kyoko0412 の回答履歴

全347件中41~60件表示
  • パート年収をごまかしたらどうなるの?

    パートで働く主婦です。よく103万とか130万円の壁ってのを耳にしますが、私は主人の家族手当、扶養に入り保険料を別にしないで済むように、130万円以内にかなり努力して収めているんです。 でも、知人でどう見ても130万円超えるような働き方をしているのに、年末調整の時に年収をかなり少なく申告して、扶養も外れず、家族手当ももらっているらしい人がいるのです。 正直 働き方を調整して、職場で冷ややかな視線を受けている私にして見ると、なんだか釈然としません。 その人は、調べられる筈がないんだから・・・なんて言うのですが、本当のところどうなんでしょうか?これって脱税になるわけですよね?

  • 一重が二重になるって老化という話を聞きました。

    30過ぎてパッチリ二重になったという人が、 「嬉しいけど老化の一つらしい」と、話していました。 きれいなので、老化でもいいじゃんなんて思いますが。 本当のところ、どうなのでしょう?

  • ドラクエ3

    いまさらながらスーパーファミコンのドラクエ3をやり始めました。 一度クリアはずなのですがどうしてもサマンオサへ行く旅の扉が何処にあるのかがわかりません(T_T) どこにあるのでしょうか?? わかる方がいたらお願いしますm(_ _)m

  • 友達の家の家計事情

    私の友達の家庭(3人家族)は、ご主人が毎月5万円を生活費として奥さん(友達)に渡し、そのなかでやりくりをしています。 携帯代等の必要経費を払い、残った10万円近くを全てご主人がお小遣いとして使っているのです。 一方奥さんは月々5万円で水道光熱費・食費・医療費・服飾費etcをなんとかやりくりしているのです。 当然5万円のなかから貯金などできません。 そして、来春子供が幼稚園に入園します。 幼稚園にかかる費用は、子供が入園後奥さんが働いて賄うんだそうです。 ご主人に改善を求めても全く聞き耳持たずで困っているそうです。 友達はもう、こういう生活が長く続いているから当たり前になっていて、困っているといいつつ諦めムードです。 ちなみに、以前はご主人の実家で同居していたそうですが、ご主人のお給料は全てご主人のお小遣いで、生活費は全て義両親が出してくれていたそうです。 私は、将来のことを考えると、喧嘩してでもご主人の考えを変えてもらわなければと思うのですが、あまり強く言うと怒ると、友達は消極的です。 実際自分の身内のことではないし、他人のお金の問題なので、どこまで説得というか、アドバイスをしたらいいのか躊躇しているところです。 良いアドバイス方法はないものでしょうか?

  • 小岩周辺でオススメの産婦人科を教えてください。

    妊娠の可能性があり、近々病院へ行こうと思っています。 JR総武線の小岩在住なのですが、周辺の産婦人科の評判があまり見つからず、困っています。 同じ江戸川区でも葛西はちょっと遠くて・・・。 平井・新小岩・小岩あたりでオススメの産婦人科があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • エレクトーンに詳しい方・・・教えて下さい

    4歳の娘を持つ母親です。 最近、子供の手も多少離れ、私自身が以前から興味のあったエレクトーンに触れてみたいと思うようになりました。(趣味程度で。。。) 元々、私はピアノをやっており、中級程度(チェルニー40番・バッハインベンション3声くらい)のレベルで、今も趣味でピアノは楽しんでいます。 そこで、エレクトーンの購入を考えていますが、予算を極力抑えたい為、ネットオークションでHS-5かHS-8辺りを購入し、できれば独学で練習したいと思っています。 まず、エレクトーン用語も殆ど知らない状態ですが、独学というのはかなり難しいでしょうか? HS-8は、初心者には扱いにくい機種ですか? 娘がヤマハの幼児科に通い始めたので、娘にも触れることができたら。。。と、思っています。(将来的にはピアノをと思っているので、ピアノでの練習がメインになるとは思いますが・・・) HS-8と5では、かなり機能的に違いがあるんでしょうか?価格を考えないとすれば、どちらの機種がおすすめですか? 何分、エレクトーンの事は殆どわからない為、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 「~じゃん?」または「~じゃん」についての質問です

    「~じゃん」という言葉は最近ではごく普通に使われていますが、これには横浜とか横須賀で流行った(使われていた)、という説と茨城の方言だ、という説があるみたいですが、確かな根拠のようなものってあるのでしょうか? 私がはじめて「~じゃん」という言葉を聞いたのは、30年ほど前のダウンタウン・ブギウギ・バンド(宇崎竜堂さんのバンド)の「カッコマンブギ」という曲の歌詞でした。「・・・それが悩みの種じゃん?」という歌詞で、作詞は奥山光伸さんという人です。奥山光伸さんの出身地が不明なのでなんとも言えませんが、これ以後「~じゃん」という言葉が流行ったように感じでいました。 横浜・横須賀説はダウンタウン・ブギウギ・バンドのイメージから出たのではないかな?と思っています。(大ヒット曲「港のヨーコ横浜・横須賀」の影響で) みなさんの地域で、30年以上、もっと昔から普通に「~じゃん」という言葉を使っていたという方、いらっしゃいませんか? 別項の「うざったい」についで似たような質問ですが、よろしくお願いします。

