Word(ワード)

全2158件中1921~1940件表示
  • 数学エディタについて

    ボケ防止に、数学の問題の作成をしています。 word2000に入っていた数式エディタを使用しています。 昨日までは使用できたのですが、今日、方程式の問題を入力しようすると、大文字になってしまいます。 タスクバーを見ると、直接入力なっていたので、いろいろやってみましたが、小文字(a、b、c、x、yなど)になってくれません。ご教授お願いします。  尚、使用pcは、win7です。

  • 再び、Word2010のことで質問です。

    カット&ペーストをすると、たまに(よく?…少なくとも、毎回ではありません)、添付画像のようなものが出てきます。 ペーストのオプションを画面上で操作できるもののようなのですが、オリジナルの文字列にかかってしまって非常に迷惑なのです。 これを表示させないようにする方法をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

  • Wordの文字入力について

    変な質問で申し訳ないのですが Wordの文字入力で Enterキーを押すと文字が確定するかと思いますが 家のパソコンでは一瞬文字がパッと消えてから確定するような形です。 会社のパソコンではEnterキーを押しても一瞬消えたりせず確定するのでふと不思議に思いまして、、、 Enterキーを押したあと一瞬文字が消えてから確定するのは仕様でしょうか? ちなみに会社のパソコンの方がversionの古いWordです。 教えてください。

  • WordへのExcelファイルの挿入

    Wordの文書の最後にExcelで作成した表を挿入したいのですが、 120行程の内、60行程度で途切れてしまいます。 列方向は3列なので問題ありませんが、 どうやら文書の1ページ相当を上回る行数はカットされてしまうようです。 挿入時に既にカットされているので、その後の縮小等は意味をなしません。 貼り付け前の元ファイルでも既に倍率、フォントサイズ等は十分に縮小済みです。 表が複数ページにまたがって挿入されてくれれば良いのですが。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;111748 自分が使用しているのはExcel2013ですが、上記リンクの仕様は今も健在なのでしょうか。 だとしたら手の打ちようがありませんね。 Wordではリンクとして貼り付け(元ファイルと連動するやつ)を意図していましたが、 普通の貼り付けも試し、いずれも失敗です。 もともとリッチテキストに挿入したかったのですが、 流石にワードパッドの限界かと思い、Wordで試した次第です。 ですのでパッドでうまくいくのならそれが理想です。 尚、WordもExcel同様2013です。 どなたかよろしくお願いします。

  • Word2013の点線が実線になってしまいます

    Windows8.1でWord2013を使っています。 文章の途中と最後にマイナス(-)を連続させて点線を引いたのですが、 保存をして次に開いたときに文章の最後に引いた点線が実線になっていました。 この線は選択することができず、Deleteで消すことができません。 印刷はしてみていませんが、印刷プレビューでは表示されています。 なぜ実線になってしまったのですか? 消す方法があれば教えて下さい。 添付の画像の黒っぽい部分は文章の部分です。

  • エクセルで作成したグラフをワードに

    エクセルで作成したグラフをワードで作成した表の中に貼り付けようとすると なぜかグラフが消えてしまってうまくいかないのですが どうすればよいか教えてください。。

  • ワード2010でひょうたんの図を描く

     添付のような図を書きたいのです。ひょうたんの方は、塗りつぶしは白です。  この図は「描かれていない境界線が錯覚で見える」というもので、昨年12月16日某新聞で「隠れている部分を脳が認識する仕組み」という記事で出ていたものを他の人に教えるために書こうとしたものです。また、マッハバンドの説明にも使おうと思っています。

  • ワードでひょうたんを描く、絵の重なる部分のぬりつぶ

    ワード2013を使っています。 1.頂点の編集でひょうたんを描くべく頑張っているのですが、中々上手くゆきません。簡単で綺麗なひょうたんを描ける方法がないものでしょうか。 2.黒い円と白い四角を描き、半分重ねます。その重なったところだけを灰色に塗りつぶしたいのですができるでしょうか。  よろしくお願いします。

  • C&Pでspaceを勝手に削除されることを防ぎたい

    設定は有りますか。 copy文字列の最後に 句読点の後ろのspaceを含めるとpasteでは必ず削られます。

  • word2010で文字を大きくすると動作が遅くなる

    ここ2か月くらい、ワードに新聞記事などを張り付けて字体を例えばMS明朝からMSPゴシックに変更したり字を大きくしようと左上の変更ボタンをいじくると、急にブルーの輪っかが出て20秒くらいフリーズしてしまいます。 原因がわかりません。どうすればよいのでしょうか? わかる方、宜しくお願いします。(PCは割と初心者の方ですのでお手柔らかにお願いします) win7(64bit)です。

  • 右クリックすると文字列を勝手に選択してしまう

    文章中のある場所で右クリックをすると,カーソルのある場所の直後にある文節を 勝手に選択してしまいます。 このままペーストをしようとすると,勝手に選択された文字列に上書きしてしまうわけです…。 この設定を,右クリックしても勝手に文字列を選択してしまわないようにするには, どこから設定すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワードで既存の通知の〇〇 〇〇様のところへうまく

