Word(ワード)

全2158件中1941~1960件表示
  • office2013 Word 図形について

    複数の図形オブジェクトを等間隔に配置させるのがうまくいきません。 絵画キャンパスを描き、オブジェクトを複数挿入し、大方のオブジェクトの配置を手動で配置した後、 「描画ツール」→「書式」→「オブジェクトの配置」→「左右に整列」or「上下に整列」を使うと、 オブジェクトがめちゃくちゃな配置になってしまうのですが、使い方を間違っていますでしょうか? 正しい使い方をご教授頂けると助かります。 よろしくお願いします。   

  • word 改ページ時の段落の区切りについて

    こちらのカテゴリで正しいかわかりませんが、質問させてください。 脚本コンクールのサイトから、応募用紙をダウンロードしました。 ダウンロードした応募用紙(word)で原稿を作成して、ネットで応募するという形です。 応募用紙は20×20の設定で、これを1ページとするようです。 ダウンロードした応募用紙は、文字サイズやフォントなどが設定済みで、応募の際は、書式(スタイル)の変更は認めないようなので、設定等いじらずそのままの状態で原稿作成をしていたのですが、応募用紙の【段落】の設定で、『改ページ時1行残して段落を区切らない』にチェックが入っているためか、ページまたぎの台詞やト書きがあるときは、その段落ごと次のページに行ってしまい、きっちり20行になっていないページがいくつかでてきます。 パソコンで作成した際の枚数換算は、禁則処理は誤差の範囲とどっかでみかけたのですが、これも誤差の範囲でいいのでしょうか? それとも、改ページ時~のチェックを外して段落を区切り、20行にして原稿を作成するべきなのでしょうか。 過去の受賞者の作品を見ると、句読点が1行に追い込まれており(ぶら下がり?)、ページまたぎの段落も区切られていました。 過去にパソコンで作成した原稿を脚本コンクールに応募したご経験がある方、アドバイスいただけませんでしょうか。 ちなみに、使用しているソフトはword2000です。

  • パソコンで「ウォッシュ」を入力する

    ローマ字入力で、「ウォッシュ」を入力するとき、どのキーを使えば よろしいでしょうか? この質問文では、エルやエックスとの併用で入力しましたが … 宜しくお願いします。 

  • どうしてMS-Wordって使いづらくできているの?

    Windows 3.1の頃からずっと思うのですが、。 なぜ、MS-Wordって、あんなに使いづらく作られているのでしょうか? 直感的に操作できるワープロ専用機を今でも懐かしく思います。 特に、Word 2007あたりから、余計に使いづらさが増しています。 ※Excelに関しては、当時使用していたDOS版の123よりも操作的には良いとは感じています。 ※他のソフトを使用すれば良いというご回答はご遠慮下さい

  • ワードコメントの印刷について

    ワードのコメントの印刷についてお尋ねします。 コメントを印刷しようとすると、本文中のコメントを入れた場所は色が変わるのですがコメントまで引っ張っている線、そしてコメントそのものが印刷できません。 今までできていたのに、久しぶりに印刷しようとしたらできなくなっていました。 知らない間にどこかの設定をいじってしまっていたのでしょうか。 あちこち探すのですが、コメントを印刷しない方法はいろいろ書いてありました、その逆を試してもダメでした。 Windows7 Word2010 キャノンMG5230 の組み合わせです。 PC全般に疎いので、優しい言葉でよろしくお願いします。

  • ワードの余白の設定

    ワードを開くと余白を示す印が上のほうに行っていて標準に戻せません。 どうしたらよいでしょう。

  • WORDでの使い方について

    ワードで、フォントサイズ12で書かれている文章を、 要所要所にフォントサイズ6ぐらいの文字で、補助となる説明文を入れたいと考えています。 この際、元の文章をクリックすると、元の書式・フォントサイズに戻ってしまいますが、 強制的にフォントサイズを固定することは出来ますか? (元の文章をクリックしても書式が戻らなくなればありがたいです)

  • フォント名がブランク

    Wordを利用していて気付いたのですが、 フォント選択ボックスにブランクのフォントが2種あるようです。 一覧に表示されているうちはブランクなのですが、 実際に選んでみると「DM_other」「DM_point」などと表示されます。 これは一体何者なのでしょうか? お分かりになる方おられましたら教えて下さい。 # Word2010

  • Wordのインデント

    Wordで小文字のアスタリスク「*」を入力した後に、 タブキーを入力すると段落ができていたのですが、 新しくWordをインストールしたところできなくなりました どのように設定すればよいのでしょうか

