派遣

全11718件中11481~11500件表示
  • 紹介予定派遣→社員→派遣・・・?

    お世話になってます。 おかしいとはわかっていますが 私は真剣に迷っています。 どうかアドバイスお願いします。 私は今年の1月~3月まで紹介予定派遣をし 4月からその会社の正社員となりました。 しかし、正社員になったとたん、かなり過酷なことを 要求されて、困っています。 定時にはあがれないし、まったくはじめての仕事を 任されるし。 雇用形態を派遣にもどしてもらい、 仕事内容を今までのようにするなんて・・・ 不可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • puriboo
    • 派遣
    • 回答数4
  • 派遣でスキルアップはできますか

    プログラマとして正社員で働こうと考えたのですが 今現在は何のスキルもないのでむずかしいと思い、 とりあえず、派遣社員でキャリアを積んでスキルを 磨こうと考えています。ただインターネットで調べて 見ると派遣にはスキルの上がるような仕事は回って こないといったような事が書いてあったので現実は むずかしいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 派遣会社の登録時の提出書類について

    あまり知られていない小さな派遣会社なんですが、短期の仕事を依頼されました。その際、労働条件などを書いた書類(時給や残業手当、交通費など)の書類にサインはしたのですが、その書類のコピーはもらえませんでした。 そのほか、提出書類として、免許証番号、車の自賠責の保険証のコピーと保証人として2名分を出して欲しいといわれました。 仕事内容としては、システムのマスター登録なんですが、マスターデータが間違っていれば、賠償問題に発展する場合もあると派遣先の人に言われたのですが、業務内容にマスターデータのチェックは入っていません。ただ入力するだけです。 私のほかに2人、同じ派遣会社から入ってますが、皆求人の時にはプログラマやSEなどで応募したのですが、不採用だったり、クライアントから返事がないとかで、紹介された仕事でした。 給料未払いや賠償責任を負わされたりとかしないだろうかと心配です。

    • ベストアンサー
    • kupu2
    • 派遣
    • 回答数1
  • 交通費の出る派遣会社、人材派遣会社

    派遣会社か人材派遣会社に登録しようと思っています。 ほとんどが時給の中に交通費が含まれているようですが、 交通費を別途支給しているようなところをご存知ないでしょうか? また現在A市に住んでいますがB市の方が仕事も多いのでB市で働きたいと思っています。 同じ派遣会社がA市にあってもB市で登録した方がいいのでしょうか? 質問2点書きましたが ご存知の方、教えてください

    • 締切済み
    • 4405
    • 派遣
    • 回答数2
  • 人材派遣会社の正社員について

    某大手人材派遣会社への正社員としての転職を検討しています。 条件は、人材派遣会社の正社員となり大手メーカに派遣されるものです。 現在私は30歳で一般的なサラリーマン(中小企業の正社員)ですが、人材派遣会社の正社員になることによるメリット・デメリットとはどんな事があるのでしょうか? 派遣会社ではあっても正社員ですので、当然給料は毎月の固定給+賞与があり、時間外手当も付きます。又、福利厚生、社会保険、扶養手当、有休、交通費の支給等々、今のサラリーマンと何ら変わりない様に思えるのですが、何か落とし穴があるのではと慎重になっています。派遣先での必要性や年齢により突然解雇なんてこともありえるのでしょうか? 詳細について御経験がある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旅行会社の窓口で働きたい!良い派遣会社は?

    これまで、一般事務しかほとんどしたことがありません。 旅行のパンフレットをもらったり、相談したりするところで働いてみたいのですが、どうすればなれるのでしょうか? エイチ・ア○・エスや日本○行を調べたんですが、乗っていませんでした。 派遣会社に登録して[旅行事務]というものが1番なのでしょうか? 全く未経験です。 スタッフ○ービスやアデ○に旅行事務と言うものがあるようなんですが、スタッフ・・・はあまりよくないと聞いたことがあります。 派遣の経験をされた方や、旅行会社の窓口で働いている方のアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
    • 4405
    • 派遣
    • 回答数3
  • 派遣会社について

    派遣社員でも就業規則はもらえますか。又、契約が切れる前、派遣元から、再契約するかどうか問い合わせありますか。我が社は、どちらも無いのですが。経験者の方教えてください。

  • 派遣以外に返り咲いた方いますか?

    最近、派遣会社のずさんな対応に、嫌気がさしてきました。(契約書・健康診断連絡もれ・各種問い合わせの放置プレイに) こういう事に嫌気がさして、派遣止めてしまった経験者、いらっしゃいますか? 反対に、腹立つけど派遣生活、続けてる方、いらっしゃいますか? 派遣会社の内勤社員さんって、仕事や勉学が出来ないタイプが多いんでしょうか? ちなみに、仕事紹介担当者は、まあまあしっかりしてる方が主流なんですが・・・でも大抵、頼りない奴に、すぐ担当が引き継がれていく感じですが。汗 社員で働かれてる方も併せて教えて下さい。 総務部関係の方って、優秀ですか? ちなみに私は、経理畑派遣です。 派遣スタッフなんて所詮、杜撰に扱われて当然なんですかね・・・かといって、社員さんもサビ残で大変そうなんですが・・・ サラリーマンって、これが普通なんでしょうか? (実家が自営のため、分かりかねるんです・・・)

