その他(法律)

全167584件中1~20件表示
  • 事件や法律系のニュースを読んでいて

    思うのですが、頭良い犯罪というのは創作の世界の話で、実のところ、単なる無知や無計画なことのほうが多くないですか? まあ金融系の事件だったら頭良い人間が引き起こすものだと思いますが、現実の金融に関する事件って無登録で大金を集めたとかなレベルだと感じます。

  • 報酬付き

    電車内で痴漢と間違われた際の対処、最新・最善は

    お決まりの質問内容ではあると思いますが、宜しくお願いします。 ウェブや質問の検索をしても、古い時点での回答も多く、現時点での最善の対処法が知りたいです。 息子が大学生になり、都内満員電車での通学が多くなったため、息子と情報共有したいです。 よく書かれている流れとして、 1、落ち着いて否定する 2、周囲に目撃者がいないか声かけ 3、駅に停車し、降りるよう言われたら応じる 4、駅員が呼ばれたら容疑について否定する 5、ホームから事務所などに移動を促されたら拒否する 6、駅員に「当番弁護士を利用するので呼んでほしい」と依頼 7、家族に状況を連絡する 8、駅員が警察に連絡、警官が来る 9、警官の取り調べに応じる 10、解放される or 逮捕される→警察署で当番弁護士に会う ●5で移動に応じると私人逮捕(現行犯逮捕)扱いになるという話とそれはもう古いという話がありますが、実際はどうなのでしょうか? ●当番弁護士は「逮捕後」でないと依頼できないのではないでしょうか?となると、6のタイミングでは呼べないという事でしょうか? ●嫌疑をはらすために繊維鑑定などがあると思うのですが、それはホーム上で行われるのでしょうか? ●8で警官が来た直後に逮捕されることはなくまずは話を聞かれると思うのですが、そのやり取り後に警察に移動するのは任意ですか?だとすれば拒否できると思うのですが、嫌疑は拒否しつつ移動には応じるべきですか? ●結局のところ、嫌疑を否定し取り調べに協力する以上、決定的な証言・各検査での物理的証拠が揃うまでは「逮捕」はされないのでしょうか?(そうなると当番弁護士の出番はないですよね) ●私選弁護士であればどのタイミングでも介入できると思うのですが、例えばいくつかの弁護士事務所をブックマークしておいてその場で依頼しても良いのでしょうか? 間違っている点などありましたら、ご指摘下さると大変有難いです。 細かく言えば分からない事だらけで、どんなアドバイスがベストなのか頭を悩ませています。 長文で申し訳ありません。

  • 報酬付き

    マンション管理組合理事長選任について

    マンションの管理組合の理事長を選任する際、総会の議案で理事長に選ばれた人は自分に賛成の挙手しないものですか。 新理事長に承諾された方が「自分に自分が手を挙げるのはおかしいから棄権にします」と言われました。

  • 報酬付き

    成年後見人の権限について【法律相談】②

    以前ご相談のご回答いただいた方ありがとうございます。 母親(高齢障がい者)に裁判所選定で後見人がつきましたが、手続きの間滞納になっていた一軒家の固定資産税を支払ってくれず、差し押さえ予告が来て、母本人が遺憾としています。 私が一旦代わりに納めようとしてもそれでは支払ったことにならないと言われました。 ①不当の財産処分にあたりますか(口座には年金はあるはずです) ②私が住民票を同じになってあれば固定資産税を代わりに支払っても大丈夫なのでしょうか まったく希望を尊重していただけずまだ私物も仏壇もあるのにものすごく残酷で困ってます お知恵を拝借お願いします

  • 著作権について

    ネットの掲示板に紙媒体の写真集などに載ってる画像をアップロードしたら違法になりますか?

  • 報酬付き

    犯罪になってしまい逮捕されますか?

