年末調整

全1039件中281~300件表示
  • 年末調整されていない?

    添付の源泉徴収票なのですが、これは年末調整されていないのでしょうか? また、その場合確定申告しなければなりませんか? 支払金額が377,746円/所得控除の額の合計額が380,000円です。 その他の欄はすべて0円になっています。 「給与所得控除後の金額」が空白だと、年調されていない、だから自分で確定申告しなければいけない。と聞いたことがあります。 ちなみに、私自身が世帯主で、他に収入はありません。

    • ベストアンサー
    • noname#258556
    • 年末調整
    • 回答数2
  • 年調の還付について教えて下さい。

    個人事業で経理をやる事になったのですが、経理初心者の為教えて下さい。 年末調整して還付金が出た場合、雇用主→従業員へはお金を返しますよね? しかし、雇用主は既に調整前の金額を徴収して所得税を払いますよね? 調整前の所得税を払った上で還付をしたら、雇用主は必要以上にお金を払う事になると思うのですが、税務署→雇用主への還付も行われるのでしょうか? もし税務署から還付があるとしたら一体どのような手順になるのですか?

    • 締切済み
    • noname#242271
    • 年末調整
    • 回答数3
  • 市役所へ確定申告?

    市役所から健康保険及び年金の申告書が届きました。 去年の6月に病気のために退職し現在も療養中です。 現在傷病手当て金を受給してるのですが、退職して1ヶ月分だけ国民年金を払って後は全額免除しています。 健康保険料と市民税の支払いも終わっています。 具体的にどうすればいいんでしょうか? 前会社の源泉徴収書と名前だけを書いた申告書を窓口に出すだけで良いのでしょうか?

  • 年末調整還付金

    うまく説明できずわかりづらくてすみません。 状況: 去年半ばから今年1月まで派遣社員として働いていました。(退職しました) 契約上は時給1700円×7時間×週5日で働いていましたが、 雇用期間の後半、子供の入院などで時短や週3出勤など、勤務先と調整して働いてきました。 業務上は差し支えなく、どうにか回してたのですが勤務時間が減り給料は大幅に減ってしまいました。 ただ可能な時は当初の契約通り出勤する予定だったので、契約は変更せず給料から差し引かれる厚生年金などの控除額は変わらりませんでした。 出勤できない日が続き月給10万ちょっとの際も、4万近く控除されていました。 質問: 厚生年金などの控除額は契約上もらえる給与から計算されると思いますが 結局実際の給与が契約上の給与より少なかった場合 その差額は年末調整で戻ってくるものでしょうか? 実際には年末調整の還付金も2月給与に表示されていたのですが、これまで毎年申請してきた個人で支払ってる生命保険分と同額程度しか還付されていなかったです。 年末調整とは上記私のような状況(逆もあると思います)の場合、過不足を判定して還付金がもらえたり、追納することだと思っていたのでしが、 自分で調べて見たりしたのですが、なかなか同じ状況に辿り着けず、派遣会社に問い合わせる前に、仕組みについて自分でもはっきり理解しておきたいと思いました。 長くなりさらに無知な部分も多くすみませんがよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票について 先日、2019年の源泉徴収票をもらいました。 ネットで調べたのですが、「支払い金額」という項目は1年間のものということはわかりました。この1年間というのは期間は、2019年1月から2019年12月まで、という認識で 正しいですよね。会社の前期、後期、というのではないですよね?馬鹿ですみません。 聞かぬは一生の恥と思い質問させて頂きました。よければご教授いただければ幸いです。 お礼は必ずさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。

  • 副業の地方税の普通徴収についての質問です。

    ネットで副業がバレない方法をよく調べるのですが、よくある記事として地方税を特別徴収ではなくて普通徴収に切り替えればいいと書いてあるものを見ます。 その一方で別の記事では普通徴収で地方税を振り込みたいと会社に伝えなければならなくてその時点で副業がばれると書いてあるものもよく見ます。 結局のところ、会社に何も伝えずに普通徴収で地方税を払うことはできるのでしょうか? またもし会社に普通徴収で支払いたいと伝えた場合、副業以外の言い訳などあるのでしょうか? 詳しい方教えていただけると助かります。

  • 医療費控除の申請について

    1月15日に税務署に医療費控除の申請を郵送で送付しました。20日ほどたちますがどれくらいの期間で処理が終了するのでしょうか。また、書類不備や処理完了の連絡はあるのでしょうか。一度、書類が届いたかどうかだけでも教えてほしいと問い合わせましたが、「少し時間がかかるのでまた連絡します」との話で終わってしまいました。

  • 源泉徴収票をもらうべきですか?

