検索結果
デュファストン 妊娠検査薬
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消えた妊娠
妊娠反応が消えてしまいました。 こんにちは。 妊娠検査薬で陽性が出たため、病院へ行きました。 まだ早すぎて胎嚢は確認できませんでしたが、若干の出血が見られたため、デュファストンとダクチルを処方され、また一週間後に来院するよう指示されました。 その間の一週間に市販の検査薬は陰性になり、おりものに混ざったピンクの出血がありました。 次の検診にて、やはり胎嚢は確認できず、尿を検査に回すといわれ、その結果は週末明けの月曜日に聞きにくるようにと言われました。 最終生理は5月18日から5日間。 周期はあまり狂うことはなく、28周期で、排卵予定日は6月1日だと思ったため、5月28日と29日のみ性交しています。 生理予定日は6月15日となるはずです。 一度目の来院は18日にしており、二度目の来院(本日)は25日、妊娠していれば5週3日にはなっているはずです。 1人子供がおり、その時にも着床出血があったため、今回の最初の出血も色も茶色だったことから、そうだと思います。 また、3月には胎嚢確認後8週で流産しており、今回の妊娠は1回生理(5月18日から)をみてからの妊娠です。 医師が言うには、「妊娠していれば内壁に血液が集まるのでエコーには白くうつるはずだ。それが見えない。子宮外妊娠とも思えない。今は出血は見られない」とのこと。 過去の質問なども閲覧しましたが、胎嚢確認前に検査薬が陽性から陰性になった方の多くは生理予定日から一週間以内には生理がきていたように思います。 尿を検査に回すと言われましたが、どういったことがわかるのでしょうか? また、同じように、10日以上胎嚢が確認できないまま、陰性が続いた方はいますか?陰性になってからどのくらいの期間で流産となりましたか? 二度続けて流産したら、三度目も流産の確率は高くなると聞き、今回流産だったら習慣性流産の検査をしようかと考えています。検査費用や検査にかかる期間などご存知の方教えてください。 二人目を熱望しており、年齢も高い(34歳です。1人目出産は一年半前)ことから、今後の妊娠について不安です。 質問が多くなりましたが、どれかひとつでもよいので教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- nyorori226
- 回答数4
- 妊娠の可能性と遠地出張(悩んでいます)
27日から31日の出張を断るかどうかで悩んでいます。アドバイスください。 最終生理12月29日、次回予定1月26日です。 1月2日から5日間クロミッド、15日から7日間デュファストンを服用して、1月7日にhMG、14日にhCGの注射をしました。性交は1月8日~14日と17日です。 12日に基礎体温が36.40°に下がり、13日36.61°、14日36.95°で以降がほとんど36.9°~37°台です。 今までは、高温期の最高が36.73°で、こんなに37°台が続いたことはありませんでした。 しかし、高温期の基礎体温がいつもよりかなり高いこと意外に、妊娠の兆候らしきものはありません。 昨日は1日中、軽い生理痛のような下腹部痛がありましたが、今日はなおっています。 体調は良好ですので、カゼということはありません。 チェックワンファストを試してみましたが、昨日・今日は陰性です。 病院では高温期17日目(1月29日)までに生理がこなければ、来院してくださいと言われました。 生理予定日の2日前の早期妊娠検査薬で陰性の場合、妊娠の可能性は少ないと考えて良いのでしょうか。 26日に検査薬を試してみて、陰性だったら遠地出張してもだいじょうぶでしょうか。 知らない土地で体調を崩すのも切ないので、とても迷っています。
- 妊娠希望です。高温期の数え方について。
