住宅ローン

全830件中621~640件表示
  • 住宅ローンの借り換えできますか?

    平成21年に主人が個人再生をし、24年に完済しています。住宅ローンの借り換えをしたいのですが、難しいですか? メイン銀行ではシュミレーションしてもらう前に断られました。他の銀行でも同じでしょうか。 主人名義でカードが作れたのでひょっとしたらと思ったんですが…

  • クレジットカードの信用情報と、住宅ローン審査

    マイホーム購入を検討しており、住宅ローンを組みたいと考えています。 そこで、ローン審査の判断材料となるクレジットカードの信用情報について質問です。 現在、クレジットカードは自分名義で2枚持っています。 作ったのは2010年ぐらいです。支払いに関しては2枚とも、 一度も遅延や滞納をしたことはありません。 ただ、もっと以前に、1枚のクレジットカードを持っていたのですが、 そのカードに関しては、遅延を何回も繰り返してしまいました。 今更ながらとても後悔、反省しております。 遅延期間は、1、2週間ぐらい、どんなに長くても1ヶ月ぐらいです。 そのカードは、2011年10月で更新見送りとなり、契約切れました。 ただ、その後もまだ支払いが残っていたので、2012年12月まで 支払いを続け、その月に完済しました。 住宅ローンの審査に、このような遅延は影響が出るとネットで見たので、 先日あらためて遅延を繰り返したカード会社に電話をし、 取引履歴を確認してみました。 完済した2012年12月からさかのぼった2年間では、 遅延をしたのが1回だけありました。 遅延期間は、7日引き落としのところを18日に支払っています。 2年より以前になると2010年に何回か遅延をしています。 CICの信用情報は2年間残ると聞いているので、 審査で見られるのは、実質一度の遅延記録という認識でおります。 そこで質問です。 (1) 現在持っている2枚のクレジットカードの支払いは 完璧に行っていますが、それでも過去の遅延によって、 審査に通らない可能性は出てきますでしょうか? (2) 過去2年の記録で一度だけでも遅延があるならば、 やはり審査は通らないものでしょうか? (3) 7日支払いのところを18日に遅れたしまったことは、 やはり遅延記録として信用情報に掲載されてしまいますか? (4) 自分で信用情報を開示した場合、その履歴を 銀行側に知られると印象は悪くなるものでしょうか? 以上です。ちなみに私は36歳で年収は500万円。 勤続年数は6年。正社員。 頭金・諸費用として600万円用意できます。 ご回答やアドバイス等、何卒よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンの仮審査待ちです。 年収600万 借入額3900万 自己資金1000万 勤続15年、36歳です。 去年、固定資産税の振り込み用紙をなくしてしまい、督促状で支払いをしていました。 ケータイ、クレジットカードなどの延滞はありません。 仮審査に引っかかる対象になるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン、固定か変動かアドバイスお願いします

    注文住宅を建築中です。 地銀の住宅ローン本審査を通過し、これから金消契約の日取りを決めるところです。 完成は4か月後の予定です。 借入額 2000万 借入期間 30年 ボーナス払い無しの均等払い 契約者(夫)39歳 年収550万 (妻の年収は200万ほどで世帯年収は750万です) 子供あり(今後増える予定は無し)地方都市暮らしです。 最初は段階式固定金利のプランで申込みをしようと思っていましたが、 いろんな情報を集めている上で、変動にした方がいいのか?と 迷ってしまい決めきれずにいます。 借入期間は30年に設定していますが、 繰り上げをしていき、なるべく早く完済を目指そうと思っています。 今現在、ローン予定額とほぼ同額の賃貸料を払って生活していますが、 貯金は年間200万前後できています。 また、それとは別に3年後に満期の来る保険があり、 その満期金(500万)は全額、または何割かを繰り上げ返済に回す予定です。 今後のことはわかりませんが、生活サイクルが変わらなければ このままのペースで生活していくことを前提に考えています。 (田舎なので、子供の進学等で急な出費があることなどは考えにくいです。 大学用には別途学資保険と子供用の預金を用意してあります) 万が一のことに備えて、世帯年収分の現金とそれとは別に国債や投信などを保有しております。 今回、土地は現金で購入しており、その他の諸費用や家具、家電の買い替え費用などは 別途現金で用意しております。 借入先の地銀での現在の金利は ★変動金利 0.65%(優遇金利適用後) ★固定5年  0.5% ★固定10年 1.15% ★段階金利当初11年目まで1.7%   その後残り年数1.2% となっております。 借入から最初の10年で約半分の繰り上げを目指していきたいと 考えているのですが、その場合、どのプランを選択するのが得策でしょうか?

