検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Firefoxのウインドウについて
たった今、firefoxを入れたのですが operaみたいに1つのウインドウに 複数のウインドウを入れ 4つ同時にサイトを閲覧出来るように 出来ないのでしょうか?
- windowsメールの単語の登録
Windowsメールのツールを使って、単語の登録を開き、 単語 「翠嵐」と入力して、読み「すいらん」と入れて、登録をクリックすると、”単語の登録に失敗しました” と出て、単語が登録できませんが、何がいけないのでしょうか。教えてください、お願します。
- 締切済み
- Windows Vista
- mafin0216
- 回答数2
- キーボードでウィンドウを閉じたい。
今見ているウインドウをキーボードで閉じたいのですが、どのキーを押せばいいのでしょうか? あと、コピーして貼り付けをキーボードでやるにはどのキーを押せばよいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 86rika76
- 回答数1
- パワーウィンドウの故障箇所判定
車はドッジ、1992年式のステルス(三菱3000GT)です。助手席側のパワーウィンドウが開閉できません。壊れる前、 何度か開閉できたのですが、できる時もあったり、できない時もあったりでとうとう動かなくなってしまいました。 ですからまずはチェックをと、モーターにつながってるカプラにテスターの針を差し込んでスイッチを押してみると、開ける側も閉める側もどちら にも12Vの電圧がきてました。(テスターは光るやつです。)これでスイッチ不良及び断線はないですよね。 今度はレギュレーター一式をはずしてみてみると、ワイヤーにはきちんと張りがあって、プーリーは特に壊れてなくこちらもないと判断しました。 なので、モーターが故障してるんだと思い、ネットで購入したモーター付のレギュレーター一式を取り付けてみましたが動きません。 売り手に聞いたらモーターは売る前にちゃんと動作確認してOKだったということです。 私は素人なので、レギュレーターの作動箇所(ガラスを支える部分)を手で動かしても動かないのでこの硬さのせいでモーターに負担が かかっているのではとドラムの中のモーターと繋がってる歯車を外して助手席側のスイッチを押してみると、 窓が上がる方向のみモーターが動きました。下がるほうは動きません。 運転席側にある助手席窓用のスイッチで同じことをするとモーターはどちらの方向にも動きませんでした。 電気には詳しくないのですが売り手に送ってもらった回路図をみてみるとメインスイッチとサブスイッチは繋がっているようで、 原因はメインスイッチが壊れているから助手席の窓が開閉できないのではと考えました。 それと運転席側のドアをめいいっぱい開けてみると配線の一つ(もしくは2つ)が完全に断線しているのを見つけました。 ここでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 窓を開閉できない理由は一体なんなんでしょうか? なんとか自分で修理したいのです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- spacemanaki
- 回答数5
- ウィンドウとボタンなどのカスタマイズ
デスクトップ上で右クリックしてプロバティ→デザイン でウィンドウとボタンの色など変更できますが、 規定の「青」「シルバー」「オリーブグリーン」以外に カスタマイズできないのでしょうか? ブラックとかにしたいのですが。なにか方法ありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- jihkasghg
- 回答数2
- Windows XP Home Edition 正規版
windows xp home editionの正規版ということでオークションで購入したのですが、 システムのプロパティの使用者の下に〇〇〇〇-640-〇〇〇〇-〇〇〇〇 のように表示されています。 正規版の表示は何番なのでしょうか? 640はVL版なのでは? このまま使うるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- windy17200
- 回答数5
- Windowsが起動しません
PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP 購入して自分でHDを2台増設しました(合計3台)。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA 増設後2年程、問題無く動いていましたが急に起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。XPのディスクを入れてCを押すと 回復コンソールが起動しますが中のデータが心配だし何をして良いかも 分かりません。セーフモードも起動しません。 電源を入れてすぐに Press <Tab> Key into User Window! Scan Devices,Please wait... Primary Master: No device Primary Slave : No device というようなメッセージも出ますが BIOSを見たらきちんと認識されているようです。 回復コンソールでFIXMBRを実行すれば直るかも、というような記事も 読みましたが“今あるパーティション全てにアクセス出来なくなる 可能性がある”というような注意があり怖くて出来ませんでした。 空き容量にWin2000をインストールしてとかハードディスクを取り出し ケースに入れてデータだけ取り出すとかは何となく分かるのですが 何か最善な方法はありますでしょうか?お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 4677
- 回答数3
- Windows Home Serverについて
先日発売されたWindows Home Serverに興味があり、これ用のPCを作ってみたいと思います。 Microsoftのシステム要件を見て気になるところがあったので教えてください。 1 CPUはPentium4程度で良いようですが、Core2あたりを積んだ方が良いのでしょうか?Core2にした場合体感できますか? 2 メモリは512MBで十分ですか?やはりECC対応の方が良いですか? 3 サーバにモニタ、キーボード、マウスは必要ですか?必要システム要件にはこれらの3つが入っていますが、サーバと聞くとこれらはいらないように思えまして・・・インストール時だけ必要になるということですか? 通常のPCとサーバ用では重要になる部品が違うのだろうと思いこのような質問をしました。 よろしくお願いします。
- Windows Live OneCareについて
Windows Live OneCareの90日間無料試用版を使っています。 質問なのですが、ブラウザはIE7でないとダメなのでしょうか。 Windows Live OneCare使用以前は、Firefoxを標準ブラウザとして 使用していましたが、現在は念のためIE7を使用しています。 マイクロソフトのホームページで探しても当該箇所を見つけられません。 どなた様か、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- apuraito180
- 回答数2
- Windows Media Player 10 の削除
