懐かしのテレビ番組

全1759件中341~360件表示
  • ランデウ゛ー

    1998年、TBSの桃井かおりと田中美佐子の ドラマ「ランデウ゛ー」のロケ地をご存知 の方、居られましたら教えて下さい!

  • ドラマのタイトルを知りたいです。

     こんにちは、おそらく10年以上前のアナログ放送の時代だったと思うのですが、深夜に放映していたドラマで、か弱い主人公が、シャドウボクシングみたいに腕を振るみたいな事を毎日して、強くなって、不良かストリートギャングかと勝負を挑んでいく漫画のドラマ版を見たような気がするのですが、タイトルが分かりません。もしおわかりになる人がいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 大昔テレビで観た日本語吹き替えのルーシーが観たい!

    1960年代にテレビで放送されていた「Lucy Show」「I Love Lucy」の初期日本語吹き替えのものをDVDで見る事はできないのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。市販されているどのDVDを買えばよいのか教えて戴ければ幸いです。DVDの内容の全編でなく一部が吹き替えであってもかまいません。宜しくお願いします

  • ラ・セーヌの星

    ラ・セーヌの星のテーマ曲、「私はシモンヌ」についてです。 最初、"Simone, c'est moi! Pour mes parents, mes soeurs et mes amis je vais à Versaille, à Versaille.” とか言って始まりますが、シモンヌ(ラ・セーヌの星)の姉妹はマリーアントワネット一人だけなので、どうしてmes soeursと複数形になっているのでしょうか? ハプスブルク家の姉とも血縁関係があるならば、兄、弟とも血縁関係になるので、soeursではなくfrèresではないでしょうか?

  • 初代サンダーバードについて

    司令室にいる父に現場状況を具体的に伝えるために、または父が現場の状況を具体的に判断して指示するために、サンダーバード1号などに機体外部を映すビデオカメラはついていましたっけ? 確か救出活動中に報道カメラでの撮影やテレビカメラでの生中継は秘密保持のために規制されている設定なのでテレビ中継はなかったですよね? 父が指示を出していた回もあったように記憶しているのですが、基本的には現場の息子たちに丸投げで、リアルタイムの中継映像を見て指示するシーンはなかったでしたっけ?

  • サンダーバード(1965~1966)にて

    以下の話がどの回かわかるかたいますか? (内容)国際救助隊が出動したのをリポーター1名とカメラマン1名が撮影していた。 サンダーバードのメカニズムは秘匿なのでそれを発見したサンダーバード1号か2号が彼らに迫ると車?で逃亡した。 しかし、メカで進路を塞いで阻止した。そしてスコットorバージルは撮影したフィルムを渡すように要求した。 というお話です。わかるかたいますか?

  • ドリフ大爆笑2003オープニング

    我が家はみんなドリフが 好きです。 ドリフ大爆笑や8時だヨ全員集合のDVDを家族で観ています。 リーダーのいかりやさんがメンバーと最後にオープニングとエンディングを撮影した2003年に放送された「40年だよドリフ大爆笑」を当時録画して持っています 「ドリフ大爆笑」のDVDにも収録されていますが父が2003年版のは見たくないと言うのです。 理由は「元気のない長さんは見たくない」と言うのです。 私が「長さんはこの時、具合い悪くても5人で撮りたいってがんばってたんだよ」って話ても 父は「やっぱり長さんが 元気な時の映像が良い」と言います。 具合い悪い長さんは見たくない元気な頃の長さんが良いと言います。 ネットで調べると2003年版が好きと言う人が多いようですがみなさんは どうですか?

  • ドリフターズの番組で笑い声がわざとらしくて

    うるさすぎませんか どの番組みてもおばさんの声がうるさいです これは用意された声なんですか なんでこんな声を採用してるんですか 耳障りです うるさくて集中できないと思いませんか

  • ココイロ

    朝日放送のココイロに(5月末ぐらい放送)友達が出演したそうですが、なんとかその映像を見ることはできませんか。 よろしくお願いします。

  • F1関連

    フジTVで以前、F1中継があったかと思います。 オープニングで、エンジン音(CGで制作)についてですが、 本物のエンジン音でしょうか? それとも録音したのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 車両について

