検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スパイウェアに感染しました。
スパイウェアに感染したみたいです。 ネットに接続してホームページを開くと、広告部分がウイルスソフトのダウンロードみたいな画面に変わります。 書いてあることを詳しく書くと、 Warning! Your privacy data is in danger. Start full scan! と出て、右にダウンロード中みたいな図が書いてあります。 また、たまに英語で「あなたのコンピューターに重大な欠陥が見つかりました。ウイルスソフトをダウンロードしますか?」のような趣旨が書いてあるポップアップが出ます。 一応、ウイルスバスターとspybot S&D で二回くらいずつ検索かけて出てきたものを削除しましたが治りませんでした。 どうしたら、この問題を解決できますか? 何か良い方法を知ってる方は是非教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- arumononed
- 回答数4
- トロイは駆除出来ないんですか?
先日ネットをしていたら右下にチラっとウインドウが出て 「ウイルスが何ちゃらかんちゃら…」 あわててウイルスセキュリティで検査したら 【 Trojan.Win32.Agent.drm に感染しています 】 と出ました。 場所はC:\WINDOWS\trayincom.exeとなってます。 一応自分でもネットで調べてみたんですが全部英語のサイトで、 翻訳しても何がなんだか分かりません。 ただトロイ系、名前は知っていましたが感染した事ないので 特に気にしていなかったのですが、これ、被害が割と大変そうですね。 現在の状態は隔離ですが、駆除や削除が出来ません。 ですので… (1)どうすれば駆除・削除出来るのか? (2)出来ない場合、ほっといても良いのか? (3)結局どうすれば良いのか? のご回答、お手数ですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- スパイウェア
- KURIHARA68
- 回答数4
- ウイルス感染?
The cleaner 5 free editionというのをつかってトロイの木馬の検出・駆除を行おうとしたのですがスキャンすると必ず「invalid pointer operation」とでで次に「out of memory」というエラーが10~20個ほど表示されます。 解決法を知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- Windows XP
- nana_kondo
- 回答数2
- Norton AntiBotについて。
お世話になります。カテゴリを変更して再質問です。 シマンテックのメールで、Norton AntiBotという製品が出たという お知らせをもらいました。 http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/overview.jsp?pcid=is&... Botというものがよく分からないのですが、 現状、NortonInternet Security2008と、AdawareSEを使用している 環境で、この製品を入れるメリットはあるのでしょうか? (Adawareと違ってリアルタイム監視というのは魅力ですが。) また、店頭販売もあるのでしょうか? ちなみに、Adawareは2007は何となく検知度が低い気がして SEのまま使っています。 (週に1度ほどスキャンをかけている状態です。) アドバイスなどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hallo_haro
- 回答数2
- ウイルスセキュリティでHook.dllを隔離した後の処理?
ウイルスセキュリティでHook.dllを検知しました。 隔離したファイルのプロパティを見ると、 タイプ:ダイナミックリンク ライブラリ 場 所:C\WINDOWS\SISTEM 説 明:脅威 Non-Virus.Monitor.Hooker.K 現在の状態:未処理 となっています。 このファイルは問題ありますか? 未処理のまま放っておくと自動で削除される設定なのですが、大丈夫でしょうか? 丁度PCの調子が悪かったのでリカバリした所なのですが、何度リカバリしてもこのhook.dllが検知されて困惑してます。。 使用しているPCは、WindowsMeです。 自分でも調べてみましたが、全然わかりませんでした。 どなたか詳しい方に教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tyuiolkj
- 回答数2
- 間違って入会ボタン押してしまった
アダルトサイトで"利用規約承諾の上入会しますか"というのを 入場と間違い 読まずに、"はい"、"いいえ"ボタンの"はい"を押してしまいました。 次の画面では特に請求画面とかなかったのですし 氏名や住所、メルアドなど入力もしていません。 これで何かの方法で請求とかくるものでしょうか? とても不安になっています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- waterclear
- 回答数3
- ウィルスバスター2008とNOD32のどちらにするか
仕事場のPCが、OSはMEでウィルスバスター2007がインストールできないので2006のまま使用していましたが、重くてフリーズが多かったので、去年の秋にNOD32に乗り換えました。まあまあ快調かなと思って、自宅のPC(OSはXP ウィルスバスター2007のもうすぐ期限切れ)もNOD32にしようかと思っていたところ、トレンドマイクロから2008にすればメモリが2007より2008が50%軽くなると誘いがきました。少し迷っています。どちらがベターか教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- opthhd
- 回答数5
- 再インストール?!
