高校受験

全3531件中3441~3460件表示
  • 寮のある高校

    こんにちは(^^♪ 香港に住んでいる中学2年生の女子です★ 私は塾で毎月月例テストというテストを受けています。 そのテストで、志望校の合格率の判定がされます。 私は来年愛知県の豊川市に帰国する予定です。 そこで、私の住んでいる地域から離れた寮のある学校も進学先として考えています。 私が希望する高校の条件は ・女子高または共学 ・女子の入れる寮がある ・偏差値63以上 ・有名な大学へ進学する人が多い の3つです。 出来ればその学校の詳細(雰囲気など)も教えていただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いします★

  • 進学状況について

    大阪の松原市に在住している者です。 私には5歳になる息子があります。将来は国立中学、もしくは私立中学を受験させたい と思っております。 ところで私自身は、松原市立の中学⇒公立高校⇒私立大学、と一般的な人生を歩んできました。 いまから20数年前は、同学区の一番の高校へは数人、合格していたものですが、現在の 松原の公立中学校の進学事情はいかがでしょうか? 学区も編成され、かなり事情も変わっていると思います。 詳しい状況ご存知の方、ご教示下さい!

  • 心に残る参考書

    中学生です。(2年です) 本屋のたなを3つも陣取っている〈中学参考書〉・・・ 優柔不断の人を苦しめています。 そこで、過去に「これがあったおかげで成績がぐんぐんあがった」 「使いやすく、便利!」など みなさまの 心に残るあの参考書 みたいなのを教えてください。

  • 勉強でのスーパー時間有効法

    こんにちは。 私は今、中学2年生です。 受験まであと1年半・・・最近、私は勉強にのめり込み始めるようになりました。 ああ、1年生のときまじめに勉強していたら・・・・ でも、勉強って楽しい!と思えてきて、日々がんばっています。 私の今の成績では無理なレベルなのですが・・・ 学区のトップクラスの高校に進学したいのです・・・!絶対に! その高校は文武両道を基本としていて、とても魅力的なところがあり、 制服、学風、なにからなにまで理想に近く、行きたい!と思いました。 そのためにも、勉強をがんばっています。 でも、塾の先生に「時間配分が悪い、こんなだと過去の1年半分の勉強、そして、 これから習う1年半分の勉強なんてこれからできないぞ」 というようなことをいわれました。 たしかに、 と自分も思うところがあったので勉強方法(時間配分)を変えようと思い、考えました。 でも、あまり変わりませんでした。 そこで、 質問させていただきます。 ◎過去の復習を3年の春ー夏で完了できるようにしたいです。 ・限られた時間で、量の多い勉強をこなせるような時間配分(勉強法) を教えて下さい。 ◎高レベルの高校に行くために、すべき勉強を教えてください。 ◎どうすれば、いっぱい勉強できますか? ご参考までに・・・・・・・・・・・・塾は類塾というところです。 よくばりですみません。 よろしくお願いします。

  • 10段階

    10段階7は 5段階でいうと何ですか? 評価は相対評価です

    • ベストアンサー
    • noname#147122
    • 高校受験
    • 回答数1
  • さいたま市の私立高校

    中三です。先日の高校相談会で成績などの資料を提示したら「安心して受験してください」と言われました。第一志望は公立です。なので特にこの高校の過去問などを購入し勉強するまでもないのでしょうか?それともその位やるべきなのでしょうか?

  • 早稲田に強い高校について

    埼玉県内で早稲田に強い高校は どこですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#150580
    • 高校受験
    • 回答数2
  • 神奈川県私立高校の併願確約について

    私は、神奈川県在住の中学三年生です。 第一希望が、公立高校で 第二希望が、私立高校なのですが、 第二希望の私立高校の入試方法についてお尋ねしたいのですが、 『併願確約』があるかどうかは、 基本的に非公開だそうですが、 知っている範囲で『併願確約』のある 神奈川県の私立高校をご存知の方は 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強

    自分は今受験生です 一年のときはいい点が取れていました ですが、今は 恐ろしいといっていいほど点が下がり 非常に困っています 第一志望校に行きたいのですが 今のままではとてもいけません 点を上げる勉強のやり方などがあれば教えてください 回答よろしくお願いします

