検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 碁を打つ、将棋を指す、ではチェスは?
碁盤の上に白か黒の碁石をパチンと打ちつけるので、碁を打つ。 将棋は、升目の手前に駒をそおっと置いてから、人差し指で、すっと動かして升目の真ん中に置くので、将棋を指す。 では、打つわけでもなく、人差し指で動かすわけでもない、南蛮渡来の西洋将棋=チェスの場合は、何と言うのでしょうか? 英語の動詞Playを日本語に変えて、「チェスで遊ぶ」と言うのは、なにかこのゲームを蔑んでいるようで、申し訳ない気がします。 日本語使いの方よりアドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- Mokuzo100nenn
- 回答数2
- 子どもと将棋をやるのに強くなりたい。
小2の女の子をもつ母親です。 最近娘が将棋に興味を持ち始め、子供の将棋教室の先生のところにかよい始めました。 私も娘と楽しむ為に将棋をやりだしましたが、娘はめきめき強くなっていきます。 そして弱いことを馬鹿にされております。 私も負けたくありません。 そこで始めたばかりの初心者なのですが、強くなるためにはどういったことからはじめると良いですか。 なにか参考になることやアドバイスなどがありましたら是非教えてください。
- 将棋で使われる面白い表現を教えて下さい
去年の棋聖戦での解説で、桂馬が予想とは別な方に跳ねることを「裏切りの桂(跳ね違いの桂)」と呼んでいて面白いと感じました。 また、先日行われたNHK杯の森内俊之竜王名人vs船江恒平五段の戦いでは、4六金と上げ王の逃げ道を確保したことを実況板で書き込んだ誰かが「ハッチ開いた-」と発言していてクスッときました。 ということで今他にも将棋におけるセンスのある面白い表現がないか探しています。 よく使われてる呼称でも個人的に名付けたものでも構いません。 ご存知の方いましたら教えて下さい。
- 将棋です。成歩と歩成の違いは?
棋譜を読んでると歩が成る時に「成歩」と「歩成」の2種類があるんですけどどんな違いがあるんですか? また将棋ソフトで棋譜を再生する時に「成歩」だとエラーになるのでメモ帳に張り付けて「歩成」って書き直してるんですけど一発でコピペできるいい方法ないですか? よろしくおねがいします
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- noname#195426
- 回答数2
- 囲碁と将棋の棋風について、質問です。
将棋でいう「受けの棋風」は、囲碁では、どういう棋風なんでしょうか? 受けの強さに相手もしまいにはイヤになってしまうほどの粘り強さがあります。 序盤は適当にやりすごし、相手の攻めを跳ね返して腕力でねじ伏せてしまう将棋です。 これを、囲碁に置き換えると、どんな棋風となるのでしょうか? 序盤に、少々、難があるが、怒涛の攻めを受けきって、逆転するのですから、「シノギの棋風」といった感じなんでしょうか? 変な質問で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#186336
- 回答数1
- 囲碁は将棋より人気があるのですか?
先ほどNHKで囲碁をたしなむ人達の番組を見ていました。 「囲碁の時間」もかなりの長寿番組ですね。 ふと思ったのですが、街中に碁がい所(という名称でしたっけ?)はあっても、将棋のそれを見かけたことがありません。 昔、元アル中の知人がいて、断酒の会に毎日行っていましたが、そこでもやはり囲碁をたしなむ人が多く、将棋をする人はいなかったそうです。 囲碁はなぜ地味ながらそんなに人気があるのでしょうか。 一般レベルとして、囲碁と将棋ではどちらが人気が高いのでしょう? どちらも奥が深いレクリエーションであり、競技であると思っています。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#166272
- 回答数1
- 【将棋】自作の陣形改です。弱点みつけてください!!
この前同じような質問(同じような題名で調べてもらえれば出ると思います)をしまして改良いたしました 先手陣の金と銀と玉の真逆バージョンもあるんですが図が載せられなかったので一個しかないんですが。(図は下にあります) 変更する前のをA、図が載ってるのをB、先手陣の金と銀と玉の真逆バージョンのをCとおいて どれが一番いいか またその理由もお願いします。 また更にこうすればいいのではというものがありましたら教えてください!! 戦法の名前は僕の名前のイニシャルでH.U戦法とか勝手に考えてます まぁ戦法の名前のセンスは置いといて回答お願いします。 ※追記Aはお手数ですが自分で調べてください申し訳ありません(^_^;) http://okwave.jp/qa/q7747579.html
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- sinzituhaitumo1
- 回答数3
- 将棋ソフト、CPUが1つならどれぐらい強い?
