検索結果

パナソニックテレビ

全6616件中5561~5580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • BS放送を録画するには・・・

    DVDレコーダーにはBSチューナーが内臓しておらず、テレビには内臓されています。この場合アンテナから別途BSチューナーそしてDVDレコーダーとつなげれば良いのでしょうか? もしそうだとしても、DVDレコーダーにはBSケーブルの入力端子がないわけで、この場合どうしたら良いのでしょうか?詳しい方お教え下さい。

  • 液晶テレビをお使いの方

    液晶テレビの購入を検討しています。 現在液晶テレビをお使いの方で 満足度、お勧め度を教えてください。 ・買ったテレビのメーカー名・品番 ・買ってよかったところ ・妥協したところ ・こだわったところ ちなみに私は32~40インチ、6~7万円までの予算で購入予定です。

    • meex_x
    • 回答数2
  • オススメのBDレコーダー、教えてください。

    最近14型ブラウン管TVから22型地デジテレビに買い換えました。 (まだ接続はしていないのですが)それにともなってBDレコーダーも必要になりました。 そこでオススメのBDレコーダーを教えて下さい。 条件としては、 ・(出来れば)Wチューナーがあればベター。 ・GB数はそれほど多くなくとも構いません。今まで使っていたDVDレコーダー(アナログ)が160GBだったのでそれ位あれば十分かと。 ・価格は出来れば3万5000くらいまで。(Wチューナーでさすがにこの値段はありませんかね?) 新しく買った地デジTVはブラビアなので普通に考えたらブラビアリンク出来るソニーのBDレコーダーがいいのかとも思いますがそこはあまり拘りはないので他社の物でも構いません。

    • Faces
    • 回答数5
  • シャープのブルーレイレコーダーについて

    過去に同じような質問があったらすみません。 ブルーレイレコーダーを買おうと考えています。 テレビがシャープなのでレコーダーもシャープがいいと店員に言われましたがシャープのブルーレイレコーダーだけは止めておけとネットで書いてあるものもありました。 実際のところシャープは止めた方がいいですか? アドバイスお願いします。

  • パソコンの液晶についての質問です。

    今私はノートパソコンを使っているのですが、画面の大きさや、画質の問題から、動画の視聴などの時にはテレビのHDMI端子からパソコンにつないで画面の大きいもので見ています。 そんな中、先日ふと電気店に行ったとき、パソコンの液晶のみのものが売っていました。そこでなのですが、パソコンの画面をそういう専門の液晶で映し出すのと、テレビでまかなう場合では前者にどのようなメリットがあるか教えてくれないでしょうか?特に機能の点から教えてくれるとありがたいです。

  • メガネっ子は3Dテレビ視聴不可能?

    3Dテレビについて素朴な質問があります。 普段メガネをかけないとテレビが見れない方は3Dメガネをつける場合はどうすればよいのでしょうか? まさか「コンタクトレンズにしなさい」なんてことはないですよね?w

  • JCOMまたは家電に詳しい方お願いします!

    地デジ対応テレビへの買い替えを考えています。 先日家電量販店でテレビについて色々と聞いてみたのですが イマイチどれを購入したらよいのかわかりません。 希望条件を箇条書きにしてみますので、詳しい方からのアドバイスをお願いできないでしょうか。 ●現在JCOMに加入しており、今後も継続します ●古いDVDレコーダーしかないので録画機能の付いたTVを購入予定 ●ダブル録画、DVD&ブルーレイ対応のTVを希望 ●JCOMに対応するにはi linkが必要と言われました。 それがないと見れないのでしょうか。SONYのTVを検討していましたが SONYのものはJCOMに適していないようです… ●そもそも録画機能の付いた一体型TVはやめたほうがいいのでしょうか? 別々に買うメリットがあれば教えていただきたいです。 機械に疎く、知識がなくて申し訳ないです。 安い買い物ではないので色々とご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします!