  • 東京都立一橋高校の夜間定時制について

    僕は現在22歳の会社員です。高校を2年の冬に中退して、今になってやりたいことができ、受験しようと思っているのですが、夜間の受験でもそれなりに点数をとらなければ受からないでしょうか? また倍率はどれくらいになるのでしょうか? 高校に通っていたときの単位はどうなるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m お願いします。

  • 千葉県の高校の校風

    千葉県の第2~4学区までの高校の校風を教えてください!! とくに2学区のことはぜんぜん分からないので・・・ お願いします。

  • 高校受験・・・

    中三女子です。 私には、つい最近まですごく行きたい高校がありましたが、 私にとって少しレベルが高いところなんです。 でも、家計的な問題で、公立一本しか受けられません。なので、 確実に入れるところに変えることにしました。 でも、親に、近い所じゃなきゃ駄目だと言われ、 最初に書いたすごく行きたい高校へは自転車で40分で行けるのですが 反対されました。(学区内なのに) 私の住んでいる学区には、自分に合っている高校(学力や校風等) が無く、学区外なんてそうそう行けません。 隣の学区に、祖父母が住んでいて、祖父母の学区には学力的には丁度いい所がいくつかあります。 (校風はわかりません) それで、もしその祖父母の学区の学校に通うことになったら、 祖父母の家に住むことになりました。 そのことで悩んでいます。 今のほうが、治安がいい、友達と離れなくてすむ、便利、ちょっとレベルの高い学校なら校風も良い、安心感があるけど、家庭的な問題で家に居たくない、ちょっとでもレベルが高いのは危険です。 祖父母のほうは、治安はよくない(学校周辺)、田舎的で不便、校風は知らないがレベルは良い、知らない土地で不安、友達と離れる、何より祖父母との生活が今と違う(良い)というのが大きなメリットで・・・ どうしようか迷ってます。 自分で決めるべきなのは分かってますが、みなさんはどう思いますか?また、自分だったらどうしますか? 回答お願いします!! 長文すいません。

  • 高校の話や意見を聞かせてください!!!!

    私は中学3年で高校選びにすごくすごく悩んでいます、、 私は、調理をしたり裁縫をしたりという科がある高校に行きたいのですが 今のとこ第一希望の高校は 公立高校で、今住んでいるところから快速の電車で30分それから徒歩20分のところにあり 偏差値54で結構評判のよいと言われる高校です。 生活デザイン科で 1年生で調理、ファッション、養育を学び 2年生で3つのうち1つのコースを選び本格的に学んでいく感じです。 就職率も高いです。 しかし学校の先生によると距離の関係かここら辺の人で受験する人はいないと聞きました。 体験入学はもう終わってしまって行けませんでした; 第二希望は 私立の高校で、今住んでいるところから徒歩30分。 普通科の生活コースで調理、衣類を学び、生活アドバイザー検定や 販売能力検定などの合格にむけて学習するそうです。 他にも希望しだいでたくさんの資格を取ることに挑戦でき 過去、履歴書の資格を書く欄がぎっしり埋まるほどの資格をとった人もいるらしいです。 しかし偏差値41で、 勝手な事を言うのですが、私の周りでは全然勉強してこなかった人たちが行ったり 周りの友達や友達のお母さんが「この学校に通うって言ったら恥ずかしい」って 言っていたのを聞きました。 あまり評判がよくないです。。 ただ、特待ととれば高校3年間、授業料無料で修学旅行代もいらないそうです。 私の中で98パーセント、距離があったって第一希望の高校に行きたいとおもってたのですが 今日第二希望の体験入学に行って部活見学で軽音楽部をみてきたのですが すごく興味をもちました。 もし第一希望の高校に通う事になればバイトもできないし 部活なんて100パーセントはいれません。 やっぱり高校でも、なにか部活に入りたいです。 親はわざわざ遠いとこに行かなくてもと言います。 でも私は、どうしても周りの目が気になります。 学習内容は第一希望に興味があるのですが 実際、私が1番高校に求めるのは 楽しさです。特に友達です。 第一希望の高校は、たくさんの地域から人が来て 友達の幅が広がるのですが、やっぱり距離から言って 仲のいい友達ができた場合 帰りにとどこかに寄ったり、遊んで帰ったりがあまりできないんじゃないかと思ったりしています。 第二希望の高校は住んでいる場所が近い人が多く通います。 知っている範囲ですが私の学校でも噂ですが10人ほどいます。 でも、どの人も私の苦手な人ばかりです。 できれば私は同じ中学に通っていた人が少ない方がいいです。 気の合う人がいなかったらと考えてしまいます。 生徒数も女子の数が第一希望の高校に比べ半分ぐらい少ないです。 いろんなことが矛盾していたり、勝手なイメージが多いのですが 本気で迷っています。 体験談から高校について話や意見をききたいです! 自分はこういう高校い行って、どんな高校生活をおくってきたとかなど、、 質問がざっくりしてますが、みんなの話を参考にしたいので どんなことでもいいので聞かせてください。;; 長くなりましたがお願いします。

