検索結果
エレコム
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スマホがWi-Fiアクセス拒否
2週間程前からWi-Fiの繋がりが不安定で、昨日からWi-Fiが接続できずアクセス拒否されましたと表示されるようになりました。テレビやパソコン、他のスマホは通常通り繋がってます。私のスマホの不調かと思いコールセンターに連絡し、アドバイス通り初期化・ルーターの電源を抜く等しても改善されません。他に登録している別宅のWi-FiやFreeWi-Fiは繋がります。あまり詳しくない為、わかりずらい説明で申し訳ないですがどうか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- yuki0178
- 回答数3
- 壁埋め込み型ルーターのボタンが点滅を繰り返す
・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) S300IW-AC 入居中のアパートにある、壁埋め込み型の上記製品を利用しております。 Wi-Fi自体には接続できておりますが、主にテレワークでVPN接続しながら業務をしている際、UPLINKボタンが素早い点滅を繰り返す事がよく見られます。 また、2.4Gランプは常時点滅しております。 こちらは利用を続けても問題ない状態なのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- testsugar
- 回答数1
- タイムシフトに対応するには
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! 東芝REGZAの40V31に、ELD-HTV040UBKを接続したのですが、タイムシフトリンク機器の認識が出来ません。普通に番組録画はできます。 電気店の店員さんの説明が、タイムシフト対応しているということで購入したのですが、設定方法が分かりません。テレビに接続するだけでは駄目なのでしょうか。 お教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたさします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- yuming0629
- 回答数3
- らくちんプリント3.0で文字化けする
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・EPSON ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) PX-M5080F ・らくちんプリント・バージョン(らくちんプリント3.0) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 漢字の崎が?になる。その他は今のところ問題なし。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- si1470-1
- 回答数1
- デジタルゲーミングミキサ音が片耳だけ大きい
デジタルゲーミングミキサーをスマホとSwitchの音をひとつのヘッドホンで聞くために使い始めて元から感じていたが、左耳だけ以上に音が大きくてFPSなど音の重要なゲームが不利になってしまうのですが両耳同じ大きさに直せますか? また、スマホでの音も同じように左耳だけ大きく聞こえてしまいます。 ヘッドホン側の以上かと思いイヤホンに変えたりもしましたが変化はありません。1か月前で交換対象に当てはまるなら取替をしたいです ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kmmkelecom1124
- 回答数1
- 【T-K6A-2630BK】仮固定するためのねじ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 電源タップ T-K6A-2630BK ▼お困りごとの詳細 電源タップを壁に引っ掛ける形で仮固定したいのですが、詳しくなくどのようなサイズのねじを取り付ければ良いか分かりません。 軽く調べて頭の大きさが6.2の木ねじかな、と思ったのですが、適切な長さ等もよく分からず……ご存知の方おりましたら、ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mameLily3
- 回答数1
- 高速転送が可能なUSBケーブルの長さが短いのは?
