• 締切済み

片側一車線の交差点で

対向車線に、右折待ちの車、その後ろに車がずらりと並んでいる状況で、こちらが優先と、何食わぬ顔で直進していくドライバーが多くないですか? 一台くらい減速して、対向車を先に右折させれば、その後ろも進めるのに。 言ってること、間違ってないですよね? 優先かどうかは置いてて

みんなの回答

回答No.6

No3です。 先の回答では優先縛りをしたつもりはなく、優先という道交法の定義を前提にしないと、そもそも譲るという概念も生じないですし。右折車線に譲らずに直進するドライバーも間違いではないと触れたかっただけだったのですが、失礼しました。 そもそも車の運転って、譲り合いだけでは成り立っていないですし、安全運転義務が前提ですよね。質問者さまの言われる何食わぬ顔で直進するドライバーも、譲りたいけど直進せざるを得ない状況や周囲の状況もあったかもしれないですし、勿論自身の急ぎの事情もあるかもしれません。直進側は流れに乗っているのに、停まれば事故を誘発する可能性もあるなどの責任が伴う判断の下で直進している場合もあるのじゃないかなと。 そういう前提は今回の場合論外ですかね? 譲ってくれた車は、そういう判断の下で譲る事ができたんだ程度の認識で良いんじゃないですかね?刻々と変化する道路状況下で判断して右折で詰まる車列に譲らずに直進したのであれば、それはそれで安全運転の大前提の下では良いのではないかと。 私は譲るときには譲りますけど、それはこちらが優先だからなりたつこと。下手に譲ってサンキュー事故なんて誘発するのも嫌ですし、私は常には譲れてないですね。難しい場合は優先であることを盾に申し訳なく思いながら直進します。 まぁ、青信号は進んでも良い、ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.5

うちの近所に、片側1車線(右折レーンなし)の交差点で、右折車が多いところが(良く渋滞する)複数箇所ありますが、タイミングがあえば、なるべく右折車を通そうとするのですが、最近、合図をしても右折しない車が増えてるような気がします。 はっきり解るぐらい減速し、前車との間隔をあけて合図をしても右折をせず、なかにはこっちが停車してあげているのに動かない車が増えてきました。 これをされると、右折させてあげようと言う気が削がれて、段々譲らなくなるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4260)
回答No.4

直進車が優先なので、前が詰っていなければ無理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問者さまの言われていることは間違いではないですが、道路交通法ではこの場合直進車は優先ですので、直進する車は間違いではないので、そのルールに従う以上多くて当然かと思います。 仮に譲った際の状況次第では、サンキュー事故や直進車側が後続車から追突(直進できる状況なのに停まった場合、その後続車が不意を突かれる形になり追突する可能性が高い)などを誘発する可能性もあるので、周囲の状況を考えて譲らないと直進車側が危険になる可能性もありますね。 直進車の後ろが繋がっていなければ、直進車も質問者さまの言われるような行動を取っても良いと思いますが、やはりすべての車は道交法を遵守して走行しなければならないという原則がある以上、直進する車を責める(責められる)理由は無いと思います。 質問者さまご自身も交差点で直進時、常に右折車に進路を譲られている事は無いと思いますし、走行中の状況を判断されて直進されていることが多いかと思います。 譲る場合、直進車側の交通を乱す場合があるのでそのドライバーには責任が伴いますし、任意かと思います。

gomikuzu0000
質問者

補足

優先かどうかはおいとけ、って書いてるじゃん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (196/658)
回答No.2

すみません、「タイトル」に片側1車線てかいてましたね。失礼。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (196/658)
回答No.1

