検索結果
アンドロイド セキュリティー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Androidの複数プロファイルで使用したい
1台のAndroidタブレットを複数プロファイル(親子)で使用しています。 親プロファイルからESETをインストールしましたが、子のプロファイルではESETが確認できない状況です。 プロファイルごとにインストールが必要でしょうか?(この場合のライセンスは複数必要?)もしくは、子のプロファイルでもESETを確認・使用できるようにする方法はあるでしょうか? どうぞご教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Yoshimaruya
- 回答数1
- iPhoneが感染したウィルスってどんなの?
iPhoneはアプリがそれぞれ個室のような感じになっていて干渉し合えないようになっているので、コンピュータウィルスの影響を受けにくいと聞いたことがあります。 逆にその仕組みが災いしてセキュリティアプリが作れない、というか作っても限定的であまり役に立たないとか。 ただ、何年か前にiPhoneにもコンピュータウィルスが登場して感染したというようなニュースをやっていましたよね。 あれってどんなものだったんでしょうか? 何をしたら感染するもの? 考えられるとしたら脱獄をしてセキュリティが緩い状態の時に感染することですが、脱獄をせずに普通に使ってる分には感染することのないウィルスなんでしょうか? 普通に使ってても感染することがあるならセキュリティアプリが使えないiPhoneより、セキュリティアプリを使えるAndroidの方がむしろ安全ってことになりますよね。 どういったウィルスだったんでしょう? 今でも感染する危険性はある?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- noname#250248
- 回答数2
- スマホ ネットワークセキュリティ
最近、androidOSを実装したスマートフォンを利用するようになりました。 以前より、セキュリティについていろいろ問題視されているのは承知の上で使っています。 この、スマホのネットワークセキュリティについて興味が出てきたので、 いろいろ勉強して、よく仕組みを理解してみたいと思うようになってきました。 これらアンドロイドやインターネットのネットワークとその仕組みについて、 初心者でも解りやすく書かれている書籍があれば、紹介していただけないでしょうか? また、理解進捗度を測るのに的した資格などがあれば、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- 盗難対策が設定できない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ1台/3台/5台) ===ご記入ください=== ZERO ウイルスセキュリティ3台 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== android ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ログインができない・デバイス登録ができない・ダウンロードができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 盗難対策だけが設定できないのですが、対応策をご存じの方がおられましたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- kenboshodai
- 回答数3
- iphoneのセキュリティ対策は何がおすすめですか
iPhone4Sと4を持っています。 PCと同じくかそれ以上にセキュリティ対策をおこなわないといけない報道がいろいろと流れています。 是非お勧めの対策方法・ツールを教えてください。 アンドロイドと比べてAppStoreからしか基本的にインストールできないといっても、それでもアプリの対策も必要でしょうし、ネット閲覧するブラウザもあります。また、メールからの感染もあるでしょうから、PCと何らかわらない気がします。 そもそもiPhoneのFirewallソフトって見ない気が・・・スマフォは何がどうなってるんだろう・・・
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- touchy
- 回答数5
- スマホがウィルスに感染したのでしょうか?
スマホがウィルスに感染したのでしょうか? 機種はXperiaZ4です。Androidのバージョンは6.0です。 何気なくメールが届いていたので、よく確認せずに開いてしまいました。開くとアルファベットと数字がバラバラに表示されていました。宛名を見ると「自分宛」と書かれていました。メールは削除しましたが、これってウィルスに感染したのでしょうか?そうであれば、どう対処したらいいですか?セキュリティソフトはアバストを入れていました。回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Nardis_666
- 回答数3
- スマホでAnti-Theftが使えない
アンドロイド携帯でウイルス対策とフィッシング対策はできていますが、Anti-Theftは無効です。 PCから見ると端末は登録されていますが、機能は無効で「デバイスで有効にする」と書かれています。 デバイス(スマホ)でログインして、盗難対策のページを操作しても有効になりません。 どうしたらスマホの盗難対策ができるようになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- mayu916
- 回答数1
- アプリ
http://applion.jp/android/app/com.mdroidapps.easybackup/このアプリは盗聴されませんか?開発者からはこんな答えが返って来ました。いいえそうではありません。 アプリ4.9.14と4.9.15のバージョンにはセキュリティ上の問題がありました。 しかし、これは4.9.16と4.9.17で修正されています 4.9.14または4.9.15の場合はアンインストールしてください。盗聴されませんか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- happylakky1234
- 回答数1
- スマホがロックされる。
スマホ(android)に「デバイスがロックされています。不明なSIMカードが挿入されました。~」が表示される。ロックを解除しても、何回も表示され、スマホが使えない(SIMカードは変更していない)。また、「このSIMカードを信頼する」表示に対し、「信頼」をエンターしても、「通信に失敗しました」が表示される。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- y_asai
- 回答数1
- アプリストアをAppleとGoogleが独占?