妊娠希望です。 生理周期33(±3) 結婚2年目。 2010年6月に胎嚢確認後の流産。(手術なし) 不妊専門の病院に通い出して3周期目。 ・1周期目 卵管造影 ・2周期目 子宮鏡 その他、血液検査等も一通り終わり、異常なし。 多嚢胞のけがあるが、軽く自力排卵もしていると言われました。 今回から、 ・ゴナトロピン5000 ・デュファストン (朝・晩 8日分) を、注射・服用しました。 基礎体温は以下の通りです。 11日(水)生理36.22 12日(木)生理36.17 13日(金)生理 14日(土)生理36.23 15日(日)生理36.20 16日(月) 36.28 子宮鏡 17日(火) 36.31 18日(水) 36.31 19日(木) 20日(金) 36.18 21日(土) 22日(日) 36.31 23日(月)朝★ フーナーテスト ◎ 卵胞チェック 24日(火) 36.47 25日(水)夜★36.44 デュファストン服用開始 26日(木) 36.43 27日(金)夜★36.73 28日(土) 36.66 01日(水) 36.71 02日(木) 36.69 03日(金) 36.68 04日(土) 36.53 デュファストン服用終了 05日(日) 36.67 06日(月) 36.62 07日(火) 36.52 いつもの基礎体温から、 低温期 36.0~3 高温期 36.4~7 24日から高温期かなと思うのですが…。 23日に計測できなかったのが残念ですが(>_<) 卵胞チェックの際には、卵胞のサイズ等は言われず、 「タイミングは今日の朝でバッチリ!後は自由に仲良くしてね。排卵を助ける注射と、着床を助けるお薬出しておくね。」 と言われました。 ぐんっと体温が上がったのは、27日ですが、先生のお話から、23深夜~24早朝に排卵したのかなぁと予測しております。 どう思われますか? 高温期は24日から数えて大丈夫でしょうか? いつから検査薬ができるかソワソワしております。(家にあるのは、生理予定一週間後から使えるチェックワン。) よろしくお願いいたしますm(._.)m
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- noname#153323
- 回答数1
- HCG3000接種後6日目に陽性反応
5月から不妊治療をしています。 基礎体温などは以下のとおりです。 血液検査の結果、黄体ホルモンが若干少ないようで、クロミッド、HCG注射、デュファストン服用をしました。 ネットで色々見ていたら、HCG3000は接種後1週間~10日は妊娠検査薬に影響があるなどとありました。 これは妊娠していると考えるのは早いでしょうか?? 5/11 36.28 月経開始 5/12 計測忘れ 5/13 36.09 5/14 36.47 5/15 計測忘れ・クロミッド1日3錠5日間服用開始 5/16 計測忘れ 5/17 36.37 5/18 計測忘れ 5/19 計測忘れ 5/20 36.24 5/21 36.01 5/22 35.93 5/23 36.11 5/24 36.09 5/25 36.04 5/26 計測忘れ 5/27 計測忘れ(昼にHCG5000注射(排卵させるため)、夜に仲良し) 5/28 36.10(夜に仲良し) 5/29 36.48(高温期1日目) 5/30 36.69(昼にHCG3000注射、夜に仲良し、デュファストン服用開始・1日3回12日間)・高温期2日目 5/31 36.52・高温期3日目 6/1 36.59・高温期4日目 6/2 36.80・高温期5日目 6/3 36.76(朝に仲良し、昼にHCG3000注射)・高温期6日目 6/4 36.66・高温期7日目 6/5 36.72・高温期8日目 6/6 36.80(昼にHCG3000注射)・高温期9日目 6/7 36.74・高温期10日目 6/8 36.87・高温期11日目 6/9 36.80・高温期12日目 6/10 36.72(夜に仲良し)・高温期13日目 6/11 36.91・高温期14日目 6/12 36.92(朝一の尿にてクリアブルーで薄く陽性)・高温期15日目
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- ayu-mamama
- 回答数2
- 2度の化学的流産・・・不育症の検査を受けるのは早い?
