検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ヘルシンキ芸術デザイン大学について
自分は現在高校一年生ですが三年生になって第一志望の大学を(デザインの分野が好きで特に北欧のデザインが興味深いので)ヘルシンキ芸術デザイン大学にしたいと思ってます。 そのためにはトーフルを何点以上取れればいいしょうか?あとヘルシンキ芸術デザイン大学の入試(偏差値、実技)はどういった感じなのでしょうか?どんなものが求められますか? 英語のレベルはそれほど悪くないですが模擬などのテストになると焦ってしまうタイプです。英検は面倒と理由で受けたことがありません(下らない理由ですみません 留学したいことはまだ親には話してません。自分の家庭は経済的に普通より全然豊かじゃありませんので正直留学の事も悩んでます。 バイトをして貯めようと思いますがどれくらい貯まればいいのでしょうか?あと留学の奨学金みたいなのはありますか? ってこういう話は入れてからの話ですね^^;。 ちなみにバイトは時々短期のをいれる程度で貯める金額が分かればちゃんと長期のを入れようと思います。 質問が多くてすみません。なるべくでいいのでよろしかったら回答をお願いします。
- 大阪教育大学教養学科芸術専攻
いま高校1年生なのですが、大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コースをピアノで受験しようと思っています。 ここのレベルはどのようなものでしょうか。東京芸大レベルとか、大阪音大レベル、という風にお答えください。 また、今弾いているのは月光の第三楽章とかバッハの平均律クラヴィーアです。こんなんでも受験できるでしょうか。
- 東北芸術工科大学2月スクーリング
東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科に専願体験型で合格した者です。 2月スクーリングに制服で行くか私服で行くか迷ってるんですがどちらが多いですか? また、防寒対策を万全にして来いと書いてあったんですが、館内は暖房入ってるけど外が寒いってことですよね? あと山形の冬って青森の冬より寒いですか?どのくらいの防寒着がいいか教えてください。 (青森ではベンチコート着て登校してます。)
- 東京藝術大学の建築学科
東京芸術大学の建築学科とは工学部の建築学科とはかなり異なるのですか?美術(デッサン等)ができないと入れないのでしょうか?入試はどのようなものなのでしょうか?教えてください。ホームページではセンターの科目しか見つけられませんでしたので。
- 締切済み
- 大学・短大
- oshietechoki
- 回答数2
- 芸術系大学生の就職活動
音大、美大などは、一般大学に比べると就職が難しいと聞いています。 そのため早く準備しなければいけないとも聞いています。 今音大3年なのですがいつ何をしていいかというのが全くわからなので、就職に対してすごく不安があります。 以上の点をわかる範囲で教えて下さい。 1.音大生、美大生だったために就職で不利な思いをした経験。音大生、芸大生の就職スケジュール、おすすめ本など。 または面接の質問でつっこまれたこと、その回答。 就職担当の方は、どのへんをどういった考えてでつっこむのか教えて下さ い。 2.事務系、公務員を受ける時に持っていた方がいい資格 3.東京に転勤なく住める職種。 ずっと勉強を続けてきまして、大学卒業後もフリータ-として夢を追い掛けていこうと思っていたのですが、フリータ-は経済的にも精神的にも余裕がなくなりますし、親にも心配をかけるので就職活動をすることにしました。 働くことは大好きなので、仕事のかたわら東京でチャンスをみつけるべく勉強も続けていきたいと思っています。 資格は何もありませんが(英検3級はありますが。。(-_-;) ワード、エクセルは自由に使いこなせます。HPも作っています。 リクナビに登録し終えました。 現在、こういう状況です。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#49981
- 回答数3
- 京都造形芸術大学 韓国事務所
京都造形芸術大学に韓国事務所があると聞きました。 京都造形芸術大学のHPに韓国事務所の連絡先があると聞いたので HPを見ているのですが、どこに載っているのか、わかりません。 分かる方いらっしゃいましたら、どこに載っているのか教えてください。 韓国事務所の連絡先等、教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#164164
- 回答数1
- 静岡文化芸術大学について
4月から受験生になります。現在高校二年生です。 第一志望に文化政策学部文化政策学科を希望しています。社会学を学びたいので文化政策を選んだのですが、静岡文化芸術大学は近年競争率が激しくなってると聞きましたが、実際どういう状態でしょうか?また激しい場合、勉強は偏差値以上に勉強しなければかなりヤバいんですか? あともう一つ。デザイン学部空間造形学科にも興味を持ってます。インテリアデザインを学びたいので志望してるのですがこれで大丈夫でしょうか?また二次試験にデッサンがあると聞いたのですが実際経験ありません。むしろ美術は苦手なのですがこれは致命的でしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- mukiryokun
- 回答数1
- ロンドン芸術大学の入学難易度
