検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バイオリンケース:弓の収納部分にこだわりがあります
バイオリンケースを買い換えようと思っています。 今使っているケースは弓の収納のときに金具?を タテにして、弓の棒をはさむのですが毛がひっか かるので、毎回手で押さえて押し込むような感じ です。悪影響がないか心配です。 こどもに買ったケースは、U字型のプラスチックに 棒をはさむので毛には一切触らなくてすみます。 そのケースの大型版がないかネットで探したので すがみつけられませんでした。 材質、値段、ケース全体の形には一切こだわり ませんので、弓の収納部分がU字型になっている 「毛にものがさわらない収納」ができるケースを ぜひ教えてください。 お願い致します。 (知り合いの楽器屋さんが長期夏期休暇になって しまい相談できないでいるのです・・・)
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- goolovelove
- 回答数1
- プロコフィエフのヴァイオリンソナタ2番op.94bisの音源
プロコフィエフのヴァイオリンソナタ2番op.94bisの音源を買おうと思っています。お勧めを教えてください。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- toiji
- 回答数1
- 遅すぎですか?
私は今中1の女子なんですが、最近ヴァイオリンに興味を持ち出して・・・習いたいなぁと思っています が、プロを目指そうとは思っていないのですが、やっぱり小さい時から習っていなければヴァイオリンは無理でしょうか? あと、ヴァイオリンを買う時に何が入りますか?教えてください
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- tasakitakahiro
- 回答数3
- クラシック音楽(または楽器)が出てくる映画を教えてください。
バイオリンとフルートとピアノを演奏するものなのですが、楽器および音楽にとっても興味があって、それを何か映画の中で出てくるものがあれば見たいと思っています。オーケストラにもすごく興味があって、そういうものが出てくる映画があれば教えてください。バイオリン・フルート・ピアノを演奏しますがバイオリンが一番好きで、バイオリンが出てくるもの、是非教えてください。洋画・邦画問いません。お薦めのものを教えてください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- shooting-fish
- 回答数14
- 協奏曲どれが好きですか?
協奏曲って様々な種類がありますよね。 バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・ピアノ・オーボエ・クラリネット・フルート… 概してどの協奏曲が好きですか? 私はバイオリン弾きなので、主にバイオリン協奏曲しか聴かないのですが、他の楽器のものも聴いてみたいなと思っています。 お勧めの作曲家などあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- rasp-berry
- 回答数16
- 高校生からバイオリンを始める場合でも上達しますか?
中3女子です。私は幼い頃からピアノを習っています。 今は音楽科の高校の受験のために日々ピアノの練習を頑張っています。 それから、バイオリンにも興味があるのですが、触ったことも無いくらい全くの初心者です。 バイオリンは前から習い始めたいと思っていたのですが、家が裕福ではないのでなかなか親に言い出せず、ここまで来ました。流石に今からバイオリンを始めても、高校でバイオリンをやっていくのは不可能なので、高校生になってからバイオリンを習い始めて、大学(音大を受けるつもりです)で副専攻としてやっていけたらと思うのですが、やはりたった3年間でそこまでいくのは無理でしょうか。 勿論、習い始めたら毎日寝る間を惜しんでバイオリンの練習をするつもりでいます。 回答お待ちしております。
- ここに来る前は・・・を英語で言いたかったのに言えなかった~
先日外国人の知り合いと会ったときに ここに来る前、カラオケボックスでバイオリンを練習していました。バイオリンの音は結構大きいので、私の家はマンションだから大きな音で思い切り練習する事があまり出来ないのです。その点、カラオケボックスはバイオリンを練習するのにとても良い場所です。最近はカラオケボックスの料金も随分安くなりました。 みたいなことを言いたかったのですが、上手に言えませんでした。次にあったときはもう少し上手に伝えたいので、教えてください。私なりに考えたのは I was at a karaoke-box to play the violin bifore I've come here.The tone of a violin is very louder than you think,so あんまり思い切り練習できない。So,karaoke-box is the best place to play the violin for me.Lately we can use there 安い値段で。 意訳で構いません。一文でも構いませんので、お時間がある時によろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- shooting-fish
- 回答数11
- ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第5番「春」の楽譜について
こんにちは。 ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第5番「春」が大好きです。 ピアノで弾いてみたいのですが、どの楽譜を買えばいいのか分かりません。 (20年以上前にピアノを習っていたのですが知識とかはサッパリありません・・・) 一応ネットショップのアマゾンさんで検索してみたのですが、これはピアノ用の楽譜なのか、ヴァイオリン用の楽譜なのか全然分かりません。 下記URLのもので合っているのでしょうか・・・? URL:http://www.amazon.co.jp/OGT%E3%83%BC106-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E7%AC%AC5%E7%95%AA%E3%80%8C%E6%98%A5%E3%80%8D%E3%83%98%E9%95%B7%E8%AA%BF/dp/4276908329/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1263883300&sr=1-1 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- umiheikou
- 回答数2
- ヴァイオリンでナチュラルでのE線の音階が弾けないです。
ヴァイオリンでナチュラルでのE線の音階が弾けないです。 ヴァイオリンを始めて4~5ヶ月ぐらいたつのですが全てナチュラルでのE線が弾けません。 レッスンに通っていて、 「まずはA線でのE(第1ポジションの4)だけを押さえながらE線の0、1、2、3を弾け」 と言われるのですが、どうしても3の指が広がらずに音が低くなってしまいます。 それに四苦八苦していると先生がイライラし始め、同じ事をしてしっかり弾いた後、 「皆ココが難しいと言うが、私はここが難しいとは思わない。 むしろこっち(これをやる前に私が練習していた曲を指しながら)の方が難しい」 と言われ、こっちもイライラしてしまう始末です。 家に帰って練習するのですがどうしても3の指が広がらず、音が低くなってしまいます。 どなたかコツを教えてください・・・
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#190423
- 回答数1
- バイオリンからビオラに持ち替えすると、その後どうなるでしょう?
