検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 将棋 名人戦 竜王戦 タイトル 賞金
将棋のタイトルは8種類あるようですが、タイトルの価値の違いがあるのでしょうか。タイトルを取る難しさに差があるのでしょうか。すべてのタイトル戦に集中力を注ぐのは難しいので、自分は今年はこのタイトルに集中しようとすることがあると思いますか。 勝率や連勝記録を伸ばすために対戦相手やタイトル戦を選ぶことはできるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 32tarako53
- 回答数1
- 高齢者の将棋について
将棋は脳に良いと聞きますが、将棋またはチェスで記憶力など向上した等の研究データってありますか? 自分は将棋好きで発想力や奥深くまで考える力はついた気はします。
- 将棋士の服装と髪型ルール
時々男性将棋士をニュースなどで見るのですが、皆さん落ち着いた身なりをしています。 髪型、髪色、着物など、現代風のアレンジが入ったデザインは禁止されているのでしょうか? 女性の方を調べたら華やかな着物でしたが、髪型はフォーマルな感じでした。
- 将棋普及指導員について
アマチュア二段です。道場や将棋ウォーズのアマチュア三段になり免状を得て支部会員になり推薦されれば、将棋普及指導員の受験資格を得られるとありました。私は、働きながら小説家になる道も考えています。将棋普及指導員と本業一筋ではない小説家なら、どちらの方がなれる可能性は高いでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- rudyjks428
- 回答数4
- 将棋24終了は避けられない?
将棋24って終了するみたいですが、終了するしか手段はなかったんでしょうか? あれだけ利用人数も最多でプロ棋士も利用するくらい、将棋界における最大のゲームアプリです、もったいなくないですか? みんなどこに散らばるのかな・・・・・
- 受付中
- 囲碁・将棋
- esukamaripa
- 回答数1
- 新型任天堂のDSと将棋ソフト
任天堂のDSに従来より画面の大きな新型が発売されたようなので購入を考えています。 これと合せてこの機種で使用できる将棋ソフトも同時に購入したいのですが、ご存知のお勧めがありましたら教えてください。 (人対人の対局棋譜がとることが出来るものをお願いします)
- 実戦で発生した詰将棋
将棋プロの対局では、過去に最大どれくらいの手数の詰将棋が発生したことがあるのでしょうか? 発生したが実際の対局者が詰みを逃した、という場合も含めて教えていただけるとありがたいです。 棋譜があれば教えてください。
- 将棋に詳しい方に質問です
AとBが対局します 腕前は両方かなりのプロとします Aは通常通りのルールで行います。 Bは全てのコマの動きが王将と同じく、全ての方向に1マスとなります AがBの駒を取った場合、通常のルール通り扱います BがAの駒を取った場合は、このBルールで扱います この条件の場合、どちらが有利ですか?
- 【将棋】なんで飛車を振るの?
【将棋】なんで飛車を振るの? 振り飛車は飛車を振るのに手数がかかるのになんでわざわざ飛車を振るんですか?振り飛車の意図がよくわからないです。
- 将棋の振り駒についてです。
将棋の振り駒についてです。 千駄ヶ谷の将棋会館にたまに対局しに行きます。 そこで振り駒の仕方がいまいちはっきりしません。 5枚ふって1枚でも立ったり、横になったり重なったりしたらもう一度やり直しですよね? 以前対局した人に振り駒をして重なったんですが、その人いわく、重なったらずらして数えるらしいです。 つまり歩の表裏は重なってもあるので、やり直しは必要ない。 らしいです。 実際どうですか?
- 【高齢者】【PC将棋ゲーム】【コンピュータ対戦】
祖父(75歳)が操作できる将棋ゲームを探しています。 ssj(java将棋)というPCのゲームを試してみたのですが、マウス操作が難しいようです。 キーボードで操作できるものはないでしょうか。 できれば将棋盤が大きいものがありがたいです。 PC以外でも高齢者が操作しやすそうな将棋ゲームをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけると幸いです。 なにぶん初心者で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
- 将棋の3段 受験に役立つ?
将棋の3段 受験に役立つ? 僕は受験を控えた中学3年生です。 この頃、少しでも内申書の足しになればと思い、 小学生のころからの趣味であった将棋で某新聞社の 棋力認定に応募しました。 そして、3段の申請権を得ることができました。 しかし、申請には5万円がかかるということで 両親が了解してくれません。 そこで皆さんに質問です。 将棋の3段とは受験で又は世間一般で どのくらい役に立つものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- k0128nomono
- 回答数4
- 将棋をやると頭よくなる?
