検索結果

マルウェア

全9645件中9201~9220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルスでしょうか?

    夕方、子供がPCで無料のアニメ動画を見ていたら、『アダルトサイトへ入会ありがとうございます』という画面が出てきて、請求が4万円 入会日が本日1月31日となっているのですが、日付と時間がカウントダウンされています。 PCの電源を落としても、何をしてもこの画面が消えないのですが ウィルスかなんかにやられているのでしょうか・・・ アニメの動画も、お気に入りに登録しているので、ほかのどこかを クリックしてしまったとかそういうことはありません。 どうしたらこの画面を削除できるでしょうか?教えてください<(_ _)>

    • nenecha
    • 回答数5
  • これはウイルスですか?

    今まで普通に使えていたパソコンから突然ウイルス対策ソフトが検出できませんというメッセージが突然…どうしてでしょうか? 使用しているウイルスセキュリティーというソフトです。1年間有効とあり、期限は過ぎていません… こわくてパソコンが使えません…

  • マカフィーは本当に機能するのか

    マカフィーを二年くらい使ったんですけど、ウイルスやスパイウェアなどは、一度も発見されていません。これは、これでいいことだと思いますが、本当に機能しているのか心配になります。ためしに、P2Pソフトをダウンロードして、音楽や動画をダウンロードしてみましたが、そこからも何も発見されませんでした。ウイルスは、毎日いくつも世に送り出されていると聞きます。ウイルスに感染するのは、まれなのでしょうか。それとも、この手のソフトは、それほど役に立たないのでしょうか。

    • dbnoise
    • 回答数7
  • ウイルスセキュリティZEROのシェア拡大の理由は?初心者が安さにつられて?

    ウイルスセキュリティZEROのシェアがマカフィーを超えてノートン、ウイルスバスターに迫る勢いで伸びているようですね。 ですが、各検証サイトを見ると、有料はもちろん、フリーソフトと比較しても最低クラスのウイルス防御能力なのは疑いのない事実のようです。 新興のKingSoftやフリーのavast!にすら完敗のようですし。 更にシステム自体を不安定すような報告も多々挙がっているようです。 どっちがウイルス?って感じですよね・・・。 それにも関わらず、シェアが伸びているのはなぜでしょうか? ソースネクストソフトは一般的には評判の悪いソフトが多いですし、サポートも適当だった気がします。 やはり初心者を価格だけで騙す悪徳企業に近いセールス上手な会社なのでしょうか? ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007SN-ZEROA.html ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html ↑散々な検出力、評判ですね…。

  • パソコンの起動が異常に遅くなりました。壊れる予兆?

    6年程前に購入したソニーのデスクトップです。 これまで起動は普通だったのですが、最近突然5分くらいかかるようになりました。 WindowsXPのロゴが出てから画面が暗くなりますが、その暗くなっている時間が3分くらいかかります。 さらに、音が流れて「ようこそ」の後、デスクトップの画面になりますが、デスクトップのアイコンやタスクバーの出ないまっさらな状態で2分くらい停止します。 起動後はまったく正常に使えます。 そろそろ壊れる予兆でしょうか?原因や解決策にお心当たりございましたら、ぜひ教えてください。 関係あるかわかりませんが、この症状が出る前あたりには、 ・外付けハードディスクを初めてつなぐ ・これまで読み込んでいたDVD-RWが読み込めなくなった といった変化がありました。 宜しくお願い致します。

  • ウイスバスターとAVASTでの検査結果

    AVASTの定義ファイル更新後、ウイルスチェックをしたら既存ファイルから「Win32:Adware-gen.[Adw]」が見つかりました。 定義ファイル更新前には、ウイルス検査OKだったのですが・・・。 試しに、AVASTを停止してウイルスバスターで検査を行いましたが、ウイルスは存在しない結果となりました。 ウイルスバスターが発見できなかったのか、AVASTの検査ミスなのか分かりません。 念のため、このファイルは隔離しています。 どちらの検査結果が正しいのでしようか?

    • oska
    • 回答数3
  • セキュリティソフトについて

    最近、PCがクラッシュの修理から帰ってきました。そこでセキュリティソフトを入れようと思うのですが、いろいろ種類があって迷っています。以前はNortonを使っていたのですが動作が遅くて… なので、今回は動作がある程度軽いものにしたいと思っています。PCのスペックなどにあったものがよいのでしょうか?何かよいソフトがあれば教えてください。よろしくお願いします。 使っているPCは以下のようなものです。 Lavie LL350/8D メモリ:256M+512M(増設) HD:40G CPU:Athlon(TM) XP-M プロセッサ 2000+ OS:Windows SP2

  • SmitfraudFixがDownloadできません

    トレイに「Critical System Errors!」が頻繁に出るので、調べましたら、「不正インストール型インチキスパイウエアソフト」とのこととわかり、駆除ツール「SmitfraudFix」をdownloadしようとしたらウイルスに感染しているとメッセージ(社内で設置しているウイルス、スパイウエア対策サーバ)がでて、ブロックされています。他に同等の駆除ツールは無いでしょうか?