  • 破産者ですが

    中古車を、買いたいと思っています。ローンが、組めないのは、わかっています。誰か中古車店で信販会社でなく、分割で買えるところありませんか。それか、いい方法で買う事できないでしょうか。

  • 死ぬのが怖いです

    暗いタイトルですみません。 私は28歳の専業主婦で1歳の娘がいます。 何から話して良いのかわからないのですが、よく『人生とは何か』について考えてしまいます。 娘が寝ている時や、お年寄りと道ですれ違ったりした時、夜中に考え込んで眠れなかったり・・・。 人生って短いなって思ってしまいます。毎年、年末になると「今年ももう終わりだねー」とみんなで話していて、また気が付いたら年末になっていて。こんなことを何度か繰り返すうちに自分ももうこんな歳で親もかなり老け込んで。娘もいつか大人になり、嫁に行ってしまうだろう・・・。いつか人は1人で逝かなければならない時が来るのだろうけど、どうしてもやりきれないものがあります。 あと、歳をとると病気で苦しんだり(私はこの歳で既に病におかされてますが)、しわくちゃな顔になったりして、いいことなんかなくなるんじゃないか、生きてることが嫌になるのではないか、と後ろ向きな考えをしてしまいます。自分はどんな風に死ぬのだろうとか、寝たきりや苦しいのは嫌だとか考えてしまいます。 旦那にこういう話をしても「暗い話はやめて」と拒否され聞いてくれません。毎日ではありませんが、心がどうしても晴れない時があり辛いのです。娘は育てやすく、育児ノイローゼではありません(^^; 楽に考える事ってできないでしょうか。滅茶苦茶な文章ですみませんが、アドバイスをよろしくお願いします!

  • アゴに生える、1本の毛について。

    子供の頃から、アゴに少し太めの毛が生えます。 1本だけです。 気になるととてもくすぐったいので、 いつも毛抜きで抜きます。 抜くと、全く痛くなくてむしろ気持ち良いです。 何回抜いても、すぐに生えてきます。 これって一体なんでしょう?

  • お給料の調整?

    過去の質問も見てみたのですが、今いちわからなかったので、質問させて頂きたいのですが。 先日、パートの面接に行って来ました。 私は今専業主婦で主人の扶養家族に入っています。 ですから履歴書にも「扶養家族の範囲内を希望」と書いています。 今回もいつもと同じようにしていたのですが、そこは休みが毎週日曜日と月に水曜日が二回しかなく、時間は10時から17時までと言われました。 計算すると103万どころか、130万超えてしまいます。 その旨伝えると「ウチみたいな中小企業なら、そんなのいくらでも調整できる」との事でした。 その分休みを増やして調整するというのは、前の会社でもされていたようなので分かるのですが、出勤はそのままでお給料で調整すると言うのです。 (例えば、12月の時点で超える分を1月のお給料に上乗せするという感じ) 条件的に厳しい所があるので、今の所「主人と相談します」という事で保留にして頂いています。 この時代、採用して頂けるだけでもありがたいかと思うのですが、やはりお断りしようかと思います。 長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは「そういう調整の仕方は可能なのか?」「どこの会社でも普通にされている事なの?」という事です。 わかりにくい文章ですみません。 カテゴリーもこちらか、ビジネスか迷ったのですが、「お金」の事なのでこちらにさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • チョコレートのピザ?

    以前TVで見た、それだけの記憶しかないので、本当に存在するのか微妙なところですが、もしそんな場所が存在するのであれば、そこに行きたいので、ぜひ教えてください。  その時の、ピザ・・・。 チョコレートソースを、ピザ生地の上にかけたデザートピザ。 以上です。 場所は確かお台場、フジテレビの近く? とも・・・??? また、そのような物が食べられる場所が東京・千葉にありましたら、教えてください。

  • Disneylandのチケット

    誰かDisneylandのチケット安く購入する方法教えてくださーい(>_<)

  • 子供にキレまくってしまった!