今私の使用しているPCはSHAP メビウス PC-XV1-3です。 現在の状況を言います。 PCの電源起動後 インターネットを使用とinternet explorer をクリックしても全く反応がなく何回もクリックしてしまい、3分後あたりにウイルスバスターが起動し始めまったくPCの操作ができなくなり、その後 先程何回もクリックしていた internet exprorler のが何ページが何回も 出てくるという状態にあります。 現在インターネットのプオバイダーを光?!NTTに変更しました 変更したその日からこう言う状況が続いています、要するにインターネットをしはじめれば 早いのですが、それまでの過程にとても 時間がかかっているのです、ちなみに、ハードディスクCドライブは39.0GB中6.55余裕です Dドライブは11.8GB中11.8GB余裕です。 友達に相談したところ、再インストールすればいいんだよ!!! といわれましたが、 (1)itune music には影響はないのでしょうか?? (2)最インストールはどのくらい時間かかりますか? (3)i tune で映画をダウンロードしていて、Ipodではその映画が見れるのに私のPCで見ようとすると、緑の画面になり音声だけ聞こえます、これはどういう事なのでしょうか? (4)あと言語設定を英語にすると、アメリカで買ったDVD等も再生できるでしょうか? どうしたら、いいのかわからず、相談させていただきました、どうぞ宜しくお願いいたします。 *
- ウイルス VBS SOLOW.Cの対処方法
私はウイルスバスターを使用しているのですが、最近ウイルス VBS SOLOW.Cが感染しました。 警告で常に画面上に出てくるのですが、その対処方法が分かりません。 表示では、手動で削除するよう指示でています。 ヘルプを参考に色々と対処してみましたが、表示が消えません 何方か詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- mtec
- 回答数1
- フリーソフトのダウンロードとウィルスチェック
パソコン素人です。 最近「フリーソフト」の存在を知り、ダウンロードしようかと思っています。でも、気になるのはスパムウエアとかスパイウイルスとかおどろおどろしい病気に感染するのではないかということです。 そこで質問です。 ダウンロードするときに、コンピュータの方から「このファイルを保存しますか、開きますか」と聞いてきますよね? このとき、一旦保存して、その上でウイルスチェックをかけてから実行した方がよいのでしょうか?それとも、結局開いてみないと有害かどうかは分からないのでしょうか(つまり、ダウンロードと同時に展開する方がよいのでしょうか?) 弩級の素人なので、あまり難しい専門用語は避けて頂けると有り難いです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- darksie-mizuho
- 回答数4
- パソコンがウイルス感染してしまいました。
オフィス2000をアップデートしてパソコンを使ったらウイルスに感染したらしく(中国のサイトに行ってしまった)ウイルスクリアをインストールする前だったので画面がフリーズしてネットが出来なくなってしまいました。何とかウイルスクリアをインストールしたのですがウイルスが消えませんどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- iikuni14
- 回答数7
- ウイルスはどの程度の期間で対策できるのでしょうか?
ノートンやカスペルスキーなどの優秀なアンチウイルスソフトで ウイルスの存在が発見されてからだいたいどのくらいで対応パッチ が配布されるのでしょうか? またアンチウイルスソフトが対応策がつくれないでお手上げというようなウイルスはあるのでしょうか? またネットに3ヶ月前、もしくは1年前にでたウイルスの検知、除去率は セキュリティ会社にも報告されないよほどマイナーなウイルスでないかぎり昔のウイルスはまず検知されるとおもってよいですか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yorodesu1
- 回答数3
- パソコンが起動率100%で重いです
先日、pandoraTVというサイトで動画を見るために、プレイヤーをダウンロードしたのですが、それからパソコンが非常に重くて困っています。 それが原因かと思いプログラムを消去したのですが一向に変わりません。 パソコンの起動率(?)をみると常に100%と表示されています。 ウイルスドクターという体験版をDLして、スキャンしてみましたがウイルス感染はないようでした。 原因が分からないので非常に困っています。 なにか良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- melonmerry
- 回答数8
- PCが異常に重い!
