検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫の就寝環境について
2歳6ヶ月になる雌猫の就寝させる環境について質問です。 私の猫は、夜、ケージの猫ハウスの中で就寝します。ハウスの中にはヒーターを置いており、その上にうつ伏せで就寝します。 一昨日は雪が降ったので気温もぐっと下がり、室温もかなり下がりました。そのため、昨日、ケージに沿って発泡スチロールで周囲を張り巡らしました。隙間風は入りません。 そしてケージの上からコタツ用の布団をかけて、ケージを覆いました。 現在の室温は4℃ですが、朝方になると更に寒くなります。 今日の最低気温は-4℃でした。 この様な環境の中で就寝させていますが、猫ってそれでも寒がるものなんでしょうか?昔の家なので、隙間風が入るのですが・・・
- 猫の模様って変わりますか?
猫の模様って変わりますか? 未だに迷い猫を保護しているのですが、 最初はアメリカンショートヘアのようなグレーに 黒の縞がある洋猫でしたが、最近は全体的に 縞模様が薄くなり、頭の方から濃いグレー 一色に変わってきてるようです。(保護した 当初に撮った画像と比べてみてもそう感じます)
- ベストアンサー
- 猫
- regulus773
- 回答数6
- 猫砂に顔を突っ込む猫。
猫砂に顔を突っ込む猫。 先ほど、網戸対策の事で質問した者です。 3ヶ月になる子猫のトイレのことですが、トイレに流せる紙砂を使っています。 普段はおしっこなどして固まったものだけ取って、トイレに流し、上から新しい紙砂をたしていました。 10日くらい前、古い紙砂を全部捨て新しい紙砂に取り替えてやったのですが、その時、紙砂に顔を突っ込んで姿勢を低くし、顔を突っ込んだまま這うような行動をしました。 その様子がとってもかわいくて、新しいので気持ちよくてそうしてるのかなと自分勝手に想像して喜んでいました。 さもなければ、新しい紙砂に自分のおしっこの匂いがないので探しているのか?とも思ったのですが。。。 しかし、それ以降おしっこや、ウンチをする前は、必ず紙砂に顔を突っ込んで這うような行動をとっています。 今はかわいいというより、ちょっと汚い感じもするのでやめさせたいのですが、このような行動をする猫は家の猫だけでしょうか? また、もし理由をご存知の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- konkichimama
- 回答数2
- 猫の抜け毛に困ってます。
猫の抜け毛に困ってます。 毎日ブラシをかけても、やればやるだけ抜けます。切がありません、 と言える程です。 猫を世話するのは始めてではありませんので、他の猫のことも 分かりますが、ここまでは抜けない、と思える程です。 特に人懐っこい猫なので、よく膝の上に乗りたがりますが、 毎回毛が、ぱっと見て、30~40本位服につきます。 何か病気なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- regulus773
- 回答数5
- 臨終まじかの猫からのサイン
今日の夕方、18年一緒に過ごしたチンチラシルバーが逝きました。 高齢かつ腎臓病による多機能不全です。 数日前から水も飲まなくなり、昨日の昼にはもう四肢に力が入らず、 動く時には這いずることしか出来ませんでした。 今朝はお気に入りのスチロール箱から出ることさえできず、 家族みんな覚悟してずっと見守っていました。 もはや頭を上げる力さえなくずっと臥せってたのに、 最後の力を振り絞ってぼくの顔をじっと眺めてくれたアイツ。 ありがとう。 チンチラは体が動かなくなってから、耳をピクピク動かしたり、 右前足で床をタップするようなしぐさがすごく増えました。 アレはどんな意味だったんだろう? 痛かったのかな。意識が混濁してたのかな。 猫の肉体反射として、 どんなサインだったのか知りたくて質問させていただきました。 あさっての個別火葬のとき、 意味を汲み取れなかったことを猫に詫びたいと思っています。
- ベストアンサー
- 猫
- wakadanna4
- 回答数2
- 猫にプレゼントをしたいです。
生後5ヶ月、雌の猫を飼っています。 毎日私を癒してくれる猫のために、クリスマスプレゼントをあげたいなと思うのですが、本人(本猫?)に聞いても答えてくれません。。。(笑) 猫用ケーキ? ゆたんぽ?いろいろ考えましたがどれもパッとしない感じです。キャットタワーは部屋のスペース上無理だし・・・。 猫を飼っておられる(おられた)方にお聞きしたいのですが、猫に与えて喜んだものって何でしたか?ぜひ教えてください! あまり高いものは買えないですが、何かあげたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- ri-bell133
- 回答数6
- 子猫のフードについて