    ワードで既存の通知の宛名 〇〇 〇〇 様と空欄になっているところへうまく合うように設定するのにはどのような方法がありますか? 研修会の案内通知で、宛名の部分のみ空欄となっており、本来なら手書きで宛名を書くようになっているのですが、配布リストがあるので、差し込み印刷したいと考えております。 いつもは、何回か印刷をして、ちょうど良い位置になるように変更しながら印刷をしていたのですが、他に1回でちょうどの位置に印刷できるような方法があれば教えていただきたいと投稿させていただきました。 詳しい方アドバイスを宜しくお願いします。

  • 目次設定時のナビゲーションウィンドウについて

    Word2010を使っています。 目次を設定すると、左側のナビゲーションウィンドウの見出しが2重で出てきてしまいます。 目次を設定していない状態のナビゲーションウィンドウは、 1.A 1.1.AA 2.B 2.1 BB 3.C 3.1 CC となっています。 ※1.は見出し1、1.1.は見出し2としています。 目次を追加した状態のナビゲーションウィンドウは、 1.A 4 1.1.AA 5 2.B 6 2.1 BB 7 3.C 8 3.1 CC 9 1.A 1.1.AA 2.B 2.1 BB 3.C 3.1 CC と2重にリストされてしまいます。 目次を追加しても、下記のようなナビゲーションウィンドウにする設定を教えてください。 1.A 1.1.AA 2.B 2.1 BB 3.C 3.1 CC 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • ワードの変更履歴を非表示にしたい

    こんにちは。 よろしくお願いします。 現在ワード2013を使用しています。 ワードには変更履歴を表示する機能があると思うんですが お客様にそのドキュメントを送る際に変更履歴を見れない様にしたいのですが どうすれば良いのでしょうか。 履歴自体を消去、または履歴を表示できない様にする、どの方法でもいいです。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 古希の画像

    古希を記念するクラス会の名簿をWordで作るのですが その表紙に古希を象徴するイラストをいれようと 無料の素材を探しています。 例えば紫の帽子、ちゃんちゃんこの人物イラスト等 モノクロで印刷してもはっきり印刷できるものがベストです。

  • ワードの表について

    仮に2列*3行の表を作ったとします。これを左側は2行、右側は3行で、それぞれの列でセルの高さは均一に揃えられた表にするには、どのような操作をすればよいですか?あみだくじのように横線がまだらになった状態を作りたいのです。

  • ワードまたはエクセルで組織図作成

    word または excel を使って作成する組織図に、いちいちテキストボックスをクリックして手入力するのでなくて、すでにあるデータ(姓名、生年月日、住所、電話番号などを含む)から姓と電話番号だけを指定した順に自動で入力したいのです。自分で考えた方法は、ワードで白組織図を作りプリントして、そのテキストボックスをセルに見立てて、エクセルのvbaでプログラムしたマクロで入力するというやりかたです。っとスマートで簡単な方法がありそうなので、教えていただけるとありがたいのですが・・・

  • Word データ抽出方法

    いつも大変お世話になっております。 Wordで様々なマニュアルを見ています。 その中で、 1) から、次の文章に行くまでの間を全て抽出したいと考えています。 1.ああああ 1)あいうえおあいうえお  あいうえおいあいう  あいうえお 2)ああああえあ  ああえ 3)ああえあ 2.いいうい 1)二番手二番手 2)あいうえあいうえ  あえいうああおいえ 3. 1)あああああああ 4. 1)あいうえあいう  あいうえ 2) あ 5. ↓↓抽出後↓↓ 1)あいうえおあいうえお  あいうえおいあいう  あいうえお 1)二番手二番手 1)あああああああ 1)あいうえあいう  あいうえ このような感じに、1)から、次の文字のところまで 抽出したいと考えています。 Wordでは出来ないでしょうか? 回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • WORD 引用文献

    WORD2010を使っております 引用文献の挿入で日本語の表示がおかしいです。 スタイル:IEEE 文献の種類:雑誌・定期刊行物の記事 言語:日本語 の条件で 第 巻59, のような表示になってしまいます。 一時的に手動で修正も出来ますが。フィールドを更新する度に戻ってしまいます。 なにかよい方法があれば宜しくお願い致します。

  • Word2010の「引用文献」機能の使い方

    Word2010の「引用文献」機能で以下のようなフォーマットを使いたいと思っています。 しかし,私が試した限り,デフォルトではできないようです。設定方法についてご教授ください。 (本文中) これまで80%の効率が報告されている[1]。本研究では… (論文の最後) 引用文献 [1] R.Sce et all.: Thin Solid Films 512 (2014) 269. [2] … [3] … ※併せて,「et all」はイタリックに,「512」は太文字に自動で設定することは可能でしょうか? よろしくお願いします。