    昨晩、小学二年生の娘に対し、もの凄い勢いでキレてしまいました。 理由は大した事ではないのですが、いつも私の大事にしているもの(口紅や髪留め等)を持ち出しては、すぐに紛失したり破壊したりする、といった子供にありがちな理由です。 「物を大事にしない」事も大きな理由の一つですが、私の切れ方にも問題があったような気がします。 昨晩はさすがに立腹具合が甚だしかったので、足が出てしまいました。普段は、口ヤカマシイ母ですが、手は出さないようにしてます。 子供は、「ママの大事な物を無くして悪かった」という反省以前に「キレたままに対する恐怖感」で、「ごめんなさい」も言えない様な状態でした。 低学年の子供(特に女の子)を持つ、お母さんに質問です! 子供に対して、感情的にキレて怒ってしまった場合、その後どのような対処をなさってますか? うちの娘は幸いにして(?)ノーテンキな性格も手伝って、カラッとしてますが・・・何度も同じ事を繰り返します・・・

  • 怒りを感じる事は不利だろうか

    例えば電車で老人に席を譲らない人たちを見た時。 同僚に仕事を人に押し付けて、見て見ないふりをしてサボってる上司 の態度を見た時。 明らかにをしてやらねばならない事があるのに、見て見ないフリ、 知らないフリをしないでツラーっとしている人を見ると怒りを感じます。 やってほしいと思う心が怒りを呼ぶのでしょうか。 でもどんなに注意しても注意しきれません。 以前知り合いにこの話をすると、そんな事でイライラする時間が もったいないよと言われました。 知り合い曰く、そんな事は無視するのが一番だそうです。 でも私は実際それが自分の身に降りかかってきたとき、 怒らずには、言わずにはおられません。 例えば、以前役所の担当に、ある手続きを散々面倒臭いような態度をされて、 挙句に方向をアゴで指示された事がありあます。 私は大きな声で「それが○×市の職員を代表する担当の態度か!」って 怒りをあらわにしました。 友人曰く「そんな事は無視しておけばいい。一人一人に注意して 歩いたって治る訳じゃないし、第一そんな人は世界中に何人居ると 思う?あなたが怒る分だけ時間がもったいないと思うけど」 だそうです。 でも私は黙っていられないのです。 私は不利な性格なのでしょうか。

  • Yahoo!オークション経験者の方へ

    今現在、ヤフオクに参加中です。 なかなか、落札されなかった商品が何度目かの出品でやっと入札されました。 そして、もうすぐ終了です。 しかし、今の入札(1件のみ)は下記のような評価の方です。 「http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=okunohiroshi」 マイナス評価もこの取引数にしては多いとは思いますが、問題はマイナスの内容です。 他の方が今よりも高額入札をしてくれれば良いのですが、この方の入札しかなかった場合を前提としてのお話です。(その可能性が強いので) ●このオークションは落札されなくてももう終了ですので、この方を信じて取引きを続ける。 ●終了前に入札者の削除をする。 あなたなら、どうしますか? 他に「こんな風にしたら?」など良い案ありますか? 最近、トラブルとまでは行きませんが気持ちの良くない取引が増えているので、疑心暗鬼です。 良いアドバイスお待ちしております!

  • 安いタイヤは、寿命も短いのですか?

    いつも、カー用品店で安売り(4本で1万円以下)の 時にタイヤを購入し、使用していますが 夏用のタイヤでも、スタッドレスタイヤでも 1年程度で、すぐパンクしてしまいます・・。 先日も、軽く乗り上げた?だけで、2本が 一瞬にして、パンクしました・・・(泣) 特に乱暴な運転はしていないし、砂利道や 舗装のされてない道路も、通っていません。 友達にきいてみると、タイヤなんて、何年ももつし 滅多に、パンクなんかしない!と言われました・・。 安いタイヤは、耐久性もそれなり?という 事なのでしょうか?タイヤを購入する時の 注意点?など、ありましたら教えて欲しいです。 (自分の乗っている車は、軽でタイヤは145です)

  • ゲームキューブ版バイオハザード2、3について

    はじめまして。ゲームキューブ版のバイオ2と3ってPSで発売されたバイオと大きく違っているのですか?バイオ1の時には画面も大きく変わって、雑誌でも特集組んでたと思うのですが、2と3はあっさり発売されてて・・・。バイオ1のように大きく変わったのか、単なる移植なのか教えて下さい。店でパッケージを見ると同じような気がするのですが・・・。GC独占販売って言って、内容がそんなに変わらないんだったら、何だか・・・拍子抜けと言うか・・・。

  • 子供のお小遣い

    小学校2年の女の子(もうすぐ3年生)から「友達は毎月お小遣いをもらっている。私もちょうだい」とせがまれています。 そこで皆さんにお聞きします。果たして、何年生から、また、金額はどれくらいか、実際の又はお考えをお聞かせ下さい。

  • 赤ちゃんと犬の同居について。

     みなさん、おはようございます。 ウチは今私の実家で同居をしています。ココには室内犬が4匹いて、その内1匹は私が飼っている犬です。娘は新生児の頃から現在4ヶ月になるまで、その犬の中で生活をしてきました。寝る部屋には立ち入り禁止とは言え日中はリビングで動き回る犬たち・掃除は欠かさないですがそれでも飛び交っているであろう犬の毛・・・今のところ娘は何の病気もせず他の赤ちゃんに比べれば肌もキレイな状態です。 そして今、別居を考え部屋を探しています。ペット可だと家賃も変わって来ますが私たち夫婦は犬1匹を連れて行きたい思いを持っています。ですが、ダメだと言いますよね?!やっぱり犬との同居は親として赤ちゃんのために実行してはいけないのでしょうか?