マンガ・コミック

全24443件中19761~19780件表示
  • オススメの海賊マンガ☆

    LALAの作家、樋野まつりさんの「WANTED」を読んで海賊モノにハマりました。 みなさんのオススメの海賊マンガを教えてください☆ 以下の条件を満たしているものが読みたいです。 ●女の子・女の人がかならず出てくる(主人公ならなお良し) ●恋愛のからみがある ●海賊が美青年又は美少年(笑) マンガだけでなく小説の方のオススメもお待ちしてます。 ファンタジーぽくなくて史実に近くてもかまいません。どこかの世界の物語というよりは中世の海賊ファンタジーのが好みなので。 長編も大歓迎です☆ 注)少年・青年・一般などでもかまわないのですが、今最も有名な海賊マンガ「ワンピース」は正直面白くないのでこれに似通ったものは遠慮します。

  • 砂時計(別コミ3月号)のストーリーを教えて下さい。

    別コミ3月号を買い逃してしまいました。 隔月連載の砂時計のストーリーをざっと 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ブラックジャック・新装版

    手塚治虫さんの「ブラックジャック」新装版についてなんですが、今の時点で17巻まで出ていますが、これが最後なんでしょうか?裏表紙を見ると、最終巻と書いてありますが、「しずむ女」とか「恐怖菌」とかが載っていないような気がするのですが・・(一応全巻読んだのですが・・)まだ新装版は出るのでしょうか?

  • シティーハンターワイド版32巻について

    シティーハンターワイド版の32巻はいつ発売されるのでしょうか? 毎月15日に2冊同時発売されていて、今月は30.31と発売されました。その帯の部分に、応募者全員プレゼントの告知がされており、そこには”30.31.32巻の帯についている応募マークを貼って送ると全員にプレゼント”と書かれていました。締め切りは4月15日です。もし従来どおりに32巻が発売されるというのなら、32巻が出るのは4月15日。プレゼントの締め切りも4月15日・・・ 一体いつ発売されるのでしょう? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 売れっ子漫画家さんでその後作品を出されなくなった方について

    売れっ子漫画家さんでその後作品を出されなくなった方について本にまとめたものがあったと思うのですが なんという出版社でなんというタイトルでしたっけ? 売れていたのに急に姿と言うか作品をみかけなくなった漫画家さんのその後の生活というか人生が知りたいんです。

  • 漫画のタイトルを教えてください(再び)

    最近(たぶん3年以内)に読んだ漫画です。 設定とか情報は↓こんな感じです。 警視庁にアサルトとかいう秘密機関があって、警察だけで対処しきれないような特殊な事件に投入するため一人の女子高生をプロの兵士(交渉人とかかも)として養成いる。はじめの方のシーンで新米刑事かなんかと女子高生が一緒に事件に立ち向かう場面があって、女子高生はその刑事を何故か「不動産屋さん」と呼んでいました。それからその僕が読んだシーンは女子高生が突入のときに怪我をして、刑事が心配して近寄っていくと女子高生が怒鳴るというシーンでした。これだけの情報で誰か教えていただければありがたいです。

  • 表紙がネコの男性マンガ雑誌

    こんにちわ 東京メトロ線の中吊り広告で見た雑誌なのですが 表紙が、3匹の大中小のネコが仰向けに並んで寝てる写真の男性マンガ雑誌のタイトルを知りたいのです。 ネットで調べてもぜんぜんヒットしなくって。。。 ちなみに、ネコの上に、ネコのイラストのタオルか何かが、お布団がわりに掛けてありました。ご存知でしたら教えてください(><)

  • すんじという漫画家の作品を購入したいのですが・・・

    僕は今、すんじという漫画家が書かれた「TRANSIT」「Humanize Sequel 上下」という3冊の本を探しています。 どなたか売っている場所をご存じないでしょうか。 この本はすべてラポートコミックスから出版されています。 ご存知の方は大至急ご返信ください

  • コミックレンタル

    こんにちは。 神戸市内(もしくはその近郊)で漫画のレンタルが出来るお店ってありませんでしょうか。 ご存知の方がおられましたらぜひ教えて下さい。

  • 同人誌の包み(?)について

    本のカバーなどは書店でもよく見かけるのですが、 通販をする際に本や便箋などが入っている透明な包みは どこで売っているものでしょうか。 オークションで同人誌を落札するときによくこの包みに入っているので気になります。 私は通販で買った本の包みは捨てますし、オークションに出品する方がその本をイベントなどで買われた場合には包みに入っていないことの方が多いですよね。 田舎者なので、もしかしたら都会の大きなお店には売っているのかと思いますが… ちょっと気になっているので、知っている方よろしくお願いします。

  • 昔読んだロボット漫画について質問です。

     5年ほど前に友人の家で読んだロボット漫画のタイトルを教えてください。覚えている情報は↓これだけです。 ・主人公の男性が3人くらい女の子をはべらせていて、しかも露出度が結構高い(!)  あと記憶に残っているシーンでこんなのがあったんですが・・・ ・捕らわれてピンチに陥った一人の女の子を主人公が救いに行く場面で、主人公が背後から敵かなんかに襲われそうになるが主人公は気づかない。女の子は必死に伝えようとするがたぶん縛られて猿ぐつわかなんかかまされてしゃべれない。で敵が主人公に襲い掛かる瞬間後ろ向きに発砲して難を免れる。女の子が後でどうして襲われることに気づいたのか聞くと主人公はニヤりとして一言 「カンだ」 し、しびれる・・・(すみません)  漫画の出版年(4~5年以上前ということはわかるんですが)、出版社など全然わからなくて・・・もしこれだけの情報でわかってくれるかたがありましたら非常にありがたいです。