    「ナイトライダー」に登場するトランザム2000ですが、日本でも取り扱っておりますか? もし、売っているようであれば いくらになりますか? 教えて下さい。

  • 特殊車両について

    「西部警察」に登場したサファリですが、放水車ですか? もしくは消防車ですか? 教えて下さい。

  • 毎日放送(?)のミニ番組の詳細が解る方教えて下さい

    昔放送していたミニ番組なんですが、何という番組か解りません。長年もやもやしているのですが、これじゃないか、とか解る方がいたら教えてください。 ●印象に残っている内容… ・あちこちの風景を尋ねる紀行的な番組。ある回の放送が近鉄伊賀線だった。その車両は現在の近鉄電車の標準である白地に窓回りマルーンの塗装になっていた。 ・別の回では、崖(だったと思う)の手前で途切れた線路(その先に鉄橋があったのが撤去されたか落ちたかで無くなっている)が映っていたように思う ●番組を見た時期…大体1994年~2000年の間(多分96~97年あたり?) ●放送時間…曜日は忘れたが恐らく平日、2~3分程度のミニ番組で、確か20時前だったと思う ●放送局…MBS毎日放送だったのは恐らく間違いない。勝手にMBSローカルの番組だったのではと思っているが、もしかするとJNN系列の全国ネットだったのかもしれない これだけの情報で解るでしょうか。

  • アメリカドラマ『刑事コジャック』について。

    1970年代のアメリカドラマ『刑事コジャック』の劇中で、主演のテリー・サバラス扮するテオ・コジャック警部補が、電気シェーバーでヒゲを剃るついでに、スキンヘッドの頭も剃る場面がありました。この場面が観たくてDVDを探していますが、どのエピソードか判らずに困っています。第何話でエピソードのタイトル名が判れば助かります。よろしくお願いします。

  • ドラマについて

    「西部警察」第88話「バスジャック」ですが、城西交通というのは今でもございますか?  教えて下さい。

  • 懐かしいTV番組

    「マジカル頭脳パワー」についてですが、動画では公開しております。 マル禁ワードというのがあって、‐50点になってしまいます。 そういうルールですが、誰が決めたのでしょうか? 教えて下さい。

  • 教えて! 海外ドラマのタイトル

    ・・・憶えて範囲内の説明になりますが・・・ スリリングなアクションドラマだったように思います。 何か特殊な任務に就いたグーループの話しです。 ・リーダー格は阿部寛のような、あごがシュッとした白人 ・サブリーダーは、白人のおじさん 一般フロアに中二階のような事務室(リーダ・サブ用)が用意されていた。 ・五分狩り(短髪)黒人男性がいた ・IQの高い、30歳くらいの男性がいた ・PCルームに太った女性がおり、情報収集を行っていた 登場人物の記憶はこれくらいです。 思えているドラマのワンシーンは 短髪黒人男性が、地元に帰ったとき、「君も僕と同じように神父様から性暴力を 受けていないか?」と子供のために、世話になった牧師を追及するシーン。 曖昧な情報しか提供できませんが、よろしくお願い致します。

  • 料理を食べる順番をあてる番組

     昔のテレビ番組で、ふと断片的に思い出したものがあって気になってます。  料理を食べる順番を当てるクイズ番組でしたが、確かその順番当てクイズはい番組のいちコーナーだったような気もします。

  • 1988年11月以降のテレビ番組表

    が知りたいのです。 あるテレビ番組が今でも忘れられません。 NHKだとは思ったのですが、 NHKでない可能性も出てきました。 ネットで検索してもヒットしません。 図書館に行けばわかるでしょうか?

  • 入れ替わりテーマの作品

    ドラマ、映画、小説、何でも構いません。 特に印象に残っているものを挙げてください。一つでなくても結構です。 私では 「チェンジ」母親と中学生の娘が入れ替わってしまうという作品で、母親の「今夜はOK」という合図を知らずに出してしまい、父親に迫られて焦る心境や、母親が妊娠していたことが分かり、中学生の心のままで出産に及ぶシーンが印象的でした。 「さよなら私」親友の夫と不倫していた独身キャリアウーマンと不倫されていた主婦が入れ替わってしまうという話で、主婦からすれば夫が自分の元に戻ってきたという形になったうえ、本来の自分の体が乳癌に冒されていることがわかり、夫と二人、さらにもう一人の友人が同居することにするという奇妙な関係が独特でした。 私は男性ですが、女性が主人公のドラマの方が入り込めるようです。