  • ワード英単語の表示の方法

    ワードでローマ字を並べて英単語を作るとき、例えばWindowsと書くとします。 1.各ローマ字の横幅を同じにする。・・・1行の文字数が最初からわかるが、単語が見てくれ悪い。 2.iの横幅をWの半分くらいにして、Wの右横にくっ付けるように書く。1行に何文字入るか分からないが単語は格好いい。 などの方法があると思います。このような表記のことについてインターネットで検索しているのですが、キーワードが分からないため探せません。 A:これは何というキーワードで検索すればいいのでしょうか。「フォント」とは違うようですが。 B:ワード(2010)の設定にあるようなものでしょうか。 C:話は別になるかもしれませんが、日本語の中に英単語を入れると、前後にスペースが自動的に入るようですが、これの設定はどこにあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 保護されたPDFのワードへの変換について

    お世話になります 他のカテでも質問しましたが回答が付かなかったので 再質問です ある公的資格(社労士)の試験問題がPDFで公開されているのですが、保護が掛かっているため一部コピーしてワードへの貼り付けや、全文のワードへの変換・保存ができません。(保護されていないPDF文書では可能です) 保護が掛かっているPDFについては 編集操作は出来ないのでしょうか Adobe Readerの有料会員になっても 保護された文書の変換は無理でしょうね 

  • Word2010を使っているのですが…

    キーシーケンス「Ctrl+S」で作成中の文書を保存すると、今までは、普通に保存できていたのに、突然ファイル名を聞いてくるようになりました(いわゆる"名前をつけて保存"状態)。 鬱陶しくて仕方がないので、どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか…

  • Wordの「脚注」に関する質問です

    良く、脚注を使用したレポートをWordで作成します 例えば、10の脚注を含む文章を削除した場合、 下の24番の「加藤・前掲(12)・・・・・」となるのは 12が1つ繰り上がり11となります。 これを、自動で変化するように設定することできませんか? --------------------------------------------- <レポートの一部> ■参照文献 23 大場・前掲(3)540頁。 24 加藤・前掲(12)160頁以下、鎌田・前掲(13)193頁。 25 我妻・前掲注(14)140頁以下、山野目章夫『不動産登記法』(2011・商事法務)301頁以下。 26 石田穣『民法体系(2)物権法』(2008・信山社)186頁、幾代通『登記請求権』(1979・有斐閣)54頁以下。

  • Word2013 ページ設定ダイアログを小さく

    Word2013です ページ設定ダイアログが大きすぎて 「OK]ボタンがタスクバーの下に隠れて クリックできません。 小さくする方法を教えてください。 タッチパッドではなく、マウスを使っています

  • ワードで文章を作成するとき、行間をつめたい。

    行間の最小値を1行以下にするにはどうしたらいいのでしょうか? 基礎的なこととは思いますが、いろいろ調べたりして試みましたが、1行以下になりません。もともとワードでは不可能なことでしょうか?

  • Word の文書をコピーするときフォントが変わる

    Word の文書をほかの Word の文書にコピーすると、フォントサイズが 10.5 なのにコピーしたら 12になってしまって困っています。どうしてなのでしょうか。

  • ページ設定

    長いワードの文章に表のページがあり、それが横書きになっている場合のことですが、 余白を設定する場合、文章のページと表のページを別々に設定するのでしょうか オフィス2003使用

  • Word2010でリボンの展開ボタン?

    Wordのメニューの右上の「リボンをの展開」ボタンが表示されません。リボンをクリックする度に閉じてしまい、作業性が悪くなっています。 どうすれば「リボンをの展開」ボタンを表示できるでしょうか?ご教示お願いいたします。

  • ワード不具合について質問します。

    先日XPが入ったノート型で、ワードで書面を作成中に別媒体に文章を保存使用としていたら画面がフリーズし砂嵐状態になりました。 せっかく作成した文章を消してはと、砂嵐から何とか文章保存をし電源を入れ直したのですが、その後新規ワードを開くと文章は保存されておらず、何も打つ前から一文字目にアンダーバーが表示されていて、その前に文章を作り直し印刷をかけると1ページしか文章は無いのに、2ページ目も印刷されそうになったので印刷中止をし終了しました。 その後新たに新規ワードを開く度に一文字目にアンダーバーが表示される様になり消えません。 さて、この不具合症状を解消するにはどうしたら良いのでしょうか? インターネットには接続していないので、携帯にて質問をしています。 一応デフラグをしてみてましたが、動作が鈍くてまだ解決には至っていません。回答をよろしくお願いします。

  • word2010 文中の文字列を削除する

    文中の下記の文字列を削除する方法をご教示ください かっこ内の文字種によって、かっこごと削除したいのですが・・・ ○”(ひらがな)”・・・削除する ○”(数字)”・・・削除しない