検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中1541~1560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • セキュリティをインストールしてから

    PC初心者で、難しい用語がわかりませんことをご了承下さい。 先日VAIOを購入し、シマンテックのセキュリティが90日間無料で入っていたようです。 シマンテック無料期間が残り少なくなってきたのでアンインストールし、キングソフトのお試し版をインストールしました。 そしたら、メディアプレーヤーが画面上は立ち上がるのですが、再生をクリックすると、画面が消えてしまいます。 キングソフト会社に問い合わせし、3つの解決法を教えていただき、試してみましたが、3つとも駄目でした。 その後、キングをアンインストールし、マカフィーのお試し版をインストールしましたら、また同じようにメディアプレーヤーが使えない状態です。 キングソフトをアンインストールしたときは、メディアプレーヤーは正常に作動しました。 解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • セキュリテ-のメ-カ-変更について教えて下さい

     初めて、投稿します。今回、セキュリテ-をMCAfeeからSourcenextへ変更しようと思っておりますが、方法がわかりません。 1)現在、パソコンはXP 2)現在使用中のソフトを使用中でも変更できるのか、現在使用中のセ  キュリテ-ソフトをアンインスト-ルしてからしか出来ないのか 3)アンインスト-ルは簡単に出来るのか 4)Sourcenextの2台対応ソフトは有線LANと無線LAN   の2台でも使用できるのか 5)メ-カ-変更時注意すべき点がありましたら教えて下さい。

    • 2198
    • 回答数2
  • トロイの木馬

    WindowsXP P2を使ってます。サイトにあった掲示板の参考URLを開いたところ、英語のアニメと共に、トロイの木馬に感染したとの警告がありました(TT)「発生源: C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\FHI2HPMV\you[1].js クリックでこの脅威についての詳しい情報 : Trojan Horse」というものです。ノートンアンチウィルス2005に入っていたため、すぐにLiveUpDatをして、完全スキャンしました。(WindowsUpDateは、毎日更新するように設定してあります)状態は、問題なしでした。でも、レポートの活動を見ると、「詳細: 未使用ポート遮断機能が通信を遮断しました。インバウンド TCP 接続 リモートアドレス、ローカルサービスは(200.208.246.186,1337). 」のような文章ばかりがずらっと並んでいます。以前はこのようなことはありませんでした。時々、「詳細: 侵入検知が Unused Windows Services Block トロイの木馬を検出して遮断しました。219.248.228.184 とのすべての通信は 30 分間にわたって遮断されます。」との文章も、混ざっています。念のため、スパイボットも、インストールしまた。 それで検索すると、毎回必ず5個のアイテムが引っかかります。これは、修正などを施しましたが、消えることはありません。このままで、よいのでしょうか?自分なりに調べてみると、よく、手動で削除などの、文に行き当たりますが、これも難しそうで、迂闊に手を出せません。素人なので、精一杯の対処をしたつもりですが、これどまりです。sどなたか、後は、どうしたらいいのかわかりやすく教えていただけないでしょうか?

    • panco
    • 回答数6
  • アンチウイルスソフト

    アンチウイルスソフトを購入するにはインターネットでダウンロードする方法と、 店頭でソフトを購入するのがありますが、インターネットでのダウンロードのほうが安いのですか? でも説明書がついて無いですよね? どっちがベストですか? ちなみに初心者です

    • rin123
    • 回答数7
  • トロイの木馬について。

    今日インターネットをしていて、 URLをクリックしたらソフトダウンロードの表示が出て(保存、開く、キャンセル) どこかのサイトにつながると思っていた私は、キャンセルをクリックしたのですが、 PCに入れていたavast4が、「トロイの木馬を検知しました」とアラームが鳴りました。 前置きが長くなりましたが、要点をまとめると ・導入していたウィルスソフトは、avast4. ・ネットワークを切断しますか?と聞かれ、「はい」と答えたが  メッセンジャーが立ち上がったままになっているのに気づき、回線を抜きま した。 ・チェストに移動するのを忘れたので、完全スキャンをしました。 ・検索する際、avastを立ち上げた時に「感染したファイル1つ」  「URLのようなもの」が表示されていました。 ・スキャン中に、インターネット一時ファイルのクッキーとファイル(オフラ イン含む)履歴を削除しました。 ・検索結果は、感染したファイルはありませんでした。  おかしいと思ってもう一度avastを立ち上げましたが、先ほど表示さ れていた、感染したファイル1つと、URLが消えていました。  今は2度目の検査中です。 ・一応念のために回線は抜いてあります。 この場合、トロイの木馬は駆除できたのでしょうか?? ほかに何かやっておいたほうがよいのでしょうか?? ディスククリーンアップやディスクデフラグ、システムの復元の無効化をやっておいたほうが良いと書かれているところもありましたが、どうなんでしょうか?? システムの無効化は http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-24006 のサイトが紹介されていましたが、 コントロールパネルから私のPCではシステムにいけません。 スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ システムの復元は行くことがでいますが、無効化がどれなのかわかりません。。 PCにあまり詳しくないので分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • パソコンがおかしいのです。

