検索結果

Blu-rayレコーダー

全1320件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • おまかせ録画をリセットしたのに録画される

    ■製品名と型番を記入してください。 DIGA Blu-rayレコーダー DMR-BRX4020 ■ おまかせ録画登録したらうまくいかなかったので緑のボタンで条件リセットしたのに 未登録の表示にはなったものの 前の条件で録画が続いている ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

    • x5494
    • 回答数1
  • 今まで「コピーフリー」「コピワン」「ダビング10」の3種類しかないと

    今まで「コピーフリー」「コピワン」「ダビング10」の3種類しかないと 思い込んでいたのですが、DVDからBlu-rayレコーダーに買い換えて、 「CPRM対応DVDメディアにしかかけない」コピー制御が有る事に気づきました。 (SONYのBlu-rayのマニュアルにも書かれていました) SONYのBlu-rayディスク(4倍速)が1枚辺り210円位で売られているので、画質が 悪くても今更枚数が増えるDVDで焼きたくないのが本音です。 個人的にはBlu-rayに1回ムーブできれば良いだけなのですが、放送する側(*)は 「コピワン」じゃなく「DVDに焼かせる」信号を流す理由が有るのでしょうか? (単なる名残?) 教えて下さい。宜しくお願い致します。 (*)au ひかりoneのTVサービスです。

  • Blu-rayにはCPRM対応はないのですか?

    こんにちは。 デジタル放送等をDVDに保存する場合はCPRM対応ディスクでないとダメだそうですが、 Blu-rayレコーダを購入したためBlu-rayディスクへの保存を考えております。 しかし、DVD-R/RWのように「CPRM対応」とパッケージに書かれたBD-R/REディスクは売られていません。 「地デジdigital対応」とは書かれています。 質問ですが、Blu-rayディスクはCPRMと書かれていなくてもデジタル放送の保存が可能なのでしょうか? CPRMはDVDだけが対象の著作権保護なのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 液晶テレビの購入を考えています。

    液晶テレビの購入を考えています。 ジャパネットで購入しようと思うのですが、 ☆録画機能付きREGZA単品 ☆LED AQUOS Blu-rayレコーダーセット どちらのが良いと思いますか? また他におすすめな機種や購入の組み合わせがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • ソニーのレコーダーで録画した番組を見る方法

    ソニーのBlu-rayレコーダーについて質問です。 現在、自宅で型番「BDZ-FBT4100」のBlu-rayレコーダーを使っているのですが、字幕付きの番組はXperiaかPC TV Plusでしか字幕付きで見ることが出来ない状態です。 タブレットで見ようとしても、Video & TV Side Viewを使っても1080pで再生できず、SONYから過去に出したXperiaのタブレットを中古で購入しようと考えました。 家の中でどこでも不自由なく録画した番組(主に字幕付き番組)を見る状態にするには、どうすればいいでしょうか? 字幕付きで見ることが出来た端末等具体的な商品名があれば教えてください。

    • yk616
    • 回答数1
  • ET1000がBDディスクを認識しない

    Sony Blu-rayレコーダーET1000でKinkiKidsのBlu-rayディスクを見ていたところ突然終了し、それっきりどんなBlu-rayディスク(市販品、REメディア)を挿入しても「Can't Use」と液晶に表示されるようになってしまいました。 テレビ画面上には「このディスクは操作できません」といったメッセージが表示されます。 ディスクが読み込めない時にお試しくださいという手順(リセット、電源抜き差しなど)、アップデート確認(最新でした)、エアダスター、クリーナーディスク全て試しましたが症状が変わりません。 Blu-rayドライブの交換しかないでしょうか。 過去の書き込みを見ますと内蔵HDDが修理で消される事は無いようですが、どのくらいの費用が掛かるのか知りたいです。 (保証は効かない状況です) ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • conecon
    • 回答数1
  • DVDをオーサリングする方法

    DVD(片面一層、二層)をDVDDecrypterやDVDShrinkでDVDのISOファイル若しくはMDSファイルとして吸出し、DVDディスクにDVDDecrypterで焼いて、DVDレコーダーやBleRayレコーダーで見る方法を知っています。今回複数のアニメDVD(片面一層若しくは二層)を、オ-サリングしてBlu-Rayディスク(パナソニック製、BD-RE、50GB)に焼き、BluRayレコーダー(シャープ 形名BD-H30)で 再生したいです。オーサリングとBluRayレコーダーで見れるように焼く方法を教えてください。できれば、フリーソフトで、素人なので分かりやすくお願いできたらと思います。

    • noname#224179
    • 回答数4
  • Blu-rayにダビングについて

    ある動画をBD焼きレコーダーで見よう思いPower2Goというソフトを購入しました ですが調べ不足でしてBDに焼くことが不可能とわかりました そこで、Blu-rayに焼いてレコーダーなどで見られるようにする ソフトはないでしょうか? もしかしたら持っているソフトもあるかもしれないので できるだけお願いします