    • ookook
    • 回答数9
  • 地デジテレビでのダブル録画について

    地デジのテレビを買いました。 ダブルチューナー搭載ではないため、ダブル録画ができません。 もしダブル録画したい場合は、どうすればできますか? レコーダー等を買えば、できるようになるのでしょうか?

  • アナログ用レコーダーで、地デジを録画する。

    地デジの事、よくわからないのですが、 まず、タイトルの事、可能でしょうか? 現在、アナログテレビでブラウン管です。 レコーダーは、VHS/HDD/DVDの三位一体型です。 バッファーが出している、地デジレコーダーをかますと、 現在のレコーダーで録画出来るのでしょうか? 無理な様な気がします。そもそも地デジに移行すると、 地デジに対応していないレコーダーは使い道が無いのでしょうか? せめて、使い道がなくなってもいいのですが、 アナログテレビに地デジチューナーをつなぐ、そしてテレビ用のHDDを繋ぐしか無いのでしょうか? しかも、地デジチューナーは録画用にしないといけないですね? 未だ液晶テレビを決めかねているので、とりあえずアナログテレビ終了に備えて、 現在の資産を有効利用したいのですが、そんな方法は無いのでしょうか? 予算を抑えたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビと録画デッキの組合せ推薦機種は?

    皆さんの知識を御貸しください。 現在6~7年前に購入のシャープアクオス30型(地デジ対応)と同メーカーVHS・DVDデッキ(地デジ非対応)を使用しています。(これからも使います) 今回は広くなったリビングに50インチ以上の液晶TVと録画機を購入計画なので、どんな組み合わせが良いのか教えていただけませんか? 利用については裏番組が2番組以上(最低地デジ×2)録画出来て、旧デッキでも再生できる機能を持った録画機(DVDにコピーできる物?)との組合わせであればと考えています。 よく耳にするブルーレイが必要かどうかは私の知識の中では分かりません。 我家の現状ですが、光回線(ネットと電話のみ)ですがTVは地デジアンテナを設置しBSも映ります。またアンテナジャック口と同じパネル内にLAN口もありますが電話口は離れています。 シャープの太陽パネルが乗っていまして、「ソーラーWEBモニタリングサービス」を登録予定です。 これをTVでも見れるなら見たいと思っています。 ・購入先はネットショッピングを予定しています。 ・型遅れは気にしません。 ・ドライブ内蔵タイプのTVは考えにありません。 ・組合せは同一メーカーにこだわっていません。 ・操作は簡単なほうが良いです。 予算は20万円程度です。 よろしくお願いします。