  • 編みタイツをはいた蜥蜴人が出てくる漫画

    話の大筋はちっとも覚えてないのですが 悪役としてでてきた額に卍マークがある 編みタイツをはいた蜥蜴人間が ヒロインの女の子を捕らえて なんだかとてもエロティックなシーンが 子供心にとても印象的だった漫画を探しています。 なにぶん10年以上も前の話なので 記憶もすごく曖昧なのですが この間思い出してとても気になったので・・・ 青年誌での連載漫画だったように記憶してますが 何分昔の話ですので、もしかしたら えっちな雑誌の漫画だったのかもしれません。(*´∀`*) こんな曖昧な内容で、もしピンとくる方がいらっしゃったら 回答お願いします。

  • ホットロードは実話ですか?

    友人がホットロードは実話で 春山は漫画だと、右手右足?(左?)半身 不随になっていたけど 本当はトラックにぶつかって そのまま死んでしまった。 と言っていました。 いまいち信じられないので ご存知のかたいらっしゃったらお願いします。 あと、ホットロードをパクったドラマがあった ような気がするのですがなんでしたっけ・・・。 わかるかた、教えてください。

  • 残酷な神が支配する(※ネタバレ注意)

    萩尾望都の最新作、残酷な神が支配するを全巻読み終えたのですが、疑問点が一つあります。 <以下ネタバレ> ジェルミはサンドラの日記を読んで、サンドラは自分とグレッグの関係を知っていながら助けてくれなかったと言っていますが、これはつまりサンドラはグレッグがジェルミに対して性的虐待をしていた事実を知っていたという事が前提ですよね。 ということは彼女はジェルミが虐待されているところを実際に見たわけでもないのに、ビビからの手紙だけで「息子が虐待されている」と考えたのでしょうか?それとも、作者が敢えて明確に描かなかっただけであり、本当は虐待を目撃したのでしょうか(まぁそれはないと思いますが…)。 私が読んだ限りでは、サンドラが知っていたのは「ジェルミが虐待されていた」ということではなく、「ジェルミが自分の夫とセックスしていた」ということのように感じられました。 もし後者なのであれば、ジェルミの言う「助けてくれなかった」とは、どのように解釈すればよいのでしょう…。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • マーガレットにのっていた漫画なのですが・・・探しています

    1、2年くらい前のデラックス・マーガレットだったと思うんですけど、タイトルと作者がわかりません。(デラックスじゃなくてもマーガレット系) 内容はチアをやっている女の子が実は中学生までは地味な子で、高校生になる前に変身した・・・という感じのものなのですが。 教えてくださいっ!

  • ヒカルの碁22巻ネームの日々で

    ヒカルの碁22巻のネームの日々52の2コマ目で ワイルド塔矢と田島昭宇&浅田弘幸先生が描いた場所がキャラガイドに載ってるとありますが それがどこにあるのかわかりません (ワイルド塔矢はすぐに見つけられました) ご存じの方がいましたらキャラガイドの何ページか教えて下さい

  • 超能力とか魔法などの出てくるマンガ

    幽霊とか妖怪とか出てきて 退治したりするマンガが好きなのですが 何かおすすめはありませんか? 超能力とか魔法が出てくれば妖怪退治みたいなストーリーじゃなくてもかまいません

  • ジョジョの3部での疑問

    今日文庫のジョジョを買ったのですが 「女帝(エンプレス)」のスタンド使いの本体って 一体どうなっているのでしょうか? 美人の女の人にスタンド使いが化けていたというのはわかるのですが、美人の顔の部分はスタンド使いの 体の一部(人面そ)ってことでしょうか? わかりにくい質問ですみません。

  • 水木派と手塚派。

    だいぶ前に本の雑誌ダヴィンチ(?)で読んだのですが、 マンガは大別すると、水木しげる派と、手塚治虫派が 4:6だそうです。 その時は納得したんですが、マンガを読むにつれて、 どんなのが水木しげる派なんでしょうか?という疑問が ふつふつと。 ある程度のマンガも読んでいるし、水木しげるさんの 経歴もいくつかは知っています。 「もっけ」や「虚数霊」「朝霧の巫女」とかが水木派な 気がしますが、たんなる妖怪物?とも、思ってしまう のも、水木しげるさんに、申し訳ない気がします。 手塚治虫さんも、西洋の妖怪物も書かれていますし。 どんなのが水木しげる派なんでしょうか? それと、今は新しい派があるのでしょうか?

  • 春コミックシティについて

     春コミのことで質問します。 今回春コミに初めて行くつもりなのですが、(一般参加です)前売りのパンフレットが売り切れで手に入りませんでした。当日購入するつもりですが、開場時間よりどれくらい早めに会場に行けば買えますか?家が遠いため始発で出て行って買えないくらいならいっそ、遅く行こうかと思っているのですが・・・。大体でいいので教えて下さい!