ELECOM等のPC周辺機器メーカーから、USB3.2Gen1=5Gbps、USB3.2Gen2= 10Gbps、USB3.2Gen2×2=20Gbpsの高速転送が可能なUSBケーブルが製造販売されていますが、USB3.2Gen1は3m迄の長さ。USB3.2Gen2は1m迄の長さ、USB3.2Gen2×2は50㎝から1m迄の長さが、理想とされています。何故、高速転送になればなるほど、推奨されるUSBケーブルの長さは短くなるのでしょうか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SPIKE-NLOS
- 回答数2
- Media Suite 10 for DVD
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) CyberLink Media Suite 10 for DVD vol.31 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載くだ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ソフトウェア が ダウンロード出来ない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- OKP-008F5C7A
- 回答数1
- Wi-Fi有線接続がうまくいきません
本製品を経由してLANケーブルを自宅のルーターに接続しても有線Wi-Fiを使用できません。また、有線をPCに接続するとテレビや携帯に繋がっている無線Wi-Fiも機能しなくなります。 PCに3箇所USBポートがあるので差し替えてみたところ、有線Wi-Fiが使える時もあるのですが、無線Wi-Fiとほぼ同じの通信速度です。 原因や対応策を教えてください。 PC→MacBook Pro M3 2023 LANケーブル→ELECOM 1000BASE-TX ルーター→NEC Aterm WG2600HS ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-71E4857C
- 回答数2
- WRC-X3000GS3-B 繋がらない
今日の朝、家に帰ってきたらWiFiが繋がっていませんでした。 製品は、WRC-X3000GS3-Bで今月頭から使用し新品です。 LANケーブルは壁に差し込むタイプです。 色々試したのですがLANケーブルのINTERNETのランプがついたり消えたりします。 差し込み直したり再起動したのですが治りません。他端末もインターネット未接続と表示されます。 昨日の夜は、普通に使用できたのですが朝帰ってきたら突然使用できなくて困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#265727
- 回答数2
- らくちんプリント3.0の「様」を消したい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== らくちんプリント3.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== テンプレートにもともと印字されている「様」を消す方法があればご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- OKP-72234552
- 回答数1
- タイムシフト録画に使いたい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ELD-HTV060UBK ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) REGZA 50Z570L ▼お困りごとの詳細 タイムシフトマシンが欲しくて、ビッグカメラにいる東芝社員の方に相談しました所、本HDDをおすすめ頂きました。 USB接続しましたが、タイムシフトマシンとして認識されません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 受付中
- ドライブ・ストレージ
- OKP-BA7D244D
- 回答数1
- 自動判別が終わらない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします ・製品名・型番 WRC-X1800GS2 WRC-X1800GS2 シリーズ ・発生時期 咲夜購入後すぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) タイトル通り、自動判別が終わりません。緑点灯を繰り返しており、1晩経ってもダメです。初期化をしてみましたがダメでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- OKP-E7326C80
- 回答数3
- 有線LAN環境です。タブレットとルーター買いたい。
似たような質問はあったのですが、PC環境に詳しくないので、どの質問/回答が自分にベストマッチングするかわからなくて、質問します。 現在の自宅でのPC環境は、有線LANで、フレッツ光マンションタイプです。 使用しているマシンは、Windows8ですが、家族はVistaで、同じく有線です。 これまで旅行用はAcerを使用していましたが、先日壊れてしまい、XPだったので、タブレットにしようと思ったのです。 タブレット(ネクサス7か、ASUSを検討中)は、完全にサブマシンで、旅行/外出用です。 海外のホテルは、WiFiとか無線LANが提供されるところを選んでいますので、出先での使用は問題ないと思います。 で、旅行前に自宅で旅行の予習がしたいわけです。 タブレットで観光地やレストラン、グーグルマップの情報などを調べて保存して、出掛けたいのです。 自宅を無線環境にすれば簡単かも知れませんが、フレッツの契約時に月々980円がプラスされるという話で、1年で12000円、5年で6万円ですから、これは考えていません。 (1)自分のマシンを親機にして、ルーターを用意するという方法と、 (2)有線LANポートにルーターを接続して無線にする という2つの方法があるという解釈で良いのでしょうか? どちらがお勧めでしょうか? あるいは、別の方法があるのでしょうか? 予算としては、3000円台くらいまでを考えています。 (1)はやり方がよくわかりません。 親機となるPCを起動しておけば良いのですよね? (2)の方が簡単のように素人目には思えるのですが、 それだと、エレコムさんのホテル用ルーターのような物で良いのでしょうか? WRH-S583シリーズとWRH-300シリーズの違いもよくわかりません。 エレコムWRH-300と、ロジテックLAN-W300N/RSがそっくりなのはどうしてでしょう?
