その他([技術者向] コンピューター)

全50017件中181~200件表示
  • 保管中の核兵器って暴発することないの?

    クリミア半島で弾薬に火が着いて爆発したとかやってましたね。 ふと思ったんですが、核兵器ってこんなふうにうっかり扱いを間違えて暴発することってないのでしょうか? 普段は危険がないように分解して保管してるのかとも思いましたが、大統領とか高官が死んだ場合、自動で発射するようなシステムが用意されてたりしますよね? こういうのって核兵器が爆発できる状況なわけで、うっかり暴発とかないのかなと。 まあ、それなりのレベルの人間が管理してるとは思いますが、ウッカリ爆発させて世界を巻き込むのは勘弁してくれよと思います。 今のロシアならやらかしそうなので。

  • bind9のDNDサーバーの設定のdlpやroot

    bind9のDNDサーバーの設定のdlpやrootとは? server-worldというサイトを参考にローカル環境にDNDサーバーを立てようとしています。 https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_22.04&p=dns&f=3 root@dlp:~# vi /etc/bind/srv.world.lan $TTL 86400 @ IN SOA dlp.srv.world. root.srv.world. ( # シリアル番号は任意の数値で OK # 管理上の推奨は [YYYYMMDDnn] (更新日付 + 連番) 2022042601 ;Serial 3600 ;Refresh 1800 ;Retry 604800 ;Expire 86400 ;Minimum TTL ) # ネームサーバーを定義 IN NS dlp.srv.world. # ネームサーバーの IP アドレス IN A 10.0.0.30 # 使用するメールサーバーを定義 IN MX 10 dlp.srv.world. # ホスト名に関連付ける IP アドレスを定義 dlp IN A 10.0.0.30 www IN A 10.0.0.31 この中の dlpやrootやwwwは何ですか? 『srv.world』がドメイン名ですので、 それぞれサブドメインだと思いますが、あっていますか? wwwはwebサーバー用のサブドメインだと思いますので、このドメインでwebサーバーを立てないのなら必要ないと思っています。 dlpはwebサーバーを立てる時はwwwのサブドメインで作るのがお決まりのように、DNSサーバーを立てる時はdlpのサブドメインで作るのがお決まりなのかと思っています。 、あっていますか? で、root.srv.worldの意味が分かりません。 前後にも登場しないので何に使うのかもわかりません。 詳しい方、ご教示ください。

  • bind9のDNDサーバーの設定に詳しい方

    bind9のDNDサーバーの設定に詳しい方 server-worldというサイトを参考にローカル環境にDNDサーバーを立てようとしていますが、一か所、分からない部分があります。 https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_22.04&p=dns&f=3 [named.conf] で定義した各ゾーン用に、設定ファイルを作成する時に /etc/bind/ドメイン名.lanのファイルを作成しますが そこに # ネームサーバーを定義 IN NS dlp.ドメイン名. # ネームサーバーの IP アドレス IN A 10.0.0.30 # 使用するメールサーバーを定義 IN MX 10 dlp.ドメイン名. # ホスト名に関連付ける IP アドレスを定義 dlp IN A 10.0.0.30 www IN A 10.0.0.31 の記述があります。 この最後の www IN A 10.0.0.31 の意味が分かりません。 dlp IN A 10.0.0.30 は、今、立てようとしているサーバーと、そのIPアドレスであろうと思います。 ドメインの頭にくっつけているので、dlpはサブドメインのようなもの? では、wwwは? WEBサーバーをローカルに立てるつもりはないのですが、これは必要なのでしょうか?

