検索結果
Mac 外付け ドライブ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- MP3、MPLPって何ですか??
初歩的な質問なのですが、MP3、MPLPって何ですか??それと、音楽CDからどうやってCDRにダビングするのでしょうか?以上、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- obaoba2000
- 回答数5
- OS9.1です。システムエラーがなおりません。
ソウトウェアのアップデートをしていたところ、突然コンピュータが動かなくなり、再起動の表示が出たので、そこをクリックしました。すると、立ち上がる途中でこのような表示がでたまま何も動かなくなりました。↓ システムエラーが起きました。 “フォルダアクション” エラータイプ41 再起動 そして、この再起動の部分をクリックしても画面は何も変わらず、止まったままです。 どうすれば元通りになってくれるのでしょうか? 復旧の仕方を教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。
- 内蔵HDの容量はどれでもいいのでしょうか?
HDの容量が少なくなってきたので増設を考えています。 いろいろ見ました所、容量が80GB~400GBとさまざまなのですが、 これってどれでも使えるのでしょうか? MacはQuicksilverのG4です。 それと「内蔵E-IDE」のE-IDEが調べてみてもいまいち良く分かりません。 別にMacでも問題なく使えるんですよね? 同じ容量でもメーカーによって値段の差がけっこうあるのですが、 やっぱり高い方が壊れにくいとかあるのでしょうか? もしこれはおすすめ、というのがありましたらそれも教えて頂けると嬉しいです。 容量は120GB以上欲しいな、と思っています。 予算上限は特にありません。
- 新規購入に当たっての準備
PB400MHz 2000年8月購入 OS9.2.2を使用しています。IE5.1.7とOE5.0.6とファイルメーカーPro5.0を主に使用しています。 PBかiBOOKの新規購入を考えておりますが、 メモリの増設は必要でしょうか? IEのお気に入り、OEのフォルダ一覧などを簡単に、移行する方法はあるでしょうか? またバックアップ、データの移行用として、外付けMOかHDDの購入を考えておりますが、どちらが向いているでしょうか? 一長一短はあると思いますが、アドバイスを願えましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#62565
- 回答数7
- iMac(FlowerPower)/G3へのOSX10.3(DVD)のインストール
当方、標題のmacを使用していまして、OSX(10.3)のDVDディスクが手元にありまして、CD変換サービスを受けずにインストールする方法はあるのでしょうか? ちなみにimacはOS9.2.2です。ipod使用目的でもありますので、メモリ(300M程度?)は気にせずに行こうと思います。 よろしくお願い致します。
- 外付けHDを起動ディスクにするメリット、教えて下さい
いつもおせわになります。 外付けのHD(250G)を購入する予定です。 財布とも相談しながら手頃な物を探すと全て 「OSの起動は不可」となってしまいました。 ここで質問なのですが、起動出来るとどの様に便利ですか。 外付けHDからOSを起動する場面としてどの様な ことが考えられるでしょうか。 教えて下さい。
- どんなCD-Rの装置を選んだらいいでしょう?
好きな曲だけを集めたCDを作ろうと思ってます。中古の外付けCD-Rを探していたらFirewireとかUSB2.0とかの単語にぶつかりました。また、内蔵タイプを外付けにして使うケース…などの言葉がでてきました。私のPCはiMac G3でDVDが読めます。OSは9.2と10.2を使ってます…が、どんなものを買ったらいいのか分かりません。質問の仕方も悪いような気がしていますがどなたかよろしくお願いいたします。
- OS 9.2.2 CDが焼けません!!!