  • みずほ銀行の買い替えローン

    抵当権がある限り買い替えローンは審査が通らない気がします。 そんな事はないのですか? 売却済みの旧住宅のローン残債が500万円に、これから新しい住宅土地こみ3000万円を合わせた3500万円を買い替えローンで組む事は可能ですか? (新しい家の金額はまだ分からないのでこの辺りの土地付き住宅の相場の金額で3000万円にしましたが、実際は多少の前後はあるかと思います。) 旧住宅ローンは地方銀行から借り入れで 買い替えローンをみずほ銀行で組みたいです。 今まで滞る事なくローン関係は払ってきました。

  • 繰り上げ返済か車の頭金か迷っています

    親から100万ほどもらいました。 それを住宅ローンの繰り上げ返済に使うか車の頭金にするか迷っています。 車は買ったばかりですのでまだまだ乗るのでできたら10年くらい乗りたいと思ってい ます。 だから車を買うのはまだまだ先なんですが、車のローンを組んだらそのローンの金利のほうが住宅ローンの金利より高いはずなのでおいておいた方がいいのかなと思う一方で、 まだまだ先のことなので住宅ローンの繰り上げ返済に当てた方がいいのかなとも思っています。 素人なのでよくわかってない部分もあり、お見苦しいかと思いますが、総合的に見てどちらがいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 低収入の住宅ローンの組み方として無謀でしょうか?

    介護士で年収280万 手持ちの貯金600万 土地は両親から譲って貰う この条件で、頭金500万払って1000万の家を建てて 残り500万を20年ローンで月々2~2.5万で返済することを検討したのですが 妻と議論になりました。 (1) 貯金100万しか残らないのは有り得ない → 貸家で月々5万掛け捨てるよりマイホームで3万以内のローンの方がいい (2) 年収300万以下で20年ローンは無謀 → 介護職はワープアだが、離職せず、再就職率も高いから月3万なら払える (3) 土地は名義だけ借りても両親が死ねば贈与税が来る → 生前贈与より安い こんな理由でマイホームの方が気楽に住めるということで考えてます こういう考え方は一般的に無謀なのでしょうか?

  • 家の売却について

    私の父の名義の土地に家を建てて10年になります 父親が他界したら事情もあり売却したいと考えています ローンが900万残っているのですがローン残ったまま売却は不動産屋さんは引き受けてくれますか?

  • 住宅ローンフラット35s

    にしていますが、最近固定より変動の方が良いのでは?と言う疑問が生まれました。 フラット35s. 2.54% (1%優遇10年). 1.54% 固定1.34% 半年ごと見直し 現在 3年目支払い中 どう判断するべきでしょうか?

  • 住宅ローン

    新築を建てるために貯蓄していますが、少し予算オーバーな土地ですが利便性がいいので迷います。 土地を含めて、2300万前後位になると思います。 年収は年度により違いますが、自分(350~410万),妻(150万),ローンは一切ありません。 頭金は750万です。子供の作る予定はありません。 毎月、光熱費、食費、車2台維持費、保険、ガソリン代、小遣い、雑費、を除いて 平均10万(7万は定期預金です)年間100万程度は貯蓄しています。 今の賃貸が6万なので、ローン、固定資産税に修繕費等積立で2万として?(仕事が設備の仕事なので修繕は自分で出来る範囲で可能) 25年返済、10年固定金利が2%,ボーナス月10%,でシミュレーションすると、5.7万+2万=約8万前後になるとおもいます。 出来れば繰り上げ返済するつもりでいるのですが、 無理なく返せる額だと思うのですがいかがでしょうか? もう少し頭金を増やすべきでしょうか?

  • 住宅ローン_本審査通過後~実行日までの解消

    現在、住宅ローンの本審査通過後で、実行日待ちの状態なのですが、 まとまったお金を用意できることになり、ローンが必要なくなりました。 この場合、一般的にはローン契約を解約できるのでしょうか。 元々、保証料は一括前払いのつもりだったので、 保証料・手数料・印紙代など結構な額がかかって しまうのが気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンいくら借りれますか?

    ソフトウェア外出し専門会社正社員勤続5年エンジニア年収340万34歳男転職3回全部同業現在借金なし貯蓄なし 全国展開する飲食店本社の経理正社員勤続6年年収320万27歳女転職なし現在借金なし貯蓄50万 上記2人が結婚後 住宅ローンでいくら借りられるでしょうか?

  • 共有名義のポイントは?

    初めて住宅を買います。 ローン無しで買う予定です。夫婦で双方の個人資産を出し合って買うため、共有名義にしようとの話が出てます。メリット、デメリットありますか?ローン購入では税金控除が二人文とかあるようですが、現金一括では何かあるでしょうか? 転居等で売る事を考えた場合、 離婚になった場合、 どちらかが死んだ場合 等を考えると、どちらがいいですか?

