検索結果
WRC-1167GST2
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フレッツ光(IPv6)+WiFi接続
無線ルータ”WRC-1167GST2A”(設定はしていない)を設置して、数日は特に問題無くPCからWEBを閲覧できるのですが、数日経過するとYoutubeは閲覧できるが、Yahoo他のHPを閲覧できなくなりました。PC側の問題の可能性を疑い、別のPCで無線接続したところ、特に問題無くWEBを閲覧できましたが、数日経過後このPCでも同じ現象(youtubeは閲覧可、Yahoo他のHPは閲覧不可)が起きました。 試したこと ・無線ルータを外して有線LANでモデムとPCと接続すると問題は解決 ・無線ルータを初期化しても現象は変わらない ・無線ルータを他社製のものに変えると問題は解決し、上記で試した 2台のPCでWEBの閲覧ができるようになる 上記の結果からWRC-1167GST2Aの問題と考えています。 解決方法があればご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 7215508
- 回答数2
- グローバルIPを固定したい
グローバルIPアドレスを固定したいのですが、 設定方法が分からず困っているので、ご教示いただきたいです。 【ルーター型番】 WRC-1167GST2 【プロバイダー】 enひかり ※v6プラスを付けてます。 固定IPは契約し、以下情報は受取済です。 ・IPアドレス ・インターフェイスID ・BRアドレス ・ユーザーID ・パスワード 【現状】 WANは「タイプ:Auto(v6プラス)」となっています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- eeedotweb
- 回答数5
- ルーター2台有線接続時でのローミングにつきまして
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。 ▼ご利用の製品 ・WRC-1167GS2-B ・WRC-2533GST2 ▼お困りごとの詳細 光回線の終端装置からWRC-1167GS2-B(親機)に有線接続しています。 主に有線でパソコン、wifiでスマホを使っております。 更に親機から離れた部屋のWRC-2533GST2に有線接続する予定です。 WRC-2533GST2はアクセスポイントモードにするつもりです。 そこの部屋でも有線でパソコン、wifiでスマホを使う予定です。 ただスマホを持って部屋を行き来する際にwifiを切り替えるのが手間になりそうなので自動で切り替えてくれるようにしたいです。 色々と調べているとローミングという方法がある事を知りました。 それぞれのルーターのSSIDとパスワードを同じにすれば自動で電波の強いルーターに切り替えてくれるとのこと。 しかし中にはバンドステアリング機能を解除して チャンネルを自動モードではなく手動モードにてルーターごとに違う値を設定した方が良いとありました。 元々、5Ghzと2.4GhzのSSIDとパスワードは共用の機種でしたが バンドステアリング機能を解除するということはSSIDもパスワードもそれぞれの周波数にあてられるのでしょうか? その場合、5Ghz、2.4Ghz両方のSSIDとパスワードをもう一台のルーターと同じにしてチャンネルの値がお互いに重ならないように変更すればローミング設定が完了なのでしょうか? ローミングが出来たことでルーターは自動で切り替えてくれても バンドステアリング機能は解除しているので5Ghzと2.4Ghzの切り替えは自分で行わなければならないということでしょうか? 色々と調べましたが限界でした。 ご回答宜しく御願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- elecom3osiete
- 回答数2
- エレコムWi-Fi
WRC-1167GST2を3日前に購入し、接続してますが、初日はインターネットに繋がりましたが、翌日から繋がらず、設定を色々試みましたが、全く繋がらないです。ルーター初期化しても駄目で、お手上げです。購入したお店に故障依頼した方が良いでしょうか?保証は1年保証があります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- tensyokiki
- 回答数1
- PS4の接続について
※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【 WRC-1167GST2 】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【enひかり 】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【PS4 】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) ■接続方法:【無線LAN】 <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【以前は他社のルーターを使用してjcomの回線を利用し、問題なく使用できていました。 今回、回線をenひかりに変更し、IPv6オプションも契約しました。IPv6対応ということで、回線業者からWRC-1167GST2を購入して設定。スマホやタブレットは問題なく接続できたのですが、PS4を接続すると「IPフラグメントパケットに対応していない可能性があり、一部のネットワーク機能が制限されます。詳しくはルーターメーカーにお問い合わせ下さい」と表示され、スマホやタブレットでは100Mbps以上出ている速度がPS4では6Mbpsなど、とても使用できない状態です。 解決方法がありましたら、お教えいただけないでしょうか。 ポート開放やIP固定も試しましたが、変化はありませんでした。】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- kazuneko55
