検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ドイツ語を学びたい 高1です
私は今高1で、センター試験の外国語をドイツ語で受けようと思っています。 別に英語が苦手というわけでもなく、英検は二級を中三の時点でもっています。こんどの10月にTOEICも受けてみようと思っています。 ですが、私は昔からドイツにとても興味があり、将来はドイツで働くのが夢だし、大学在学中に留学もしてみたいと思っているので、いまからドイツ語を学びたいです。 それを英会話の先生に相談したところ、それならセンターをドイツ語で受けるのを目標に、勉強したらいいと言われました。 いろいろ調べたりしたところ、ドイツ語のセンターは英語にくらべてリスニングもなく、問題数も少なく、点数がとりやすいということが分かりました。 そこで、今からドイツ語を学びたいのですが、近くに先生などはいないので、当然独学ということになります。 なにか効果的な方法や、よい文法書などあれば、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- chidorikko
- 回答数6
- 歌はなぜ飽きるのか
音楽を聴いてるとどうしても飽きてくることが多いです。「クラシック好きの人はクラシックは飽きない、飽きない曲こそ名曲なのだ」といわれてますが本当ですか?
- ベストアンサー
- 音楽
- fukurincha
- 回答数5
- マーチでお勧めの曲
現在、楽団に所属しております。 今度の演奏会でマーチ特集をやるのですが、アンコールも マーチにしようということになりました。 今のところ候補は、 ・ラデツキー行進曲 ・旧友 です。このほかに、マーチでお勧めの曲がありましたら教えて下さい。 なお、マーチで名曲中の名曲、「星条旗よ永遠なれ」はプログラムに 組み込んであるのでアンコールでは演奏できません。 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- stars55
- 回答数6
- 近く、息子の学校の運動会があるのですが・・・
息子は放送委員というのに入っており、競技中の曲を決めるように言われたそうです。そして息子がこの2曲を決めました。 私に後は決めて欲しいと言われましたが、生憎私は音楽に関しては駄目なので、他に良い曲があれば教えてくれると助かります。 息子は中学生です。 ・宇宙戦艦ヤマト(入場曲or競技中の曲) ・暴れん坊将軍の「殺陣テーマ」(競技中の曲)
- ブラームスのピアノ・ソナタについて
こんばんわ。 現在ブラームスのピアノ・ソナタ1番1楽章を弾いています。 次に同じくピアノ・ソナタ1番4楽章を弾く予定です。 そこで質問したいのは、ピアノ・ソナタ1番の解釈が載ってるサイトをご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? 3番については色々なサイトが見つかるのですが、1番がなかなか見つかりません。 出来れば日本語サイトがいいのですが、英語・ドイツ語でも大丈夫だと思います。 実際弾いた方・聴いてみてどう感じたかの意見でももちろん構いません。 ブラームスが大好きなので、様々な解釈を取り入れたいのでお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- shigeyuri
- 回答数1
- クラシック向きのコンポを組みたいです。
オーディオ初心者です。 クラシック向きのコンポを組みたいと思っています。 予算はMAX50万円、中高音がクリアに聴きたいと思っています。 音楽好きの友人からは人の意見なんぞ聴かず自分の目と耳で探せ! と冷たく突き放されてます(T_T) とはいえ、初心者なもんで何が良いのやらさっぱりわからず… 訳もわからず量販店を歩き回って店員さんに試聴をお願いして、 良いなぁと思った組み合わせは、 アンプ:MARANTZ PM-15S1 CD:MARANTZ SA-15S1 スピーカ:ELAC FS247 ELACの音は好きなんですがモカがいかにも安っぽくて… (他の家具の関係上、ブラックは避けたいのです) 1.皆さんのお勧めのスピーカを教えてください。 2.CD以外に、DVD(PS3を使ってます)も結構見るのですが、AVアンプを使うのはやはり音質が落ちるのでしょうか? 抽象的な質問ですみませんがどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- kenta2828
- 回答数6
- ピアノ協奏曲用マイナスワンを使ったことのある方♪
マイナスワン、いわゆるソロパート抜きのカラオケCDを使って モーツァルトのピアノ協奏曲を練習したいと思っています。 別に、モーツァルトに限らなくていいのですが、 ピアノ協奏曲のマイナスワンを使ったことのある方に その使い心地をお聞きしたいです。 また、そんなにたくさんメーカーはないようなのですが テンポの種類や音源の良さなど お勧めのメーカーがあれば教えてください♪
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- librarian3
- 回答数1
- アルルの女の前奏曲のように,一つの旋律が次々に曲想を変えながら演奏される曲を探しています。よろしくお願いいたします!
