その他(留学)

全9125件中141~160件表示
  • 海外で短大卒業済み。フランスの大学に切り替え方法

    初めまして。 現在26歳で、カナダの短大を卒業した者です。 現在パリに住んでおり、フランスで働く場合は大学卒業以上の肩書きを持っていないと難しいと考えております。 そこで、パリの大学に編入しようかと考えております。 現在パリに来て1年、レベルB1ですが、カナダでの短大卒業でフランスの大学に編入する事が可能なのでしょうか。 また編入方法などご教示頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 長期間の旅行経験のある方や荷造りが得意な方にお伺いさせていただきたいと思います。 来月に3週間、韓国に留学しに行きますが、泊まるのは知人の家です。 チェジュ空港を利用し、飛行機に預けれる荷物が15キロまでで、機内持ち込みが10キロまでです。 大きいスーツケースと小さいスーツケースとハンドバッグの3つで行くのはおかしいですか? 何かと不安なのでよろしくお願いします。

  • 留学について疑問に思ったこと

    留学とはいわゆる他の国や地域に行くことですよね? その際はホームステイが基本になるのでしょうか? また留学するとなると基本的にはどれくらいの期間になるのでしょうか? お時間のある時にでもご回答いただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • イギリス・アイルランドの大学について

    分野などによって違うと思いますが、全体的な判断をお願いします。 学部交換留学で、 エセックス大学 リーズ大学 アイルランド国立コーク大学 を考えています。 以上の三つの大学を比べると、レベル的にどうでしょうか? また日本の大學とも比べてレベルはどのくらいのものなのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 留学の悩み

    現在カナダに留学をしています。勉強が好きな性格で日本にいるときから勉強が好きな性格で大学にはいってから英語を勉強することにはまり、自分の専攻している学部と関連している大学に1年がん留学しています。 日本にいるときはいつも図書館で勉強をしていましたが友達は結構いて図書館であったらけっこ話し込むなどしていたのですが、1日遊ぶことはあなりすきではなく、2か月に数かい友達と映画を見に行ったり、飲みに行ったりするくらいでした。 こんな僕が留学したわけですが、最初は結構いろいろな場所に行ったりしていしていたのですが、学校が始まるとともに結局図書館にこもって勉強するようになっちゅいました。(スターバックスが併設してあっていいごごちがいい)。 友達も数人しかおらず、一応テニスクラブ入っているのですがもともとクラブにいくのもあまり好きではないのでおっくうになっています。 親からは週末は友達と観光しなさいといわれているのですがそもそもそこまで仲のいい友達がいないこと、また休日こそ時間が取れるので図書館に行ってしまいます。これに対して親は勉強しかしないなら帰ってこいといわれました。 今の生活に私は満足しているのですが、わたしは日本に帰国するべきだと思いますか?

  • 日本人以外の民族は貸した金をかえさないのか?

