歴史

全37114件中321~340件表示
  • 関ヶ原の戦いについて

    関ヶ原でも長篠でも、いちばん不思議なのは、なぜ、合戦の場所や日時がお互いに一致するのですか? 関ヶ原では西軍が関ヶ原で待っていたとしても、東軍が静岡市あたりで待っていたら、合戦は起きません。いつどこでやるぞとか、合戦のアポイントがあったのですか?

  • もっと堀河天皇が長生きしていたら

    もう40年、堀河天皇が長生きしていたら、白河院政も、もっと、地味なものになったんでしょうかね。お答えください。

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数1
  • 歴史の穴埋め問題がわからない!

    中一 歴史の課題プリントに加賀一向一揆についての穴埋め問題があって「要求 ( )的・( )的両面の要求」というものなんですがどなたか教えていただけないでしょうか...よろしくお願いします...!

  • 「侍」とは?

    よく海外の人が侍って言うじゃないですか。 でも考えてみれば侍って何なんですかね? 戦国時代の武将? 例えば坂本龍馬の格好も海外の人から見たら侍に見えると思いますが。

    • ベストアンサー
    • Nxjbdhx
    • 歴史
    • 回答数6
  • 歴史と社会的弱者

    昔の中国史とか権力争いも当然ありますが、昔で言えば農民の反乱、今の時代で言えば社会的地位の高い人が不祥事を起こしたらみんな喜びますし。 能力ある人間が落ちぶれると嬉しいものなのでしょうか?

  • 中2 歴史 田沼意次 松平定信

    江戸の政治や改革についての歴史の宿題で、 田沼意次さんと松平定信さんにアドバイス出来るとしたらなんと声をかけますか? というものがあったのですが、田沼と松平の政治や改革に触れて、1、2文ずつで教えて欲しいです!

  • 日本の立憲君主制について

    日本の昭和天皇による立憲君主制は、なぜうまくいかなかったのですか?明治憲法が、悪かったのですか?それとも昭和天皇に資質がなかったのですか?

  • 戦国時代の戦闘体形

    戦国時代の戦闘、例えば、関ヶ原の戦いや長篠の戦いを、テレビ映画でみたら、軍団が長方形に綺麗にならんでいます。実際の現場では、綺麗に並ぶのは難しいです。運動会でも何時間もグラウンドで練習しなければ、真横、縦に並べません。戦国時代の戦さは野原や田畑でしょう。まっすぐ並ぶのは無理なのではありませんか? また、合戦の前に現場で何度も並ばないとできません。本当は綺麗に並んでなくて、ハロウィンの群衆みたいではなかったのですか?

  • 男装の麗人

    川島芳子についてどう思っていますか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数2
  • ソ連、コロナ

    コロナ時代にソ連があったらソ連はどんな対策をしていたと思いますか

  • 江戸時代以前の乳製品

    牛車、秀吉の伴天連追放令から、日本では牛を使役していたことは分かりますが、江戸時代以前の日本では乳製品は一般的だったのでしょうか?醍醐天皇なんて方もおられましたが、一般庶民も乳製品を摂取していたのでしょうか?していないとしたらなぜしなかったのでしょうか?

  • 動乱の陰に

    川島芳子の「動乱の陰に」という 半生記を読んだんですが、 この本の内容は全て実話なんですか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数1
  • 関ヶ原の戦いの毛利と秀頼について

    関ヶ原の戦いに、もし毛利輝元と豊臣秀頼が、参戦していたら西軍が勝利していたという説がありますが、本当ですか?もし西軍が勝利していたら、豊臣家は足利将軍家のような存在になり、再び乱世になったかもしれないという説もありますが、本当ですか?大変興味深いですね。

  • ラジオ受信料と塹壕ラジオ

    ラジオ受信料が昔あったそうですが、 現代のラジオは小さくて消費電力も低く、見つかりにくいものです。 昔のラジオは真空管?みたいなものが使われていて大きくて高価だったと思いますが。 塹壕ラジオなどを作ったり、電子部品を仕入れて「ラジオに見えないラジオ」を作ったりすれば、 受信料を逃れたり、許可されていない外国の放送などを聞くことができたのではないですか? そういう事例はないのですか?

  • 関ヶ原の戦いの構図について

    関ヶ原の戦いは、毛利対徳川の構図で見た方が、より分かりやすくなるというのは本当ですか?(石田・大谷も、頑張ってはいましたが)毛利は、五大老筆頭の地位を狙っていたのですか?

  • 陸奥と龍馬

    陸奥宗光は坂本龍馬を尊敬していたから 龍馬が維新後に経済や 商売の世界に乗り出していたら そちらに付いて行って政治家にならなかった 可能性もあったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数2
  • 中村天風

    中村天風氏は馬賊、 大陸浪人みたいな存在ですよね? 中国共産党政府に捕まっていたら 伊達準之助みたいに 死刑になってたんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数1
  • 清朝の末裔

    清朝の皇族は日本で維新後に 貴族院を作って徳川家や大名を 華族にして皇室の藩屏にしたように 新しい政権の元でそれなりの待遇で迎えて 日本の侵略に協力する、 漢奸になるのを防ぐという事は 出来なかったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数1
  • 小早川秀秋越前転封

    通説では朝鮮出兵の不手際を問われ処分されたとなっていますが、これは事実なのでしょうか? 筑前33万石→福井29万石はあまり減っていない。 博多の筑前と比べれば目劣りはするものの福井は上方に近い地。 秀吉の死期が近い中秀吉かおねが身内を手近に引き寄せただけにも見えます。 事後に筑前の地を返していることを見ると、奉行が事後処理に時限で博多を直轄地としただけにも見えます。

  • 川島芳子

    日本では川島芳子の記念室を作って 偲ぶ会をしたりしてるそうですが 中国では漢奸と呼ばれて 日本の侵略に協力した罪で死刑にされてるし、 そういう事をしていると 中国人から反感を買ったりしないんですか?