    • win1116
    • 回答数9
  • 地デジTVとブルーレイの互換性で悩んでます

    今月中に地デジTV購入予定の者です。購入候補のTVとブルーレイがメーカー違いになる可能性があり、「互換性」で悩んでます。 TVの候補は東芝レグザ22A2(K)かシャープLC-20DZ3-Sです。 当初は東芝レグザのつもりだったのですが、シャープの画質がキレイに感じたのと、部屋が狭い(=置くスペースが限られてる)ので、22型より20型のアクオスの方が部屋にしっくり来る感じがしました。 今の気持ちはレグザ22型 < アクオス20型です しかし、来月あたり購入を考えてた(理由は価格が予算内)BDが東芝レグザなんです…。 それならば、TVはアクオスの方に気持ちが傾いてるのを押してでも、レグザにする方が良いのでしょうか? よくある○○リンクには、興味がなかったはずなのですが、超初心者(今はアナログ&VHSビデオ です…)なので、互換性の質問で簡単な質問ですが、上に付け加えまして以下が質問です。 1.TV&BDがメーカー違いだと、TVを見てて「あ!今これ録画したい!」て場面を逃してしまいますか?(→メーカー違いだと、別々にTV&BDの電源入れて(=スイッチオンの手間が2回?)、不便でしょうか?それともHDMI接続というので接続すれば、TV&BDが同時に電源がONできますか? 2.メーカ違いだと、当然、BD立ち上げずに、TVの番組表で録画予約が出来る(=○○リンク)が使えないと思いますが、これは大変不便を感じますか? 3.互換性がないとTV→BDに録画した時に画質の劣化が激しいでしょうか?or殆どないでしょうか? 4.私は今、ひょっとして最悪のTV&BDの組み合わせになってますでしょうか? ネットで調べましたら、TVのアクオスは過去の物と評判良くなくて、BDのレグザはつい最近東芝はBDに参入してきたので、不安&仕様が素人向きでなく使いにくい。とのことで不安です。 5.アクオスの光沢感のある画質が気に入ったのですが、電気屋で見たら、自分の姿がその光沢感ゆえ、画面に映りこんでました…。家電店の明るさでなく、少し薄暗めの私の自室で見た場合、 自分の姿や部屋の物が画面に映りこむ可能性は減るでしょうか?増えるでしょうか? どなたか、上記1~5の質問で、1~5の中のいくつか、1つでも2つでもいいので(全部ならかなりありがたいですが(>_<))お答え頂ければ助かります。 無知なりに非常に猛勉強してますが、知識が追いついてません。お知恵、アドバイス頂ければたすかりますm(__)m

  • TVとBDが他社の場合HDMI接続で電源連動不可?

    http://okwave.jp/qa/q6616360.htmlで現在質問受付中の者です(こちらも、そちらの質問も 落ち着きましたらベスト様を決めさせて頂きます) 少し内容がかぶったらすみません。 TVとBDの購入を考えてますが、TVとBDが他社になるかもしれません。 TV(シャープ)&BD(東芝)の組み合わせで買うのが今のところ濃厚です(※TV&BD供、東芝になる可能性もまだありますが)。 そこで、シャープ&東芝にいくつか質問した中に(互換性ないとの相談だとわかると、あまり…な対応でしたが(汗))、「どうして?!」って思った事がありました。 色々ネットで調べた所、TVとBDが他社の組み合わせでもHDMI接続で、電源のオン/オフを連動させる事が出来る(もしかしたらそれ以上のリンクも可能かもしれませんが)との書き込みをいくつか拝見しました。 しかし、シャープと東芝、両者とも「他社のTV-BD間ではHDMI接続では、ほぼ100%、TVとBDの電源のオンオフ連動は無理です。連動するケースはまれにはありますが…」との回答でした。 「ウソ」まではいいませんが、これは自社製品で統一して欲しいからの返答でしょうか? 他社TV-BDでHDMI接続でオンオフ(あれば、それ以上のリンクが出来たなど)のご経験ある方からのアドバイス頂ければ助かります。 (TV-BDの組み合わせは、どのパターンでもありがたいですが、シャープTV&東芝BD間のHDMI接続で成功されてる方のご報告はかなりありがたいですm(__)m) ※型番はTV アクオス LC-20DZ3-S  BD  RD-BR600(500GB)です。

