか? その部屋はこたつもあって、今、とても気持ちよさそうに眠っていますし、 猫をいれないわけにはいきません。 なにかいい方法をご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noriyo
    • 回答数3
  • おきてられない!!

    私は中3の受験生です。テスト前で勉強しなきゃならないのに最近遅くまでおきてられないんです。それで寝てしまって親に起こされても全くおきられません。こんな私に遅くまで起きておく良い方法はありませんか。教えてください。

  • 事務職 悩んでいます。

    私は現在派遣で営業事務をやっています。 仕事は請求書や見積、伝票の作成などで 一般的な事務の仕事内容です。 何について悩んでいるかというと 請求書の間違いが多いところです。 何度も確認し、担当者もチェックしてくれているのですが 相手先に提出後、ミスが発見されます。 私としてはどうにかミスしないようにしよう、という気持ちと やっぱり事務には向いていないし、営業さんに迷惑がかかってしまう、、 という点で、今の仕事を辞め大学の頃ずっとやっていた ウエイトレスになった方が楽しいしいいのでは?と悩んでいます。 現在の職場の人も、私より仕事のできる 派遣さんを採った方がいいと考えているような気がします。 今辞めたら、2度と事務職に就く勇気も無くなりそうですが 間違いによって、営業さんに謝らせ迷惑を掛けていると いう点が何より悪いと思っています。 みなさんはこのような体験や身近にこんな人はいますか? そして、どうしましたか?是非聞かせてください。 (現在の仕事は始めてから3ヶ月なのですが 仕事の量は多くはありません。)

  • 皆さんのカバンの中身・・・。

    皆さんがかばんに入れ、持ちあるいてる、 「誰も持ち歩いていないもの」「言うのが恥ずかしいもの」 「入れてるけど使わない~もの」など教えてください。 私は直径15センチくらいのツボ押し君です。 持っている人はたくさんいるけど、持ち歩いている人はいないですよね。

  • 「教えて!goo」で不愉快な回答を書き込まれたことは?

    何かと便利な「教えて!goo」ですが、 残念ながら、期待した回答ががっかりというか、不愉快なものだったこともあります(たとえば「そんなこと聞くんじゃねえ」的な回答だったり)。 とはいえ、補足/お礼で反論するのも、相手と同レベルになるみたいで馬鹿らしいし、そうすると憤りのやり場がないし…。  というわけで、こんな事が書かれて腹が立ちましたと言うことがあったら聞かせて下さい。やり場のない感情を、第三者と共有することで納めていければと思います。ただし、具体的な質問者名は出さないって事で。