  • BTZ-T55 データ引っ越し

    近々新しいレコーダーを買おうと思い今使用しているBTZ-T55のHDDのデータをBlu-rayにダビングしようとしたらディスクの読み込みができなくなっていました。DVDの再生もできません。 SONYのサイト見ているとレコーダーをネットに繋いで新しいレコーダーにデータを引っ越すことができると書いていましたがBTZ-T55もそれに対応できますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • レコーダーで録画したブルーレイを編集できるソフト

    現在、ソニーのBDZ-AT970Tを使っています。 このレコーダーで録画したものを編集し、例えばドラマなどのオープニングやエンディングを削除して、連続して本編が見れるようにしたいのですが、レコーダーでの編集作業はどうしても馴染めません。 blu-rayにコピーかムーブしそれをパソコンで編集できるようなソフトはあるのでしょうか? ちなみに編集したものをレコーダーに戻し、パソコンに保存するつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • レコーダーからレコーダーへのダビング

    ■製品名と型番を記入してください。 ディーガ DMR-BW690 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 Blu-rayの読み込みが出来なくなりました。 新しいレコーダーを購入予定(ディーガ)ですが今の機種から新しいレコーダーへ録画をダビングは出来ますでしょうか? 出来るならその機種とやり方を教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

  • 地デジについて

    地デジの暗号には「MULTI2」というものが使われているそうですが、 その放送をHDDレコーダーなどに記録する際の暗号は、同じものなのでしょうか? また、さらにそれをDVDへ書き込む(ハイビジョン画質ではなく)際はどうでしょうか? blu-rayディスクへ書き込むときはどうでしょうか? すべて「MULTI2」なのでしょうか? それとも、HDDへは各社独自のものか暗号化しない、 DVDはCCS、blu-rayはACCS、のようにメディアごとに異なるのでしょうか?

    • kinki-u
    • 回答数1
  • TVとレコーダーの組み合わせについて

    この度、両親に液晶テレビの購入を考えています。 条件としては、 1.録画して見て消すが簡単に出来る(HDDか?) 2.録画したものを高画質で保存したい(Blu-ray?) 3.裏番組を録画したい。 4.大きさは40か42型 5.操作が簡単であること 6.予算は、テレビ台やリサイクル料を含めて16万以内。(実質14万5千円くらい?) となっています。 操作が分りやすいため、Blu-ray・HDD一体型のTVを探していましたが、40型以上では、予算がオーバーしてしまう気がしています。 TVとBlu-rayレコーダーの安いものを別々に購入する場合は、同じメーカーでそろえたほうが、リモコンが一つで操作できたりするのでしょうか。 性能については気にしてないため型落ち等でもかまわないと思います。 親はアクオスに拘っていますが、当方regzaファンのため何を薦めるべきか悩んでおります。 なので、別々に購入したほうが良いのかなと考えておりますが、なにかお勧めのTV・レコーダーの組み合わせを教えていただけないでしょうか。

  • PCに保存している動画をリビングのTVで見る方法を探しています

    ソニーなどのBlu-rayレコーダーを買えば、無線ランなどで、見れますか? また、それらを含めた情報が載っているホームページがありましたらのせていただいたらうれしいです。 DVDを焼く、コードをテレビにつなぐ以外でお願いします。

  • BDZ-AT750WのHDDデータを転送

    BDZ-AT750Wを使っていますが、Blu-rayが使用できないと表示されるようになり、色々試した結果故障したのだろうと結論付けました。 修理するのなら新しいものを購入したいのですが、今まで使っていたレコーダーのHDDデータを、新しいレコーダーに移す方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • suke57
    • 回答数2
  • ビデオデッキが壊れました。 修理は最低1.5万と言われてます。 どうするのがベストですか?