7ヶ月になる子猫と11歳の成猫を飼ってます。 7ヶ月の子猫のフードについてなんですが、この子はお腹が弱く(子猫だからだと思いますが) よく、毛玉とは違う吐き方をしてぐったりすることがたまにあります。 下痢もよくします。 そんな時は好きだった缶詰も食べなくなるので病院でささみをと薦められ、それからささみならとても良く食べます。 缶詰は今はあまり食べません。 味を変えても効果はありませんでした。 ドライフードは飼い始めた当初からほぼ食べなくて何とか慣れさせようとささみと混ぜて与えています。 ですが口からぷっと出したりしてしまってます。 始めは子猫用のドライフードをあげていたんですが、11歳の成猫が喜んで(困)食べてしまうので、 今は全ステージ(子猫~成猫まで)のものをあげています。 そのせいかどうか、ささみばっかり食べるからなのか、元気なのですが体重があまり増えません。 2Kgあたりを増えたり減ったりの状態です。 栄養が足りないのかもと思い、缶詰も成猫用のをあげていたので、これから子猫用のものに切り替えようと思っているのですが、 置き餌のドライフードだけは昼間から夜間にかけて誰もいないのでどうしても子猫用にすることができません。(成猫が食べてしまう為) ドライフードは、今は銀のスプーンプレミアムを与えてます。 モンプチも与えましたが粒が大きく吐き出してしまいました。 あと全ステージ用で見つけたものはミャウミャウでしたが、まだ試してはいません。 そのぐらいの種類のしか近所の店では見つかりませんでした。 質問なのですが、全ステージ用のドライフードのメーカーのを他にも知ってる方がいらしたら教えてください。 できれば粒が小さめで、できたら(要求多くてすみません・汗)お腹にもやさしいものがあればと思ってます。 11歳の子は生まれてから幸いにも一度も下痢をしたこともなく、その頃は私も子供で無知だった為、 子猫の時にも成猫用のをあげていても無事丈夫に育ってくれたので、今の子猫の状態に困ってしまっています。 良い知恵を頂けたらと思いますので宜しくお願いします。
- アパートでの猫の飼い方
2LDKのアパートで暮らしています。 今回訳あって2匹の猫をもらいうけることになりました。(アパート自体は猫OKです) 我が家の台所はLDにあり,LDを通らなければそれぞれの部屋を移動できません。 台所に猫の毛が舞うのはイヤなので,1部屋飼いをしたいと思っていますが,可能でしょうか。 中でも一番の悩みはトイレと爪研ぎです。 猫可のアパートとはいえ,あまりに汚かったり臭ったりすれば退出の時に影響が出るのは必須で,できるだけきれいに暮らしたいと思っています。 アパートでの猫飼いについてよいアイディアやアドバイスがありましたらよろしくお願いします!(特に爪研ぎとトイレとニオイ!!!)
- ペット(猫)の輸送について
こんにちは。 転勤で埼玉から福岡へ転勤になりますが、我が家には三毛猫のメス7歳の子がいます。 その運送方法について教えて下さい。 1.新幹線で6時間かけて輸送 2.飛行機で2時間かけて輸送 ありがちな質問かと思いますが、臆病な子なので飛行機で運ぶのが大変心配です。 是非知見お持ちの方のご意見をお教え下さい。どちらがベターしょうか。また知恵がありましたらご教授下さい。
- 猫の獣医 料金について
今まで親がすすめる獣医さんに猫を連れていってたんですが、 ネットをやるようになり料金に違いがある事に気づきました。 この間初めて内訳を書いてもらうと 初診料(1500)注射(2500)薬一週間分(2100)処方料(200)消費税など入り約6千円でした。 胃の具合が悪そうなので連れて行きましたが、いつものように注射。 前に他の猫を連れていった時にも注射があったのでなんの注射か聞くと 抗生物質とか栄養剤 と言われました。注射は首にしています。 今まで気にしなかったのはそれで特に問題がなかったからなんですが、 この注射が何の注射でどんな効果があるなど詳しく家族は聞いていません。 毎回注射で2500円がかかり、なぜか今回初診になっているのが疑問です。 あと人間の病院のように薬の名前、注射の名前などまったく言われないのは(胃薬、目薬などはメーカー表示がありません)普通なのでしょうか? たまにお金が足りない時に支払いを数日待ってくれたりするので、なかなかつっこみにくいです。 家族は「今まで特に事故もなく避妊や去勢手術も失敗してない。いきなり病院を変えて悪くなるのは嫌だ。お前だけが気にしすぎだ」と言います。 問題は注射と薬、触診だけで毎回6千かかるのは (臨時で結膜炎の目薬一つをもらいに行っただけで3千円でした) 仕方ないのか?注射を毎回打つのは普通なのか? というところです。 病院側は症状が良くならなければすぐ来てくださいとは言うんですが・・高くてすぐに行けない時があります。 (タクシー代もかかるので) 今まで何も問題がなかったのなら高く思えても、そのままのほうがいいんでしょうか?猫にたいしては声をかけたり優しい先生だとは思います。猫も飼っているみたいです
- 一人暮らしで猫を飼いたい!!けど。。
一人暮らしで猫(または犬)を飼っている方に質問です。 私は1DK(6畳のキッチン、7畳のベッドルーム+ユニットバス)のマンションに住んで居ます。 実家では猫又は犬を長い間飼っていたもので、一人暮らしに飽きて来たと同時に、近所の会社に転職が決まった今日この頃、本気で猫か犬を飼おうか考えています。(職業は土日休みの会社員ですがたまに出張があります。) 家の近所にはホームセンターや、ペットホテルと併設した動物病院があるので、病気や外泊の面では問題なさそうなのですが、 問題点は、 ・洗面所がないので、ペットのトイレを置く場所がなく、キッチンに置く事になる(ということはかなり臭いますよね) ・現在のマンションは、分譲マンションで、たくさんの住民がペットを飼っているが(約半数くらい)、、私の部屋は入居の時の契約では飼っては行けない事になっている。 といったところです。。 上記の問題は、猫ちゃんを飼う上で、大きな問題でしょうか? 猫のトイレのにおいが問題だったら、犬を飼ったほうがよいのでしょうか。。 この質問に補足する
- 猫は餌にも飽きっぽい?