    • ベストアンサー
    • anjash
    • 派遣
    • 回答数3
  • 失業保険について

    前の会社を退職したため7月から失業保険が三ヶ月出る予定です。 正社員での転職がなかなか上手くいかず早く仕事につきたいため派遣会社に登録して長期(3ヶ月更新)の仕事を紹介していただいています。 この場合、早期就職手当てはいただけるのでしょうか。 早期就職手当ては1年以上の就業が前提とありますが派遣の場合は長期勤務でも3ヶ月ごとに更新があるのでこの規則にあてはまらないのかなと思いました。 今 派遣で仕事を決めてしまうと今まで収めていた雇用保険は全て無駄になってしまうのでしょうか。 失業手当をもらって無職生活を送るより早く仕事を始めたいと思うのですが今まで収めていた雇用保険にも後ろ髪が惹かれます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miyu-p
    • 派遣
    • 回答数3
  • 派遣先の仕事は、やりたい仕事ではないけれど・・・

    只今、ある国家資格に向け勉強中の身なのですが、それでもやはりお金はなくなる。ということで、収入を入れたいということで派遣社員として登録しました。そして先程、派遣先の会社に訪問して面接を受けてきました。 実は元々入りたい職場がその派遣元の会社のチラシ(求人広告)に書いてあったために派遣登録したのですが、そこは書類選考で落とされました。そのため、仕方ないので次の(入りたかった職種とは違う)仕事の方を進めてもらい、面接に至ったわけなのです。 はっきり言って、やりたい仕事ではありません。取ろうとしている資格にも全く関連していません。本当にやりたい仕事は、資格がないと門前払いといった仕事です(派遣登録した当初の職種は資格にこそ関係はありませんでしたが、楽しそうだと感じたため入りたいと思いました)。しかし、できないこともない仕事だとは思いますし、お金は必要ですし、(まだ採用と決まってはいませんが)もし採用を蹴ったら次の派遣際の紹介は難しいと思われますし。 よく「仕事なんてそんなもん(自分で満足のいった仕事じゃない)だぞ」といわれます。何となく、自分でも「やっぱり、努力していない(資格を取っていない)状態では、そんなもんなのかな…」って思えて来ました。どう思われますか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7660
    • 派遣
    • 回答数8
  • なかなか決まらない・・・

    前にも友達(女・30代前半)の質問をしています。今回も同じ友達の質問です。 先日面接に行って来たそうですが、不採用だったそうです。 今まで何度か派遣会社の登録・面接に行っていますが、不採用でした。友達は製造業を希望しています。 今までの職は事務・販売で、製造業は初めてです。 退職理由は帰宅時間が遅かったからです。 定時が19:00で、会社を出るのが21:00~23:00でサービス残業だったそうです。(今までの会社は全部そうだったとの事です) 面接で辞めた理由を正直に話すと、製造業は難しいのでしょうか? (残業代が付くのであれば、残業はどんどんしたいそうです。) 女(30代前半)で製造業は難しいのでしょうか? なかなか決まらなくて落ち込んでいるので、見ていて可愛そうです。 私は製造業だったら早く決まるかと思っていたのですが、全然違っていました・・ アドバイスお願いします。

  • 派遣の試用期間について

    長期派遣で、働き始めました。今試用期間中です。 今まで、試用期間で辞めたことはありませんでしたが、今回試用期間で辞めようか迷っています。 仕事内容などについては、面接時派遣会社や、派遣先に確認したとおりなのですが、実際働いてみて、仕事場での雰囲気が自分と合わないような気がします。働いている方達は活発な方ばかり、私はおとなしめの口下手のマイペースなので、とても忙しい職場には、場違いのような気がします。 そのことも以前から派遣会社の人に聞いていたので承知していたのですが、自分の考えが少し甘かったような気がします。 まだ、迷っている状態ですが、試用期間で辞めるとなった時どのようになるのか気になったので質問しました。 1.試用期間中に辞める意思を告げた場合、試用期間終了まで勤務するのはつらくないでしょうか?(冷たくされる。居づらい。など)まだ仕事を教わっている段階なのですが、試用期間で辞めるとなると教えて下さる方も嫌気がさしますよね。 2.試用期間中に私の代わりの派遣さんがくるのでしょうか? こんなことを質問しても、会社によって違うかと思うのですが、試用期間終了後に辞められた方がいらっしゃいましたら、経験談などをお聞かせいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#6865
    • 派遣
    • 回答数3
  • 派遣と正社員の今後について