  • 住宅ローンがあるが新たに家を購入したい

    年収400万。住宅ローンと車のローンを合わせて毎月13万6千円返済しています。 購入した家は現在両親が住んでおり私達家族はアパートを借りて住んでいます。 家を購入したいのですがこの場合住宅ローンは組めませんか? 検討している物件は1300万です。

  • 銀行の住宅ローンを断られた時、連絡網ってあるの?

    初めて質問します。 先日不動産を通してA銀行に住宅ローンの申込みをしましたが、審査の結果通りませんでした。 その時大家さんも兼ねてる不動産に相談した所、一番通りにくい銀行と言う事を聞き、別のB銀行に住宅ローンの申込みをしてもらう手続きをしました。 するとその銀行から、「A銀行が全ての銀行に通達しているからうちも審査を通す事ができない」と言うような内容の事を言われました。 色々事情があり急に中古住宅を購入する事になった為、全てに於いて勉強不足で無知ですが、本当に最初の銀行の住宅ローン審査が通らなかったらその銀行が全ての銀行に何らかの通達を出すのでしょうか?出すとしたらどのような情報が伝わるのでしょうか? 分かりにくい内容で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて。

    住宅ローンについての質問です。 よろしくお願いします。 家を建てることになり、HMさんと色々打ち合わせをして、次回JAの住宅ローンの事前審査をするから源泉徴収など持参してください!っとのことでした。 私は、主人だけかと思ったら、専業主婦の私の身分証もお願いします。っと言われました。それは、私が保証人になるということでしょうか? 私は、結婚前に銀行からお金を借りたり、クレジットカードのキャッシングをして、度々延滞してました。最近では、旧姓も免許証などから調べられるとネットのほうでみたので過去の話をHMさんにしたほうがいいでしょうか?借りたお金は、結婚前に完済済みです。3年ほど前に。 こないだセゾンカード、楽天カードを作ることができました。私は、ブラックなのでしょうか?主人は、お金に厳しい人なので車のローンすら組んだことのない人なのでもし通らないとなれば私だろうなって思います。 質問内容 (1)HMさんに洗いざらい話したほうがいいか。 (2)新姓でクレジットカードを作れたがなぜか? (3)保証人には、なれない? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税を最大限利用?

    新築を計画中の30歳の夫婦です。地方都市に土地はありますので、そこに建築費3000万くらいの住宅を建てる予定です。 住宅ローンを組むことになりますが、親から1000万の援助があります。それに自分たちで500万を用意して、頭金1500万で20年返済くらいを考えています。今の家賃と同じ月10万かそれ以下の返済、ボーナス払いなしということで無理のないようにと思います。 ですが、住宅メーカーは住宅ローン減税をフルに利用する為に、頭金なし、3000万を全額ローンで35年返済とし、10年後に1500万を繰り上げ返済した方が得だと主張します。その間頭金予定の1500万は別口で手をつけないようにすることだそうです。 でも、親からの1000万はすぐに住宅に使わないなら、直系尊属からの住宅資金の無税贈与枠1000万は認められないのでは?それに利子や手数料を考えると、住宅ローンの残高の1%を最大10年間所得税から引けるという優遇措置は意味がないのではないでしょうか??? どのメーカーも頭金ゼロ、フルローンを言いますが、おかしくないでしょうか?詳しい方、ご意見をお願いします。

  • 混構造中古住宅の住宅取得控除適用可能性について

    地下RCの車庫の上に木造2階建ての住宅、築20年超。「耐震基準適合証明書」なし。この場合、住宅ローン減税の対象になるでしょうか?手数おかけしますが、ご存知の方はお教えください。

  • 住宅ローン保証料の支払いタイミング

    金融機関にお勤めの方がいらっしゃいましたらご教示いただけると助かります。 住宅ローンの「ローン保証料」を一括で支払おうと思いますが、いつ支払えばいいのですか? ローン申込時?or借入開始時? ちなみに私は、2015年6月入居予定の新築マンションを、今月〔2014年5月〕契約しました。 不動産からは住宅ローンの申し込みは今年の秋を目処に決めてくださいねーって言われてます。 今年の秋に支払うつもりでいれば良いのか、来年ローン開始時なのかが分からないので、すみませんが教えてください。

  • 住宅ローンの本審査

    SBIモーゲージで住宅ローンを申し込みました。 申し込んで1ヶ月以上も返事待ちです。 今時、オンラインで個人情報なんて簡単に調べられるのに、なんでこんなに時間がかかるのか、常識では考えられないと思うのですが、金融界では普通のことなんでしょうか? よろしくお願いします。