    壊れたビデオはビクターHR-F13です。BS(アナログ)チューナー内蔵ですが、普通のVHSレコーダーです。 色々考えているうちに、訳が分からなくなってきてしまいました。 なお、要件は ・ビデオテープが結構残っているので、VHSはしばらく我が家には必須 ・Blu-rayレコーダーは、今後別途買う予定で、BSデジタルや地デジ対応もそれでしようと思っている ・BS(アナログでよい)が録画出来ること ・普通にVHSでよいが、S-VHSやD-VHSにも若干色気あり(これが事情をややこしくしている原因のひとつなので、切り捨てて頂いて構いません) ・テレビはBSデジタルおよび地デジ対応テレビ(三菱のLCD-H32MX5) です。 1.諦めて素直に修理に出す →1万5千円も出すのはバカバカしいと思っています。 2.新品のVHSレコーダーを買う →今更VHSなんて、メーカも力入れてないし、DXアンテナのHi-Fiビデオレコーダー VTR-100(地上アナログチューナーのみ搭載)ぐらいしか見あたらないようです。 3.VHS付きDVDレコーダーを買う →探すと安いのがあるようですが、これからはBlu-rayの時代なのに、ちょっとずれていると思っています。 4.新品のVHS付きBlu-rayディスクを買う →機種が絞られてくるのと、所詮VHS機能部はおまけだから性能・機能共に期待出来ないのではと抵抗があります。 5.オークションで中古のVHSを探す これが本命なのですが(オークションのリスクは了解済み)、 (1)最近のは2.の通り、手抜き品であるのは分かるが、では一体いつ頃の機種がベストなのか分からない (2)実は昔S-VHSで撮ったビデオがあるので、S-VHS(少なくとも簡易再生)対応に色気あり (3)Blu-rayを買うまでのつなぎとして、D-VHSにしたらよいのか? (D-VHSの仕様が実はよく分かっていません。BSデジタルは撮れるが地デジは撮れない?またテープはS-VHSならデジタル録画出来るのか?など) …と言った具合に、思考がドツボにはまっています。 予算は1~1.5万円(つまり、修理に出したと思って同程度の金額は出そうと思っている)です。 良いサジェスチョンをお待ちしています。

  • Blu-rayディスクが再生できない

    現在、BDZ-T75を使っています。 今年5月に友人から借りたBlu-rayディスクは観られたのですが、今月借りたBlu-rayディスクが観られなくなり、他に持っているBlu-rayディスクも観られない事がわかりました。 どちらもリニアPCM方式で、MPEG-4・AVCと書かれています。 また、Blu-rayディスクを入れて観られないとわかった後に、レコーダーを通してテレビを見ようとすると、なぜか、先程まで写っていたものが、「このチャンネルは現在休止中です」と表示されてしまいます。 本体をリセットしたり、コンセントを抜いたりというのはやってみましたが、変わりません。 ちなみに、DVD-Videoは観られます。 これは修理なのでしょうか?それとも、何か設定に問題があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • noname#252151
    • 回答数3
  • CK-BRP3とTV用AVD-CKBRP3の違い

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! 1年ほどか?使用していなかったBlu-rayディスクレコーダー(REGZA)が急にBlu-ray、DVD共に読み込まなくなってしまいました。 (HDDは問題なく使用可能) レンズクリーナーを試してみたいのですが、テレビ用のAVD-CKBRP3とCK-BRP3の違いが説明を見てもよくわかりません。 レコーダーの年数も経っていますしクリーナーは使っていなかったので、レベル3が良いのかなあとは思っています。 この2商品でなくても他の製品で適切なものがあれば教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • noname#264789
    • 回答数1
  • DVDFab HD Decrypter について

    DVDFab HD Decrypter について パソコンはド素人なので教えてください。 レンタルBRの映画をそのままのきれいな映像でBRディスクに残し、家のTVで観たいのです。 今まで レンタルDVDを「DVD Shrink」で圧縮しISOイメージでパソコンに保存、「DVD Decrypter」でディスクに落としてきました。 これって圧縮してるから本来の映像より画質が落ちるんですよね. だいたいISOイメージで保存って意味も?? で最近Blu-rayレコーダーを買ったのですが、 レンタル屋さんでBlu-rayのDVDを借りてきて「DVDFad HD Decrypter」を使えば 圧縮せず本来の映像でBlu-rayディスクに残すことができるって事ですか? またこれはフリーソフトって紹介されているんですけど、DVDFadのHPをみてみると Blu-rayコピーとBlu-rayリッピングがあって有料となっていますが、これってどういう事ですか? DVDFad HD Decrypterとは別物なんですか?またコピーとリッピングそれぞれの違いは何ですか?2つなければ機能しないものなのですか?

    • ato1118
    • 回答数3
  • 入力切替するとたまに音声がとびます

    TOSHIBAの40S10(テレビ)にSONYのBDZ-EW520(Blu-ray)を使用してます。 接続した当初からテレビで見る分には問題ないのですが入力切替をしてBlu-ray経由でテレビを見ようとするとノイズが入ったり音とびをします。ちなみにBlu-ray Discを見る分には問題ありません。 最初はアンテナケーブルを少し動かしたりするとノイズが酷くなったりしたのでアンテナケーブルの異常かと思いj.comに連絡するとHDMIケーブルの初期不良と言われました。 購入したお店に行きHDMIケーブルを新しいのと交換して頂き再度接続しましたが音とびもしますしテレビよりBlu-ray経由の方が劣っています。 このままBlu-rayで録画をすると音とびやノイズなども一緒に録画されそうで…。 これがアンテナケーブルの原因なのかHDMIケーブル、はたまたBlu-rayレコーダーの初期不良なのか原因がわからず非常に困っています。 詳しい方教えてください! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。