マウス・キーボード

全4875件中4561~4580件表示
  • ペアリングモードにならない

    キーボードはサンワのSKB-BT10BKです。 今日届いたBluetoothのキーボードなのですが、 付属の電池を入れ、裏面のRESETボタンを押しても、 ペアリングモードになりません(「Battery」のLEDが点滅するはずなのですが…)。 長押しをしても反応なかったです。 電池を別のものにしても効果がありませんでした。 パソコン側で検出されることはありませんでした。 やはり、初期不良なのでしょうか? 気になっている事があります。 取扱説明書に「電源スイッチをONに」という箇所がありましたが、 そのようなスイッチが見当たりません… どれなのでしょうか?

  • キーボードの一部が反応しなくなった

    ソニーのvaioのvgp-wkb10というモデルを使っています。 2,3日前からキーボードの一部の反応が悪くなり困っています。 ひつこく押していたら少し遅れて反応したりするので完全に壊れた感じでも ありません。 キーボードが悪いのでしょうか? 買い換えたら使えるようになるのでしょうか? 。。今、急にスムーズに動くようになりました。 でもKとエンターキーの2つがが全く動かなくなる回数が 増えています。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのキーボードが誤作動してしまいます。

    約1年程度使用せず、置いておいたノートパソコンを起動してみたところ キーボードの一部(ゾーン的には「J」あたりを中心に円形に固まっている)が、 押しても、所定のものが入力されず、全く違ったものが表示されます。 これは、何らかのパーツの、交換等が必要な、完全な故障なのでしょうか? パソコンは、     ・SONY VAIO 「FCG-V505R/PB」 ※OSは、WindowsXPです です。  本来は、SONYのサービスセンター等に出して、故障かどうかみてもらうのが妥当だとは思う のですが、 このPCは、     ・ずっと家の中だけで一度も持ち出したことがない     ・家の中でも、落としたり、液体物をかけたりしたことがない     ・にも関わらず、以前に以下の故障があった          →(1)マルチドライブの故障→修理不可能ということで、交換            (2)忘れてしまったが、(1)以外にも修理箇所があり合計で10万以上がかかった     ・上記の2年未満に、突然、液晶が真っ黒になり何も映らなくなったので、修理見積もり      に出したところ費用が、約16万とのことだったので、交換修理をせずに、      返品してもらい、別のPCを購入。ただしこの故障したPCから出したいデータがあったので、      別にデスクトップの液晶モニターを用意して、使う際は、この液晶モニターとセットで使って      いた。 という過去があるので、これ以上、SONYに対してお金を払って修理をしたくないと考えており、 できることなら、自分で作業できないかと思っています      ・キーボードのクリーニング      ・ソフトウェア的なこと、(それで治るなら、リカバリーCDでの初期化) 以上が、今考えていることですが、 以下を教えていただけませんでしょうか?   (1)キーボードの誤作動の原因として考えられるもの   (2)その修復方法(低額な器具であれば、購入も考えています) よろしくお願いいたします      

  • ノートPCのキーボード故障

    富士通のノートPCを使用していますが、一文字入力するとその文字以外の文字も2文字 入力されます。 たとえば6を入力すると6nfと言う具合です。 かならず一文字入力で3文字表示されます。 この種の故障はネットで検索しても見つかりませんでした。 原因わかりますでしょうか?

  • ホイールでフォントサイズの変更ができない

    WinXP HOME SP2 ワイヤレス オプティカル デスクトップ 3000(マイクロソフト製) (以上、パソコンAとします) ワード、エクセルのツールバーに「フォントを変更」、「フォントサイズを変更」という所がありますね。 [MS ゴシック▼ | 11▼ ]     ← こんな感じの所です。 そこでマウスのホイールを回転させると、一番下(上)までいっきに行ってしまい、一行ずつスクロールさせることができません。 なお一太郎では、このような現象は無く、一行ずつスクロールします。 また、別のパソコンB(OS、マウスは同じ)では、このような症状は無く、エクセル、ワードでも一行ずつスクロールします。 マウスを入れ替えても、パソコンAで症状がでますので、ハードの故障はありません。 マウスの設定か、オフィスの設定か、他のソフトとの兼ね合いか、見当がつかずにおります。 なにかご存じであればご教授ください。

