検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- McAfee VirusScanで良いのでしょうか?
今回のブラスター(ラブサン)の一件で、Windows Updateをかけなければならないと知り、1年ぶりにWindows Updateをかけました。40Mほどありましたのでダイアルアップでは辛いので、職場のケーブル回線(LAN)に接続し、Windows Updateを行いました。Windows Update自体は何ら問題なく高速で行えましたが、その後何故かダイアルアップで接続しようとすると、「接続先を確認してください」と表示されます。 いろいろ確認しましたが、「LAN環境がないときにダイアルアップする」とか、モデムも「問題なし」と診断されますし原因が「??」でしたので、しかたなくシステムの再セットアップを行いました。 約5時間ほどかけて、再セットアップ、諸ソフトのインストール、再度Windows Updateを行いました。最後にNorton Internet Security2002を入れましたところ、インストールの途中でフリーズして、Norton Internet Security2002が中途半端に入ってどうにも抜けなくなり、再度5時間ほどかけて同じ作業をしました。今回はNorton Internet Security2002を入れずに、もともとWinXPに入っているMcAfee VirusScan(Version 4.5.1)を使ってみました。12時間程経過しましたが今のところLANでもダイアルアップでも問題なく接続されています。 McAfee VirusScanの製品サポートサイトで、新しいウイルス定義をダウンロードして使っていけば良いのでしょうか? McAfee VirusScanを今まで使っていなかったため、DAT、XDAT、新しいDAT・・・などと記載があり、どれを使用して良いのかもさっぱり分かりません。 Norton Internet Security2002を諦めて、McAfee VirusScanでしばらくやってみるというという現状ですが、以上のような複数の状況(質問)に対してどなたかアドバイス頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#145153
- 回答数2
- ファイル書込み保護??
同じような質問があったらすみません↓ 先ほど、「お気に入り」を整理していて削除したファイルから McAfeeが怪しいプログラムを検出したみたいです。 「駆除」をクリックしたのですが「ファイルが書き込み保護されて いないことを確認してから、再実行してください」とメッセージが 出てきました。 パソコンに詳しくないので何のことだかわかりませんし、ずっと前に ダウンロードしたゲームのファイルだったのでどのようにどこから ダウンロードしたのかも覚えていません↓↓ とりあえず調べて「コマンドプロンプド」なるものをしてみたのですが うまくいかず、困り果てています。また、spyware doctorとゆうのも無料ダウンロードしてスキャンしてみたらなんと544も感染が検知されました!!! 就職活動中ですので、絶対にパソコンに壊れてほしくないしウィルスも いてほしくないので、どうしたらいいのかどなたか回答の方よろしくお願いいたします!!(>_<)
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 04122409
- 回答数2
- ダウンロードできません。
■製品名を記入してください。 【 MFC-J738DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【新しいPCにインストール出来ません。ダウンロードもできません。マカフィーがブロックしてるみたいです。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows11 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【USBケーブル 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- OKP-67530C01
- 回答数3
- Windows7でファイルのダウンロードが遅すぎる
教えてください。 非常に困っております。 症状は、Firefox5.0、IE9などでなんでもいいのですがファイルをダウンロードする時に 一時的に、「保存」するか、「実行」するかのダイアログが出てくると思いますが、 (設定によりますが)それが表示された時点で、保存、実行のボタンを押せるか押せないか ぐらいの状態で押せたとしても、ほぼ反応がない状態です(裏では動いているようです) 30秒ほどあとに、やっとダウンロードが動き出し、さらにダウンロードまで時間が かかってしまっています。 回線のスピードは全然問題はなく、ネット自体が遅いと感じることはありません。 ただ、ダウンロードの時のダイアログが表示された時点で挙動がおかしいようなのです。。。 一応試したことは ・IPv6を無効 ・net interface tcp set global でのチューニングを一通り。 ・マカフィーを使っているので無効にして実行 ・各ブラウザーの履歴やキャッシュのクリア ・ルーター再起動 ・ルーターのファームウェア更新確認(最新版) ・ダイアログの表示を無効 ・もう一台のVista(firefox5.0)では問題なありません。 ネットで調べたことは一通りしているはずなのですが・・・ あと、PCの仕様ですが、先週に買ったばかりのPCです。 intel core i3 2100 Windows7 Home 32bit メモリ4GB 接続は有線 eo光ホームタイプ 上下、速度は80MBほど出ています(回線速度測定より) どなたか、よろしくお願いします><
- パソコンの画面にいつもでてくるものはどうしたらいいでしょうか
パソコンを変えたばかりで、パソコン自体詳しくないのですが、パソコンの画面の右下にいつも「重要なソフトウェアの更新をしようできます。」 と書いたものがでてきます。 パソコンはVALUESTARです。 こういったものは、登録して、更新したほうがいいのでしょうか?無視していたらなんか受信が多くなってきました。 ほかにも小さく表示されるものがあって、 開いてみたら、 McAfee webessentials と書いてありました。 なんかハッカーから守るというようなことも書いてあったのですが、こうゆうのもダウンロードしたほうがいいのでしょうか?いつも右下の方に表示されるので、邪魔くさくなってきました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sakurasakura2004
- 回答数7
- gooの質問ダイジェスト版(2008112)でスパイウェアに感染?
