検索結果
土砂災害
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 全ての人間に等しく1つの能力を与えるとしたら?
もしもの話ですが、全ての人間に等しく1つだけ同じ能力を使えるように、神が人類を進化させることが決定したとしたら、 どんな能力を与えるのがいいと思いますか? ※赤ちゃんや犯罪者、暴力団も使えるようになります! 危険すぎる能力は人類滅亡になるかもしれません その能力は1度のみ発動できるとします つまり永続効果がある物ではありません 発動のタイミングは自由です もちろん使わずに人生を終えることも可能です
 - 備蓄している食料は?
9月1日は防災の日。 みなさんがイザという時のために、備蓄している食料は何ですか? 私の場合はパックの赤飯、アルファ米、魚の缶詰、小豆を煮た缶詰 、乾パンです。
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- bananacoffee
 - 回答数12
 
 - どちらの新築戸建てを選びますか?
どちらの新築戸建てを選びますか? 2つの物件で迷っています。価格は①より②の方が700万円安いです。 ①町田市の物件。 ・町田駅からバスで10~13分、自転車で13分~15分(坂道あり)、徒歩44分 ・3LDKで庭付き、リビングは17.5畳ほどです。 ・ハウスメーカーは東栄住宅で長期優良住宅認定されており、断熱等級や耐震等級など住宅性能は建売では最高品質、太陽光パネルあり。 ・アフターサービス(住宅点検は10年目まで5回あり、それ以降は有償)や子育て支援金で100万のバックあり。 ・都市ガス ・物件周辺に徒歩3分にコンビニ、徒歩6分にスーパー、自転車6分に業務スーパーあり ②相模原市の物件 ・古淵駅から自転車で5分(平坦)、徒歩15分、町田駅から自転車で10分、徒歩30分 ・4LDKだが庭がほぼない、リビングは22畳ほどで学習できるカウンター付き ・ハウスメーカーはケイアイスターで住宅性能はZEH水準と謳っているが認定は受けられていない(断熱等級のみ5ある模様) ・アフターサービス(住宅点検は10年目まで3回あり、それ以降は有償)や子育て支援金で35万ほどのバックあり。 ・プロパンガス ・物件周辺に徒歩3分ほどにコンビニ、徒歩10分(自転車3分)スーパーあり、古淵駅まで行くとイオンやイトーヨーカドーなど大型商業施設あり 徒歩圏内であることとリビングの快適さを考えると圧倒的に②の方が良いです。 しかし、ハウスメーカーと庭がないこと、プロパンであることにネックです。 ①は住宅性能やハウスメーカー、庭付きであることは良いのですが、リビングが狭くいことや駅からバスがほぼ必須なのがネックです。 車はなく、将来的に子供を考えています。 みなさんならどちらを選びますか?