バイオリンを弾くのが好きで、最近アマオケに参加してみようか、 と考えています。 弦では、ビオラが急募になっているので、 参加できるなら、ビオラに持ち替えてもいいかな、と思っています。 でも、ビオラは弾いたことがなく、音もバイオリンが好きです。 もし、アマオケでビオラ担当になると、 ビオラを弾く時間が長くなり、バイオリンが弾けなくなって いくのでしょうか? バイオリンが弾けなくなるのがいやなら、 ビオラでアマオケに参加することは、しないほうがいいでしょうか?
- バイオリンなどの弦楽器を演奏する方に質問いたします。
バイオリンなどの弦楽器を演奏する方に質問いたします。 コンサートなどの演奏の途中で弓が切れた場合、恐らくスペアの弓を使うと思うのですが、そのスペアも切れた場合、どのようにしますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- Greenstones
- 回答数1
- ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 第一楽章のカデンツァでクライスラー版の
ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 第一楽章のカデンツァでクライスラー版の名盤は? ブラームスはヨアヒムと親交があったので曲を完成させるにあたり多くの助言を受けたことから、もっぱらカデンツァもヨアヒム版で演奏するヴァイオリニストが多いのは周知の事実です。 でも、クライスラー作曲のものもベートーヴェンの協奏曲のカデンツァ同様に素晴らしいと思います。 (個人的にはこちらの方が好きです) そこで、クライスラー版を用いたゾクゾクするような演奏のCDがあれば教えて頂きたいと思いました。 尚、フェラス/カラヤン/ベルリン・フィル盤は持っていますのでその他でお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jupitan
- 回答数2
- カバー曲をバイオリンアレンジを加えて演奏して良いか
ライブハウスで、カバー曲にバイオリンのパートを加えて演奏したいのですが、 バイオリンとしての楽譜がなく、ほとんど自分でアレンジしたパートを作って弾くことになります。 これは著作権上、許可を取らないといけないのですよね? よく営利目的でない、コピーバンドやカバー曲をやるバンドは多数ありますが、 スコア通りの歌や伴奏ではなく、バイオリンパートを作って間奏やハモリを入れると、 作品のアレンジ行為でNGとなってしまうのでしょうか? 配信はせず、ライブハウスで演奏するだけなら良いのでしょうか? 厳密には作曲者の許可を取らないといけない著作権法なのは分かりますが、 コピーバンドと同様に、アレンジ演奏はよく行われている程度のことなのでしょうか? POPSなどにバイオリンパートがあまりなく、バック演奏を頼まれると コードから音を拾ったり、ギター風の間奏を作ったりとアレンジ追加しなければいけません。 バイオリンでカバー曲のバンドのライブに参加するには、どのようこ心がければ良いでしょうか? 具体的には、営利でないライブ演奏、当日の映像DVD制作、YOUTUBEやサイトで配信は可能か、 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ライブ・コンサート
- violet0001
- 回答数1
- バイオリンを始めて1年。どんな曲していますか?
6歳、バイオリンを習い始めてちょうど1年です。「新しいバイオリン教本2巻」のザイツのコンチェルトに入りました。素人親としてはまぁまぁいいペースで進んでいるように思いますが、個人教室で他の生徒さんに会う機会もあまりないし、ピアノと違って習っているお友達が周りにいないので我が子の進度がどんなもんなのか気になります…。早かろうが遅かろうが我が子のペースで習うしかないのでどうでもいいような気もしますが、やはり気になるんです。1年でこの進度だと早い、遅い、普通、どんなもんでしょうか??
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- y00hh
- 回答数1
- バイオリンの音色(響き)がクラシックとカントリーで違うのはなぜ?
同じ楽器のはずなのに、「クラシック音楽」と「カントリー&ウェスタン」とでは、 その音色(響き、雰囲気)がまったく違うように聴こえます。 クラシック音楽では、弦楽器の中では小さい部類とは言えども重厚に、 カントリー&ウェスタンでは軽快、軽妙に聴こえます。 http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/14violin/violin1.html こちらなども覗いてみましたが、音の違いを紹介した部分は、当方が求めている 答えとは違うような気がします。 他にも関連が有るのでは、と感じたサイトもいくつか見てみましたが、いまひとつ良く解りません。 弾き方の違いだとすれば、どういった違いが有るのでしょうか? 楽器の演奏には疎い身です。どうぞ、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#44937
- 回答数1
- ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第2番のチェロ編曲はありますか?