こんにちわ。 今大学3回生ですが、ヘアメイクにずっと興味があるのでヘアメイクの学校に行こうと思っています。 大学のプログラムでイギリスに留学したこともあり、英語も好きなのでせっかくならロンドンで学ぼうと思って学校を探したのですが、1か月などの短いコースのわりに高額な学費のところが多く、最終的に見つけたのがロンドン芸術大学のLondon college of fashionのヘアメーク(2年間)のコースなのですが、入学条件にportfolioの提出と One ‘A’ level pass in Art or Design (80 UCAS tariff points required) PLUS three GCSE passes in other subjects at grade C or above OR BTEC National Diploma in a relevant subject OR NVQ level 3 in a relevant subject OR A one year Foundation Diploma in Art and Design OR Access course in a related subject とありました。ポートフォリオも作ったこともありません。 この大学は全くの初心者が行くようなところではないのでしょうか? 行くためには日本でヘアメイクに専門学校などに行ってから受験したいいのでしょうか? 芸術大学への入学を事前にサポートする学校(日本で)も見つけたのですが、英語の授業は不要ですし、かなり高額だったのでそこへ行くことは厳しいです 将来はヘアメイクの仕事をしたいと思っています。 英語の条件はクリアしていますが、その他の条件が全くです。 ヘアメイクは趣味でたまに研究する程度です。 詳しい方おらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#146139
- 回答数2
- 東京芸術大学建築科を受験
こんにちは。 現在、中学三年生です。 将来、建築家になりたいです。 今考えている大学は、東京芸術大学 建築科 や 多摩美術大学です。 今特に、デッサンなどは習っていません。 ただ、デッサンは嫌いじゃないです。 東京芸術大学 建築科 は特に難しいので、2,3浪する覚悟はあります。 今から、東京の予備校みたいなところに行って、必死にデッサンの勉強すれば東京芸術大学 建築科に入れますか? また、東京芸術大学 建築科の在学中の方、または卒業した方、もしアドバイスなどがあればよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#81774
- 回答数1
- 日本大学芸術学部の情報
私は現在、都内の大学で英文学を学んでいるのですが、最近は英語に対して興味が持てず、将来はテレビ局での番組制作か、映画製作をしたいと思うようになりました。そこで、今の大学を辞めて日本大学芸術学部へ入り直そうかと迷っています。現在通っている大学の方が偏差値が高く、就職率も95%以上なので決断しかねています。なので、現在日芸に通っていらっしゃる方または出身者の方に学部の雰囲気や就職率を教えていただきたいのです。どんな小さなことでもいいので、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- butasan55
- 回答数1
- 京都市立芸術大学,音楽学部
京芸の音楽学部の卒業生の方、在学生の方いろいろ教えて欲しいです。 自分は作曲専攻を目指してますが、他の専攻の人でもOKです。 教えて欲しいのは、、、 ・レッスン(先生の質、教え方、態度、時間など) ・学校の質(学務の対応、図書館の楽譜の量、施設、練習室に関してなど) ・学校の雰囲気 ・浪人して入った人はいるか ・受験時はどのような勉強をしていたのか ・学校主催のイベントがあるかどうか(ピアノなら選抜コンサート、作曲なら作品発表会など) ・奨学金や留学支援の制度があるかどうか ・在学生、及び卒業生で有名なコンクールに入賞、入選した人がいるかどうか ・サークル お願いします。 あとやはり京芸に合格した方は受験時から京芸の先生に師事してたのでしょうか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#127757
- 回答数1
- 京都市立芸術大学について
こんにちは!私は高校2年生で、美術系大学の進学を希望しています。私は以前までは神戸大学の人間表現学科(美術)を目指していたのですが、この夏に通い始めた美術研究所が楽しくなって本気で芸大や美大の進学を考えるようになりました。そこで質問です。 ・京都芸大を目指すには具体的にどれくらいの実技力がいるか?(目指しているのはデザイン科です)また、目指すにはどれくらい頻繁に美術研究所に通う必要があるか? ・京都芸大の就職は良いか(私はポスターや広告を製作する企業に就職したいですが・・・) ・京都芸大に通うのにかかるお金(画材の消費も考えて)はどれくらいなのか? ・・・をぜひ教えていただきたいです。私は部活もしていて、結構忙しい生活をしているので部活等が実技養成に差し支えるなえあその辺も考えていきたいと思うので、どうかよろしくお願いします。
- 東京藝術大学付属音楽高校って・・・
子供が、音楽高校への受験を希望しています。ピアノ専攻です。 本人の第一志望は東京藝術大学付属音楽高校ですが、1学年に1クラスしかない様なので、かなりレベルが高くないと無理でしょうか。 自宅からかなり遠いので、近場で音高を探すと、私立で2校ほどありますが、まだ中1なので目標は高くてもいいのかなとも思いますが、実際に東京藝術大学付属音楽高校へいっている方、詳しいかたのご意見を伺いたく思います。 ○○コンクール優勝とか、入選とかの肩書きがたくさんないと厳しいでしょうか?