    最近、長らく病欠していたアルバイトをクビになりました。 退職にあたり源泉徴収票をもらわなければいけないと思うのですが、ご教示していただきたいことが2点ございます。 まずは、これまでの経緯を説明いたします。 (1)2019年3月に歯科医院に雑務係として、アルバイト入社。(医院先の保険には加入せず) (2)2019年3月~2019年7月までバイトとして働き、計33万円ほど給与をもらう。 (3)2019年8月~2019年12月まで病気療養のため在宅ワークに切り替えてもらう。 この間の給与は計10万円ほど。 (4)上記の間、クラウドワークスでも仕事をもらい報酬を受ける。計1万円ほど。 (4)2020年1月に歯科医院から1万の給与が振り込まれたあと、クビ宣言を受ける。 簡単なバイトの経緯は以上です。 ここで疑問が2つあります。 1.2019年末に歯科の院長から「他で働いていたか?」と聞かれたので「クラウドワークスをしてます」と答えたのですが、その後返信がなく、年末調整が行われたのか、どうなったのか全く不明です。 自分で確定申告もしていません。 院長に2019年の年末調整について尋ねたほうがいいのでしょうか? 2.2020年1月でクビになり、給与も1万円しかもらっていないのですが、1万円分の源泉徴収票をもらわなければいけないのでしょうか? 院長とできる限り関わりたくないため、聞かなくても、もらわなくても良いなら連絡したくないのですが、どうなのでしょうか...(-_-;) 小さい歯科のため、すべての切り盛りを院長がしているので問い合わせ先も必然的に院長になってしまいます。

  • 地方税の申告について

    よくネットで副業をバレないためには地方税を自分で支払うようにすればいいという記事を目にします。その場合自分で地方税を支払うことはわかりますが、本来副業をしていなかったら会社が地方税を納税してくれるはずなので、自分で払いたいと申告した時点で会社に副業がバレてしまうのではないのでしょうか?と疑問に思っています。 現在学生の私ですが、働いている方から結局地方税を自分で納税していること=副業やっていることになるのでバレると言われました。 この点についてわかる方詳しく教えていただけると助かります。

  • 青色専従者でパートと内職をした場合

    宜しくお願いいたします。 今年度の状況が以下の通りになります。 1月~12月 青色専従者 850,000円 9月~ パート給与 140,000円 4月~9月 内職 約150,000円 この場合、収入金額99万ー65万=所得金額34万となり税額は0円で大丈夫でしょうか? また、内職は20万以下なので確定申告は不要でよろしいでしょうか? ご回答いただけますと、大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整 納付書の使い方

    年末調整の件です。会社の経理をやっているのですが、同僚の説明がよくわかりませんでしたので教えてください。 2019年上期は所得税の納付特例を使っていましたが 下期は従業員も増えたので毎月10日までに所得税を納付していたとします。 今年に入ってから1/10までに12月分の所得税は納付済みです。 そして、1/31までに年末調整のみをするとした場合、税務署の書式の納付書を使って税務署に提出するんですか? 年末調整の資料の提出は1/31までだと聞いております。ですので、それより処理がはやくできればします。 2/10に納付すべき所得税の金額が決まらないとき(まだ今の時点で1月分の給料の計算もしてないし給料を払ってもいない)、税務署が発行している納付書を使って年末調整をするんですか? だとしたら、違和感があります。そもそも、納付書を使うときというのは、従業員から預かったお金があることが前提で、それに対して金額を加減して本税を納めるわけですよね? 本税がもちろん、0円ということもあるはありますけど、あくまで従業員から預かったからこそ(給料を払ったからこそ)、税金は納めるわけなのですが、まだ1月の給料が現時点でわかっていないわけです。。。それなのに何を納付するんですか。 もし、2/10が支払い期限の所得税の金額を確定させて、1/31までに払うつもりで年末調整をするならわかりますけど、そういうわけではないみたいなのです。 会社の同僚の勘違いではないかと思うのですが。それとも、1月の給料を払ってもいなくても、見込みで所得税額を計算して1/31までに納付でもするんですか。

  • 親を税金上の扶養に入れたいのですが。。

    会社員ですが、今年76歳になる母を扶養に入れたいと考えています。 2019までの状況は、 ■母→年金受給者+パート収入 ■年金→158万以下(父の遺族年金除く) ■パート収入→軽く103万は超えている 年金は条件にクリアできてるのですが、 収入が軽く103万を超えてるので、扶養には出来ないと思い、去年2019年の年末調整の扶養控除申告書には書かずに提出しました。 今年2020は高齢の為、更に仕事がなくなり、収入も103万以下と予想されるので、申告するのであれば (1)やはり2020の年末調整で申告ということになるのでしょうか? (2)扶養に入れる時期やタイミングはあるのでしょうか?(年の途中でも申告が可能なのか?) (3)(2)の場合、収入はいつからいつまでの分なのか? (4)収入が証明できる書類など何か添付するものはあるのでしょうか? 長くなりすみません。 ご回答をどうぞお待ちしております。