コンボドライブを買いました。 が焼けません。泣 外付けのCD-ROM ドライブを買いました。 1. CD-Rを挿入します。 2. デスクトップにCDのアイコンが出てきて焼きたいファイルを挿入して、 3. 「特別」-->「CDを作成」 ここまではいいのですが、 「デバイスが対応していないため、作成動作を完了できませんでした。」 と出ます。 どうしたらいいでしょうか?? ちなみに説明書は失くしました。
- ベストアンサー
- Mac
- okawari_ippai
- 回答数2
- CPUが100%に。
過去の質問で同じような質問があったのですが、解決しなかったのでよろしくお願いします。 しばらく使っていると、すごく重くなりました。タスクマネージャーを見てみると、CPUが100%になっていて、僕の場合は「Cleanmgr.exe」というのがCPUのパーセントの広範囲を占め80%くらいになっています。 そのときにエクスプローラを起動していると、毎回ではありませんが、消そうとすると「応答がありません」となります。 「Cleanmgr.exe」って、検索してみたらディスククリーンアップなんですよね?そのときはディスククリーンアップは起動していないのですが、これは常時起動してるものなんでしょうか? この問題と関係あるのかはわかりませんが、しばらく前から右クリックをするとエクスプローラが強制的に落ちてしまったり、ファイルをコピーしようとエクスプローラの窓を2つだし、ドラッグでコピーしようとすると、なぜかコピーできないという問題も出てきてしまいました。 ウイルスやスパイウェアの心配もしましたが、ウイルスチェックなどかけましたら、その心配はないようです。 PCのスペックは、 OS:WindowsXP home Edition ペン4 CPU 2.40GHz 512MB RAM です。PCにそう詳しくありませんので、不備があれば補足しますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- pipin2005
- 回答数5
- DVDレコーダーで録画した番組をMacで無劣化編集してDVDに焼きたい
DVD/HDDレコーダーでテレビ録画をしているのですが、 GOP編集をしてもゴミが入ったり、わずかですが欠けるので、 PowerBook G4 Tiに取り込んで編集し、外付DVDドライブで焼きたいと思います。 現在はOS 9xなので、そのままかOS Xに乗り換えるか両方の視点からおすすめのDVDドライブとソフトを教えていただきたく投稿しました。 現状ではHDDかDVD-RAMかDVD-RWにVRモードで録画しており、 番組によってDVD-RにVIDEOモードかVRモードで保存しています。 ソフトに欲しい機能は、CMカットをした際、チャプター境界で画面が一時停止することなく映像を保存できること(スマートレンダリングでしたっけ?)と、レコーダーで取得した番組情報を引き継げること(なければ自分で入力可能なもの)です。 ネットで色々調べたのですが、調べれば調べれるほどにわからなくなってしまいまして、お力をお貸しいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- flowerchild
- 回答数4
- iTunesで取り込んだ曲をCDに焼く方法
内蔵ドライブがDisc Bunnerに対応していないんですが、iTunes Music Storeからダウンロードした曲を外付けCDーRWドライブで焼く事は出来ますか? ただし、そのCD-RWドライブはOSX未対応なので、クラシック環境でしか起動することができません。
- WinからMacに変えようか迷っています。
Windowsをかれこれ5年ほど使っている学生なのですが、店頭でMacの素敵なデザインのPCを見て一目惚れしてしまいました。 Winと互換性がない上に、何かと制限が多いと聞くのですが、変えるのはよくないでしょうか? 買って後悔すると、激しく落ち込みそうな金額の買い物なのでよく考えて購入しようと思うのですが・・。 体験談や、アドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ITunesでのCD作成について
バッファローの外付けCD-RWを使っているのですが、ライティングソフトがOS9専用なのか、iTunesでCD作成ができません。TOASTなどのOSX専用のライティングソフトがあればiTunesでCD作成できますか?