- 締切済み
- 高校
- hukurou10ou
- 回答数1
- 写真系の芸術大学(美術大学)について
現在、一浪中の男子です。 進路のことについて悩んでいます。 今年、芸大(美大)の写真学科を受験しよう と考えているんですが、 どこがいいのでしょうか? 自分の周りに芸大のことについて 詳しい人がいないので困っています。 自分の頭の中にあるのは ・日本大学芸術学部の写真学科 ・大阪芸術大学の写真学科 です。 わからないことばかりなので教えていただけると嬉しいです。 (★アドバイスも!) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- hikikomi13
- 回答数1
- カリフォルニア芸術大学に進学するには?
絵を描くことが唯一の特技であり好きなことである、高一です。 自分に才能があるかどうかは現時点では分かりませんが、たった一度の人生。 自分の限界に挑戦したいと思っております。 私は幼い頃からディズニーのアニメーションに憧れており、将来はディズニーのアニメ関係の仕事をしたいと思っております。 そこで志望校をカリフォルニア芸術大学に決めました。 ここに進学するのが、夢への一番の近道だと思います。 そのため、カリフォルニア芸術大学について自分で調べてみたところ、まず最低限の語学力の証明としてTOEFLで550点以上のスコアを出さなければならないようです。 私の通っている高校ではTOEFL講座というものがあり、TOEFL専門の講師の方がSkypeで授業をしてくれます。 私はその講座を取っているので、TOEFLの基礎的な学力はそれで身につけることが出来ます。 それ以上に必要になってくる学力は、独学で習得するか学校の先生に手伝ってもらうつもりです。 ただ、問題なのは「絵」の方です。 私は美大・芸大受験専門の予備校などには通ったことがありません。 どういったところに通えば良いのかもまったく分かりません。 それどころか通うお金さえ十分とは言えない状態です。 高一の長期休暇の間などにバイトをして高二から通うための学費を賄おうかと考えていますが、カリフォルニア芸術大学を目指すようなレベルであれば高一のときから通っていないと厳しいでしょうか? 最後に、私の高校には美術部があるのですが、入部したほうが良いでしょうか? 部活で勝手に描いているうちに変な癖がついてしまわないか不安です。 一つでも良いので回答していただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 美術
- duffy_mole
- 回答数2
- 「筑波大学芸術専門学群」について
「筑波大学芸術専門学群」について 芸術専門学群というからには、授業内容は芸術に特化しているのでしょう。 しかし、芸術に特化しているとは言われても、授業内容を想像するできませんでした。ですから、具体的に知りたいと思いますので、回答よろしくお願いします。 また、筑波大学が上位校であるからには、芸術専門学群でも学術的に高度なものを学べるでしょうか。 最後に、筑波大の芸術専門学群と千葉大の工学部デザイン科とで、就職面、授業内容、施設、印象などを比較していただければ、幸いです。
- 芸術系を学べる大学について
バレエ、ダンスに関心があり 舞踏について学べる大学を探しています。 ただ学部が少ないのか、私の探し方が悪いのか 今の所、お茶の水女子大と大阪芸術大学しか知りません。 あと・・筑波大にもあるのか、、な? また芸術関係の大学は 偏差値だけではレベルが分からず困っています。 どんな些細なことでもいいので教えて下さい。
- 工学部→大学院芸術工学研究科?
私は某国立大学の工学部に在籍している4年生です。現時点で名古屋市立大学大学院に進学しようと考えています。 そもそも大学2年の時期芸術工学の道へ転進する決意をしました。しかし、せっかく入った大学をすぐさまやめてしまうのは何か筋が通っていないと感じ、成績は最初の1年間は芳しくありませんでしたが、その後向上させるだけさせてから進路変更をしようと考えて今までやってきました。そしてつい先日ですが、当学部当学科の大学院進学の学内推薦の話を運良く(?)も頂戴しましたがお断りしました。何一つ悔いはありません。進路変更の話をする時期が悪かったのか担当教授にお叱りを多大にうけました。それもその通りです。せっかく今まで「やめるつもり」という不純な動機の上ですが、積みかさねてきて推薦の話までもらえるほどのことを棒にふるような形をとっているのですから。また、現実問題今在籍している大学の学業を「やめるために」最優先してきたので、デッサンや芸術論、などはまったく手につけられない状態でした。いいわけと言われればそれまでです。デザイン論や3D/CAD、トポロジーぐらいは多少なりとも勉強してきたつもりです。しかしそれらも実際まだまだ勉強したうちには自分でははいらないと痛感しています。 そこで大学院生は担当教授のパートナー的な位置付けがされていると思うので、聴講生という形でをとりたいのですがどうしたらよいでしょうか?何から手をつければよいのかわかりません。そして再来年大学院生には進学できないものでしょうか?この判断は間違いでこの質問自体、愚問に過ぎないでしょうか?考えを180度転換して、現在在籍中の大学院へ一般入試で入学するべきでしょうか?どなたか助言をお願いしたい次第であります。
- 芸術大学について教えてください
芸術大学に進学したいと思っているのですが、 愛知県内にどんな芸術大学があるか 芸術大学で、一年間にどれくらいの学費とかいろんな費用がかかるのか 受験するために必要な準備があるのか よくわからないので、教えてください。