    お聞きしたいことがあります。 自分のパソコンがおかしく下記の症状が出ます。 -症状- 1.とてつもなく重く、HP開いたりボタンをクリックするだけなのに 相当な時間がかかります。ウイルスソフトなどバックグラウンドで動いてるものがある時以外で起こってしまいます。 2.初回HP接続時、ホームに行くだけで相当な時間がかかります。2~3分かかりひどい時はそれ以上かかります。ADSLで回線的にも問題ないです。 3.何もしていないときにやたら稼動「ランプがカリカリする音で点滅する」している。 オンライン、オフライン問わず。もちろん他にソフトは立ち上げていないです。 4.メール受信する時なかなか受信されず、時間待ちになり挙句の果てには「接続できない」となります。 もちろんオンラインでネットは正常に繋がっています。 メール受信するとそうなり何回か送受信ボタンで命令すると失敗を繰り返し徐々に受信してくれます。 受信している段階で設定の問題ではないと思うのですが。 5.最近決定的におかしいと思ったのは、ネットワークに接続しIE(インターネットエクスプローラ )をワンクリックした瞬間にウインドウが開き続けました。 ウインドウが50個くらい開いた時、連打して何とか命令してシャットダウンしました。 2年前に1度p2pを使っていてウイルス感染したことがあります。 そのときはウイルスバスターで検索して削除はしたんですけど、そこがなんとなく引っかかります。 でも動作が遅い現象は比較的最近のことです。 ちなみにウイルス対策としてはノートン、ウイルスバスターを正規で購入して使ってます。 他のウイルス対策板を見て、AVGやマカフィーなどフリーのお試しで検索もしたんですがウイルス発見されず。 スパイウエアはspubotを使いっています。 いったい何が起こっているのでしょうか?? 他に新たなる対策、あるいはすべきことがある場合は思う人はぜひメッセージをください!! ちょっとしたことでもかまいません。 よろしくお願いします!!

  • ウイルス対策全般

    いちおう一通りのウイルス対策をやっているつもりなのですがどうもパソコンの調子が悪いです。 ですので、現在の対策をここにいる有識者に見て大丈夫なのかどうかご意見、ご批評を伺いたいと思いました。 メールウイルス対策・・・BIGLOBE(プロバイダ)のセキュリティセット V2 ファイアーウォール対策・・・WINDOWSデフォルトのやつ 自動更新・・・有効 スパイウェア対策・・・「WINDOWS DEFENDER」(ニュースで見てインストールしました。たしかMicrosoft社の無償提供のものだったと思います。) という感じで自分では十分かと思っていますがどうでしょう??

    • eefedor
    • 回答数12
  • 前回の検索

    手動検索するが前回の検索が実行されていないとなりグリーンにならない。

    • noname#31263
    • 回答数3
  • エラーメッセージ "Unable to open"

    outlook起動時に"Unable to open"とエラーメッセージが表示されます。OKボタンで問題なく使用できるのですが、気になるので表示されない方法を教えてください。 ○windows XP、ソースネクストのウイルスセキュリティ ○ウイルスソフトはマカフィー製品を使っていましたが、アンインストールしました。しかしそのときも別のエラーメッセージが出ていたため、マカフィに問い合わせをして、そのエラーメッセージは消えたのですが、今度はこのメッセージが表示されるようになりました。 以下、マカフィーからのメールです。 お客様よりお問い合わせいただきました件につき、本メールにて ご回答させていただきます。 たびたび大変恐れ入ります。 頂きました画像をお伺いいたしますと特に弊社関連の文字などはなく、 残りの問題は私ども製品が原因である可能性が低いと存じます。 先にご案内しておりますが、お客様環境ではソースネクストの ウイルスセキュリティの設定も確認しております。 下記の点につきまして一度ソースネクスト社にお問合せいただければと 考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{06290BD5-48AA-11D2-8432-006008C3 FBFC}\InprocServer32] @="C:\\Program Files\\K7 Computing\\K7TSecurity\\K7AntiVirus\\K7ScrBlk.dll" 以上、わかるか教えてください。よろしくお願いします。