2度の化学的流産・・・不育症の検査を受けるのは早い? 11年前に第一子を出産後、ピルで避妊をしていました。 昨年の7月、31歳で子作り解禁し、10月に妊娠するも5w4dで化学的流産。 このときに診察してもらった産婦人科(この地域で唯一の不妊も扱っている病院)で、子宮卵管造影検査と血液検査、精液検査をしてもらったところ、黄体機能不全気味とのことでした。 流産後2周期見送り、今年の2月の排卵後hcgの注射とデュファストン(10日)を服用。 その後、検査薬で陽性が出た(3w6d)ので受診し、プロゲデポーの注射とデュファストン、ダクチルを処方されました。 しかし、4w5dの受診で、前回30.3あったhcgが17.6まで下がっていたため流産と診断。 5w1dで出血が始まり、痛みも出血もほとんどないまま3日で終わりました。 排卵後に処方されたデュファストンが終わった後から陽性後の診察までの2日間、体温が少し下がったのも流産の原因かな・・・と思ったりしていますが、他のサイトで質問したときに、「短期間での化学的流産ということで、不育では?」と言われて気になっています。 今週末の診察時に、ドクターに不育の可能性も聞いてみようと思いますが・・・。 もし「次もダメだったら不育の検査をしましょう」と言われても・・・不育であることを確認するためだけに、大切な命がなくなるのを何もせず放っておくこともしたくありません。 お腹に新しい命が宿ったのが分かってすぐ、胎児名を付けて毎日話しかけていたのに・・・。 化学的流産だと流産回数にカウントされないため、不育症の検査は必要ないといわれているようですが、夫の年齢が一回り上なのもあり、できるだけ早く授かりたいと思っています。 化学的流産2回だけだと、不育症専門に行っても門前払いされてしまうでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- chibita2010
- 回答数2
- 生理が来ず陰性・・・病院の予約はいつするのでしょう
何度かこちらで質問させていただき、モヤモヤを解決してもらっています。 今回もモヤっとした事があったので質問させてください。 26歳、主婦で妊娠希望。不妊治療専門の病院へ通院中です。 多のう胞、黄体不全ぎみ・・?、卵管造影異常なし、精液検査異常なし 現在、タイミングを指導してもらっています。 いつもクロミッドを5日間・2~3段階くらい服薬し、排卵確認後デュファストンを毎食後12日間服薬します。 今周期は、いつもと同じようにクロミッドを使い、その後卵胞を育てる注射(名前を忘れてしまいました・・hmgでは無かったです)を一日置きに3度投与しました。 その後の卵胞チェックでは、左に排卵しそうな大きなモノが1つあると診断されHCG注射をしました。 排卵済みチェックをすると、その排卵しそうな大きなモノはそのまま残っていて「今回は右から排卵したようですね」と言われました。 排卵済みの確認が終わったので、デュファストンを12日間飲みました。 病院で、ここまでは診てもらったので高温期に数え間違いは無いと思います。 高温期14日が経ち、生理が無かったので妊娠検査薬を使ってみた所「陰性」。 生理予定日に「陰性」だったけど、その後「陽性」になったとの話もあるようなので希望を持ちながらも、排卵をきちんと確認していることから可能性は低いだろうと覚悟はしています・・・。 ネットで検索した所「黄体依存症」ではないかと思っていますが、その場合いつごろ病院を受診するのがベストなのでしょうか。。。。。果たして生理は来るのか、、、それとも妊娠!? ドキドキが止まりません。。。。 アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- ii_satuki_ii
- 回答数1
- 海外製妊娠検査薬の薄い反応について