ブラームスのヴァイオリン・ソナタ第2番作品100についての質問です。 ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」は、ミッシャ・マイスキーほか何人かのチェリストが、チェロ編曲版を演奏しています。また、第3番は、ヨーヨー・マ&エマニュエル・アックスにチェロ編曲版の録音があります。 せっかくなので、第2番のヴァイオリン・ソナタも、チェロバージョンがあれば聴いてみたいなと思いました。もし、そういうCDがありましたらご紹介ください。 また、私は、クラリネット・ソナタのヴィオラ版、ヴァイオリン版も愛聴しておりますが、ブラームスの曲で、他に珍しい編曲版演奏がありましたら、併せてのご回答も歓迎いたします。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- ASAYOSHI
- 回答数3
- バイオリンの弦を押さえる指とでる音を教えてください
バイオリンの弦のどの位置を押さえたら、何線の何番の指で何の音がでるか教えてください。耳が悪いので、なかなかうまくいきません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- rieko_gifu
- 回答数1
- ピアノをやっている子へのバイオリン(音名)の教え方
娘(6歳)はヤマハの幼児科に通っています。 理解力があり、よく練習するので、ヤマハだけでは物足りなく、さらにピアノ教室にも通っています。おかげで、徐々に絶対音感やピアノを身につける下地ができている娘ですが、習い事大好きで、他にもいろいろやっている上、さらにバイオリンも希望しています。 私も子供の頃両方をやっており、6歳でバイオリンに絞ったのですが、音楽の基礎をやりこんでいないことに未練があり、娘にはまず、ピアノやソロフェージュをやらせたい。他の楽器は中学過ぎてから自分で始めればよい、と思っています。 娘がバイオリンをやりたい気持ちも尊重しながら、いろいろな事情を考えると、まず、半年くらいは私が教えてみよう思うのですが、自分の経験から、問題点が浮き出ます。 まず、定石として、イ長調のきらきら星から入るつもりです。私の場合、音名というものを、特に習わず「A線の1」などと呼んでいました。ツェー、デー、などの音名さえ習いませんでした。 ピアノではハ長しか知っていなかったので、頭の中では「ドドソソララソー」と奏でていました。楽譜も、「バイオリンでは、ラがドなのね」、と分かったような分からないような状態でした。今でこそ頭の中で一度考えれば、いろいろな理論は分かりますが、幼い頃だからこそ養える感覚的なものを、どう育ててよいものか...ピアノとバイオリンの大きな違いは何なのか、いろいろ考えてしまいます。 音大に行かせたい、という気持ちは今現在ありません。 絶対音感に対する執着も「何の役にたつか」という知識もありませんが、徐々に身についてくると、「すごい!!」とは思っています。しかし、ピアノとバイオリンの微妙な音程の違いまで分かってしまうと困ることはないでしょうか? まずは、音名をどう教えるべきか、それと、ピアノとバイオリンを平行してやらせる場合の注意点など、教えてください。
- バイオリンの調整に失敗し、弦も切れて困ってます
初心者です。 新品のバイオリンを買って、初めて練習しようとしてました。 【概要】 当初、弓を引いても全く音が出ず、ネットで調べると松脂を最初は塗りたくる必要があるとのことで 何十往復もしましたが、松脂が固まってて白っぽい粉が松脂とか弦に付着しました。 それで、ひょっとしたら弓が傷んでる?と思って不安だったのですが、徐々に音は出て行きました。 ラの音も満足に出なかったのでチューニングをしていきましたがある程度で限界を感じ ミの音もかなりおかしかったのでE線を締めていたら突然ブチンと切れました。 初心者には全くお手上げの状態となり引き上げました。 【質問】 (1)松脂を塗りたくる必要があったが、固まった松脂に弓をこすり付けて 木の様な粉みたいなのが発生していったが、松脂を暖めたりして塗るべきであったか また、やり方としては絶対にNGであったか。 (2)チューニングで失敗してE線が切れてから自分で修理できそうも無いのですが 張替えはどこでやってもらうべきしょうか? お店でやってもらうべきでしょうか?それとも先生にお願いすべきか? (先生にそんな修理代としてレッスン料払っているわけでもないですし・・・・悪い気がして) (3)チューニングもどちらでやってもらうべきか ご回答お願いします。来月までレッスンも無いので困ってます。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#198946
- 回答数2
- <年代別>バイオリンで聴いてみたい曲を教えてください。
バイオリンを演奏するものです。あるきっかけで小さなレストランのようなところで人前で演奏することになりました。難易度は別として、「バイオリンで聴いてみたい」と思う曲を出来れば年代別で教えてください。ジャンルは問いません。 例<20代>夜空ノムコウ
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- shooting-fish
- 回答数5