  • シリアル通信の原理について

    シリアル通信の調歩同期式は、「伝送を開始する際にまずスタートビットを送り、続いて一文字分のデータ(7~8ビット)、パリティビット、最後にストップビットを送る。」と多くのウェブサイトで解説されていると思います。 またビットレートも1200bps/2400bps/4800bps/9600bps・・・など複数あると思います。 上記仕様については理解しているのですが、これらを実現する具体的な仕組みが分かりません。 具体的には、 1.受信側は送信側のビットレートをどのように知るのでしょうか? 2.同様にデータが7ビットと8ビットのどちらであるかをどうやって判断するのでしょうか? 3.受信側は送られてきたデータのビットを1バイト毎にレジスタやメモリに格納すると思うのですが、1つのプログラムにつきどこからどこまでが該当のデータであるかをどうやって判断するのでしょうか?(送られてくる全体のデータサイズをどうやって知るのでしょうか?) ググっても上記の具体的な解説が見つからず、理解できずにおります。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • github の404をカスタムする方法

    タイトルの通り(初心者なので詳しく教えて下さい(>ㅅ<)

  • 画像サイズを変更するマクロ

    Excelで、アクティブシート内の画像(msoPicture)全てを、縦横比を保持したまま一括で縮小するマクロはありますでしょうか? 元のサイズは、 高さ:12.7cm、幅:16.93cm 変更後のサイズは 高さ:6.82cm、幅:10.12cm (高さの倍率81%、幅の倍率76% です) 説明に不足がありましたら、お手数ですがご指摘頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • コントロールパネルでフリーズ(?)

    コントロールパネルの「デバイスとプリンター」で プリンターのデバイスの削除をしました。 3分ほど待ってもマウスに反応しません。 (アローキーには反応しますが) フリーズしたのでしょうか? それとも3分以上の長い処理時間がかかっているのでしょうか? 教えてください。

  • エゴサーチ

    こんばんは、いつもお世話になっています。 私はごく普通の一般人ですが、ちょっと気になることがありまして エゴサーチで自分の個人情報を収集するにはどういう調べ方がありますか? ご教示お願いします。

  • win10です。添付画像の動作を止める技術は?

    1と2が動きます。 1 画像が入れ替わったり,2 メッセージが入れ替わったり・・ これらの動きを止めるのは,どこでしょうか? win10にお詳しい方,宜しく願います。

  • 部分文字列の取得バッチの作成について

    デスクトップ上の「ダウンロードA」フォルダ内に入った複数のPDFファイルの、 ファイル名の末尾9文字目から5文字分(XXXXX)を抜き出す処理をしたいと思っています。 @echo off set TEST=hogehoge_XXXXX.pdf echo %TEST:~-9,5% 上記の書き方ですと、 1つの指定したファイル名での処理となりますが、 フォルダ内にある全てのPDFファイル名を取得し、 この処理を実行できる方法はないでしょうか? フォルダ内のPDFファイルは都度、追加・削除されるので(ファイル名の末尾が「XXXXX.pdf」なのは共通です)、その変化に対応したバッチファイルを作成する方法を教えて頂きたいです。 質問内容に不足がありましたら申し訳ありません。 どなたかご教授願います。

  • エラー

    Error starting TCP server on port 445, check permissions or other servers running. Error starting TCP server on port 3128, check permissions or other servers running. Error starting TCP server on port 80, check permissions or other servers running. このエラーを解決したいのですが、どうしたら直るでしょうか? ご教示お願いします。

  • 0z(12進数)について

    なぜ12進数はzなのでしょうか 2進数はbinaryのb、16進数はhexadecimalのx、というように英語の中の文字というように思ったのですがこれが間違っているのでしょうか

  • USBカメラをコンポジットビデオ信号に変換

    USBカメラをPCではなくコンポジットビデオ信号入力のモニターに接続したいです。変換ユニットは売ってますね。出来合いのユニットではなく変換チップを使ってボードを作りたい。USBオーディオ用のDA変換チップは見かけますが、ビデオ用のチップは見つけられません。そもそも、USBの信号ラインにDAチップを付けただけでビデオ信号が取り出せるものか?もわかっていませんので、逆にコンポジットビデオ変換のチップが分かれば、その辺の設定やら使い方で使いこなせるように思っています。対象のUSB端子はUSB-BのカメラとUSB-Cのカメラです。画質はそんなに気にしません。モニター自体が7とか9インチですので。変換チップの情報お持ちの方情報お願いします。