    他の質問サイトでも聞いたのですが 外国の人は貸した金を返さないのですか?回答された方によると「そうです。返しません。」とのことでした、ただ疑うわけではありませんが、質問に回答された方お一人と、今後私の頭のなかの定説という常識に影響いたしますので再度当質問させていただきます。 日下公人 の書物(本のタイトル不明。発行された年数、10年~20年くらい前かと) 日本人は驚異的に完成した相互信頼社会である。たまりにたまった貯蓄を簡単に外国に貸すのはいけない。日本人は必ず返すが、外国も同じかと思ったら違う。彼らはなかなか返してはくれない。 ワシントンらウィルソン大統領記念研究所にいたとき(日下公人が)、お茶の時間にまわりの外国人が集ってきて日本の話をしろと言う 「日本人ぐらい律儀な、というかバカな民族はいない。これから国際金融に出ていくが必ず返してもらえると安心している。・・(略)・・なにしろ日本では、警官がサラ金から借りて返せなくなったらピストル強盗をするんですからね」と言ったら、みんな返ってびつくりした。      略奪と踏み倒しは国際金融の常識なのです 日下は「・・(略)・・金は、みんな踏み倒される」と警告してきた。 いま、それが現実となつてきた。それでもまだこれくらいですんでいるのは、外国人が日本からもっとふんだくつてやれと思っているからである。だから日本に対して約束どおり偏在しているのである。 日本にもつと貸したり、投資したり余力があるうちは裏切れない。そろそろ底が見えてきたら、全部とられる。これは国際金融の常識である こうゆうことは欧米の本には書かれていない。なぜか。常識だからである。 この考えの延長として「債権者は債務者よりも立場が弱い」というの国際常識もある 日本の常識では「貸した金を返せ」という言う方が強いのだが、「返せないからどうぞ担保を処分してください」と言える債務者のほうが強い ・・以上抜粋 一部略 簡単にするため文章を改良したところあり 他の本でも ビートたけしの本で(本のタイトル、原文も紛失したので要点を) たけしの兄が学術会かなにかの集まりで外国に行き、イタリア人と食事に行きました。そのイタリア人財布を忘れたか、手持ちが少なかったか、たけしの兄に金をかりました。「今度の学術会で返す。」といつてこのときは分かれました 再び学術会がひらかれて金を貸したイタリア人に返してもらおうとおもつたら、どこにもそいつはいない。「ちくしょー。逃げられた。」 ・・・・以上 っという話がありますが、 中国人だ朝鮮人が金をかえさないといつているわけではありません。日本人以外の全人類が金をかえさないのが常識なのか。アメリカ人もフランス人、ドイツ・・も返さない、これだと金を貸して返しもらう。金を借りた返す日本人のほうが非常識となるのですか、ほんとうでしょうか? アメリカ、ヨーロッパではクレジットカードを持つのがあたりまえになつてきている。これというのはローン会社による個人への借金ですが、これというのは? では外国人が外国人に対して「金かしてくれないか?」というセリフは「金をくれ。」っという意味になるのでしょうか?民族によつて違うだろうと思いますが、どうゆうニュアンスで「金をかしくれ?」というセリフをうけとめればいいのでしょうか? 例  親しい友人にのみ言うジョーク    日本にも、昔あつた不良が行うカツアゲ 金は返さないが、物をかした場合は返すのか? ヨーロッパというのは契約に対してすごく律儀で契約書にサインしたら、なにがなんでも契約どおり行うというイメージがあるのですが、借用書ほ書かせれば、ちゃんとかえすのでょうか 留学経験があるかた、外国人の方、海外勤務経験者、専門家のかたでもよろしいのてお知りに゜なられている情報おおしえください。

  • 頭悪い学校での高いGPAは評価されるのか

    以前知恵袋の質問で 「頭悪い学校での高いGPAは評価されるのか」→「学校のレベルを下げることはよくあります」 みたいな感じのを見たんですが、 どのぐらい影響されるのかはわからないですけどもし評価されるならそんなに無理して難しい学校に行かなくてもいいってことになるんでしょうか?

  • 自費で留学というのは…

    日本の大学に通っていて、編入して(日本の大学を辞めて)外国の大学を卒業できるというのを知ったんですが、それは大学の交換留学ではなくて業者に頼んで自費で外国の大学へ通うということなんでしょうか? 自費で留学や業者に頼むというのが具体的にはわからないんですが… 年に何回かあるその大学が行っている編入試験を受けるという意味なんでしょうか?(もしそれだとしたら大学によって日程は違うんでしょうか?) 語学留学目的とかではなくて通っている日本の大学を辞めてアメリカの大学を卒業したいと思っています。 すみませんメチャクチャな質問になってしまいましたがどなたかわかる方いらっしゃったらお願いします。

  • 留学生受け入れで、音楽科がある高校がありますか?