  • 市立浦和志望!

    僕は今中学二年で少しずつ今後の進路について考えるようになりました。そこでの志望校は市立浦和なのですが僕は、一年で内申が34しかありません。二年三年ではどの位内申が必要でしょうか?また北辰での偏差値や受験でのとっておいたほうがいい資格などあったら教えてください。おねがいします♪

  • アドバイスお願いします!

    私は中3で受験生です。 進研ゼミを始めるかで迷っています。 私は1~2年の時、授業もしっかり聞いておらず、勉強もあまりしていませんでした。 今年の夏休みは勉強するぞ!と思っていましたが、 結局おもうようにできませんでした。 総復習も終わらなかったもんですから 夏休み明けのテストももうボロボロ… ただ理科だけは1年の復習までならやってたので30点はとれました。(1教科50点満点) 私はそんなに勉強ができないってわけではないんですが、 今までやらなかった分、復習すべきところが膨大な量なので、 やりきれる自信がないんです。 担任の先生は今からでもまだ間に合う!って言ってるんですが あたしの場合挽回できるかどうか… ちなみに私の志望校は私立なので、公立より入試の日が早いです。(2月14日です。) もう遅すぎるのかな… 私がこの状態でゼミをはじめてもうまくいくと思いますか? ゼミに限らなくても構いません! 分かりにくくてすいません。 答えてくれるととてもありがたいです。

  • 私立高校 寮に入らない方がいいですか?

    私は私立高校〔岡山〕に行きたいと思っています^^ そこの高校は津山にあって、電車で1時間45分くらいです。〔倉敷住みです!!〕 んで、そこから歩いて10分位あります!! 帰りは7時間目まであるんですが、そこから音楽創作活動があるそうで、それが終わってから 帰ることになるのです^^ そうなると、約20時前後になります。〔行きは6時には電車に乗ることになります。〕 寮には入らない方がいいですか? ちなみに、往復で3000円です〔泣〕

  • 高校の推薦入試について

    突然ですが 高校の推薦入試の(去年の)募集要項に ((志望学科(コース)に関する特技・能力を有すると認められるもの とあったのですが これはタイピングの検定も含みますかね?(PC関係の学科です) だとしたらどのような検定を受ければよいですかね もし力があるとすれば 教員になる夢をあきらめてでも 頑張ろうと思っています よろしくおねがいします

  • 私立高校 面接試験!!

    あの、私は中3なんですけど、面接ではどのような質疑応答をされるでしょうか? 不安で、よかったら教えてください!! 皆さんは、高校受験のときはどんな質問をされました?

  • 水泳の授業が無い高校を探しています。

     質問させて頂きます。 タイトル通りですが、親族の娘さんから進路の相談を受けまして、水泳の授業が無い高校を探しています。 その他条件としましては・・  ●さいたま市常盤区から1時間以内で行ける事。  ●私立・公立問わず。  ●俗に「難関校」と言われる様なレベルは除く。                               という感じです。 どんな形でも構いませんので、情報お持ちのかたいらっしゃいましたらお寄せ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 中一から月3万円の進学塾に通うお子さん

    中1から月3万円の進学塾に通うお子さんって、優秀&教育熱心なご家庭というのが やはり多いのでしょうか?例外もあるでしょうけれど・・・。