はじめまして。経験者の方いらっしゃいましたらお願いいたします。 来月より体外受精予定のため先週転院しました。 前の病院で今回はクロミッド+hcg+タイミングをしました。 9月25日にhcg5000をし、27日から高温期に入ったかと思われます。 (今回は体外受精する気満々だったので排卵後検査はしませんでした) 29日よりデュファストンを服用していましたが、10月6日より生理がきそうな腹痛があったため、8日で飲むのをやめました。 早く生理になってほしいと9日に海外製の検査薬を使ったら陰性。 陰性とわかれば生理が来たりしてたのですが来ず、12日の午後に検査したら薄く陽性がでました。 ただ、時間内の判定ではありません。 ゴミ箱に捨てたもの(30分後位)を何気なく見たら陽性だったのです。 目で見てわかるくらいではありますが、かなり薄いです。 そこで、今朝(13日)も使ってみました。 時間内の反応ですが、昨日よりも薄く、目を凝らさないと見えないほどです。 この場合、妊娠の確率はあるのでしょうか…?? 明日、病院で体外受精のオリエンテーションを受けに行く予定だったのでその時聞けばいいのかも知れませんが、茶色のオリモノも4日ほど続いて心配です。 自然妊娠は不可能に近いといわれ続け7年。宿っていてくれたら嬉しいのですが子宮外妊娠を2度経験しているので怖いです。 また、国内製の検査薬(クリアブルー)をフライングしようかと思ってるのですが、早すぎでしょうか…?? (フライングの時点で早いのは十分承知です(汗)) 当日からのものが近くの薬局すべてにないと言われ、1週間後からのものを購入しました。 フライングしたことのある方、経験談など頂けたら嬉しいです。
- 高温期4日目での妊娠初期症状
いつもこちらで色々と助けられています。 今回もちょっとアドバイスをいただければと思います。 先月から不妊治療をしている28の女です。自分自身では排卵がしにくく、薬と注射で排卵を促しています。ちなみに タイミングで妊娠を希望しているのですが、フーナーテストで精子がいないと言われ、本日精液検査を終えてきました。結果は問題ないということで、今度は私が抗精子抗体検査のため採血して、結果待ちという状態です。 6/2仲良し 6/3排卵 6/4仲良し(デュファストン飲み始め) という形なのですが、排卵後、寒気が時々やってきます。特に夜が多いです。しかもかなり眠いんです・・・普通に寝不足なのかなと思っていましたが、何をしても眠い・・これって妊娠初期症状とかではないですよね~?ってまだ着床もしてないからありえないですよね(^^;)なんだか、みなさんの妊娠初期症状の話を聞いていたら、どうしてもあてはめたくなってしまって(> <)高温期4日目でこの症状だとなんだろうと思ってしまいました。。同じような経験をされた方いらっしゃいますか??
- デュファストンを服用中あるいは服用した事のある方
中間期出血で婦人科を受診した際に、デュファストンを10日分処方されました。 飲み終えたら生理が来ると言われましたが、先月の29日に飲み終わり今日になっても生理が来ていません。 基礎体温をつけていればこんなに悩まなくても済みますよね…、ちなみに34日周期で前回の生理は2月24日に始まり1週間で終わっています。 今回の予定日は3月30日でした。 妊娠検査薬も使いましたが陰性でした。 今朝の体温は36.50、昨日は36.75でした。 突然測り始めても無意味ですよね。 個人差が若干あるとは思いますが、こんなに生理が来るのに日数がかかる場合もあるのでしょうか? 以前不妊治療をしていた時に低温がずっと続いて、プロゲデポーを打って2週間後に生理が来たことはあります。 病院では1週間くらいで生理が来るとの事でしたが、2週間かかったので今回も同じ位かかるものかとも思っていますが、初めてデュファストンを飲んだので全くわかりません。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- shi-mama