アルルの女の前奏曲のように,一つの旋律が次々に曲想を変えながら演奏される曲を探しているのですが,見つからなくて困っています。心当たりのある方,知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- kai----
- 回答数10
- チェロの弦について(特にA弦)
チェロ初心者です。 現在、A弦を押さえると(特に高音域)どうしても指が痛くなってしまって「こんなつらい道なのか?」とくじけそうなところです。 そして、「最も低いC弦は張力が低いのに、なぜA弦はこんなに強く張らなければならないのだろう?」と疑問を持ちました。確かにC弦は張力が緩く、指で押さえても痛くなりません(この張力の差は、私のチェロだけなのかどうかも分かりませんが、太さが太いからそういう気がする、というレベルではなく明らかにそうなのです)。 そこでご質問は、「同じA弦であっても、例えば太さに太い・細いのタイプの違いがあるとすれば、細いものを張れば張力は低くて済むはずだ」と考えているのですが、実際にそういう弦はあるのでしょうか?もしもあれば、具体的に銘柄等をお教え願えませんでしょうか? 今ひとつ思いついたのは、駒を背の低いものに替えれば、指板と弦の距離が縮まり、押さえる際にそれほど力が要らない(したがって痛くならない)のではないか、ということです。実際に、そういうことってあるのでしょうか?また、駒を自作することは可能(あるいは一般的)なのでしょうか? 初心者に付き、このような質問をお許しください。
- イギリス風のクラシックの曲
なんとなく、ドイツ的、フランス風、チェコの音楽、ロシアの音楽、スペインの音楽というように、それぞれの雰囲気を感じますが、イギリスとなると、どんな曲がイギリス風なのかわかりません。グリーンスリーヴスによる幻想曲を聴いてもイギリスらしい特徴がわからないのですが、旋律やリズムなどで、イギリス独自の特徴がある曲にはどんなものがありますか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#87840
- 回答数4
- 作業(と勉強)中のBGMとして・・・
作業中に聞くBGMを探しております。 作業に集中するまでの間、静かなのが苦手で音楽を聴くんですが、歌詞がある音楽では、心に隙が生まれた時に、ふっと集中力を取られてしまいます。そこで、クラシックを聴いてみようと思って、ホルストの「惑星」というのを聞いてみたらとっても良かったんですが、最近は、ヘビーローテーション気味で飽きが来ております。 作業中のBGMにちょうど良いクラシック曲(「惑星」で言えば「木星」のような、眠くならなくて、むしろ力がみなぎる感じの曲、それ以外でも「これは」という物)を紹介していただけませんでしょうか?? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#70525
- 回答数4
- 暗いクラシックが欲しいです
聞いてて気持ちが鬱になるようなクラシックを教えて下さい! 声は入っていない曲限定でお願いします。 タイトルは原題ですと助かります^^
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- buzzky
- 回答数5
- なにかいい着メロは?
お世話様です。 ここのカテゴリーをご覧のクラシックファンの皆さんへ ご質問です。 ケイタイの着メロで、どんなクラシックのメロディーを お使いですか? ポピュラーな曲から、マニアックな曲までなんでもいいですから 教えて下さい。宜しくお願い致します。 ちなみに、私の着メロは、武満徹「小さな空」東海林修「ディスコ・キッド」バーンスタイン「キャンディード序曲」と、クラシックではありませんが、「ハレ晴レユカイ」です。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 20000813
- 回答数3
- 魅力的な合唱曲です
何度か聞いたことがあるのですが、作曲者や曲名が分かりません。 魅力的で重厚な合唱曲です。音楽的素養が無いため音符、音階など示せ無い漠然とした質問になります。一応ショスタコーヴィチの「森の歌」 オルフの「カルミナ.ブラーナ」聞いてみましたが違うようです。こんな漠然とした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- medaka110
- 回答数8
- 国内盤のメリット
クラッシックのCDで、指揮者もオーケストラも同じで、録音されている曲目も同じ、CDが国内盤と輸入盤で発売されているものがあります。たいてい輸入盤のほうが安いのですが、国内盤を買うと何かメリットがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- medaka110
- 回答数4
- モーツァルトの名盤を探す方法って?
ここ何年かモーツァルトのCDを購入して、ネットしながら聴くのが楽しみです。 ところでモーツァルトの名盤を探す方法って何かありますか? ヤフオクなどで安いときに買うというやり方だと、曲が偏ってくる傾向があります。ピアノ協奏曲20番だけ3枚も持っている、とか。そうではなくモーツァルトという作曲家の全体像からいいCDを探して聴きたいのです。 フィリップスが全集を出してますが、CD170枚を一度に購入しても聴けるやらどうか不明です。 名盤案内も出版されてますが、何かいい本ありますか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- simonsays
- 回答数1
- 自宅でフィットネスの時のおすすめ曲は?
こんばんは~。 自宅で毎朝加圧トレーニングをこなしてインナーマッスルを鍛えている40過ぎの主婦です^^ お掃除の際はツェッペリンを流してみたり(笑)、はたまた70's、80's、90's、R&Bなど、 ジャンルはそれほどこだわりません。 ハードロックももちろんOKです! どうしても自分好みの曲ばかりになってマンネリ化してしまうので、 意外とイケそうなノリの良い曲がありましたら是非教えて下さい。 よろしくおねがいします♪
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- noname#76229
- 回答数7
- 音楽は下らない幻想であるか?
どうやら科学の成果でよい音楽を聞くと脳によい効果が得られるようです。そして音楽というのは素晴らしいものだと一般的に認識されているようです。 よい音楽は人によりそれぞれでしょうが、感動するのも然り、まあ心地いい気分になるようなものだと思います。 しかし、まったく僕には音楽というものが非常に疑わしい。 古典でも現代音楽でも音楽自体を疑ってます。 なぜかというと音楽というのは、音を楽しむことを前提としている。 どんな音楽であれ音楽であり、心地よいひと時が流れていく。楽しかったが、終わってみるとあの空虚感。 今までの時間はいったい…、と思うわけです。 そして、音楽が素晴らしいなんていうのは幻想で、みんな夢気分に酔っていて現在の自分に対して責任を放棄している無責任な状態じゃないか、と思うのです。 つまりその場の気分や雰囲気作りで終わっている、ということです。 もちろんそういった効果はそんなに悪いことではない。 勇気を鼓舞したり慰めなど、慰めの効果は科学的ですが勇気を鼓舞するというのは幻想のような気がします。 現在的な各個人が抱えている問題を放棄している、これは脳にいいからなどという科学的な効果や理屈などでは片付けられないと思うのですが皆さんの意見も聞きたいものです。 音楽は空虚な幻想であるか?