  • TV+BDで組み合わせ4種類見積もってもらいました

    http://okwave.jp/qa/q6616360.html 他1つでTV&BDで質問中の者です(気合で近日、決めますのでそのときにベスト選ばせて頂いて〆させて頂きます) ここ3日間お店を周りまくり、本日やっと、TV&BD=いくらか?の見積もりを某家電店で出して頂きました(4パターンです) TVの候補は第一希望:アクオスLC-20DZ3-S 第二希望:ビエラTHL19C3K です アクオスTVは「映り込みが気になる理由以外は”もうこの画質好き!”」という感想で ビエラの方は「↑のアクオスと並べて比べない限り、まぁ、画質は満足かなぁ。でも画面小さい気がする」という感想です。 BDの候補:第一希望:ブラビアAT300S(500GB)第二希望:ディーガDMRBR585(320GB)です。 (候補にレグザが抜けたのは、やはり第一世代&玄人さん使用という理由と、本日入った家電店が上記のソニー&パナソニックの機種のセールをしてたからです@25日明日迄です) 以下見積もりの候補4つなのですが、どなたかアドバイス頂ければ、かなり助かります。 書き方→ パナTV=パナTV上記ビエラ シャープTV上記アクオス        パナBD=上記ディーガ ソニーBD上記ブラビア      のことです。 ◎○△×は 今の時点の私(素人)のパターンに傾いてる度です。 (あくまでも機械オンチですので、私素人の◎○△×に関係なくパターンご推薦頂ければ助かります 以下見積もり4パターンです ○パナTV+パナBD=80,555円(TVの画質まぁOKでも画面小さい、でもリンクが出来る) △シャープTV+パナBD=86,667円(画質好き好きTV&でも互換性なし) ×パナTV+ソニーBD=86,120円(TV画質まぁまぁ画面小さい、互換性もなし) ◎シャープTV+ソニーBD=92,232円(画質好き好きTV&互換性はなし) 以上4つはTV+BD代金。リサイクル料、配送取り付け料、5年保証に延長、HDMIケーブル込みの値段です。 店員さん曰く「お客さまはアクオスTVの方が、パナTVより好きそうに見えるので、互換性気にしなくてもいいかもです。もしくは価格重視でTV&BDともにパナですかねぇ」とのことでした。 (別の店舗の店員さんは「私なら互換性そろえますね」と言ってました。店員さんでも互換性いる派と好きなTVとBD買って、互換性気にしない ってすすめる方と両方居られるんですね。。 どの組み合わせが、お買い得かと思われますでしょうか? アクオス好き好き、でも互換性が・・・と 画面小さく感じる画質はアクオスに落ちるけどTV&BD東芝でビエラリンクがいいか・・・で揺れてます。 あと帰宅後、ダークホース的に、BDがソニーのギガが大きいので、TVのブラビア22型が、明日 お店で見てみて、(可能性は少ないと思いますが)気に入ってるアクオスの画質を抜き、価格も高くなければ、TV&BDをソニーでそろえてブラビアリンクしたり・・・と浮かんだり。 どうして自分でもTVのアクオスLC-20DZ3-Sが、そんなに好きなのか理由がわからないんです。 とにかく、東芝TV19型と比べた時に、「このTVで観たい!」てテンションが違うんです。 鮮やかさとアクリルパネルの光沢のせいでそう思うのかも…?でもこのアクリルパネルが映り込みの原因に(>_<)。 長文になりましたが、4パターンで ご推薦あれば助かりますm(__)m ご助言もとめてすみません。必死で早急に解決するように努力します。

  • 情報配線 先行配管

    住友林業(木造在来工法)で一戸建てを新築予定です。マルチメディア配線(情報分電盤からスター配線)をする予定ですが、メーカーに聞くと、CD管などの配管はなく直配線だとのことです。これからの時代、ケーブル交換などの必要が出てきた場合、直配線では何かと不都合が生じるのではと思います。インターネットを見ていても配管したうえでケーブルを通すのが当然との意見の方が多いようです。工法によって配管が無理な場合(CD管の集中によってスペースが確保できないなど)があるのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイの種類