こんにちは。いつもお世話になっております。 さっそく質問です。彼の家に猫がやってきました。首輪もつけており去勢もされている、成人(?)している猫です。飼い猫が迷子になったのかと思っていたのですが、ほぼ毎日来るので世話をすることにしました。 餌は最初カリカリをあげていましたが、カリカリを食べると必ずと言っていいほど吐いてしまうので、今は缶詰をメインにしています。しかし、缶詰をあげると2~3日は同じものを喜んで食べているのですが、ある日突然見向きもしなくなってしまいます。全然食べない上に、空腹に耐えかねて夜中に起こしにくるので、やむなく違う種類の缶詰を調達して食べさせます。しかしそれも数日間だけ。また突然そっぽを向いてしまいます。 私も彼も、餌をあげる時は毎日新しい缶詰を開けているので(その缶はその日に食べきる)、中身が傷んでいるから食べないってことはないと思います。猫の缶詰にも種類に限りがあるので、そういつまでも違うものばっかり食べさせられないのですが・・・。 猫ってすぐ餌に飽きるものなんですか?猫を飼っている方は何種類くらい餌を用意しているものなんでしょう?ご意見よろしくお願い致します。
- 猫の予防接種について
完全室内飼いの猫です。昨年の10月に友人宅に迷い込んで保護したノラちゃんの子猫を譲り受けました。 保護したときに目はぐちゃぐちゃ、鼻水で病院に連れて行った時には肺炎の一歩手前でした。 我が家に来てから2回の予防接種をしましたが、今年はまだ予防接種をしていません。 外には一度も出してないのですが、予防接種はした方が良いのでしょうか?
- 人工哺乳した猫のうんち
猫キチの皆様、そうでない皆様も、こんにちは。 飼育経験のある方に是非お尋ねしたいのですが、 猫ちゃんのうんちの香りって、どうですか? いや、どうですかってのも変ですね… 我が家にはまだ臍の緒が取れてない時期に拾い、人の手で育てた猫が居るのですが、 そいつのうんちが尋常じゃないくらい、くっさーいんです(今7才です)。特に病気はありません。 他の子のはコロコロしてて、サイズもそれなりなのですが、 そいつのは形状、匂い共にまるで人間…匂いをお伝えできないのが残念です。 餌はみんな同じ物を食べているので、やっぱり人工ミルクの影響で 腸内細菌の種類や性質などが他の子と違っているんでしょうか。 汚い話で恐縮ですが、どなたか、うちの子もそう!って方はいらっしゃいませんか。
- 猫の避妊手術について
うちには室内飼いロシアンブルーのメス猫が一匹います。もうすぐ生後10ヵ月になります。 生後半年ごろから避妊手術について考えてましたが真菌になってしまい、そっちの治療に専念していた為、避妊手術を受ける機会を逃してしまいました。 最近よく昼間も夜中もニャオーンと、よく鳴くようになり盛りが来たと私は判断しました。現在、マンション住まいでペット可でも夜中に鳴かれると近所迷惑になりかねないと言うような罪悪感。。。すぐにでも手術に行こうと思います。 ただ掛り付けの動物病院の手術代が3万5千円位で、かなり高額です。 今金欠なので払えませんし手術の腕も信用していいのかも不安です。 猫は猫でも一つの命。私にとって掛け替えのない娘、家族です。下手な手術を受けさせたくありません。 今、大阪の淀川区に住み、移動は同棲してる彼氏の二輪バイクか電車、自転車です。 どなたか 信用、信頼、安心のある動物病院を紹介して頂けないでしょうか? 手術料金なども良心的なお値段で、私の住まいから伺える範囲の病院を探してます。 もし手術をさせるなら平日は仕事をしているため、土日祝日の日を選ぼうと思っています。 とても大切な子なんです!料金のこともありますが、一番は信頼おける獣医さんにお願いしたいと思っています。猫を飼っていて動物病院に詳しい方、どうか教えてくださぃ。