  • dynabook EX63Hでのbluetooth

    現在dynabook EX63H OS:windows vistaを使っているのですが、bluetoothが搭載されているのかわかりません。東芝のホームページなどいろいろ調べてみたのですが、bluetooth搭載など明記されていないので確信を持つことができません。もし搭載していないのでしたら、bluetooth アダプタの購入をかんがえています。bluetoothを搭載しているのか、搭載していない場合にアダプタを購入すべきなのか教えていただけたら幸いです。ちなみにキーボードとマウスを使おうと思っています。

  • マウスが作動しなくなって困ってます。

    マウス:Logicool M-BZ105A(有線) パソコン:ノートパソコン・Windows Vista (32-bit) (症状) ・パソコンが、スリープ状態等になると、必ず左右にスクロールが出来なくなります。 その他は、正常に使用出来ます。 ・毎回、パソコンを再起動して左右にスクロール出来るようにしてますが、時間がかかって困ってます。 どなたか、こういう症状の解消方法教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • ArcTouchMouseはBluetooth?

    マイクロソフトからArc Touch mouseの発売が表明されています。 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/arctouchmouse.mspx インタフェースは「接続方式 2.4GHz ワイヤレス」とだけ表示されており、トランシーバーも付属しています。 お聞きしたいのは、この接続方式はBluetoothなのでしょうか? 具体的に言えば、付属のトランシーバーを利用せずに、ノートPC内臓のBluetoothが使えるのか? ということなのですが。 #### 上記に限らず、無線マウス(トランシーバー付属)は多く出回っており、「接続方式2.4GHz ワイヤレス」の表記を多く見かけますが、これらはみんなBluetooth準拠なのでしょうか? 製品外箱記述ではそのあたりが記載されていないので、ず~っと疑問です。

  • ペンタブとマウスを同時に使えない

    ペンタブレットはWacomのIntuos4(windows7のドライバもインストールしています) マウスはノートPC(dynabook T350/56A)に付属していたもの OSはWindows7 Home Premium 32ビット版 マウスをUSBに接続したまま、別のUSBポートにペンタブを接続するとペンタブが全く反応しません。 ワコムタブレットのプロパティを開くとERRORで 「対応するタブレットがシステム上に見つかりません。」と出ます。 マウスを抜いてからペンタブを接続すると普通に使えますが ペンタブを接続したまま別のUSBポートにマウスを接続すると、今度はマウスが全く反応しません。 持ち替えるたびに抜き差しするのは不便なので両方使えるようにしたいのですが どうすればいいんでしょうか?

  • intuos4が使えません。

    USBに接続してペンを動かしても反応しません。 PCはdynabook T350/56Aです。 windows7のドライバもインストールしました。 ワコムタブレットのプロパティを開くと ERRORで「対応するタブレットがシステム上に見つかりません。」とでます。 どうやったら使えるようになりますか?

  • マウスクリックの反応が鈍くなったのですが保証は?

    押してからカチッと言うまでに少し強めに押さないとだめになりました こういうのは保証対象になるのでしょか それ以外問題なく動作はするのですか

  • ロジクールM555bが突然動作しなくなったのは?

    ロジクールブルーツースマウスM555bが購入以来半年程は何の問題もなく使用できていたが或日から突然使用不能となり大変困っております(MacOS10.49) デバイス設定画面では、デバイスのブラウズをして「デバイス検索中」、ここでマウスのコネクトボタンを押すと青が点滅し設定画面にはM555b名が出現した後「デバイス1個検出しました」「1個の名前をアップデート中」となるのに不思議にその後「0個検出しました」となって延々とブラウズするか「このデバイスには必要なサービスがありません」となって検索が終了.BootCampでのWinXPでも使用できていたが今は類似のメッーセジができて接続できない. MacOS10.54でもVMwareFusionでのXpでも同様に接続不能.Driver Versionは5.2051 購入当初はあまりにも快適に使用できてロジクールに製品登録していなかったため問い合わせ不能.  お願いします.