- 回答数1
- 黄体機能不全でデュファストン服用について
黄体機能不全疑いで妊娠希望なため通院中です。 クロミッドなどの服用はしてきましたが、今回デュファストンが処方されました。 2/18 診察。卵の状態がよく誘発剤投与(誘発剤使用初めてです) 2/19 排卵予定日。(排卵検査薬などから見て排卵したと思われます。) 2/20 先生に19日頃排卵するだろうからデュファストン服用開始と言われました。 問題なのが・・・20日から服用をと言われた時に排卵の次の日からという事と体温が 上がったらという説明がありました。 実際のところ排卵はしたんじゃないかと思いますが、体温が上がっておらず 服用を開始していいのか悩んでいます。 半年ほど病院に通っていますが、初めてのコト続きで不安やどうしたらいいか悩みがつきません。 ご存知な方経験者の方の意見を教えて下さい。 病院の先生自体分かりやすいように説明をしてくれるため 色々と検索してみましたが専門的な言葉が並び・・・聞いたことのない言葉ばかりで困惑しています。
- 生理不順とデュファストンと妊娠
疑問があります、詳しいかた、どうぞ教えてください! もともと生理不順だったのですが、遅れたとしても2週間までのズレで必ず生理がくるというリズムでした。 しかし、現在、うまれてはじめてほぼ1ヶ月生理がきていません。 さすがに生理予定日3週間がすぎるまでに検査薬を二回試しましたが全く反応なし。 しかし心配なので3週間をすぎるころ病院へ行きました。そこでもやはり妊娠はしていませんでした。 子宮エコーをしてもらうと、もうすぐきそうな感じだよ、と言われました。 原因として、新しい仕事を新しい職場で覚えて、疲れていたことが疑われました。たしかに、疲れていたときにあった健康診断で尿淡白がおりてしまっていたので、それが今回の生理不順の原因だと思われます。 ここでひとつ質問なのですが、病院受診後に性行為があった場合、妊娠の可能性はありますあ? 以下が今回各日程の流れです。↓ 生理予定日 4/2 排卵日 3月の3週目あたり 原因となる仕事研修期間、健康診断 3月の3週目 病院へいった日 4月20日 デュファストン開始日 4月25日 病院からはデュファストンを朝と夜10日ぶん処方され、いま飲んでいるところです。 ドクターいわく、飲んでいる途中に生理がくると思う、こなければ、のみ終えてすぐにくるでしょうとのことでしたが。 このあいだに妊娠することはありえますでしょうか? 避妊したときと、避妊せず外に出したときがあります。 いろいろ調べましたが、婦人科系の薬を飲むのも初めてで、こんなに不規則なのも初めてで、なにがなんだか詳しくわかりません。 詳しいかた、妊娠の可能性があるか教えてください! ちなみに、なんとなく、生理がきそうなだるさや生理痛のような腹痛がたまにありました。
- ■生理予定日直前のhcg注射やデュファストン注射
いつもこちらで勉強させて頂いています。 今週初めにDEER式フライングについて質問し、回答を頂きましたPulauLangkawiと申します。 DEER式フライング、教えて頂いたように検査中です。 (まだフライング3日目で、薄陽性線(hcg注射あり)が同じくらいの濃さ。 今日は若干線が出始めるの遅い? 線は薄い?いや同じ? という感じで、 まだまだ分かりません。) 検査は(排卵日が2か所考えられるため)12/3まで行うはずなのですが、 12/1の土曜日に病院に行く予定であり、いつもの感じだと、hcg注射を打ち、 デュファストンを追加でもらうことになると思います。 そうなると、12/2~3日は、検査しても意味がなくなってしまうと 思うので、1日までだな、と考えています。 (12/1は病院に行く前にフライング検査できます) 前置きが長くなりましたが、考えられる2か所の排卵日のうち、 11/17排卵の場合、12/1は高温期14日目、 11/20排卵の場合、12/1は高温期11日目となります。 