- Windows XP OEM版 ライセンスについて
Windows XP OEM版 ライセンスについて、教えて欲しいことがあります。 OEM版はハードウェアと同時購入で、そのハードウェアが入っているパソコン上で使用することが出来るということだと思います。 外付HDDとOSを同時購入し、外付HDDをさし1台のパソコンにOSをインストール後、シャットダウンし、別の1台のパソコンに外付HDDをさしOSをインストールすると、違反となるのでしょうか? 別のパソコンにインストールするときは、アンインストールなどが必須なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- tyuioopp
- 回答数6
- iBookユーザーです。内蔵のCDRドライバが壊れてしまいました。
iBookを使っています。型は新しくはありません。2002年の夏に購入しました。 昨年頃に内蔵のCDRドライバが機能しなくなりました。 iPodを購入した後だったので、これが使えないとiPodの意味がない…。 そこでとりあえず新宿の電器屋に相談に行きましたところ、この機種の内蔵ドライバの代えはもうないだろうと言われ、外付けのものを買うか、本体を買い替えるべきだと言われました。 とりあえず本体を買い替えるほど金持ちではないので、外付けで購入しようとし、価格ドットコムで見つけたBUFFALOというメーカーの CRW-L40IU という機種に目を付けました。 そこでふと思ったのですが、ドライバを起動させるためには起動用のソフトが必要ですよね? でもそのソフトを読み込もうとしても、今パソコンのドライバは壊れているわけで…。 読み込み用のソフトがサイトからDLできるか見てみましたが、出来ないようです(パソコンは本当に良く解っていないのでもしかして見落としているかも知れませんが…)。 ではApple製品ならばとAppleのstoreページを見てみたら、Appleも外付けのドライバを出していましたが…。 これはそのままさして使えるのでしょうか? とにかくパソコンの事は全然解らない上に、どこへ行ったら必要な情報が得られるかも見当がつかないです。 まとめると 1、PCのドライバは完全にイカれている(DVDドライバは元気) 2、でもドライバがないと困る という点が悩みのタネです。ちなみにOS9.1を使っています。 この困った状況をスッキリさせてくれる方、よろしくお願いします。 多分すごくバカげた質問なんでしょうが…。本当にパソコンの事はよくわからないので…。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- dreaming-vine
- 回答数7
- なにを買えばいいですか
友人からibook(20GB、256MB、500mhz)を買いました。現在windows(20GB、古いIBMアクティバ)も所持しています。容量を増やしたいのですが、でのような購入が一番いいでしょうか。windowsでは、書類作成やinternet等の一般使用が中心でmacでは音楽・DVD鑑賞、音楽作成、写真観賞が中心です。そこで私の案は 1.windowsはHDを買い換える、macは外付けのHDを買う。 2.windows、mac兼用外付けHDを買う. 3.windowsはHDを買い換える、macはipadを買う. DVD等は見る位であまりつかわないと思うのです。どのような購入が一番効率的で安くあがるでしょうか。 あと、macについて質問があるのですが、 1.mhzが遅いせいか、CDを焼いたりするのが遅いのですが、それの解消方法はあるのでしょうか。 2.CDを焼いたりしてるときに他のアプリケーションをいらうと焼いてる動作が止まるのですがそれはどうにかなりますか。 3.キーボードの下に何かカードを入れる差し込み口がありましたが、それは無線ラムカード入れでしょうか。 4.容量やMBを増やすと性能はあがりますか、また増設はかのうですか。 沢山の質問ですが、わからないことだらけなのでよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Mac
- behappynaho
- 回答数2
- iBookにつなげるDVDドライブを教えてください。
DVDカメラの8cmDVDをiBookG4で読もうとしたらだめでした。 「8cm→12cmのアダプタでやったら?」というアドバイスも いただいたのですが、どこへ行っても売っていません。 で、前置きがながくなりましたが、iBookにつなげて使える 適当なDVDドライブを教えてください。 とりあえず8cmのDVDが読めさえすればよいです。 よろしくお願いします。
- B`crewがないとだめなの?
LOGITECのMOとCD-ROMがありますが、マシンの調子が悪くリストアをした際に、ドライブ関係をすべて消してしまいました。CDを紛失してしまった為、ネットからダウンロードをしようと思ったのですが、B`screwというソフトを購入しないといけないようなメッセージがありました。このCD-ROMライターはだいぶ古いので今から、ソフトを買うくらいなら新しいのに買い替えようかと考えています。なにかいい方法があれば教えて下さい。 G4MacでOS9.2です。 MO LMO-Aシリーズですが、ホームページのダウンロードのページにはありませんでした。ちなみにSCSI接続です。 CD-ROM 型番 LCW-T1210BU よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- hase-p
- 回答数2