    フルハイビジョン対応のブルーレイというものは、存在するのでしょうか? もしあるのならば、ハイビジョンTVでも使えますか? 宜しくお願い致します。

    • noname#137932
    • 回答数3
  • 外付けハードに動画を録画する

    今までDVD-Rに動画を撮り溜めしていたのですが、容量の多いものでもブルーレイディスクで50GBが限界で、ディスクの枚数が多くなってしまって困っていました。最近東芝の製品で外付けHDDに録画ができるとの事を聞き、これなら1台で2TB位の容量を確保できそうだと思いましたが、まだ使用した事が無いので、知っている方がいましたら知識を御伝授頂きたいと思います。 1、外付けHDDへの録画方法は以下の3通り以外にありますか?またそれぞれの長所・短所を教えて下さい。  ・外付けHDD対応のテレビから外付けHDDへ録画  ・外付けHDD対応のDVDレコーダーから外付けHDDへ録画  ・外付けHDD対応のテレビチューナーから外付けHDDへ録画 2、動画編集機能(CMを切り取る、番組の結合など)に関して、レコーダーはあると思うのですが、テレビやチューナーにはありますか? 3、録画された番組は、別の機器(外付けHDD未対応でコネクタの合うDVDプレイヤーやパソコン)で再生可能ですか?

  • 地デジチューナーはテレビにもDVDにも必要?

    こんにちは。 遅ればせながら地デジ対応をしようとしています。 今までアナログテレビと VHSビデオレコーダー(DVDはPCで見ていた)だったので これを機に 地デジ対応の液晶テレビとDVDレコーダーを 購入しようと考えています。 DVDレコーダーでは 番組録画も再生もするつもりです。 ブルーレイは自分にはオーバースペックなので 現在は対象外です。 そこで質問です。 いろいろカタログ等を見ていたのですが 液晶テレビにもDVDレコーダーにも 地デジチューナーが漬いているようなのですが これはテレビのみ、あるいはDVDレコーダーの どちらかにチューナーがついていれば 事足りる(地デジの番組が試聴できたり、録画ができる) のでしょうか? それともどちらもチューナーがついていないと ダメなのでしょうか? もしどちらかで事足りるなら DVDはチューナーのついていない お安いものですませたいと思っていますが なにぶん、家電・AV機器にはとんと疎くて 判断がつきません。 お詳しい方、こんなド素人の私にもわかるように どうすべきか教えてください。 よろしくお願いします。

    • nyau
    • 回答数9
  • なぜ一番効率の悪い太陽光パネルが推進されるの?

    TV番組などでよく原発から太陽光パネルあで資源別のコスト表が提示されたりすることがありますが、あれを見る限りソーラーパネルはとても効率の悪い発電方法のようです。 ですが、多くの番組や政策において、太陽光パネルだけが他の自然エネルギーより推進されています。 現在、風力、波力、地熱、バイオマス、など様々な再生可能エネルギーがある中で太陽光パネルだけが特別推進される理由を教えてください。よろしくお願いします。

    • goo2408
    • 回答数25
  • 地デジテレビと5.1chアンプの接続で

    今まではアナログテレビ+DVDデッキ+アンプで5.1ch音響を楽しんでおりました。 地デジ化に伴いテレビをビエラに変えたところ出力端子が無く、 TVからの音声が入力できなくなってしまいました。 アナログTV時は出力端子があったのでアンプ経由で聞けました。 変換などで対応できないのでしょうか? アンプを新規に買えば解決出来るのでしょうがこのご時世ですので、 変換コード等で対応出来れば良いのですが。 また、ブルーレイレコーダーをいつかは購入しようと思いますが、 こちらも接続できなくなるのでしょうか? アンプはヤマハのDSP-AX420です。

  • 地デジ対応レコーダーについて!

    もうすぐ地デジになりますね。 うちはテレビとアンテナはOKなんですが、デッキはまだ地デジ対応してません。 あと10日ほどでただのDVDデッキになってしまいます。 そこで買い替えをしようと思ってるんですが、まずテレビがSONYのBRAVIAです。 1、デッキも合わせた方が便利なのでしょうか?? 2、相性とかあるんですか? あとブルーレイレコーダーがほとんどだと思うんですが、そこまでブルーレイにこだわりはありません。 3、普通に地デジ対応のHDDレコーダーやDVDレコーダーじゃあなにか不満な点は出てきますか? 家でそんなに映画も観ないし、たまに観たい番組を録画する程度です。 他なにか買い替え時のオススメがあれば是非教えてください。 お願いします。

    • noname#161999
    • 回答数4