    私は中国人で、高校の時日本に留学したいです。そして私は音楽専攻です。 留学生受け入れで、音楽科がある高校がありますか?たくさんしらべましたが、見つかりません。

  • 留学の資料請求

    中学生です。 高校留学の資料請求をしたら、そこが大手の会社だったらしく、複数の会社に資料請求をしてしまったみたいです。 先ほど、電話がかかってきて、「また、留学の話をしていきましょう」となり… これから多くの資料が届き、たくさんの会社から電話がたくさんかかってくるのではないかと思うとゾッとします… 思わず、その電話番号を拒否設定しました。 私の母にもまだそのことを「高校留学の資料請求したよ」としか伝えていません… ほんと、これから面倒くさいです。 電話はかかってこないと思っていて… 反省してます。 また、資料も一回だけではなく、何回も来てしまったら、と思うと… どうしたら、いいでしょうか。 ・資料請求が何回も来ないようにしたい。 ・電話してこないで欲しい。 ・とにかく、出来るだけ早く今回のことがなかったかのようにしたい。 教えてください。

  • 慶應ニューヨーク校

    中学生の娘がいます。 小学校から大学まである私立に通わせていますが、 最近になって「現在の学校の教育は体に染みつくほど理解できました。 だから、高校からは自分の好きなところで学ばせてください!」と言ってきました。 それが上記の高校なのだそうです。 色々と自分で調べたらしいのですが、一番の魅力はそのまま大学へ進学できること。 (慶応大学入学が夢なのだそうです)。 また、実家を離れての寮生活⇒親がうるさいので早く離れたいそうです。 そして、大好きな英語を生かせる職業に就くためだそうです。 私としては、せっかく小学校から一貫教育で学ばせて頂いてきて いまさら何を言うの? 高校を卒業してから海外留学へいっても遅くはないのでは? と、いろいろ相談しているのですが、意志は固いようです。 中学校でも英語教育は盛んで、小学校6年には「過去分詞」の範囲まで学習しました。 中学生になってからはまた繰り返し。二度目の文法を学んでいます。 その他に民間の英会話教室が週2回(9年間)、さらに留学専門の英語塾で学んで もうすぐ1年になります。 英検レベルは準1級をこのあいだ落としました。10月にむけて更に勉強中です。 しかしながら、理数系が苦手で学校の成績は「2」。 よくありません。理数系の家庭教師は週2回お願いしていますが、学校からの 膨大な宿題をこなすことで精いっぱいで、定期テスト対策があまりできない状況です。 いわゆる、理数系の脳ではない、センスがないのです。 上記の高校ではAO入試だと学校の成績は3.5以上が望ましく英検は準2級以上らしいのですが 主要5教科で3.5はうちの娘にとっては高いハードルです。 お聞きしたい事は、「慶應ニューヨーク校」はどうですか?(口コミや批評など) どのようなルートで合格なさっていますか?(帰国子女枠を敢えてつくる方法も有り) ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですのでアドバイス下さい。

  • アメリカの大学の受験科目って

    昔見たサイトで確か数学とあった気がするんですが合ってますか? 必修ですか?

  • アメリカのコミュニティカレッジ

    卒業後編入する人が多いみたいですがコミュニティカレッジ卒で終わってしまった場合最終学歴は大卒扱いになるんでしょうか? 日本でいうなら短大卒みたいな感じですかね? あとコミュニティカレッジに入るのは難しいんでしょうか?

  • 日本の大学に留学したいです!!

    こんにちは! 私はベルリン(ドイツ)の自由大学の生物化学の一年生です。ドイツ人の女の子です。 2017年の秋から日本の大学に留学したいと考えています。 以下の大学の一つでしたら、学費が無料になりますので、その中の一つを選びたいと思います。 私は専門が生物化学なので、それに関連する研究が強い大学に行けたら将来的に一番役に立つと思うので、それで進められたら幸いです。 ( )に書いてある人数は毎年、自由大学からその大学に留学できる学生の人数です。 TOEFLテストは英語のテストのことで、満点は120点です。テストの料金は2万4千円ぐらいかかります。 FU Berlin Japan-Direktaustausch Bachelor 大学 日本大学 (一人)(六か月だけが可能) 国際基督教大学 (四人)(TOEFLテスト、79点以上必要)(一年半だけが可能) 中央大学 (二人) 慶應義塾大学 (二人) 上智大学(八人) (TOEFLテスト、79点以上必要) 筑波大学 (五人) 早稲田大学 (四人) 日本の大学のことよく知ってる方がいれば、私の質問に答えて下さったら、本当に嬉しいです。 日本語が間違っていたら、ぜひ教えてください。 ここまで読んで下さった方は、本当にありがとうございます。