  • ベアボーン・ミニPC選びの購入相談

    ベアボーンかミニPCを購入して使用したことがある人にお尋ねします。できれば同じ製品、そうでなければ本人が同社製品の製品を使ったことあるメーカー製品でおすすめできる具体的な製品がありましたら理由とともにご紹介をお願いできませんか。2台は別です。各(完成時)必須条件です。答えやすい方だけでいいです。(1)Windows11の動作環境、Windows 11 または 10, メモリ8GB (2)Ubuntu動作(快適) 下を読んで悩むようなら、この条件で単純に安いものと考えてもらえれば大丈夫です。 ウェブブラウザ上での作業 ≒ テキストエディタ上での作業 > 画像編集・動画編集等です。ソフトウェアはLinux版があるようなもので、比較的メジャーなものを主として使用すると思ってください。容量については自分の使い方でその用途ならこれぐらいで結構です。(用途を満たすことは前提として)維持費を含めたコストを最重視します。コストよりは優先しない条件として、3DCGの有料メジャーソフトでの動作対応(≠快適)です。セールと重なっていたり(よくわからない)維持費面の不安が解消されたりすれば、3DCG配慮やCPU能力を予定より上に動かす気ではいます。 回答者層意識でのこのカテゴリへの投稿です。

  • puppy linuxの動画キャプチャ

    良いソフトありますか?

  • windows10 DOSコマンドのワイルドカード

    以前のwindowsコマンドプロンプトでは、DOSコマンドで同一フォルダのファイルの名前をまとめて変更したいとき「*」 や「?」のワイルドカードが普通に使えていました。 ところが、windows10 のコマンドプロンプトで ren *.* x_*.* と打つと aaa.doc  →x_a.doc bbb.doc →x_b.doc とリネームされてしまいます。 期待している結果は、 x_aaa.doc x_bbb.doc です。 何かよい方法があれば教えてください。 Windows Power Shell とか使えば可能でしょうか?

  • プログラムによって有効活用できるCPU能力の違い

    Intel製CPUについて質問です。大まかな商品分類の方法や「動作周波数がゲームに与える影響とは?」(https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/cpu-clock-speed.html)を見た印象としては、ソフトウェア開発側が使用端末でのパフォーマンスを実現する方法について選択の余地がありそうに見えます。言い換えると、CPU製品を選ぶ際、使いたいソフトウェアによって配慮できるような技術的特性がある可能性を疑っています。実際そういうことを前提としていそうな情報も見かける一方、性能という一言で語るような情報もあり、よくわかりません。そういう特性みたいなものはあるのでしょうか、あったとして、どういう形で存在しているのでしょうか。なお、特性があった場合の影響を深刻視しているわけではありません。

  • エラーが出てkalilinuxが起動できない

    このようなエラーがゲストOS起動時に出てきてしまうのですが どうしたら起動できるでしょうか? ご教示お願いします。

  • FTPのコマンドについて

    FTPのコマンドの中に GET xxxLIB/xxxFILE yyyLIB/yyyF.FILE (R のような文があるのですが、後ろの (R が何を意味するのか分かりません。ご存じの方がおられましたらご教授願います。

  • WordPress>外観>メニューが薄く表示される

    WordPress管理画面操作について質問です。 ちなみに、有効化中テーマは「emanon-premium-child.1.0.1」です。 [質問1] 外観>メニューで、左画像の赤枠部分が薄く表示されてしまい、 編集ができず困っています。 この赤枠小窓部分がきちんと黒く表示され、編集可能な状態にするにはどうすればよいでしょうか? [質問2] 右画像グリーン枠内の通り、固定ページに7つのタイトルを作成したのに 左画像の赤枠内にこれが反映されないのは何故でしょうか? 反映させるにはどうすればよいでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願いいたします。