    大学で『派遣と正社員の今後について』という表題でディベートを行いました。今回の派遣社員という定義にはアウトソーシングや契約社員も含んでいます。 このサイトにおいても派遣社員の将来性について過去に他の方から質問があったかと思いますが今一度このことについて考えてみたいと思い質問しました。 それについてまず諸注意を申し上げます。仕事に対する考え方は人それぞれですし、誹謗中傷する気はさらさらありません。ただ私がディベートを通じて感じた疑問をご教授いただければと思います。 私は派遣社員は正社員よりも一般的に安定していないと感じます。それはいきなり派遣先会社の都合により解雇になってしまう可能性があるからです。また賞与などの手当ても無いところが多く正社員との年収の差が開く傾向もあります。「今の時代正社員も安定しているとは言えない」との意見もありますが、それでも会社の経営が傾いたときまず人材整理を行われるのはパートの方やアルバイト、そして派遣社員の順だと思います。そして年齢を重ねることによって派遣されにくくなってくることも考えられます。スキルがあれば派遣社員でも大丈夫なのかもしれませんが、それだけのスキルがあるならば逆に通常の正社員として十分就職可能だと思います。 以上の点を踏まえ、今派遣社員をされている方や始めようと思われている方は今後自分の将来に対し不安等はありますか?その不安はどういった方法で改善しようと思われますか?あるいはどの様な方法で改善されましたか? 教えて頂ければ幸いです。

  • 派遣社員の時給アップについて

     現在派遣社員として、医療機器メーカー(東証一部上場企業)で働いています。勤めて1年経った時に時給が50円上がりました。もうすぐ2年になりますが、今回は時給アップ無しという派遣元からの回答でした。(全く交渉の余地が無かったそうです。)しかしながら現在働いている派遣先企業の経常利益は過去最高で、本年度のボーナスも6.8ヶ月、平均時給アップもおよそ¥8,000です。交渉の余地は無いのでしょうか?(派遣元はこの企業利益等を知らないで交渉しています。) 派遣先が苦しい状況で正社員のベースアップが少ないのなら納得できますが、現状を見ると、とうてい納得できません。派遣社員だから仕方がないという事で納得しなければいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cool104
    • 派遣
    • 回答数3
  • 派遣を途中で辞めたら解雇??

    こんにちわ。ご存知の方がいらしたら教えてください。 私は派遣会社から週に1度(4週間で合計4回で終了)の単発の仕事を紹介され、引き受けました。 しかし、第1回目(5/18)が終了した直後に体調をくずし、病院に行ったら第2回目の仕事が入っていた日(5/31)に手術ということになってしまいました。 そこで誠に残念ながら5/19に派遣会社に連絡し、就業できない旨を伝えました。 派遣の仕事を途中で投げ出すのはなんとも申し訳なかったのですが事情が事情だったのでなんとか了解してもらえました。 すると本日、「労働条件通知書」が送られてきましてそこに <派遣停止の通知(法第35条の2第2項)> 期間抵触日である2004年5月18日以降は労働者派遣は行いません と書いてあります。 これは私は派遣会社をクビになったってことでしょうか? 派遣会社自体を解雇されたのか、この仕事に関してのみ解雇されたのかまったくわかりません。 内容が内容だけに、派遣会社には聞きにくいです。。 どのような意味なのかご存知の方がいらっしゃったら教えてくださーい。

    • ベストアンサー
    • hario
    • 派遣
    • 回答数2
  • 看護師です

    派遣会社に登録しようか悩んでいます。 看護師の方で派遣会社を通じて就職した方、ご経験をお聞かせいただきたく思います。 また、私は名古屋市在住ですが、お勧めの派遣会社はありますか?

  • 慶弔休暇について

    今、派遣で働いていますが、派遣会社からもらった冊子を見ると慶弔休暇についてなんら記載がなかったのですが、そもそも慶弔休暇というのは会社は付与しなくていいものなのですか?

    • ベストアンサー
    • omike
    • 派遣
    • 回答数2
  • 派遣は何歳まで働ける?

    30代の独身女性、派遣で働いています。 派遣の仕事は、正社員に比べたら安定性が悪く、年収も少ないと思うのですが、派遣で色々な会社に赴くがキライではありません。でも、今後の事を考えると、不安です。40歳代や50歳代になっても、受け入れをしてもらえるのでしょうか。60歳までフルタイムで働きたいなら、正社員になる事を考えたほうがいいでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • mya22
    • 派遣
    • 回答数6
  • 行けなくなりつつあります

    今の派遣先に行き始めて約三ヶ月になりますが、職場の雰囲気が私には合わないのか、最近、仕事のことを考えたり、仕事中頭がいたくなったり、気持ち悪くなったりしています。朝通勤途中にも頭が痛くなって行けなくなることもあります。契約するとき1年は働いてとも言われているし、次の更新は8月 契約期間は最低守らないといけないと思うと派遣会社の人にも言えず、悩んでいます。良いアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • kumibou
    • 派遣
    • 回答数5
  • 派遣会社の面接に確認書類?

    明日友達が派遣会社の面接に行きます。 持って行くものは、履歴書・認め印・確認書類です。 最初に免許書と言われたらしいのですが持っていません。 保険証か住民票と言われたそうです。 友達は今まで3社派遣会社に登録していますが、そんな事は言われなかったそうです。 保険証は嫌なので、住民票を持って行くと言っています。 派遣会社に面接に行くのに、確認書類って必要なのでしょうか? この派遣会社は大丈夫なのでしょうか?