PC初心者です。 助けてください。 今使っているPCは3年ほど前に購入して、ほぼ毎日使っています。 しかし日に日にPCが重くなっていって、今ではインターネットのページを開くのに1分以上かかる時もあります。ハードディスクの容量が減っていたのでデータを消したり、ソフトをアンインストールしたり、Wise Registry Cleanerというソフトを使ってみましたが、何も変わりませんでした。 PCに詳しい方教えてください。原因はなんなのでしょうか?もう新しいPCを買う他ないのでしょうか?直す方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 スペック OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 OS 製造元 Microsoft Corporation システム名 YOUR-A3F1C05AF8 システム製造元 Sony Corporation システムモデル VGC-HX53B7 システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 4 Stepping 1 GenuineIntel ~2926 Mhz BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 3004, 2004/12/10 SMBIOS バージョン 2.3 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume2 ロケール 日本 ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)" ユーザー名 YOUR-A3F1C05AF8\user タイム ゾーン 東京 (標準時) 合計物理メモリ 512.00 MB 利用可能な物理メモリ 304.55 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 1.20 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys ハードディスク容量 Dドライブ:153GB 空き容量 121GB Cドライブ:27.9GB 空き容量 11.5GB
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ORANGE35
- 回答数4
- TROJ_BHO.OFについて
上記ウイルスがC:\WINDOWS\system32\のCRPE32v.dllに感染しています。ウイルスバスター2008で検出されるのですが、トレンドマイクロの手動削除も試しましたが、削除できなく困っています。 何か他に対策はあるのでしょうか??
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- qinzoom
- 回答数3
- WINDOWS起動時にエラーメッセージが出る
WINDOWS起動時に以下のエラーメッセージが出るのですが、 解決するにはどうすれば良いか教えて下さい。 「スクリプトファイルC;¥WINDOWS¥boot.iniが見つかりません」
- 締切済み
- Windows系OS
- nandetaro
- 回答数1
- 1253個のウィルス!!!
私自身非常にパソコン音痴なことは重々自覚しておりますのでご批判は遠慮してください。ネットサーフィンが趣味で(特にアダルト)暇さえあればそういうサイトをよくのぞいています。1年以上前からウィルスに感染し、出張サポートの人にきてもらいましたが、「完全に除去するのは難しい、このまま使って動かなくなったら買い替えがベスト」といわれ了解して今日まで使っていますがいまだに動きます。なんのセキュリティもしていませんが、たまたまきのうシマンテックのウィルスチェックをしてみたらなんと1253個ものウィルスが検出されました。今後私がとるべきベストな方法をご教示お願い致します。 OSはwindowsのmeです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ryo20718
- 回答数14
- ※この質問は電話で寄せられた質問です。
「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- voicede1
- 回答数1
- アップローダー
普段は使わないのですが、アップローダーを使う必要がでてきました 初めてアップローダーを使ううえで、なにか気をつける事ってありますか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- maikuro_go
- 回答数3
- FirefoxでJavaスプリクトを有効にするとウィルスに感染する確率が高くなるのでしょうか?
いつもお世話になっております。 タイトルどうりなのですが、「FirefoxでJavaスプリクトを有効にするとウィルスに感染する確率が高くなるのでしょうか?」 Yahoo!ゲームなどをするには、Javaスプリクトを有効にしないといけないのですが、有効にするとスパイウェアやウィルスに感染する確率が高くなるので、IEではなくて「Firefox」を使っている意味がなくなるのでしょうか?回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Nardis_666
- 回答数4