それだけではなんとも言えませんね。 何車線の道路なのか。片側1車線なのか、右折レーンだけ並んでいるのか。また相手方も直進左折が2車線以上あるととなりが譲ると限らないですからね。事故の元。後続に追突される可能性もあります。また、バスなど運転席が高い車はどのくらい対向の右折がならんでいるかわかりますが、普通自動車はわかりにくい。実際右折いかせてくれるのはバスが多いです。

gomikuzu0000
質問者

補足

私はセダンに乗ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片側一車線の交差点で、右折したい

    自分の後ろには車が数台、対向車線には、十数台車が並んでました。 信号が青になったとき、自分は対向車より先に右折しました。 「対向車の進行を遮った」かもしれないですが、後続車の為です。 黒のスイフトでしたが、車間を詰めてきたり、自分はコンビニに用があり駐車場に停めていたら、いきなり「こら、ルールを守らんか!」と怒鳴られました。 これって僕が悪いですか? むしろ、そういう状況では、先に行かせてあげるくらいの優しさをみせてほしいものですけどね。

  • 対向車線から右折してきてぶつかりそうになった場合・・・

    昨日、車で直進していたら私の前の車が右折待ちをしていたんです。片側一車線だったのですが避けて直進しました。すると対向車線から右折車が現れました。私の車が右折待ちの車の陰になって見えなかったのか、それとも無理やり右折しようとしたのかわかりませんが、急ブレーキを踏むことになってしまったんです。幸い事故にはならなかったのですが、対向車線から右折してきた車の運転手はものすごい勢いで私をにらみつけてきたんです。車を止め、今にも降りてこようとすごい形相でした。私は直進優先なのに悪くない!と思い、その人の態度にびっくりしました。けれど、相手はかなりガラの悪そうな人・・・。怖かったのでとりあえず車の中から頭を下げました。相手は腑に落ちない顔をしていましたがとりあえずさって行きました・・・。この場合、私の不注意になってしまうのでしょうか??またこのような事があった時にきちんと考えられるようにしたいので教えて下さい。

  • 広めの片側一車線の道路は時として二車線になるのでしょうか?

    車の接触事故に遭いました。 片側一車線の道路の左側を直進していました。 その道路は普段、左側を走る車と中央を走る車がいて、ドライバー次第という感じです。 赤信号の時は右折と直進、左折と直進、右折と左折の車が二台並んで停止している時と、一台ずつ進む時があります。 交差点付近で前に左折の車がいたので、一車線なので問題ないと思い、右にちょっとふくらんで直進しようとしたところ、後ろから右折しようとした車が右側を追い越そうとして行き、接触しました。 警察は二台並べる時は二車線になるから、私が進路変更を適切にしなかったので、交通法違反になり、私がわるいと言っていました。 相手の行為は追い越しには当たらないそうです。 どうも腑に落ちません。 トラックなど車幅のある車が一台通る時は一車線で、普通の乗用車が左に寄って走っている時は二車線になることになります。 その道路は、並走はできないが乗用が二台並べる幅はあります。 メジャーを使い道路の幅とお互いの車の車幅を割り出した上で警察はそう言っていたのですが、すれすれでも通り抜けられる幅があれば相手に違法性はないそうです。 右折レーンや右折用の矢印はありません。 警察がそう言うのだから、全面的に正しいのでしょうか? 自分がわるいのであれば、素直に認めたいと思っています。

  • 大きな交差点の曲がり方

    教えてください。 道路、とくに交差点に於いては、歩行者、直進、左折、右折の順に優先権があると信じて今日まで運転してきましたが、本日横浜のみなと未来にある大きな交差点(片側4車線と3車線の道路が交わる交差点)にて大変不快な思いをするとともに、交差点での優先順位がよく解からなくなってしまうできごとがありました。私は、停止線より2台目に居て左折のポジションでした。こちらからの直進車は無く、対抗車線には右折車が何台かいました。 信号が変わり、先頭のトラックは路肩から2番目の通行帯へ、私は二つ先の交差点を右折の予定でしたので、一番中央よりの車線へ向かいました。そのときです、対抗右折車が私と同じ車線に入ろうとしてぶつかりそうになり、かろうじて前に入った私に対してクラクションを鳴らしてきました。私は自分が正しいと思っていたので車を止めて降りていくと相手は、自分が入るべき車線に私が割り込んだ、と言うのです。私は左折だからどの車線に入ろうと右折のあなたが待つべきだろうと主張すると、中央よりの車線は右折車輌が入るのだから、お前が右折ウインカーをつけて入るべきで、お前の方が右折だろうが!と、とんちんかんなことを言い出す始末です、一度別の車線入ってから車線変更したのなら解かりますが、交差点内を左折しながら入ったわけですから、お前が右折だろうが!って言うのは何かおかしいと思います。高速道路なわけでもなく、右折のできる交差点がいくつもある道路ですから追い越し車線云々でもないと思います。たとえ何車線もある交差点でも、歩行者・直進・左折・右折の優先順位の原則は変わらないと思うのですが、どうでしょうか?交差点内での事故の場合、過失割合に100:0は有り得ないといいますが、間違った解釈をしている人がいるのは怖いですね。自分の判断が正しかったのか考え直す意味でも、適切なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 交差点での優先順位