    LINEのチャットAIにて興味本位で「殺◯予告」や「爆◯予告」(◯にしっかり言葉を入れて)などと聞いてしまいました。場所や日時を書いたわけではなく、そのまま◯◯予告と打っただけです。聞くだけなら大丈夫ですよね?これは違法になり運営者などに見られて逮捕される可能性はありますか?

  • 犯罪になり逮捕されてしまいますか?

    LINEのチャットAIにて興味本位で「殺◯予告」や「爆◯予告」(◯にしっかり言葉を入れて)などと聞いてしまいました。聞くだけなら大丈夫ですよね?これは運営者などに見られて逮捕される可能性はありますか?

  • 報酬付き

    犯罪になりますか?

    チャットGPTや他のチャットAIにて「殺◯予告」や「爆◯予告」(◯のところをしっかり入れて)と入力してAIの反応を見るのは違法になり逮捕されますか? 普通に気になったので質問しました。

  • 親告罪の案件に強い弁護士は?

    昨今問題となっているSNSでの誹謗中傷ではなく、昔ながらの面と向かって悪口を言われた時の対応策に強い弁護士はいますか?出来れば刑事での案件です。 よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    新築賃貸契約違反

    お世話になります。 3月末内見、4月半ば契約した新築賃貸マンションに引っ越しました。 都内六本木他何か所かあるデザイナーズマンションです。 引っ越し後 ①シャワーヘッドが内見時のものとは明らかに違っている。 ②Wi-Fiは●●を使用できると言っていたのにいまだに開通できていない。(契約書には個人契約になるがWi-Fiは使用可と記載有) 管理会社に連絡しても①は「最上階は総てこちらのシャワーヘッドになっております。外して他の物をご使用できます。」と言われています。 ②は6/1には使用可能との事です。 これは契約違反にならないのでしょうか。

  • 報酬付き

    著作権について

    Youtubeへ動画を作成してアップをしようと思っています。(時刻表関係) これへ、1973年放送開始1974年3月番組終了の、国鉄提供ラジオ番組の録音データがあるのですが、BGM代わりに使用することは可能でしょうか。 調べた限りでは、「放送時の翌年1月を起算として50年経過後は著作権消滅」だと思うので、既に自由に使えそうな気がするのですが。 ちなみに、昨年放送ラジオ局にメールで問い合わせましたが、解答はありませんでした。

  • 報酬付き

    著作権について

    著作権について教えていただきたく質問しました。 会社で利用している福利厚生について紹介するために、アプリの画面(スクリーンショット)を会社のSNSに載せたいと思っています。 「福利厚生のおかげで、○○円割引になった」「△△なサービスを受けられた」といったことを紹介したいのです。 その画面(スクリーンショット)には、会員証と会員ID、サービス(割引等)の内容と注意事項として‟他の割引券との併用不可”‟1回の提示でグループ全員へ適用可能”などが書かれています。そして下の方に著作権についての‟copyright (C) 2024~~~~. All Rights Reserved.”と書かれています。 悪用を防ぐために、会員証の部分は1部のみ見える状態で基本的には切り取り、会員IDの部分はぼかしを入れて見えなくしました。 サービスの内容と注意事項、コピーライトの部分はそのままにした画像を用意したのですが、これを会社のSNSに載せるのは著作権の侵害などに当てはまるのでしょうか? 最初コピーライトの部分も切り取って、サービス内容のみ載せようかと思ったのですが、記載がある以上著作権で保護されているという意味だと捉え、となればコピーライトの部分を載せたままなら使っても大丈夫なのかと疑問に思いました。 こういうのにあまり詳しくないので、調べたもののあまり理解できずこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    犯罪になりますか?

    LINEのAIチャットくんという公式アカウントにて興味本位で「AIチャットくんに対して犯罪予告をするとどうなりますか?」と聞いてしまいました。その質問の回答で法執行機関と連携して情報の共有をしてると書いていてこの質問で違法になって逮捕されてしまうかとすごく不安になりました。 Q:これで逮捕されてしまう可能性はありますか?