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- schaumburg
- 回答数2
- eメッシュ子機をセットしても接続されない。
・利用環境一軒家(平家)木造 ・購入したルーター 型番WMC-X1800GST-B 中継機 型番WMC-2LX-B ・docomo光を利用 置き場所 ・親機ルーター寝室(光の線が寝室な為) ・子機リビング 親機ルーターから離れている距離は寝室のドアを挟んで廊下を進みドアを開けたらリビング。 寝室での速度(測定はiPhoneからしています) ダウンロード214.73Mbps アップロード128.86Mbps PING7ms JITTER1ms リビングに中継機を置きリビングでの速度 ダウンロード0.11Mbps アップロード5.16Mbps PING9ms JITTER275ms 中継機のランプは2.4GHzで緑に点灯 (調子が悪い日は赤くなったり緑になったりを繰り返しています。) 親機ルーターから距離が遠いのかと思い、子機を廊下に出してセットすると今度は黄色に点灯し近すぎると出ます。 デュアルバンドをオフにして2.4GHzと5GHzを使い分けても、チャンネルを変更しても何をしてもリビングで全く安定しません。 安定していた日もあり、数日経つと繋がらなくなります。 エアコンも常時かけているのでルーターが熱を持っていることもありません。 購入した電気屋でエレコムの店員に相談したところ他の店舗でもその相談があったとの事で機器の交換を提案され、本日してもらいました。 繋がったと思ったら、繋がらなくなるこの現象に毎日ストレスを感じてます。 リセットもしたり、自分で考えられる事は全て行いました。インターネットを使用する主な部屋はリビングです。 もうルーターを寝室からリビングに移動させるしかないのでしょうか。接続台数はスマホ2台、タブレット1台、ノートパソコン1台、テレビ1台、プリンター1台の合計6台です。 常時全て使用しているわけではありません。 本当に本当に毎日ストレスです。何が原因でどうしたら繋がるようになるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- totorolove56
- 回答数2
- 【WRH-300BK3-S】【子機モード】通信不可
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(ノートパソコン・Windows 10 Pro 22H2) ・製品名・型番(300MbpsWi-Fiポータブルルータ USBケーブル付き・WRH-300BK3-S/ファームウエア Ver.1.08) ・発生時期(使用できた時期なし/※ルータモードでは機能しています) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 子機(コンバータ)モードで使用する設定が完了し、 画面左上に「親機と接続できています」と表示されているにもかかわらず(下記[4]の手順8)、 親機側との通信が成立しません。 Wi-Fiルータまたはテザリング⇔WRH-300BK3-S⇔ノートパソコン の接続経路のうち、 どちらかといえば、Wi-Fiルータまたはテザリング⇔WRH-300BK3-S の通信か、 WRH-300BK3-S 内部の通信に何らかの問題があるようなのですが、 何か考えられる原因はありますでしょうか。 関連: [1] 子機モード SSID設定が完了出来ない | エレコム株式会社 | OKWAVE P… https://okbizcs.okwave.jp/elecom/qa/q9908238.html [2] 300MbpsWi-Fiポータブルルータ USBケーブル付き - WRH-300BK3-S https://www.elecom.co.jp/products/WRH-300BK3-S.html [3] WRH-300xx3、WRH-300xx3-Sシリーズ用ファームウェア - ELECOM | WRH-300xx3、WRH-300xx3-Sシリーズ用ファームウェア https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/hotel/wrh-300xx3/?_gl=1*1bi0u3q*_gcl_au*MTcxNjg2MTcxOC4xNjk5MjUxODUy*_ga*Njk4MjIyMzcxLjE2OTkyNTE4NTI.*_ga_0F81RERH28*MTY5OTUzMjU0MC44LjEuMTY5OTUzNDU0Ni42MC4wLjA.&_ga=2.118420993.967694666.1699493661-698222371.1699251852 [4] 【ポータブルルーター】子機(コンバータ)モードで使用する場合の親機と... https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5962&category=1068&page=1 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- hedenashi
