料理・飲食・グルメ

全132001件中19741~19760件表示
  • お弁当 ウインナー レシピ

    お弁当にウインナーを使う場合、切込みを入れて飾りにする以外ないですか? 何かと一緒に焼いたりで料理に活用できませんかね? ほうれん草とウインナーを一緒炒めたりしますが それ以外のレパートリーがありません。

  • ハンバーグ 蓋はした方が良いですか?

    ハンバーグをフライパンで焼く時は蓋はした方が良いですか? ハンバーグの水分を飛ばした方がいいのでしょうか? それとも蓋をして蒸した方がいいのでしょうか?

  • 厚揚げと揚げだし豆腐

    厚揚げと揚げだし豆腐の違いがわかりません。教えてください。

  • 魚のうろこ

    こないだカタクチイワシを買って、頭とはらわたを抜いてから揚げにしたのですが、もしかしたらウロコをとりきれなくて、うろこも一緒に油で揚げて食べた可能性もあります。これって害ですか。

  • もち吉おすすめ商品は

    もち吉で購入しようとしています。 お勧め商品などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#197569
    • 素材・食材
    • 回答数1
  • 大阪のパン屋さんですけど行方知りませんか?

    靫公園の南側に去年の1月まであった 超有名な「ブランジュリータケウチ」ですが去年の 冬ころ西宮の生瀬というところで再開予定だった はずですがその後どうなってるかお分かりの方お られたら教えてください。 あんまり急ぎませんけど

  • 缶コーヒーの栄養成分表の成分が曖昧?

    UCCのBLACK缶コーヒーを飲んでいてふと思ったのですが、 栄養成分表のナトリウムが10~20mgと記載されています。 製造過程で多少の誤差は生まれてしまうのかもしれませんし、 たった10mgの差なんですが、固定の値ではないことに 違和感を感じて質問させてもらいました。 どうして、ナトリウムの値は固定の値ではないのか わかる方はいらっしゃいますでしょうか? 参考 http://www.ucc.jp/product/drink/coffee/black/black-3090.html

  • 試食と購入後のおいしさの違いは何か

    デパートや店頭で色々と試食する…すると非常においしいのでその商品を購入 しかし家に帰って食べてみると…あれ? 試食したときはおいしかったのに 今食べるとそれほどおいしく感じない… と言う経験が少なからずあると思います これは何故なのでしょうか?

  • しめ鯖に使った酢

    私は週二回程しめ鯖を作ってます。使った酢を都度捨てるのは忍びないので濾過した後何回も使ってますが酢の効き目が落ちて居るがします。新しい酢を使わなければなりませんか?

  • 照り焼きチキンの苦味

    照り焼きチキンを作ったところ苦味があり、きっと醤油が焦げたのだろうと思い作り直しました。 ところが、さらに弱火にしてにして作ってみたところあまり変わりません。 どうにもおかしいなと思い、照り焼きチキンを実際に作っている動画などを見ても明らかに自分より強く沸かしています。 そこで思い切って強めに沸かしてみたところ、苦味自体はあるもののだいぶましになりました。 この時の苦味の程度としては、チキンを食べるとあまり目立たないが、タレだけを舐めると甘味の裏に苦味を確かに感じるくらいです。 試しに調味料だけを軽く沸かしてみても、苦味というかえぐ味というか、そういうようなものを感じます。 市販の麺つゆや生醤油を苦く感じる事はないので、味覚は正常だと思うのですが、何故このようなことになるのでしょう? 普通に醤油が焦げるほど強火にしてもいないし煮詰めてもいません。 作り方もたくさんの動画を見て、それと比べ変だとも感じません。 醤油、調理器具は変えても同じ現象が起きます。 醤油を抜いた調味料だけで煮詰めたものを味見しても苦くないので醤油が原因のようです。 醤油自体の苦味は普通それくらい出るということなのでしょうか? それとも、あまり一般的な現象ではなく私の環境の問題なのでしょうか?

  • 甘さは下に溜まるのでしょうか?

    カフェオレとかアイスコーヒーにガムシロをいれると お尻(底)の方と言うか飲み終える頃が一番甘いのですが 甘さは下に溜まるのでしょうか?

  • 一般的にラーメンは「中華料理」なのでしょうか?

    「和食」「日本料理」とは言わないけど、日本の料理のイメージがあります。

  • 夜お米を炊く 朝しまう

    夜10時くらいにお米を炊いて タッパーに入れ、キッチンで朝まで覚まして 朝になったら冷蔵庫に入れる と言う方法じゃ腐ってしまいますか? 夜中を使ってご飯を覚まします。 タッパーの下には保冷剤を敷きます。 夜たいてそのまま冷蔵庫に入れると冷蔵庫があったまってしまいます。 関東在住です。 この方法は夏も使えますか?

  • ごはんとライスの違いについてです

    ごはんとライスは炊き方が違う、レストランで出しているライスは和食に出てくるごはんとは異なると知ったのですが、どうしてレストランでは炊き方が異なるライスとして出されることとなったのか経緯を知る方教えてください。もっとも現在は同じ、コスト、使う米の種類とかいろいろ考えられますが、ご存知の方お願いします。

  • パック入りサラダの危険性

    閲覧ありがとうございます。 私はダイエットのため、毎日晩ご飯にサラダを食べます。 それはスーパーなどで売られている袋に詰められているキャベツの千切りのものを毎日1袋です。 ですが先日カット野菜は薬剤漬けで毎日食べると危険だということを聞き、不安になりました。 1日1袋でも毎日食べるのはやはり控えた方が良いのでしょうか。 サラダならキャベツを自分で切れば良いと思うのですが、なんせ時間が無く毎日カットサラダに頼っています。

  • 夕飯の献立

    主婦のみなさん、夕飯の献立はどのようにして決められますか?私は料理が下手でいつもなかなか決まりません。一例)ご飯、みそ汁、ところてん、山芋のすりおろし、お肉を焼いたの。一品料理、カレーや肉じゃがなんかはできるのですが、応用がききません。 毎日どうやって野菜ものを食べようとされていますか。教えてください。

  • どこに売っていますか?

    どうぞよろしくお願いします。 低リンのベーキングパウダーを探しています。 何処で売っているかご存知ありませんか?

  • 焼きそばの麺 について

    焼きそばは「そば」と言う名を冠しているのに何故ラーメンの麺を使うのでしょうか?

  • 宴会はどこで?

    来月亡くなった友人を偲ぶ会を開きます 埼玉春日部近辺でよい宴会場はありますか? 人数は20名前後です

    • 締切済み
    • noname#196492
    • お酒
    • 回答数1
  • 業務用のお肉

    海外から日本に帰国し、 お肉が少なくて悲しいです。 業務用を購入しようと思うのですが、 半解凍で、小分けにして再度冷凍しても問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#197569
    • 素材・食材
    • 回答数3