- 回答数3
- スマホのwi-fi接続できません。
WRC-1167GST2ルーターを使っています。PCとタブッレトは、ネットに繋がります。スマホ(android)が繋がりません。パスワードも確認して入力してみても認証されません。その他の解決方法もネットで調べてやってみたけど効果はありません。どうすれば繋がる用になりますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- sanyabaru
- 回答数5
- 中継機は繋がっている状態か確認したいです。
親機NEC WG2600HP2、中継機WRC-1167GST2とした場合、WPS設定がうまくできません。 一度簡単にうまく設定できたように思えたのですが。 状況としましては、WPSボタン押したあと、2.4GHz部分が一度白点灯するのみです。マニュアルには常時点灯するとなりますのでうまく設定できていないのではと危惧してます。 どなかたお知恵をお貸しください。よろしお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- nishimur1016
- 回答数1
- アクセスポイントを経由した接続方法について
アクセスポイントを経由したNASへの接続設定方法を教えてください。 ルーター、WRC-2533GSTにNASを接続しています。 NASと同列にWRC-1167GS2-Bをアクセスポイントとして接続しています。 アクセスポイントを経由したパソコンからNASを接続できません。 NASのメーカーからはサブネットが違うためだと指摘されました。 パソコンのサブネットを見る限り同じサブネットに思われます。 サブネットの確認方法、接待変更方法を教えてください。 同様にルーター側に接続しているプリンターも接続できません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- snsk_HYS
- 回答数1
- 子どもタイマーとインターネット接続
ELECOMのルーターWRC-1167GST2を導入しました。この中にある「こどもネットタイマー」を設定すると、そもそもその設定された端末(PC)からインターネットに接続できなくなってしまいます。この「子どもタイマー」の「タイマー」や「スケジュール」を解除するとインターネットに接続できるのですが、それでは子供用端末の意味をなしません。不具合なのか、何かこちらの設定が必要なのか、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- susumuohnuma
- 回答数1
- 無線LANの切断トラブルを解消したい
WRC-1167GST2を使用しています。 モデムはVDSL:RV-230NEで、ドコモ光です。 無線が不定期に切断します。 切断した場合、1分位待つと自然と繫がることが多いですが、パソコン起動中は度々あります。スマホやタブレットなど、同時に最大4台動かします。無線LANからは全て数mの近距離です。リモート作業なので繫がらないと仕事にならず困ってます。対処方法はありませんか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- uenodai
- 回答数3
- IPV6と中継機
初めて投稿いたします。 ドコモ光のIPV6に契約しました。その際、WRC-1167GST2Hのレンタルをしました。今まではメッシュ対応の機器を使用していましたが、レンタルのルータになってから、部屋の一部で電波が届かなくなってしまいました。このルータに対応していてIPV6の中継が出来る機器などございますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- _91
- 回答数2
- ルーターについて
エレコム無線LANギガビットルーター WRC-1167GST2Hのルーターについて、プロパイダーハイホーです。ルーターが届いて1週間使用していますが、速度が安定せず時間帯で変動します。光回線です。知人から聞くとバッファローが良いとか聞きましたが、ハイホーさんで提供しているルーターで今のルーターよりも速いルーターはありますでしょうか?(変えてもらえるでしょうか?) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- KINSEIDF
- 回答数3
- エレコムルーター WRC-2533GST2の追加
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・windows10 ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) WRC-2533GST2 WRC-1167GHBK2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 購入後すぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ルーターを置き換え後、旧ルーターをアクセスポイントとして利用したいが、アドレスが同じ(192.168.2.1)なので、旧ルーターの設定ができない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- monfcat5256