こんなにも高温期の最後の時期に、hcg注射やデュファストン1週間分を もらって服用するのは、するべきなんでしょうか? 今までも高温期最後の方にhcg注射をしたことは何度もありますが、 (DUPは先周期から服用を始めたばかりです) そんな周期はかならず高温期が普段14日のところ16~18日くらいに延び、 リセットします。 高温期13日目に注射したときは、高温期が20日続いてリセットしました。 妊娠していないのに薬で無理やり引き延ばされて、結局リセットするような やりきれない気持ちになってしまうのですが、 そんな風に考えるのは間違っていますか? 注射や薬がなくても高温期は14日間続くのですが、それでもやっぱり 必要なことなんでしょうか? 度々質問しまして恐縮ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 不妊・妊活
- PulauLangkawi
- 回答数1
- HCG5000の注射について・・・
こんばんわ。何度かこちらでお世話になっておりますsarenです。 実は今日(21日)市販の妊娠検査薬で調べたら陽性でした☆ただ100%喜べないんですヽ(゜Д゜;)ノ 今、婦人科に通ってタイミング法で先生に診て頂いています。今週期は最終月経が5月23日から7日間で5日目の27日から31日までクロミッドを服用し6月4日・6日・10日にHCG5000の注射をしました。そして6月8日から18日までデュファストンを1日2回の朝夕に各2錠ずつ(18日は朝のみ)服用しました。 次回の生理予定日は6月20日か21日なんですが基礎体温も下がらず(21日で高温期15日目です)まだ早いかなぁと思いながらも検査薬をしてみたら陽性だった☆と言うわけです。しかも、はっきりとプラスになりました。 今回は主治医の先生がタイミングはバッチリと言っていたので、期待していました。そしてこの結果だったので嬉しくてたまりません。 でも注射の影響で陽性なのかも・・・って思ってしまうんです。皆さんならどう考えますか? アドバイス等をお願いします。
- 胚盤胞移植後について
19日に拡張胚盤胞を移植しました。1週間後の昨日、内診をして内膜12ミリ、卵巣はとくに問題ないとのことでまた1週間後に尿を持ってきて妊娠判定ということになりました。 胚盤胞を移植すると1~2日後に着床するとこの掲示板でも見かけますが、もし着床していたとすると移植後1週間では着床したかどうかはわからないものなのでしょうか?先生は、まだこの段階では妊娠したかどうかわらからないとのことでしたが、今回は妊娠には至ってないかもということだったのでしょうか?19日と1週間後の内診でそれぞれHCGと黄体ホルモンの注射をしています。まだ早期検査薬を使っても影響があるかなと思っています。 またデュファストンを1日3回飲んでいます。昨日、おりものに血が混ざっているのが2回ありました。デュファストンを飲んでいても出血はあるのでしょうか?また今回は13日に排卵を注射で促して14日は排卵済みでした。この場合、排卵日は14日で次の生理予定日は28日ということでいいのでしょうか? あと1週間も待つのかと思うと、毎日考えてしまいます。また症状はこれといって変化はありません。次の診察(移植後2週間後)はもし妊娠していたら何週になるのでしょうか?今はまだ自然妊娠と同じ生理予定日前の状況なのでしょうか? 同じような経験をされた方、教えて頂ければと思います。
- 妊娠検査薬で陽性でも出血 病院に電話しましたが・・