Windows Media Player 10 をアンインストールしたいのですがプログラムの追加と削除に項目が無く削除出来ません。 直接、フォルダを削除も試みましたが「他のシステムで使用されている可能性がありますetc」などと出て出来ませんでした。 削除は無理でしょうか?。 Windows xp sp2 です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kouji0422
- 回答数4
- Windows Medir Plyerを使いたい
IE6をWin 2000で使っています。ホームページをYahoo BBに設定して、最新ニュース動画を見るのに、これまではWindows Media Plyerが自動起動して使っていました。 先日Yahoo動画でこの最新ニュースを見たところ、以来前のWindows Media Plyerが起動しなくなりました。 種々模索をしましたが、どうしても解決できません。元のWindows Media Plyerへ戻す方法のアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- goskfurutone
- 回答数1
- Windows Media Playerについて
Windows Media Playerで音楽の「取り込み」を すると、普通は取り込み中に、出る CDのいろんな情報、つまり アーティストやアルバムの情報の出ない ものがありますが、どうしたら情報が 得られるでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- chrismas
- 回答数1
- Windows - ディスクがありません
現在「SideTube」や「AzFLVEnc」などのエンコードソフトを使おうとすると Windows - ディスクがありません Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf9c 4 764cbf9c 764cbf9c とでて動きません。 なにが原因なのでしょうか?結構バグッてるPCなので問題はたくさんあるのかもしれませんが。変換がまったくできないので教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 449
- 回答数2
- windows media playerについて
windows media playerでusbメモリーに動画を保存したのですがオフラインで動画を見れるようにするにはどうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- noname#56639
- 回答数2
- Windowsメールのゴミ箱の不思議…
Windowsメールの不思議です。こみ箱と迷惑メールのフォルダを交互にクリックすると、ゴミ箱側で、開封となったメールが自動的に削除(消える)のですが、普通でしょうか? また、通常の受信したメールを削除すると、ごみ箱に入るはずが、ゴミ箱に入らずに削除されるものがあります。 不思議です。どこか設定で、ゴミ箱の調整ができるのであれば、誰か教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- angels2
- 回答数1
- Windows Live メールの迷惑メール
Windows Vista 上で、Windows Live メール (Version 2008 Build 12.0.1606) を使用しています。 いつのバージョンからか、迷惑メール フォルダに入ったメールの中身が見えなくなりました。結局中身を眺めて本当に迷惑メールかどうか判断しなくてはならないので、一旦そこから削除して、ごみ箱フォルダの未読メールを一から見るようにせざるを得ないのですが、迷惑メール フォルダのメールの中身を見るようにする設定はどこにあるでしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- beubeu
- 回答数6
- windowsのインストール途中の失敗
Inspiration530sを購入し、WindowsVistaのインストール中に 間抜けなことにコンセントが抜けてしまいました。 この場合 「インストールを完了できませんでした。 このコンピュータにWindowsをインストールするには インストールを再実行してください。」 というエラーメッセージが表示され その後のインストールが一切進まなくなります。 過去ログを検索すると QNo.3251460のkingkurosuさんは 「初期化のようなもので解決した」とのお話のようなのですが 具体的にはその手順はどういうものなのでしょうか? あいにくDELLさんのサポートは本日休業ですが 何とか今日中に解決したいので 皆様のお知恵を貸してください。
- 締切済み
- Windows Vista
- yyamauchi
- 回答数5
- Windows Media Playerだけ色滲み
XP標準のWindows Media Player9でローカルに保存された MPEG2を再生すると色が抜け、ゴーストのような状態になります。 人が描画されているとすると、その残像のようなネガのような 赤っぽい映り込みというような症状が出ます。 全体的に色が薄くもなります。 頻度は突然起きたようで常にです。 (ほとんど使っていないPCで、久しぶりに動かしたらなっていた) 主たる環境 Windows XP Pro SP2(更新済) ASUS P5K-Premium(BIOS0612) Core2Quad Q6600@定格 Sanmax DDR2-800 1GB*2 ELSA GLADIAC 785GT V2.0 Canopvs MTV2000 ONKYO SE200-PCI 他にSATA光学ドライブ、FDD各1、SATA HDD3台搭載。 試行したこと ・Windows Media Player10にしてみた。 ・XP標準のWMP6.4やMedia Player Classic等他プレーヤーでは正常。 ・OSクリーンインストールするも、いつの頃か再発している。 ・各ドライバverを変更しても改善しない。 アプリケーションは Canopus FeatherX TMPGEnc4.0 Xpress TMPGEnc DVD Author3.0 with DivX Office2003SP2 くらいです。(症状発生前から変わらず) 特に描画に影響があるであろうグラフィックドライバは 色々なverを試しましたが改善せず。 なぜ標準のWMPしかも6.4以外だけに影響が出るのか皆目見当が付きません。 最近のWindows Updateでの何かが悪さしているのかもしれませんが 手動で一つ一つインストールして検証するのは気が遠くなります。 同様の症状の方いらっしゃいましたらヒントでも頂ければと思います。
- オフィスのヘルプウィンドウの位置
マイクロソフトオフィスで最初ヘルプを開いたときってウインドウの右側にぴったり収まるようにヘルプが表示されますよね。 しかし、間違えて場所を移動させてしまい中途半端な位置に来てしまいました。別にこれで困るってことはないのですが、なんか気持ち悪いので元の位置にもどす方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 回答お待ちしております。<(__)>
- LinuxとWindowsのコスト比較
WindowsDSP 12000~ OfficeStandard DSP 30000~ 更新ファイルの適用費用 0~ 5年サポート ? 参考書、講座、習得時間内の本人の人件費 ? LinuxOS 0~ OpenOffece 0~ 更新ファイルの適用費用 ? 5年サポート ? 参考書、講座、習得時間内の本人の人件費 ? ?に当てはまる利用者単位の金額を教えてください
- 締切済み
- その他(OS)
- noname#51484
- 回答数1