- 回答数3
- モバイルバッテリー事故
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== モバイルバッテリー全般 ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== ー ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ー ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 製品提案先が分からず、アンケートでは文字数で伝えて切れないので、場所違いを承知でコミュニティに上げさせていただきました。 私はエレコム製品を日頃より利用しております消費者の一人です。 近年、モバイルバッテリーの発火や膨張事故が度々報道され、利用者としても安全性に強い関心を持っております。そこで、御社の信頼性あるブランド力を活かし、「安全性を重視したプレミアムモデル」の商品化をご検討いただけないかと思い、ご提案を差し上げます。 ■ 提案例:10,000mAhクラス 安全強化モバイルバッテリー • 高機能BMSチップの搭載(セルバランス、過充電・過放電・過電流監視) • 温度センサーを複数配置し、異常発熱時に出力遮断 • 膨張センサー(ガス圧検知)によるセル異常の早期検知 • LED点滅や簡易ブザーによる異常通知機能 これらを導入しても、製造コストはおおよそ+1,000円程度と見込まれます。 結果として販売価格が3,500〜4,000円+1,000円程度になっても、通勤・通学者や飛行機での持ち運びが多い利用者層にとって「安心のために払う価値がある」と考えます。 こんな製品を作ることは、できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- OKP-7125BAC0
- 回答数1
- Dell Inspiron 530 の電源ケーブル
皆さま、毎々お世話になり誠にありがとうございます。 Dell Inspiron 530用の3P-2P AC電源ケーブルを探しております。 ググったところ、下記の製品が候補になっていました。 【エレコム】 ELECOM KT-218 [3P-2P電源ケーブル 1.8m 下記のサイトをご参照下さい。 http://www2.elecom.co.jp/cable/power/kt-2/index.asp なるべく安く購入したいので、ヨドバシ.comなら送料無料で済むので良いと思っております。 (ヨドバシでは上記製品は販売終了になっています) そういう訳で、このケーブルと同等の規格の製品を【ヨドバシ.com】 からお探し頂いて教えてもらえないでしょうか? (本来は純正品と同等が良いのですがスペックが分りません) 誠に勝手なお願いで恐縮では御座いますが、よろしくご検討の程お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- np4764
- 回答数3
- 起動するとパスワードが表示
現在使用しているPCは、東芝DynaBook T5/X16PMEのWindowsXP Home です。 先日、画面表示がおかしくなったのでPCを一度添付のCDリカバーで初期状態に戻し、問題なく動作はいたしました。 しかし、市販されているマウス(エレコム)のドライバーをインストールしたところ動作しなくなり、再立ち上げするとパスワードを聞くようになりました。 BIOSのパスワードが聞いているのかと思い、電源投入時ESCキーを押しても、F1を押しても、BIOS設定画面に変わらず、パスワードが表示されてしまいます。 また、最悪なことに内蔵FDDが故障しておりFDDから の立ち上げさえも出来ない状態で、このパスワードを回避をし、初期の状態の状態にすることは出来るのでしょうか? やはり、メーカーへの修理になってしまいますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- Miki-Chan
- 回答数3
- 無線LANにしてから落ちるようになった
最近無線LANに変更したのですが、よく通信不可になりインターネットが開けなくなります。 APの電源を抜いて入れなおせばまた使えるようになりますが、頻繁に起こるため、何か原因があるのかと思います。(パソコンでLanの状況を見ていますが、通信速度等は良好です) 接続環境としてはYahooBBの12Mを使っていて、ルーターでパソコン3台(有線)、1台無線LANに接続しています。 無線LANを使う前は4台を有線でつないでました。 そのときはたまにモデムのスイッチを入れなおさないとネットが使えないことがありました。 無線LANを使っているパソコンはデスクトップです。 (AP,LANカードはエレコムのものを使っています) 何か原因があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ADSL
- drag_on_ash
- 回答数4