詰め将棋などをたまにやるくらいじゃ効果ないでしょうけど、 例えば1日8時間くらい毎日将棋すると頭よくなりますか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- koara1982
- 回答数1
- 将棋倶楽部24でのソフト指し
最近の将棋ソフトは少なくとも将棋倶楽部24でレーティング3100以上は超えることが証明されてしまいました もう安定してソフトに勝てるプロも少ないじゃないかと心配なっております 皆さんはどう感じますか? ソースはこれです http://www21.atwiki.jp/srtud656?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=soft.JPG
- 将棋の段位、級位について
将棋が好きで子供の頃から指してきているのですが、 まだ、段位とか級位とか取っていません。 「取りたいなあ」と考えてはいるのですが、 実際、どこでどう取るのか分かりません。 日本将棋連盟が出している月刊誌で応募して 初段を取れるということは知っているのですが 私自身、そこまでうまくはありません。 将棋は初段から始めるものなのでしょうか?級位はないのでしょうか? また、雑誌などの問題を解いて応募するという方法しかないのでしょうか? このようなことに詳しい方、または何か知っている方、 なんでもいいですので教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 将棋 プロとソフトについて
タイトル戦 王位戦第5局の広瀬六段vs深浦王位を激指定跡道場2で検討してみたらところ、指し手一致率が92%を超えていたんですが、広瀬と深浦はソフト指しをしているでしょうか? 将棋倶楽部24だったら即効でアカウント削除されます
- 将棋の最終局面について
いつかどこかで棋士の書いた本(たぶん羽生さん)に 「棋譜は後世まで残る物だから、美しくあらねばならない」 てなことを書いてあったと思います。 ようするに、刀折れ矢が尽きるまで戦い、とどめを刺されるまで見苦しく抵抗するのではなく、 勝負あった時点から、双方協力しながら棋譜を美しく整理し、その上で劣勢の側から 「ありません」 と潔く負けを認めなくてはいけない、 てなことだったと思います。 そこで疑問なのですが、上記のとおりとすると、棋譜の最終手というのは、王手をかけられて、王が完全に行き詰って逃げ場を失い、次の一手で絶対に王が取られる、というところで終わるのではなく、その数手前の段階で、負けてる側から投了した、という形になっているのでしょうか? もし上記のとおりとすると、もしかして 「敗者が投了したが、やりようによっては逆転勝利もあり得た、あるいは逆転勝利とまではいかずとも詰みを逃れることができた」 とか 「敗者が”もう詰んだ、もうだめだ”と投了したが、実は相手側は”あれ? まだ詰んでいないはずなのに、なんで勝手に投了しちゃうの? まだ逃げ場があるのに・・・ ま、いいか、自分で投了したんだから。儲けた儲けた」 という形で終わっている場合もあるのでしょうか?
- 囲碁、将棋道場の経営の両立
囲碁、将棋道場の両立経営を考えております。駅から5分徒歩圏内にある実家を改築して、目安の段階ですが、30席は確保出来ます。将棋に20席、囲碁に10席ぐらいの割合にして、もちろん部屋も大きく3部屋10席づつにわけて、別に一部屋、娯楽室としてフリードリンク用意、して、新聞紙、雑誌等を置き、1日1000円料金か、星3個1000円当日買取、1局に星1個出し合い、勝った方が負けた人から星をとり、星が無くなったら、その日は終わりか、追加で星を買うかしてもらいます。勝った方は、星10個と、次回星3個交換券を変換出来るようにしたい。私は、上達目的、普及目的、よりも、純粋に囲碁将棋をゲームとして楽しめる、そんな場を提供できる経営をしたいと思っておりますが、どうでしょうか。
- 将棋の仕事・マネジメントへの活用
こんにちは。 自分は20年以上将棋を楽しんでおり、 現在はサラリーマンをしております。 自分はまだ管理職という立場ではないのですが、 近頃、マネジメントのあり方というものを 考えており、将棋の考え方、達人たちの言葉 というのは、実に的を射ているなと感じることが多いです。 特に原田泰夫九段の『三手の読み』は常に頭に 置きながら仕事をするようにしております。 大山康晴15世の『助からないと思っても助かっている』 も大好きな言葉です。 このスレをご覧の方で、将棋の考え方というのを 頭に置きながら仕事、マネジメントをなさっている 方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、 どのような考え方を活用しているのかお聞かせ願え ますか? ※※注※※ この質問は、将棋が強い人は良い経営者か?とか、 将棋の駒の動かし方とマネジメントは同じか? とか、そういう大命題ではないことをあらかじめ 断っておきます。 物事には通じるものが少しはあるもので、 あなたにとってその少しは何ですか? という質問です。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- noname#261884
- 回答数1