- 回答数2
- wi-fiルータの管理画面にアクセス不可
エレコムのWRC-1167GST2をアクセスポイントモードで使用しているのですが、管理画面で、Wi-fiのステルス設定を有効にして、再び管理画面を開こうとしたら、管理画面に接続できなくなりました。ルーター本体を再起動したり、リセットをしても、管理画面に接続できません。Wi-fi接続、インターネット接続は問題なくできています。どなたか解決方法をおわかりの方がいれば、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- at123
- 回答数3
- 光テレビが視聴できない。
WRC-1167GST2をDTIからレンタルしている。1月から使用しているが、最初から画面が消えたり、流れたりしている。なんどもNTTドコモに連絡しその都度いろいろ試したが、やはり改善しなかった。NTTドコモより、不具合の切り分けのため、光ルーター01を貸し出され、繋げたところ不具合なく視聴出来ていた。エレコムのルーターに戻したら、また、画面が流れたり、消えたりする不具合が出て、視聴が出来ない状態になってしまった。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- net-ta04-cha07
- 回答数1
- 急にWi-Fiつながらないんです
型番:WRC-1167GST2 ドコモ光 スマホ、pc、ゲーム機でつながらない。 接続済、インターネット未接続と出る。 接続機器はNTT側の端末装置からELECOMルーターに繋がっているが、問題なくランプ点灯している。LANケーブルつないであるインターネットの所は点滅している。 ルーター、スマホ側の電源入切ダメ 機内モードにもなってない 再接続してもダメ ルーターをリセットして、再設定しようとしたら192.168.2.1に入れない。 タイムアウト、接続拒否と表示されてしまう。 ルーター買い換えるべきですか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- kasagi1020
- 回答数6
- かんたんセットアップでエラー
型番WRC-1167GST2を使っています。長いこと使えておりましたが、かんたんセットアップが突如立ち上がるようになりました。 自動設定でもエラーする上、手動によるpppoE回線設定までは進めるものの、製品のIDかパスワードが間違えている、あるいはプロバイダー情報を間違えているとのエラーが起きており、繋げられなくなりました。何度かルーター電源のつけ直しや初期設定を行いましたが同じエラーが起こってしまう状況です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- k-kawagu0123
- 回答数3
- 2.4ghzか5ghzどちらの設定になっているのか
※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【 WRC-1167GST2DTI 】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【 DTI 】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【 iPhone.androidoスマホWindows 】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【電波が悪くなかなか繋がらないことが多々あるので2.4ghzなのか5ghzのどちらの設定なっているのか知りたいのと、5ghzであれば2.4ghzに変更したいので設定方法を知りたい 】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 84yu5963ko32
- 回答数3
- エレコムルーター WRC-2533GST2の追加
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) windows10 ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) WRC-2533GST2 WRC-1167GHBK2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 購入後すぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ルーターの設定のアドレスが同じなので、アクセスポイントとして利用したいルーターの設定ができない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- monfcat5256
- 回答数1
- ソフトバンク光BBユニットとエレコム
ソフトバンク光BBユニットとエレコム(WRC-1167GST2)をブリッジで繋げたいです。 エレコムをルターモードにすると繋がりますがアクセスポイントモードにすると何度しても接続済みインターネット接続なしとなります。 仕方ないので今はルターモードでつないでますが二重ルーターになりますよね? 昨日から初期化したり再起動してますがお手上げです。 どうかご伝授お願いします!!! ちなみに光BBユニットとPCを有線でつなぐと繋がるのでBBユニットは問題ないと思います。 またモデム→エレコムをルターモードでもつながります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- yamahayaeri
- 回答数1