検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ドアホンコネクトをスマホで開錠したい
外にいて、ドアホンコネクトを開錠する方法を教えてください。 親機に許可されていないなどメッセージが出ます。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。
- ディーガとiPhone14の写真、動画の共有
■製品名と型番を記入してください。 DMR-BRW1050 ■iPhone14の写真や動画をテレビで見たいが仕方がわからない ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- diga-1964
- 回答数3
- ハイビジョン映像の保存方法からみた機種選び(購入機種で迷っています)
7月に子供が産まれるので、デジタルビデオを購入する予定ですが、機種選びに悩んでいます。できたらハイビジョンで撮影できるビデオカメラが欲しいと考えていますが、HDD,SD,DVD、miniDVどれがハイビジョン映像の保存方法から選択したときどれがよいでしょうか?そして、おすすめの機種があったら教えてください! ちなみに、テレビはPanasonic VIERA TH-37PX600、DVDレコーダーはPanasonic DIGA DMR-EX150 を昨年購入したばかりなのでテレビは10年くらい、レコーダーは5年くらいは買い替えの予定はありません。また、パソコンはFUJITSU FMV-BIBLO MG70J(ノートPC)です。 よろしくおねがいします。
- レグザを買うことは日本のためにならないのですか?
レグザを買うことは日本のためにならないのですか? 地デジカのお陰でこれからテレビを探すつもりです。 (買うとしても20インチ程度です) テレビの探し方の質問になるかもしれませんが。 電器屋でPanasonic、SHARP、東芝、日立、三菱など 国内メーカーの品が横並びで展示してあり 色目的にレグザがいいなーと思いました。 Wikipediaなど少々websiteを見ますと SHARPは自前で画面を製造しているが 東芝は韓国サムスン製品を使っているとか。 サムスンは世界のトップメーカーなので そこそこの性能を安価に入手できるため 自社開発をせず、コストダウンのために採用したとか。 たった1台の小さなテレビですが SHARPを買う方が日本のためになるのでしょうか。 「そんなの関係ねえ」と 一昔前のギャグが聞こえて来そうですが PanasonicやSHARPに比べると 東芝はそれ相応に安価に感じたことだし。 日立は実家でハズレを引いたので及び腰。 (そういえばSONYは小さいテレビが無かったなあ) そもそも純国産の製品など このグローバル時代には 既に存在しないのかもしれませんが テレビって何を基準に皆さん選んでるのでしょうね。
- 【DLNA】東芝・テレビとパナ・レコーダー
よく別の部屋のレコーダーに録画してあるやつを、別の部屋のテレビで見られるなんていうのがありますが それができたらなと思っています。 Aの部屋の パナソニックBZT820(レコーダー)と Bの部屋の 東芝42Z8000(テレビ)です。 両方の説明書を見てはいるものの 東芝のほうの説明書に詳しい記載が無くどうすればいいのか分かりません。 そもそもメーカーが違いますし、 レコーダーの説明書には、メーカーが違う場合は、必ずしもできるとは限らないとあるので できない前提で、つなげられたらラッキーとは考えています。 レコーダー側の説明書には http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bzt820_920.pdf (200ページ目~) 接続方法が記載されており、 レコーダーとテレビを一本のLANで結ぶのは配線的に難しいです(LANが階段通ったりと景観を損ねるため) ipod touchをwi-fiにつないでいるため バッファローの無線LANルーター?WHR-G301Nはあります。 説明書を見て、接続方式としては203ページのCか204ページのDかなとは思っています。 ただ、レコーダーを無線親機にする設定をして さぁ今度はテレビだと思って、テレビの説明書片手にいろいろやっていたのですが (準備編) http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=74979&fw=1&pid=12251 (操作編) http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=74979&fw=1&pid=12250 ホームページ上ではDLNA=レグザリンクというような書き方だったので 説明書でもそのページを見たのですが(それ以外に該当しそうな項目が無かったので) 操作65ページを見ても、HDMI接続と書いてあり HDMI接続では無いよな…と。 パナソニックの説明書は問題無いので 東芝のほうをものすごく色々見返しているのですが DLNA(レグザリンク?)関連のところを見ていても有益な情報が書いてありません。 無線等の言葉も見当たりませんし。 ホームページ上ではパナソニックのレコーダーとできるかは別としても DLNAをできると書いてあるのですが… 接続できるかだけでも試したいのですが テレビ側でどういう手続きや配線践めばいいのでしょうか?( 後、上記のバッファローのルーターは部屋まで来てるネット回線の穴とLANでつないでいます。 同様の穴がテレビの真後ろの壁にもあります。
- 【eo光テレビ】STBとTVとDVDレコーダーの最適接続の仕方
この度eo光テレビを契約致しました。 今まで視聴や録画の画質などは気にしてなかったのですが、新しくハイビジョン対応テレビとDVDレコーダーを購入しました。 最近のテレビは色々な端子が付いていて入出力にも制限があり、色々調べてようやく少し理解出来たところです。 各説明書やメーカーHPなどで接続方法を見たりして考えましたが、自分が思っている接続方法が最適なのか自信がありません。 言葉では説明しにくいので以下URLの掲示板にて画像を置いております。これで接続方法は最適でしょうか? http://9022.teacup.com/tachi_zjp/bbs STB→Panasonic TZ-DCH2810 TV →Panasonic TH-42PZ700SK DVDレコーダー →Panasonic DMR-XW31 視聴 1.地上デジタル・BS/CSデジタルを高画質で視聴したい 録画 1.DMR-XW31のHDDへ高画質で録画したい。(iLINK経由) (iLINK経由によるXW31本来の機能が使用できなくなるのは構わない) また、75Ω同軸ケーブルや分配器はどのようなものを購入すれば良いでしょうか?