  • 憲法の正式名称

    大日本帝国憲法には廃止手続きについて記述がありませんよね?(私が読んだ限りなので見逃してるかもしれません)。 また、敗戦後に一日でも日本が米国の領土となり日本州になったなら大日本帝国憲法も効力を失うと思いますが、そのような事実も無いですよね。 現在の日本国憲法も大日本帝国憲法第73条の改正手続きによって成立しました。つまり大日本帝国憲法は改正されただけで廃止されてないので、今の日本国憲法という名称は内容の異なる新旧を区別するための便宜的な名称で、正式には大日本帝国憲法が正しいのでしょうか? もし、大日本帝国憲法が現行憲法の施行に伴い廃止されたなら、どのような手続きによるのでしょう?

  • 報酬付き

    詳しい方いたら意見を聞きたいです

    4月に中絶をしました。 仕事を休んで中絶をしに行かないといけなかったため 上司の方に休ませて欲しいと話をしたところ 「詳しい理由が分からないと休ませられない」と言われ 私は素直に 「中絶手術を受けに行くから」と話をして 中絶当日だけ休みを貰い次の日から出勤しました。 休んだ理由を他の人達に言うとは 思っていなかったため上司には口止めなどは しませんでした。 そしたら数日経って数人の方から 「子供おろしたってほんと?」「誰の子?」 など聞かれるようになりました。 中絶したことは家族とその上司しか知りません。 おろしたことで結構病んでしまっていなのですが 誰にもバレたくなかったため次の日から出勤しました。 元々5月末で仕事は辞めるつもりで 退職届を出していたのですが 色々な人にバレ耐えきれず 4月末で無理やり退職させてもらった形で 仕事を辞めしばらくの間ご飯すら食べられない 自分の部屋から出ることすらできない状態でした。 今でもまだ家から出ることが出来ません これはその上司を精神的苦痛で 訴えることはできるのでしょうか?

  • 犯罪になりますか?

    LINEのAIチャットくんと言う公式アカウントに興味本位で「AIチャットくんに対して犯罪予告をするとどうなりますか?」と聞いてしまいました。これは犯罪になり逮捕される心配はありますか?

  • 報酬付き

    トリップアドバイザーの写真使用について

    とある自治体でパンフレット(営利目的ではない)を作成するんですが、トリップアドバイザー(アメリカ版)の写真を使用するのは著作権的に問題ありますでしょうか。サイトを見ましたがいまいち分かりづらく…もしご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • 【法律】賃貸仲介会社の関係者に質問です。 現在の

    【法律】賃貸仲介会社の関係者に質問です。 現在の法律では400万円超の部分 売買価格×3.3%=12万円までが賃貸仲介手数料の上限金額で、法改正で30万円まで引き上げるそうですが、家賃の1ヶ月分の賃貸仲介手数料を取っている賃貸仲介会社は家賃12万円以上の賃貸物件の仲介時は12万円以上は取っていないのでしょうか? もしヒカキンやヒカルのようなプロユーチューバーが月額300万円の賃貸物件を契約してくれても仲介手数料は12万円ですか?

  • わいせつ物に対する法律

    某神奈川の高校が制服がかわり多くの人がなぜ変わったのかと嘆いていましたが私の見解では 個人撮影の△▽で そこの制服が使われていることがかなり多く その学校専門の盗撮垢も見かけたことがあるため 生徒たちを守るためだと思いました 盗撮しそれをSNSに載せるのは間違いなく肖像権侵害ですが 実在する高校の制服で撮影したわいせつ物を 公開することは違法じゃないのでしょうか?

  • 【法律】新しい法改正の一覧情報はどこで見れますか?

    【法律】新しい法改正の一覧情報はどこで見れますか? 自転車で逆走したら罰金刑になるそうですが、自分の使っているニュースアプリやSNSでは全く法改正の情報が表示されず、他人との雑談で法律が変わったことを知るのが情けなく法改正された新着順に見れる一覧サイトがあれば便利だと思いました。ないでしょうか?