    • friskjp
    • 回答数2
  • ウイルスが駆除されない・・・

    状況はよく理解できていないのですが、どうやらウイルスに感染したみたいで、さっきからメッセンジャーサービスというところから www.wfix32.com www.msreg.com www.regfix2k.com www.fixreg.com www.sys32.com www.fixwin32.com www.wreg32.com ナドのURLとともに、ソフトをインストールしてスキャンしろといった内容のメッセージが絶え間無く送られてきます。 そのURLのうちの www.wfix32.com からREGISTRY RINSEというソフトを不覚にもインストールして実行してしまいました。 どんな影響がPCに及んでいるのかは分からないのですがインターネットエクスプローラーのググールツールバーが無くなって違うツールバーに変わったり、スタートページのYahoo!がGIZMO BARという英語のサイトに変わったして不安です。 マイクロソフト社のウイルススキャンも行ったのですが効果はありませんでした。 どなたか、アドバイスしていただけると有り難いす。 宜しくお願いします。

  • ウイルスが駆除できない

    Backdoor.Glupzy 別名:Troj/Glupzy-A [Sophos]と言うウイルスが駆除できずに困っています。 ノートンを使うと駆除できますが、トレンドマイクロだと出来ないのです。 何か方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • mass420
    • 回答数3
  • 複数のウィルス対策ソフトを…

    複数のウィルス対策ソフトを1台のPCで使い分ける良い方法はないでしょうか? 今までは複数台のPCにそれぞれ別のセキュリティソフトをインストールしてチェックしていたのですが、検索漏れ防止のため、更に増やす必要性が出てきました。 となるとVirtualPCで仮想PCを構築し、対象ファイルのチェックさせるという方法しか考え付きません。 もし、他に何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#107693
    • 回答数3
  • ファイル再生において

    自分のPCのファイルを他のPCで再生する時、どんなことに注意したらいいですか。

    • noname#230409
    • 回答数2
  • 何もしなかったらフリーズ(再起動も)

    OSはxpを使っています。 昨日から急にPCの調子がわるくなりました。 症状はマウスやキーボードを動かしてる時は起きませんが、席をしばらく外して戻るとフリーズして何も効きません。電源落とすしか出来ないのです。キーもマウスも効きません。 また、勝手に再起動されてたりとビックリです。 スクリーンセーバー等も外してみたのですが関係ありません。 シマンテックのオンライン無料ウィルスチェックは異常ありません。 一体何なのでしょうか??

    • beckoji
    • 回答数2
  • 動作が遅い

    こんにちは。 以前にも動作が遅くなりスキャンやデフラグをやったのですが、 何をやっても駄目だったので初期化しました。 それから3ヶ月ぐらいしか経っていないのですが・・・。 今回、たった30分ぐらいの間にPCの状態が急変していました。 気づいたらHDDのアクセスランプが点灯していてフリーズ、強制終了。 強制終了→起動が遅い為強制終了→通常より重いが起動・・・という感じでした。 起動していたものはネットゲーム、WinMX、サイトビュアー2個です。 試してみたものは・・・ msconfigで軽量化設定 Windows Live OneCare PC adware spybot デフラグ です。 よろしくお願いします。

  • ドクロで困っています。

    急に、何も操作できなくなって(マウスのポインタは動くが クリックできない)、しょうがなく電源を切って入れなおしたところ、 最初に出てくるWINDOWSのマークの後、 画面の真ん中にドクロが出てきて(ドクロしか出てきません)、 何も出来ません。セーフモードでも、一緒です。 どうしたら良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 教えて下さい。

    インターネットをしてる分には全く問題ないのですが、インターネットを消すときに「問題が発生したためexploreを終了します。」と何行か書かれたウインドウが出て、消すのに少し時間がかかります。 インターネットを終了しようとするとにいちいち出てくるので困っています。 この現象は、新しくNortonを入れた頃から続いています。関係あるのでしょうか? 解決策を教えてください。よろしくお願い致します。

    • noname#42336
    • 回答数4
  • フリーウェアのウイルスソフト

    おすすめなのがあったら教えてほしいです。今使ってるのはavastなんですが、やはり市販されている物の方がいいのですかね~?avastで検査すると検査不能とかのファイルがでてきたり、けしていいのかわからず、新しいウイルスソフトをいれてみようか、迷ってるとこなんですが

  • ウイルスの感染予防

    ウイルス、スパイウェアに感染するのはネットワーク、メールプレビュー、添付ファイル。Webページの閲覧、サイトからソフトその他のダウンロード、ウイルス入りのメディアを貰うほかに考えられるのは何ですか?ネットワーク以外は対策ソフトが無くても気をつければある程度脅威が軽減されると思いますが?

    • zhenyu
    • 回答数11
  • アダルトサイトに・・・

    入ったら自動強制で入会になり、請求書画面がCtrl+Alt+Deleteを押してタスクの終了をしても一時的に消えるだけで、電源を落として初めから立ち上げるとまた自動的に請求書画面が出てきます。 どうしたら消えるのでしょうか? 試しでも何でもしますので教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ウィルスなのでしょうか?

    いつもと言うわけではないのですが、またにパソコンの動作が重くタスクマネージャーを見てみるとcpu使用率が100%になっています。なにもやってないのにこうなるのはウィルスなのでしょうか?ウィルスバスターのスキャンやオンラインのノートンのスキャンではウィルスは感知されませんでした。