  • 副業から本業に変わった場合の年末調整

    パートさんの年末調整について質問です。 当方はB社です。 10月まではA社とB社で働いていたパートさんですが、その後A社を退職してB社だけに勤めるようになりました。 それに伴い、本来ならばA社に提出していた給与所得者の扶養控除等異動申告書の提出をB社に切り替える必要がありますが、A社から源泉徴収票がもらえなかったこともあり、パートさんはA社を退職していることを申告し忘れていました。(12月の給与支払い後にA社を退職していたことが発覚し、申告書は12月の内に提出してもらっています。) なのでB社では乙欄のまま、昨年の源泉徴収を終えました。(イマココ!) 「年末調整のしかた」によれば、甲欄をA社からB社に変更した場合、(1)甲欄だった時のA社の給与(2)乙欄だった時のB社の給与(3)甲欄になった後のB社の給与 について、B社で年末調整を行うことになっています。 そこで質問なのですが、 (1)今回のように昨年の源泉徴収をすべて終えた後で甲欄に変わっていたことが分かった場合でも甲欄として源泉徴収税額を計算しなおしても問題はないでしょうか? (2)もしそうであれば、(1)はA社からもらった源泉徴収票の総額を元に計算、(2)は乙欄の給与所得者として計算、(3)は甲欄の給与所得者として計算し、合算した税額を年調税額とする のでよろしいのでしょうか? あとついでにお聞きしたいのですが、もしこのパートさんがA社を休職扱いになっている場合、なにか違いがあるのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないのですが、なにとぞお知恵をお貸しいただけますようお願いいたします。

  • 8月~11月の間、十万八千円を超えました。

    国家公務員の父の娘です。 私はアルバイトをしており、8~11月の間、月の給与10万8千円を超えてしまいました。年収は103万以内であり、来年は就職するので、扶養から外れますが、その場合も、来年は130万超える見込みがあるとして、扶養から外れてしまうのでしょうか? また、扶養から外れた場合は、どのくらい返納しないといけないのでしょうか。

  • 非税理士による年末調査代行

     弊社で年末調整をする予定でしたが、私(経理事務をしています)の業務が多忙で事務代行業(税理士はいません)に依頼をすることにしました。 当初、事務代行業者は『税理士法に違反するから税金の計算はできない』と言ったのですが、その後社長が年末調整の計算をすると言い出したので、お言葉に甘えて社長に業務をお願いすることにしました。 1週間後、顧問税理士が年末調整のチェックに来所され検算をしていただいたのですが、社長が年末調整を計算していると思っていたら実際は先の事務代行業社が従業員の年末調整の計算をしていました。 これは税理士法に引っかかるのでしょうか。 もしくは、法定調書合計表や市町村に提出する総括表など公的な書類を作成して提出したら税理士法違反になるのでしょうか?

  • 年末調整過不足額

    12月給与明細の控除額内訳、所得税欄がマイナスと表記がありました。 これは毎年、年末調整で払い過ぎていた額だとわかるのですが 今回はそれとは別に「年末調整過不足税額」という表記が別欄にありました。 所得税控除額とは金額もちがっています。 これはどういう意味になるのでしょうか。

  • 初めてこんな保険料払込証明書をみました。

    こんにちは このような証明書をもらいました。 証明額は (1)3,980×12 ― 150 = 47,610 でよいのでしょうか。それとも (2)(3,980―150)×12 = 45,960 でよいのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。 裏面は特に一般的なことしか書いてません。

  • 年末調整について

    今年4月に転職しました。 年末調整についてはいつも税務署に行って個人で行っています。 ※病院代の控除などもあるので他も併せて自分で行っています。 会社に前職の源泉徴収票は提出済みです。 自分で年末調整を行う場合は、前職の源泉徴収票は返してもらう必要があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 源泉徴収票の記載がおかしい!

    今年の8月31日に職場を退職した際、9月に入ってから平成31年分給与所得の源泉徴収票をもらいました。 ところが今日(12月9日)前職場から令和元年分給与所得の源泉徴収票が届き、それを見ると退職日が8月31日ではなく、元年9月30日となっており、源泉徴収税額、社会保険料等の金額については9月にもらった源泉徴収票と同じですが、支払金額が今回もらったものが約10万円ほど多くなっています。 退職したのは、9月30日ではなく、まちがいなく8月31日で、失業保険もそれで手続きをし、給付も受けました。 退職理由は、前職場の廃業によるもので、9月1日から10月31日までは国保に加入、11月1日から厚生年金をかけ、新しい職場で働いています。 新しい職場には、9月にもらった源泉徴収票を添付して年末調整の書類を提出しています。 今回、前職場から送られてきた源泉徴収票はどういうことで送られてきたのでしょうか。退職日が元年9月30日というのはあきらかに間違っています。 このことは前職場の人に伝えた方がよいのでしょうか。 それともこのままほうっておいてよろしいのでしょうか。 このひと月のことで、老後受け取る年金や、今後のことに何か影響があるのでしょうか。 ご回答よろしくおねがいします

  • 源泉徴収・年末調整について

    源泉徴収票・年末調整について 2019年中に転職し、正社員になりました。 2019年の最初の頃は学校行きながら派遣社員として月に数回働いていたのですが、収入は月88000円以内だったため、源泉徴収や社会保険 には入っていなかったと思います。 今の会社に転職して、年末調整のため、前の会社の源泉徴収票を持ってきて、 と言われたのですが、どうしたらいいでしょうか? 月に数万円しか稼いでなかったので、源泉徴収票はありません と言ったらいいんでしょうか?