初めまして。不妊治療して1年になる者です。タイミング治療で クロミッドとデュファストン(黄体ホルモン剤)を服用してます。 現在 高温期19日目です 生理周期はバラバラで30日~38日です 高温期17日に薄茶色や薄ピンクといったおりもののような出血があり、生理がきたと思ってましたが いつものような生理にはならず その症状が今日で3日目です それで 昨日(高温期18日目妊娠していれば5W0d)妊娠検査薬を試したところ はっきりの陽性がでました。 しかし相変わらず微量ですが薄茶色や薄ピンクといった色の出血が続いているので 病院ですぐにでも見てほしいかったのですが 電話したら その症状なら 今週の後半に着てくださいと言われ4日後の10/4日に行くことになりました。 現在も微量ですが薄茶色の出血があり、4日まで 長く感じて仕方ありません。 不安な事は基礎体温が高温期でここ最近 ずっと36.7~36.9ぐらいだったのに、今朝は36.68と若干ですが下がりました。 そのため本日も妊娠検査薬したところ 昨日ははっきりと陽性でしたが 今日は 昨日より薄い陽性でした。 化学流産になってしまうのでは ないかと不安です 8ヶ月前にけい留流産をしており、ようやく今回陽性反応がでたのですが 出血もあるし、少しですが基礎体温は下がるし、陽性反応も少し薄くなっているし、、、 なんか 悪い方向ばかりに考えてしまいます。 (1)すぐに病院にいけず こういう症状で4日後の診察というのは 普通ですか? (2)高温期18日目に使った妊娠検査薬はチェックワンで 今回高温期19日目に使った検査薬はクリアブルーです。メーカーが違うと 陽性の線の出方が違ったりしますか? (3)私のこの症状は 流産しかけてるんでしょうか? (4)こういった症状でも無事出産する可能性もありますか? どんなことでもいいので おわかりになる方、アドバイスでもなんでもいいです。教えてください。 よろしくお願い致します
- 人工授精後 生理?流産?の少量出血
はじめまして、妊娠希望で先日(⁽6月10日)初めて人工授精をしました。 その後高温期が12日(最終日は36.98)続き13日目にはガクッと体温が下がり (36.58⇒36.34⇒36.46)妊娠していなかったんだなと落ち込んでいました。 体温が下がった当日の朝トイレに行くとティッシュに少し血が付いたので ああ、生理が始まったんだなと思っていましたらそれから出血と言う出血がなく 昨日も夜、茶色おりものが少しつく程度で生理と思われる血が出てきません。 生理が始まったらデュファストンの服用をやめてくださいと言われたので それからは服用していません。 一応ダメもとで妊娠検査薬をおとといと今日の朝してみましたが陰性でした。 受診は来週月曜日になっていますが、この出血は生理なのか、流産したのかよくわかりません。 こんなに少量の血で生理があったと言えるのでしょうか? それとも流産によるものなんでしょうか?
- なんか変です。生理の遅れ?妊娠?
いつもお世話になります。 タイミング指導で今回の卵胞は左右1つずつあり、10/20に左から排卵されました。その内診の際に右の卵胞も排卵間近の大きさになっていましたが、先生からは右の卵胞の件は何も言われませんでした。排卵後に黄体ホルモンの働きを助ける為にHCG注射を打ちました。 また、右卵胞はエコーで白っぽく映っていました。通常なら黒く映るはずですよね?これって変な卵胞なのでしょうか? そして、23日から体温が高温になりました。(36.50~36.90) そして23日~3日まで黄体ホルモン補充の為にデュファストン朝夕1錠ずつ服用しました。 現在、高温16日目ですが、妊娠検査薬は陰性。 体温も高いって程でもなく36.50位です。一応高温期の最低ラインなのです。 下腹部はギューと握られるような痛みがありますが生理になる前の痛みではありません。 私の場合、デュファストンの服用が終わると遅くても2日後に生理が来ますが、今回は4日経っても生理が来ません。 妊娠でもなくて生理が来ないなんてことありますか? 微妙な高温も気になります。 9日に病院へ予約しているのですが、それまでに生理が来れば良いとは思っていますし、妊娠していればもっと良いなぁとは思っています。 こんな状態になった事がないのでちょっと不安です。
- 排卵検査薬2度陽性?