gooの今日の質問ダイジェスト版11月12日分の、ウイルス対策の質問の欄をみていたのですが、トロイの木馬に感染したかもしれません。 今日の質問ダイジェスト版、12日分の、ウィルス対策のコーナーの、「Virtumondeらしきモノに感染したようです」(質問番号4470748)の質問を読もうとして、クリックしたら、教えてgoo!のコーナーじゃなく、ダウンロードっぽい画面が一瞬でたかと思ったら、マカフィーの警告画面にかわり、「トロイの木馬は隔離しました、復元のファィルの所に・・」と出ました。 ウィルススキャンを一度してから、セキュリティセンターの復元のファイルのコーナーを開け、 「このウィルス情報をマカフィー研究所に送信してください、」のボタンをクリックして送信してから、削除しました。念のため、その後2回全スキャンしました。スキャンしてウィルスは一つも検出されていません。 「トロイの木馬を隔離しています」の画面が初めに出てからも、ずっとセキュリティーセンターの画面では、青色の「このパソコンは保護されています」マークが出ています・・多分大丈夫だとは、思うのですが、・・(やはり、少しは、不安ですが・・怖い、) マカフィーのサポートセンターに、先ほど電話をして(一発でつながりました!)オペレーターの方に伺ったら、大丈夫とのことで、一応は安心しているのですが、(感染前に隔離できている、とのことです) マカフィーのウイルス情報で調べたら、このスパイウエアはトロイの木馬型で、マカフィーではJS/FakeAlert-AB,dldrという、名前だそうです。 私は、本当にパソコン初心者なので、マカフィーに入ってなかったら、どうなっていたか、と思います、年間4,090円の一番安い分(ウィルススキャンとファィヤーウォール、なのに、ありがとうMaCafee!、)感謝しています、 私みたいな、パソコン初心者でない皆さんは、こんなの引っかからないと思いますが、12日のダイジェスト版でこの質問のタイトル欄はクリックされないほうがいいと、見ようとされない方が、良いと思います、 (今、もう一度確かめたら他の質問タイトルは、oshiete1. goo・・と、リンクが一行になっているのに、この質問だけ2行になってる。osiete1.gooのところをクリックしたつもりが、上の行も一緒にクリックしたのかと思います、)
- adobe flash player11について
パソコンに関してあまり知識が無い者です。 you tubeを見ようとしたら 「adobe flash player11をダウンロードしてください」 と表示され、そのままダウンロードをし完了したのですが、 その直後に別のページが開かれ 『McAfee/SiteAdvisor 警告:危険なサイト 注意!本当に移動しますか? http://search.searchonme.com/ の閲覧は危険を伴う可能性があります。 このページに移動した理由は何ですか? このサイトは安全でない可能性があります。』 と記載がされたページが開かれました。 どうしたら良いのか解からず。 画面右上の×(削除?)をクリックするとその画面は消えました。 警告や注意に記載に怖く思っております。 この対処方法で良かったのでしょうか? また、何か悪いウイルスが私のPCに入っているのでしょうか? 解かる方教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- naaomae
- 回答数3
- ウイルスソフトの追加
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== タブレット ・タブレットのバージョン(例:Android 12・IOS 15.5) ===ご記入ください=== Android14 ・製品名・型番(例:PC-T1295DAS・PC-TAB10F01など) ===ご記入ください=== PC−T1165KAS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・ストレージの管理方法・設定方法が知りたい・アプリのインストール方法) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 購入済のマカフィーを追加で入れようとしたがダウンロードできない スマホにはダウンロードできる ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- OKP-5D4EF4B2
- 回答数2
- ソースネクストのマイページ
最近ソースネクストのマイページにログインすることができません。 最初のページから「ログインする」という画像をクリックしても、ログインパスワードの入力のページにならず「ページを表示できません」と表示されてしまいます。 また、毎日ジャンジャン宝くじでも、「宝くじにチャレンジする」をクリックすると同じ状態です。 毎日ジャンジャン宝くじで7月中旬くらいからそのような状態になり、それからしばらくしてマイページにログインできないことに気付きました。 宝くじはともかく(やりたいですけど)、セキュリティー関係のソフトをダウンロード製品で購入したのでマイページにログインできないのは困ります。 どうしたらログインできるようになりますか? よろしくお願いします! ええと… OS Windows98 Internet Explorer5 McAfee.com インターネットセキュリティ Super ダウンロード版 を使っています。 この辺にもなにか問題がありますかね?(古いんですよ...)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- kumigon