先日の電王戦でプロに勝ち越したGPS将棋が、将棋ソフト(将棋コンピュータの概念も含む)どうしの競技会で約800台のマシンをつないで臨んだという話をききました。(電王戦では約680台) ということはCPU800個で闘ったということですよね。ちがうのかな? 電王戦については、「そもそもこのルールは不公平(人間に不利)ではないか」という指摘があり、そういう質問もこのカテにありました。「じゃ、どうすれば公平か」については (1) マシンの体積を人体なみに制限する (2) マシンの消費エネルギーを人体なみに制限する (3) マシンが駒の操作も行う などの意見がありました。 それら意見も興味深いですが、「マシンのCPUを1つにする」が、将棋のしろうとにもコンピュータのしろうとにもシンプルで分かりやすい“公平条件”だと私は思います。人間の頭脳(CPU)は1つなので、マシンも同じ条件ということです。 そこで質問ですが、現在の将棋ソフト/将棋コンピュータは、CPUが1つならどれぐらい強いのでしょうか。パソコン(CPUが1つ)用将棋ソフトよりかなり強いのでしょうか。たとえば、奨励会有段レベルとか?
- オススメの将棋ソフト(Windows7)を教えてください。
オススメの将棋ソフト(Windows7)を教えてください。 小6の息子が最近将棋にハマっていて、よく相手をしてあげます。 で、いいソフトを買ってあげたい、、、という相談ではなく。 最近、学校でヒマさえあれば友達と将棋をしているらしく、日ごとに上手くなってきていて、「これは近々負ける日が来る。。。」という予感におびえています!(今の棋力はほぼ完全なド素人で、フリーウェアのK-Shogiの6枚落ちと互角レベルです) というわけで、なんとかして対抗しなければいけないのですが、こちらは敵と違って時間がないので、IT技術を活用して効率的に上達したいと考えています。 欲しい機能は ・コンピュータと対極ができ、徐々にレベルアップできる ・弱いレベルにしたときに、「自然に」弱い ・悪手、疑問手などを打ったときに指摘してくれる、もしくはどのくらい良い(悪い)手であったかがある程度わかる ・手戻りして打ち直しができる ・感想戦のようなことができる(直接そういう機能が無くとも、工夫すればそれっぽいことができる) ・長考しない(会社の昼休みに使いたいので) 上記が必須、それ以外には ・できれば楽しく遊べる ・定跡学習に役立つ ・詰め将棋などのおまけがついている などがあるとうれしいと考えています。 また、不要、もしくは障害になる項目は ・最強レベルにしたときの強さがプロを脅かすほどとかいう絶対的な強さは不要 ・予算的に5000円以上だとちょっと躊躇するカンジ です。 自分は職業がソフトウェアエンジニアで、元々こういうものにハマりやすいタイプです。そろそろ将棋雑誌なども気になってきているカンジです(どうせ読んでも分からないだろうと思ってまだ手に取ってはいませんが)。自分をどっぷり将棋にハメてくれるソフトが欲しいと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 詰将棋について(2つ質問あります。)
1、新聞や本の切り抜きの詰将棋、また、たまに出題される中継ブログ等の詰将棋の保存方法を教えてください。 新聞や本のまま保管していますか? ノート等に貼り付けていますか? その他の方法ですか?(具体的にお願いします。) 2、↑それらの保管した詰将棋ですが、どのくらいの期間を空けて再び解いていますか? 一週間?一月?半年? また、保管した詰将棋は、増えていく一方ですか? 減らす場合は、どういう基準で捨ててますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- noname#211580
- 回答数1
- 将棋と囲碁のプロ棋士の人数の違い
囲碁をやったことのない超初心者です 将棋界も囲碁界も年間4人くらいしかプロになれないのに 将棋は約160人、囲碁は400人とプロの数に差があります なぜ違うのですか? 入ってくる人数が同じなら、プロの人数も同じにならないとおかしいと思うのですが。いずれ同じ人数が引退するんですから。 謎です。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- i_ki_kn_nn_n
- 回答数6
- 将棋の初期配置カスタマイズはハンデになるか?