  • ウイルスソフトの削除

    mcfeeのウイルスソフトを削除する方法を教えてください 木最初から入っていて3ヶ月の試用期間ぎれのため電源入黷驍スびに警告してくるのではずしたい プログラムの削除からでもはずせない 正しい削除の仕方を教えてください

  • インストール

    2001年語呂のデジカメのCDパソにインストール中に パソから警告が出ます このままインストールするとパソが壊れ場合いが有ると警告してきました。どうしたらいいの?

  • Vistaのウイルス対策 お勧めを教えてください。

    antivirusの一年用を買おうとしています。 symantec,kaspersky,nod,mcfeeあたりを考えていますが、この中からだとどれがいいと思いますか? 他にもお勧めがあれば教えてください。

    • noname#31531
    • 回答数3
  • ウリルスセキュリティ継続サービスの再インストール方法

    パソコンが調子悪いので、OSを再インストールしました。 ウリルスセキュリティ2005EXを購入し、継続サービスを行って使用していました。 このソフトの再インストール方法を教えてください。

  • 怪しいURL

    このURLは危ないでしょうか、名前からして危なそうなんですが? http://www.malware.com/forceframe.html 車のホイールの参考にURLが貼ってあったんですがどうでしょう感染するのかな?

    • furo522
    • 回答数5
  • 総合ウイルス対策ソフト

    今使っているウイルス対策ソフト(マカフィセキュリティスイート2006)の期限がきれるので、ウイルスバスター2007、ノートンインターネットセキュリティ2007、マカフィセキュリティスイート2007のどれかを入れようと思っています。しかし、これらはメモリ1ギガぐらいないと厳しいと言った書き込みをみたりします。僕のPCのメモリは504メガ(買ったとき512メガに増築してもらったはずなのですが何故か504メガ)です。出来る限り増設しないで入れたいのですが無理なのでしょうか?ちなみにXPSP2、1.40GHZです。

  • ウイルスソフトについて

    PC初心者です。 PanasonicのLet's notoのCF-W5MW8AJRを最近購入しました。 OSはVistaで、ウイルスソフトとしてマカフィーが使用できるようになっていたため使用しています。 もう期限が切れるため、早急に対応したいのですが、 今後、引き続き使用しようかどうか悩んでいます。 お奨めのウイルス対策ソフトを教えて下さい。 また、ウイルス対策ソフトは、CDで購入するのと、インターネットで購入するのと、それぞれメリット・デメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ouao
    • 回答数10
  • itunesのダウンロードについて

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 質問のほうですが、itunesのダウンロードページからitunesをダウンロードしようと思ったのですが、何回挑戦してもページが表示できませんとなってしまいます。 これは僕のパソコンに問題があるのでしょうか?それともアップルさんの方に問題があるのでしょうか?

  • マカフィの更新について

    今、マカフィのインターネットセキュリティスイート2006を使っています。もうすぐ期限が切れるので、「今なら20%OFFの価格で更新できます」いったようなメールが来ました。この更新をすると今市販されてるセキュリティスイート2007になるんですか?それともこのまま2006のサービスが継続されるということなのですか?

  • ノートンを2つのパソコンに入れる時は?

    win Xpです。ノートン2006があと3日で期限切れになるので、更新しようとしています。ノートンインターネットセキュリティ2007というものだけ買いました。2週間後くらいに、新しいパソコン(win Xp)を買うので、そちらにもいれたいのですが、今のパソコンにインストールしても新しいものにも入れることができますか?ちなみに、現在のパソコンは、ネットにつながないで使用するので、今後はセキュリティー対策はいらなくなります。よろしくお願いいたします。

  • 継続更新の確認

    2月22日 ウィルスソフトの継続更新しました。郵便局から振り込みました。更新処理されましたか?お知らせ下さい。

    • yochans
    • 回答数6