- テレビが暗くなったのは,なぜでしょうか?
テレビを見ていると,以前よりも画像が暗くなりました? パナソニック DVDレコーダーXPー11 を経由して,テレビを見ると明るくなります。 しかし,DVDレコーダー XP11で,録画しているときに,テレビのチャンネルで,番組をみると,すごく暗くなります。 なぜでしょうか???教えてください。DVDレコーダーを経由しないと,暗いのです。 テレビが暗くなり,本当に困っています。DVDレコーダーを経由すると,テレビは明るいのです。 なぜ,暗くなるのか分かりません。 よろしくお願い致します。
- ビエラに接続したUSB接続のハードディスク登録
■製品名と型番を記入してください。 4K液晶テレビ TV43W90A ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 USB接続のハードディスクを登録しようと思い、テレビの録画をするためフォーマットするを選んだが、間違ってライブテレビの録画を選んでしまった。普通のテレビ番組を録画したいのですが、そのフォーマトのやり直しの方法が分からない。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- レコーダーからレコーダーへダビングする方法
パナソニック製古いHDDレコーダー「dmr_xe100」に 長時間のテレビ放送(6時間)を録画して DVDにダビングをしたら、画質が悪くなったので 最近購入したパナソニック製「dmr_ubz_1030」にダビングして ブルーレイにダビングしたいと思っています。 その為、「dmr_xe100」から「dmr_ubz_1030」に接続し ダビングが出来るでしょうか? 接続方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- 20050301
- 回答数5
- 録画できる?
Panasonicのテレビ TH-42PX80を使っています http://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-42PX80.html 番組表の気に入った番組をクリックすると、【録画予約】というものがあります。 録画ボタンを予約しても録画されていません。 これは別途DVD+HDDみたいなハードディスクがないと出来ないのでしょうか? ちなみにDVD,Videoなど周辺機器はつけていません。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- goo30000
- 回答数2
- ハイビジョンブラウン管でもDVDが綺麗?
よく、HDブラウン管でDVDを見るとフルHDの固定画素のテレビで見るように汚くなると聞きますが、 自分の使っているPanasonic製のTH-32D30ではDVDでもSDブラウン管と同じぐらいのくっきり感で見れます。 やはり、ソニーのSFP管やPanasonic製でもD60レベルでないとSDソースとHDソースの違いは分からないものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#55522
- 回答数2
- Amazonプライムが見れない
■製品名と型番を記入してください。 Panasonic全自動4Kディーガ DMR-4X602 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 Amazonプライムが見れない 「テレビでネット」でAmazonプライムを見ようとしたが、Amazonプライムがない。 ABEMAやNetflixはある ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- OKAWAVEID12345
- 回答数2
- BSデジタルアンテナについて
現在、下記の状況でテレビ、DVD、ブルーレイを視聴しています。 1階居間; テレビ; 東芝カラーテレビ(28WB66。BSチューナー内蔵)。デジタルテレビではありません。 ブルーレイディスクレコーダー; パナソニック DIGA680 ケーブルテレビSTB; パナソニック CBTVデジタルSTB TZ-DCH821 2階寝室; テレビ; シャープ アクオス LC-20E7 ブルーレイディスクプレーヤー; 東芝 SD-BD1K BS放送番組を放送画質で録画し、ブルーレイに残したい番組があります。 CATVのSTBでBSデジタル放送を視聴していますが、BS放送をを録画すると標準画質での録画になってしまうので、BSデジタルアンテナを設置したいと思うのですが、わからないことがあるので教えてください。 質問1; DIGAにBSデジタルアンテナを繋げれば、放送画質で録画できるのか? 質問2; 1階のテレビにBSアンテナを繋げれば、2階のテレビもBSデジタル放送が視聴できるようになるのか? (2階のテレビは、地上デジタル放送のみ視聴できます。) 質問3; BSアナログ放送時代に使用していたBS-UV2分配器同軸ケーブル用HD-772Sが残っているのですが、これは使用できるのでしょうか? わかる範囲で構わないので、教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- tonton1800
- 回答数3
- TV・DVDとひかりTVについて
時代遅れの我が家、 テレビはブラウン管のテレビデオを使用しています。 最近、パソコンも音の調子が悪くDVDも見れないし、 地デジ対応のTVにしたいというのもあり、テレビとDVDを買い換えようかと思っていますが、 家電製品に関して知識がありません。 個人的にはSHARPの亀山工場のアクオスが(CMが)好きなので、亀アクオスがいいなとは思うんですが、少々高いですよね。 ですが、お店で見ているとパナソニックのビエラの方が綺麗で安くていいかな~なんて思ったり。 DVDはパナソニックがよいと耳にしたりして迷ってます。 親がいろいろなテレビ番組や映画を見たいというので、最近知ったひかりTVを申し込もうかと思うのですが、 これは地デジと同じく家電量販店で申し込めますか? うまく説明できませんが、家電製品に全然知識がないので、なにかオススメのもの、アドバイス等がありましたらお願いします。
- プラズマテレビ・・・どうですか?