- 回答数2
- Win11/EW-M770Tで印刷できない
EW-M770Tを繋いでいたPC(Win10)をWin11がプレインストールされているPCに買い換えたので、EW-M770Tのドライバー(Epson Web Installer)をEPSONのHP上からダウンロードしました。 ダウンロード直後は問題なく印刷できたのですが、次の日に印刷しようとしたら印刷設定の画面は表示されるのですが、インク残量が表示されない状態でずっと待機したままです。 印刷ジョブはエントリーされています。 ダウンロードが正しくなかったのかと思い、プリンター関係のソフトをすべてアンインストールしてから再度同じ手順でドライバーをダウンロードしたところ、その日は問題なく印刷できたのですが、翌日になったらまた同じ現象で印刷できなくなってしまいました。 何がいけないのか全く分からないので、質問させていただきました。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? PCの仕様は以下の通りです。 プロセッサー: 11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11700 @ 2.50GHz 2.50 GHz システム: 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ OS: Windows 11 Home(プレインストール版) ウイルスソフト: マカフィー リブセーブ(プレインストール版) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- k_abechanz
- 回答数3
- iTunesのインストールができません
非常に急いでいます。 パソコンでiTunesをダウンロードしました。 ところがその後のインストールができません。 『iTunesの準備が完了する前にインストーラでエラーが発生しました。インストール中にエラーが起きました。このシステムは変更されていません。』とのメッセージが何度やっても出てきてしまいます。 スマホの機種変更をしたくてiTunesを使いたいのですが、非常に困っています。 マカフィーのファイヤーウォールを一時的に解除してもみたのですが、駄目でした。どなたか教えていただけますでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- mokobest
- 回答数1
- セキュリティーソフトの競合について
XP HOME で、IE7を使用しています。 セキュリティーソフトについて良く分かりませんので、どなたか教えて下さい。 BIGLOBE のセキュリティープレミアム(マカフィー)を購入しましたが、マイクロソフトのWindows Defenderも使用しています。 また、IE7をダウンロードした時、「悪意のソフト削除 ?」だったと思いますが、一緒にインストールしました。 これら三つは競合しないのでしょうか? この状態で数か月経過しましたが、いまのところ問題は起こっていないように思います。 このまま使用して大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Eriko37
- 回答数3
- ワーム駆除できません
Blater に感染し下記ページを見て駆除を試みましたが、うまくいきません。 Windows XP です。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp step通り実行し、「インストールされているプログラム」 に「Windows XP Hotfix-KB823980」も確認しました。 ですが、再起動しインターネットに接続するとまた強制終了の繰り返しです。 McAfee を使っていますが、スキャン後「感染ファイルなし」 でも、ネットにつなぐと終了してしまいます。 シマンテックの駆除ツールもダウンロードし、実行しましたが、同じです。 どこか抜けているステップがあるのかと思い、数回やってますが...助けてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- okeichan
- 回答数6
- Redlof に感染…
Redlofに感染してしまったのでウイルスバスター体験版をダウンロードして駆除しましたが、隔離リストにかなりの数のファイルがあります。ファイル名は最後に htm_Redlof RB0 RB1 RB2 などが付いているものばかりです。 あと数日で体験期間が終了してしまうのですが、期間終了してしまうとこれらのファイルは削除されてしまうのでしょうか?また、削除されても大丈夫なファイルなのでしょうか? 尚、体験版終了後はマカフィーのソフトを使用したいと思っています。 どうか、ご助力お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ho-ta
- 回答数2
- 消したい怪しいファイルが消せない。。。
エクスプローラーで確認していたら、怪しいファイルを見つけました。ダウンロードした記憶がないのに、¥C¥Document&Setting¥(私の名前のフォルダー)の中に”ntuser”というinter video media fileがあります。 気味が悪いので、削除しようとしたところ、「他のプログラム、人によって使用されています」を表示され、削除できませんでした。 McAfee VirusScanでスキャンする場所を検索したら、同じところに”ntuser.dat”というファイルが表示されます。 しかし、エクスプローラーでその.datのファイルが表示されないので、このファイルが削除できません。 どうしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットワーク
- tonarinotororo
- 回答数3
- PCのセキュリティについて
最近、モバイルのセカンドPCを購入しました。メインPCはマカフィーで常時セキュリティをしてるので安心なんですがセカンドPCは無防備な状態です。セカンドの方はルータが無いのでメインのDSL回線を付け替えて必要な情報等をダウンロードする使い方を予定してますが、何かお勧めのセキュリティ方法やソフトが有りましたら教えてください。メールは現在、メインPCに毎日数件のスパムが届く状態なので怖くて使えません。何れはフリーメールを使おうと思ってますが・・・宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- v-tyan
- 回答数4
- Vegas Pro 17 解凍中にエラー
Vegas Pro 17 を新しいPCにダウンロードしたいのですが 「VP17Suite.exe」ファイル解凍中に エラー表示が出てきて途中で止まってしまいます マカフィーなどセキュリティソフトはアンインストールしましたが同じ結果になりました。 「VEGAX Pro 17 Suite」というファイルフォルダーは出来ており、 「選んでインストールしてください」という インストールランチャーは表示されますが 『VEGAX Pro 17』をクリックしても何も起きません。 購入したソフトが使えず困り果てております。よろしくお願いいたします ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- ninomi5121
- 回答数7
- CAテクノロジーのセキュリティソフトについて
去年パソコンを買い替えて入っていたマカフィーの試用版の期限が切れてマカフィーは好きではないので6,7年前に使ったことのあるノートンを買ったのですが以前に使ったものと比べてかなり使い辛いので何が良いかと思い勤務先でパソコン担当の同僚に聞いたところ、自身使っているCA(CAテクノロジー)のインターネットセキュリティスイートプラスというものをすすめられました。値段はセキュリティソフトの相場ぐらいなので一度試してみるのもいいかなと思ってるのですが、CAという会社は聞いたこともなく、日本法人のダウンロード直販だけでというのも気に掛かります。同僚の話ではCAというのはアメリカの会社で世界的にも著名なソフトウェアメーカーということですが、パソコンは使うだけの私にはそもそもソフトウェアメーカーの名前は十社も知りません。 CAというのがどのような会社で、そこのセキュリティソフトの信頼性などについてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#129312
- 回答数5
- PCについて
PCについて PCに詳しくないので、質問の内容もうまく説明できていないかもしれませんが… 宜しくお願い致します。 2004年3月にPC(Windows XP)を購入しました。 2010年7月13日くらいからPCの調子が悪く…スムーズに活用できない状況です。 それまで、普通に機能していたウィルス機能(McAfee)もうまく機能せず 再インストールしてみましたが、PCを立ち上げる度に 「問題が発生したため、McAfee Security Centerを終了します。…」とエラーメッセージが出て 機能していないようです。 メモリが少なくて、正常にダウンロードできていないのかもしれません。 メモリの増設で改善されますか? (金額はいくらぐらいですか?) メモリ増設が高くつくのであれば、いっその事PC自体を購入したほうがいいのでしょうか? と、考えております。 スムーズにPC生活を送りたく質問させていただきました。 質問するに必要な情報が少ないかもしれません。 この不慣れな説明で イライラして回答できないかもしれませんが… 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- moon0210
- 回答数4
- マカフィーソフトについて
マカフィーのセキュリティソフトを初めて使用することを検討しています。OSはウインドウズ2000です。ウインドウズSP4.0以降に対応とあるのですが、自分のパソコンが4.0以上かどうかはどうすれば分かるのでしょうか。 今マカフィーストアでインターネットセキュリティ15ヶ月3ユーザが半額で購入できますが、分からないことがあるので教えてください。 これってダウンロード版とパッケージ版があるのですが、何かメリットデメリットがあるのでしょうか。私のうちはパソコンは一台だけで今後も増えることはありません。それともしパッケージ版の場合、送ってもらうのに送料はかかるのでしょうか。今プリンタが故障しているので代金の振込書が印刷できないのですが代引きなどはないのか。 インターネット、エクセルなどしか使用せず、オークションは殆どしないので、ウイルススキャンプラスでも十分かとは思うのですが、半額である今日までに申し込む方がいいのではと検討しています。 全くパソコンには初心者です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dai5syu22tai5
- 回答数2