  • アメリカの大学の推薦状とかって

    外国人の場合その学校の英語教師とかに書いてもらうってことなんでしょうか?(大学生、社会人の場合は?) あと入試の時だけかと思っていたんですが編入の際も推薦状など必要なものは一緒なんですか?

  • 留学での人間関係

    留学でのルームメイト・シェアメイトについて質問です。 現在留学をしています。最初の頃は、お互い知らないことだらけで、会話は盛り上がりましたが、現在は長く住んでいるので、「なんの授業をとっているのか、それはいつなのか?」「近くで安いスーパー」など書き出したらきりがないのでやめますが、会話をしてきました。ですが、ネタがもうないです(笑)元来、僕の生活は無口なのですが、留学でスピーキングを上げようという思いなどから、自分の殻を破りいっぱい話してきました。でも、最近は本当に、「何を話そう?」と考えてしまい、挨拶ぐらいしかできていません。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんが留学していたとき現地の人とと仲良くするとき、どのようにして関係を気づきましたか? あまり普段から無口、シャイだったで成功した人の意見などがあれば、ありがたいです。 また、もともとコミュニケーション得意だった人であれば、コツなどを教えてください。

  • 海外の大学院の競争率

    海外の大学院(特にヨーロッパ)は、志願倍率は高いのでしょうか? 日本の場合、学部が一番入り難くてマスターだとかなり倍率が下がり、成績が悪くなければ希望のところに入りやすいようです。ドクターだと定員割れしているところも多く、学部、マスターに比べて一番入試が楽だったというような話も聞きます。 ところで、ヨーロッパの大学はどうなのでしょうか?ヨーロッパの大学は多くの生徒を入学させ(競争率低い)、入ってからついていけなさそうな学生はどんどん退学させると聞いたのですが、これは大学院でも同じなのでしょうか?大学院も入学するのは競争率は低いのでしょうか?そして、入ってからついていけない人はどんどん落とされるのでしょうか?

  • お金をかけず海外へ行きたい

    高校二年女子です。 (単純な興味もありますが)将来の仕事のこともあり高校生のうちに見聞を広めるため、また大学を卒業してからも英語が必要になるため今のうちに海外に行きたいです。 しかし弟が多くただでさえ貧乏なためお金をかけて留学などは出来ず、さらに高校を休みたくないため大型な休みが取れる時期もしくは短期で行きたいと思っています。 海外ボランティアなども調べたのですが少し体が弱いのでカンボジア等ではなく(カンボジアの方ごめんなさい)出来ればヨーロッパ、アメリカなどの衛生面で良い所に行きたいです。 しかしお金をあまりかけず、短期もしくは大型の休みが取れる時期に、衛生面の良い所へとなると難しく私の頭では良い案を考えることが出来ませんでした。 どうかお知恵をお貸しいただきたいです。

  • ヨーロッパの大学院卒業後の現地就職

    ヨーロッパの大学院(理系、博士課程)を卒業した場合でも、現地での就職はかなり厳しいのでしょうか? アメリカだと、大学、大学院卒業後、Optional Practical Training(OPT)として1年間(理系は延長可)学生ビザのままで就労許可を取って現地で働くことができますが、このような制度はヨーロッパにもあるのでしょうか?

  • 留学=海外に行くという意味でしょうか?

    留学で国内にいることもありますか?