14年物のテレビがついに壊れてしまいました。 プラズマテレビが欲しいと思うのですが、価格がかなり高くて迷っています。 パナソニックの37型を考えています。 メーカーは問いませんが、プラズマテレビって価格が高いだけの良さはありますか? 薄型なので場所を取らずに助かるのですが。 お奨め、良くないことなど何でも教えてください。
- テレビが変なんです。
Panasonicの21型ブラウン管テレビ96年製の画面の上下5センチくらいが黒くなってワイドテレビみたいになっています。 故障なんでしょうが修理するとなるといくら位かかるのでしょうか。 それといまデジタル液晶テレビって買いどきなんでしょうか。 6年後には地上波デジタルに変わりますよね。 修理か買い替えかで悩んでいます。 アドバイスおねがいします。
- 現在 au.「AQUOS SERIE SHL25」
現在 au.「AQUOS SERIE SHL25」をもっています。 このスマホの画面をテレビでみたいです。 自分で調べたのですが このスマホはおそらく「MHL非対応機種」のようです。 テレビも古い型なのですが パナソニックの「TH-L32C3」です。 スマホはMHL非対応でテレビも古いので 致命的ですが、 何とか スマホの画面をテレビでみることは出来ませんでしょうか。 どなたかご存知な方おられましたら教えてくださいませ。
- 締切済み
- Android
- yoinikukyu
- 回答数1
- リビングのテレビで録画した番組を寝室で試聴したい。
今のプラズマテレビはずっと点けていると暑い(1日11時間程度)ので買い替えを検討しています。 希望はリビングに40インチ程度のテレビを買って、HDDを接続し録画したものを寝室で見たい。 寝室には現在はリンク機能のない液晶しかないので、テレビを買い替えるまでパソコンで代用したい。 ということで、 東芝 REGZA 40J7 パナソニック スマートビエラ TH-L42E60 のどちらかをリビング用に購入検討中 ********** ★質問(1)★ ルーターはIEEE 802.11gですが、11nにしないとリンク機能(ほかの部屋で録画したものを見)は使えないのか? ★質問(2)★ 寝室のテレビを買い替えるまでvaio(DLNAのシールあり)でテレビは見れないのか? ★質問(3)★ 東芝40J7の場合、手持ちのdynabookとリンク機能で、テレビにつないだHDDに録画した番組をパソコンで試聴したりパソコンいコピーできるとメーカーに聞いたが、テレビがパナソニックの場合はdynabookとリンク機能が無いのか? ★質問(4)★ 今使っているプラズマテレビは5年前に購入したが、今売っているものは発熱が今より少ないか? ********** 我が家の既存家電 (1)東芝レコーダー RD-e1004k (2)Panasonicレコーダー (アナログ) DMR-EH75V (3)東芝dynabook T55258G (4)sony vaio VGN-NS50B (5)日立テレビWooo(プラズマ) P37-H01-1 (6)バッファロー 無線ルーター WZR2-G300N ********** パンフレットやHPで自分でも調べてみましたが、メーカーに問い合わせても質問の仕方が悪いのか「相手の機器の仕様もあるので…」と言われ分からなくなってしまいました。 出来れば11月中にセッティングを済ませて年末年始の特番に備えたいので、よろしくお願いいたします。
- レコーダーでデジタル放送を受信するには
現在パナソニックのDMR-EX350のレコーダーを使っていますが、デジタル放送が受信できません。 マンションの共同アンテナを使用しているので、取説にある「地デジ用アンテナを調整する」というのは不要と書いてあります。 また、レコーダーを介して地デジ対応のテレビへ線を通していますが、そちらのテレビでは地デジを見ることができます。 テレビで見ることができるので、レコーダーの設定の問題かと思うのですが、よくわかりませんでした。 よろしくご指導のほどお願いいたします。
- 1991年製テレビのリモコン
1991年製のパナソニックのテレビを使っています。 引越しの予定もあるので、あと2年はこのまま使いたいのですが、リモコンをなくしてしまいました。 今は、汎用型のソニー製のリモコンを使っています。 が、このリモコンではテレビ画面の調整(明暗や色調など)ができません。 古いテレビでも細かい設定をすることができるリモコンはあるのでしょうか? ちなみに私は小さな子を抱えているのでなかなか出歩けません。 ネットショップ等を教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。