  • キーボドにロックがかかって困ってます。

    Dellのキーボードですが、スリープ状態から復帰し、デスクトップのパスワード入力部の上に (ロック)の表示が出ています。キーボードの右上にはカギマークが緑色で光ってます。 マウスも動きません、どうすれば良いか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • キ-ボ-ドエラ- 0211と出ます

    現在、2003年モデルのFMV610を使用しております。USBキ-ボ-ドを使用していますが、画面を起動させると0211 Key board error と音がして画面が止まってしまいます。キ-ボ-ドをつなげてF1を押すと画面が再開されますが、キ-ボ-ドを差し込まない状態でも画面が止まらずに稼動できるようにする方法はありませんか?バイオス設定とかよくわかりません。現在、ウィンドウズXP PRO SP3を使用しております。どなたか、素人の私でもわかるように教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。尚、キ-ボ-ドはエレコムのTK-FCM009BKでドライバー不要の商品です。

  • USB1.1接続のマウスは2.0と比べて反応は?

    有線でUSB1.1接続のみのマウスは2.0接続のマウスと比べて反応は遅くなるのですか?

  • 「ー」のタイピングがうまくいきません

    いつもなんですが、タイピングするとき、『ー』がうまくいきません。 小指を伸ばしてPの上あたりをブラインドタッチで押すのですが、うまくいったりいかなかったりで、ストレスがたまります。 みなさんは、どうしていますか?

  • bluetoothマウスがつながりません

    buffalo bluetooth laser mouse の BSMLB03 を使用しております。 PCはacerのネットブック「ASPIRE one」で、OSはwindows XPです。 先日つながらなくなったので新しい電池を入れて接続の設定をし直そうとしましたが、「コネクトボタンを押して再度接続するように」との指示が出ます。しかしコネクトボタンを押して設定しようとしても何度も同じ指示が出てつながりません。 ちなみにマウスのコネクト時に点灯する赤いランプは点きます。 PC側の問題なのかマウス側の問題なのかもわかりません。また、PC側の問題を見つける方法もわかりません。 何か思い当たる方、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • Win XPで文字変換ができなくなりました。

    5年使用のパソコンで文字変換ができなくなりましたが、例えば今までは変換するときスペースキーあるいは変換キーでやっていたのにスペースキーのみでしかへんかんできず、また@マークキーを押しても@がでてこないし、@キーを押すと右となりの記号が表示される。 誰か助けてください。

  • パソコンキーボードのほこりが気になります!!

    パソコンのキーボードのほこりが気になります。 キーボードカバーをしたいところなんですが、 おそらくこの形では売ってないようです。 以前テレビで見た「サイバークリーン」もいいかと思ったのですが、 隙間がとても狭いのでとれなさそうにかんじます。 どうすればいいと思いますか? また、同じタイプのキーボードを使われている方はどうしていますか? 皆様のアイディア、アドバイスをお願いします。

  • 薄型レストパッドを探しています。

    ノートPC用の薄型レストパッドをご存じの方教えて下さい。 それも厚さ2mm程度のものがいいです。 ジェルのようなもので手首の痛みを抑えて 適度にパームレストの熱を伝えないものが理想的です。 薄型のレストパッドを使用していますが厚さが7~8mmほどあり、 キーボードから高い位置に手首を置くため 指先がキーボードから遠くなるために入力がしにくくなります。 現在使用しているものの商品名はわかりません。 タオルなども試しましたが生地とパームレスト表面が滑ってしまうので 安定せず使いづらかったです。 また滑りを抑えるために衝撃吸収用のシート素材(タマゴが割れないという触れ込みのもの)を 5cm角ぐらいに切って使用しましたが、 この場合は手首の滑りまで抑えてしまうためキー入力がしづらくなりました。 ベタベタしていて汗ばむのも問題でした。 出先でもノートPCを使用するので 外付けキーボード+厚手のレストパッドは考えていません。 PC専用品でなくても結構です。 オススメのものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。