排卵検査薬2度陽性? 高温期移項に時間がかかります(;_;) ベビ待ちしておりタイミング療法で頑張っている者です。 大体生理周期は32~36日です。 今回、周期15日目に自宅で排卵検査薬をしたら陽性。あわてて卵胞チェックに行ったら、潰れたような卵胞発見(´Д`) HCGも注射してもらいました。 たまたま前日にタイミングとってたのでカバーできたかと思って帰りました。 そのあと、体温が上がらないので周期18日目にHCG注射に行き、また卵胞チェック。25ミリの卵胞発見!! 先生は「これが排卵しそう」と言われ、またHCG注射。 自宅に戻って急いで排検をしたら終了線より濃く陽性。 1日置きにタイミングを取りました。 こんなことってあるんでしょうか。 そういえば、前回も同じような事があったんです。 今回AIH予定でしたが、そんなことでタイミングが合わず実施出来ませんでした。 その後も周期20日目に排卵済み確認してもらいましたが、すんなり高温期になりません。 ゆるやか-に高温期に行こうかなぁという感じの上がり方で、期待薄(;_;) お守りのようにデュファストン飲んでいます。 高温期がゆるやか-に上がってても妊娠できた方はいらっしゃいませんか? 排卵検査薬が2度陽性経験者の方もその時のお話聞かせてください! いろいろな体験談お待ちしています(-人-)
- 多嚢胞卵巣症候群
私は、結婚してもうすぐ1年になる23歳の者です。 ここ半年の間に生理不順になってしまい、婦人科を受診したら、「多嚢胞卵巣症候群」と言われました。 急激に太ったことやストレスが原因と言われました。 デュファストンとプレマリンという薬を処方してもらいました。 生理がきたら5日目から飲むように・・・と、飲む日にちなども指導していただきました。最初の頃は頑張って基礎体温もつけておりました。 それで2度生理がきたのですが、今月は2週間おくれていてまだきていません。 妊娠の可能性もあったので、検査薬を使ってみましたが「陰性」でした。 子供もそろそろ・・・と考えていた頃なので、ここ2ヶ月はチャレンジしています。 毎朝ダンナの仕事の関係上、朝が早く、二度寝などもするので、うまく基礎体温をつけられなくなりました。(いつの時間で測ればいいのかわからなくて・・・) 「多嚢胞卵巣症候群」の方でも、きちんと妊娠できるのでしょうか? 経験者の方、詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてくださ~い。
- 何の注射?HCG注射のせいで陽性反応?
不妊治療で病院に通って3ヶ月目です。 今周期に卵管造影を終え、その他検査も異常なしです。 11月5日 「排卵させる注射」をしました。 11月8日から1週間デュファストン服用。 11月19日 次回生理予定日です。 昨日(18日)病院で診察を受け、先生に 「今日注射打っといて、んであと黄体ホルモン見るから採血しよか」 と言われて、肩に注射を受け、採血して帰って来ました。 「基礎体温も良い感じで上がっているし、 うまくいったら妊娠してるかもしれないね。 4日後にまた来てもらって、その時妊娠検査してみようか。 朝いちばんの尿をケースに入れて持って来てね」 と先生に言われました。 「基礎体温が良い感じ」と言われて気になってしまい、 早いとは思いながらも妊娠検査薬を使ってしまいました。 結果は薄い陽性反応です。 今日も気になるので使ってみた所、やっぱり陽性反応です。 ぬか喜びしたのもつかの間、ネットで色々調べて、 HCG注射なるものを打っていたら反応が出るということを知りました。 ところが、私は自分が打たれている注射が何かを知りません。 今はこれが注射によるものなのかとても気になって、 変に検査薬を使って調べてしまった自分を後悔しています。 でも、HCG注射を打った日に採血をしたら、 ホルモン値はちゃんと出るのだろうか?とか、 先生は4日後に尿をとれと言ったのに、 その時HCG注射の影響が出ていたら、 その検査も薬の影響を受けていることになるのでは? とか色々考えてしまいます。 自分の都合の良いように考えているだけですし、 生理が来れば問答無用で妊娠してないことも分かっていますが、 何かにすがりたい気持ちです。。。 なんだか支離滅裂ですが、 高温期に肩に打つ注射でHCG注射以外のものは有り得ますか? 全然知識がないので、不安だけが募ります。 的外れな質問をしていたら申し訳ありませんが、 どなたか教えていただけたら嬉しいです。
- 締切済み
- 妊娠
- chibirupin
- 回答数1