    信号のある十字路において自分は右折待ちをしているとします。右折しようとしてる道路が片側二車線の場合、対向車に左折する車がいたら自分も右折(もちろん右の車線へです)するべきなのでしょうか。自分の後ろで右折待ちしていた車に鳴らされたもので。 また、逆に左折車は必ず左車線に左折するものなのでしょうか。

  • 交差点内で止まらないように

    普通免許をとってだいぶ経つのですが、車を乗るようになったのが最近なのでお願い致します。   片側2車線の大きな交差点を直進するときなのですが、向こう側が渋滞なら交差点に入らず停止線で待ちますが 先行車が大きく先が見えないときや、先が流れているのを確認後、交差点に入ってしまった後に何台か先の車が交差点のすぐ先で右折したりなどの理由で急に詰まってしまった時など交差点内で止まることがないようにするためにはどうすればよいのでしょうか? 交差点の距離分車間距離をとって先行車が通過するのを待つことでしょうか? でもそうすると後続車や対向右折車に変だと思われてしまう時もありそうです。

  • この交差点での右折について

    添付写真をまず見てください。 この交差点は名古屋の片側4車線の交差点です。 右から二番目は直進、右折ともに可能です。 しかし、信号は最初、矢印で↑しか点灯しないので、右折は待たなければならないと思います。 その後、青になり、右折も可能になります。 信号が↑の場合、右から二車線目で右折待ちをすると、後ろの直進車のジャマになると思いますが、道路交通法上は、待つのが正しいんですよね? この交差点でしょっちゅう右折車にクラクションを鳴らす車がいて、 さすが名古屋と思ってしまいます。

  • 車で交差点を右折する時、どうすればよいか

    交差点で右折する時(右折用の矢印が無いタイプの信号)、右折レーンの先頭にいる場合、信号が青になると、停止線から少し前に進んで、右折のタイミングを待ちますよね。自分の車の対面に対向車が右折を待っている場合、直進レーンの対向車が交差点に進入してくるのがどうしても見えない時、自分の車は少し対向車線にはみ出して、直進の対向車が来ないか確認しながら右折のタイミングを計るとします。 YOUTUBEで、「何も考えてない危ない奴」として右折時にはみ出して待ってる車が、直進の大型車のドラレコ視点で紹介されていました。 右折矢印が無い交差点で、直進の対向車がどうしても見えない時、そして対向車の右折車もいつまでたっても右折出来ない、けどこっちはハミ出して見たらすぐ右折できそう、後続の右折したい車たちに気まずい、   な時、どうするのが正解ですか?

  • 片側2車線への右折

    片側2車線の道路へ右折しようとした場合、対向車の左折していくのと一緒に行って良いと思っていたのですが、間違っているのでしょうか?(左折の車が、そのまま右側の車線に来るときがあるのですが、その場合って、1っ回左側の車線に行って、車線変更で右折の合図を出していくべきだと思うのですが間違っていますか?)

  • 交差点での右折について

    交通量の多い交差点でこちらが右折待ちをしています。タイミングを見計らっていると1台の対向車が左折しようとしているので、こちらはその後に入ろうと思います。しかしその対向車の後ろの車も左ウインカーを出しはじめている・・・こういう場合見送るのが妥当なのでしょうか?