将棋で棋力が離れていると、まともに勝負すれば結果が見え見えで面白みに欠けます。なので、ハンデを付けるのですが、よく駒落ちを使います。飛車落ちとか、銀将落ちとか。 駒落ちは分かりやすいハンデなのですが、初期配置のカスタマイズはハンデになりますでしょうか? 図が見えますでしょうか?王将と玉将だと、玉将の方が有利ですよね?駒数は同じなので、程良いハンデかと思いました。 プロとアマ上級者が戦うとき、銀将落ちではハンデが強すぎてアマが勝つことの方が多いようです。アマにもプロ一歩手前の棋力の人がたくさん居て、将棋教室の先生だったりしてますから。 最初の配置は守備に強い配置で、「穴熊より頑丈だから守備重視ならあまり動かさない方が良い」と聞いたことがあります。本当でしょうか?これが本当なら、初期配置のカスタマイズはハンデにならないのかな?玉将の方が攻撃的な気がしますが、カウンターに弱い感じなのかしら?
- 将棋のゲームでお薦めを教えてください
タイトルの通りです。 父へのプレゼントに将棋のゲームソフトを買ってあげようと思っています。 プレステ2用の将棋のゲームでおもしろいソフトを教えてください。 私自身将棋はやらないし、父に聞いてもさっぱりわからないそうです。 今は『THE 将棋』と『超高速将棋』というものをずーっと何年もやっているそうです。 よろしくお願いします。
- 何で女性って囲碁も将棋も弱いの?
囲碁も将棋も男と女じゃ勝負にならないので分けられていますよね。 そこで思ったんですけど、何で女性って男に比べて遥かに弱いんですか? 身体能力ですら男に勝てないのに、知的面でも男に勝てないとしたら、不憫でなりませんね、女性って。
- 将棋の小学生大会ってあるのですか?
最近子供が将棋にはまっていまして、毎日のようにやっています。だいぶ上達したので、大会とかあったら出てみたいな~と思っていますが、小学生の部の大会ってあるのでしょうか?
- 【将棋】この局面の形成判断を教えてください
下の局面はどちらを持ちたいでしょうか? 選んだ理由を教えてください。 後、簡単にでいいのでこの後どのように指していきたいかも教えてください。 この局面は、東北地方の秋季大会団体戦で出た局面です。 早石田に対して相振り飛車に持ち込んで、後手が角切りから攻めてこの局面になりました。 (実戦は、先手が対局者Bなのですが、都合により盤面を反転させています) よろしくお願いします。 後手:対局者B 後手の持駒:銀二 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v銀 ・v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ 飛 歩 ・ 歩 金 歩 ・ ・|六 | 歩 ・ 角 歩v圭 ・ ・ 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 玉 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩二 先手:対局者A 先手番 この後、 ▲1一角成△4七銀▲3七銀△4八歩▲同 銀△3六銀成▲3八香△4八成桂▲同 金△3七歩▲同 香・・・ となりました。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- gakuinsato
- 回答数6
- LPSAの女流棋士は将棋大賞の対象外?
お世話になります。 将棋大賞には、最優秀女流棋士賞と女流棋士賞がありますが、 LPSA所属やフリーの女流棋士は、これらの授賞の対象外でしょうか?
- 将棋の前夜祭の雰囲気を教えてください
タイトル戦や将棋まつりなどのイベントの前夜祭の雰囲気はどんな感じなのでしょう。 自分のイメージではホテルの宴会場の立食パーティーで酒呑み放題、食い放題、棋士の挨拶やトーク、ゲームや、棋士と和やかにお話ができるような雰囲気を想像しています。 また、一人で行っても楽しめるでしょうか? よろしくお願いします。
- 将棋用語で、日本語としておかしいもの
将棋用語で、文法的に間違っていたり、本来、日本語としておかしいものを探しています。 私が気づいたのは、 ・詰ます ←「死ぬ」に対して「死なす」はあるけど、「詰む」に対して「詰ます」は、ちょっと無理かも ・詰めろ、詰めよ ←なぜ命令形? ・(先手)おもしろい ・(先手)指せる ・(先手)必敗 ←辞書には「必勝」はあるけど「必敗」は載ってない 他にもこういうのありますか? なお、 私は将棋大好きなので、このような将棋用語を否定しているわけではありません。 単に、興味本位での質問です。