公正取引委員会の報告とのニュースがありましたが、国産スマホも作れない国なのに、何で文句を言うんでしょうか? セキュリティならiOS、色々やりたいならAndroid、コスパならFireOS、それ以外にないじゃん。PCなんてほぼ二択ですよ。 いっそ、日本には斬新で素晴らしい挑戦的なスマホ、バルミューダフォンがあるんだから、政府肝入りでバルミューダOSでも開発してガラパゴス化したら?と思うのですが。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#254456
- 回答数2
- テザリングが インターネットなし android
Androidスマホでテザリングして win10とmacのpcでインターネットしていますが macはきれないのてすが、winは インターネットなし、セキュリティありとなり 頻繁に切れます。 pcのwifiを無効にして、まて接続すると繋がります。 原因わからず、pcのサポートには聞いてみましたが 再起動や再インストール、エラー確認などさせらせ 切がなく意味がありません。 どんな解決法がありますか?
- 無料の公衆無線LANの安全性
地元にある地域の場に無料無線LANのサービスをしている所があります。 この間初めてiPadでWi-Fi接続をしてみました。 非常に重い(遅い)というのが使った感想です。 自宅に戻りiPadを使うと、ログイン状態のコミュニティーの画面で 最初に警告がでました。 (どのようなものだったか覚えてないのですが・・) 自宅で使っていた時はそのような場面になった事が無いので、 もしや公衆無線LANが?と思いました。 以前ある人が「セキュリティーに問題ある」とか 「悪い人が情報など盗むソフトを云々~」と言っていたのですが (1) 本当にこのような公衆のところのLANは危険で、 iPadを使用したことで問題が生じたのでしょうか? (2) アンドロイドではセキュリティソフトを入れられますが iPodには導入することはできないので 心配で質問致しましたが、iPadに導入できるフリーセキュリティソフトはありますか? (3) 仮に何かのウィルスが入っていたとしたらどう確認/駆除したらよいですか?
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- raku15you
- 回答数3
- SH-RM02 1回で電話が掛けられない2回になる
2017.11.13現在で6か月ほどSH-RM02を使用しています。楽天モバイルです。(SIMフリー) 電話帳からでもダイヤル発信でも、1回目の発信ができずに電話アプリが終了します。 2回目なら正常に発信できます。 急いでいる時などイライラしますし、ダイヤル発信は同じ番号を再入力しなければ ならず大変です。 Android標準の電話でも、楽天でんわアプリでも同じ症状です。 誤発信を防ぐなどのセキュリティがかかっているのでしょうか。 1回で発信できるようにできないでしょうか。 Android5.0.2 ベースバンド1.00 ビルド番号01.00.03で最新のようです。 シャープのヘルプデスクに電話しても、いつもつながらないので助けてください。
- 締切済み
- Android
- morioka_vba
- 回答数1
- WindowsPhone7のセキュリティとの比較
最近スマートフォンの OS として Windows Phone 7 というものをよく目にします。調べていると、「Windows Phone 7 は現在普及している Android と比べてセキュリティが高い」とされているようですが、その理由と仕組みを教えてください。 自分で調べてみた限りでは、Silverlight というアプリケーションの実行環境がポイントのようですが、これと Android で用いられる Javascript の実行環境とにはどういった違いがあるのでしょうか。 また、「Windows Phone 7 はネイティブコードが扱えない」、「Windows Phone 7 はマルウェアが開発されにくい」とも記されていたのですが、これらの長所・短所、解説もお願いします。これらにも Silverlight が関係しているのでしょうか。
- 締切済み
- Android
- amatani115
- 回答数2
- EaseUS Mobisaverが進みません
EaseUS Mobisaver for Androidというソフトを使って LG社のスマートフォン「L-06d」のデータを復元しようとしているのですが、 スマホをPCに接続して、先に進めると、 画面に Connecting your device,please be patient.と出た下に、 Please click "Allow" on your device when superuser request screen pops up. と出て先に進みません。 アンドロイドのバージョンは4.0.4で、この端末における最新バージョンです。 USBデバッグモードONにしており、セキュリティの項目では提供元不明のアプリの項目も許可するにしております。 ただ、気になる点としては、 PCとスマホをケーブルでつないだ瞬間、USBデバッグモードの欄がグレーになります。 どうやったら、先に進みますでしょうか?
- グーグル認証システムの移行方法
仮想通貨口座の2段階認証を、グーグル認証システムでやっています。 機種変更で、アンドロイドからアンドロイドへする場合、どうもエクスポートシステムなるものでQRコードで行えるようです。 つまり新しいスマホで、古いスマホに映っているQRコードをスキャンすれば移行されるのですが、古いスマホに入っていたシムカードを新しいスマホに入れているのに、古いスマホにQRコードは映せるのでしょうか? QRコードをスクリーンショットしてみましたが真っ暗でできませんでした。セキュリティでできない仕様になっているのかもしれません。 QRコードを画面に出してから、シムを取り出して新しいスマホでスキャンができるものなのでしょうか? わかる方おりましたらお教えください。<(_ _)>
- iPhone4と各社アンドロイドについて
現在、各社からスマートフォンが出ていますが、Apple以外は全てアンドロイドです。私はiPhone4ユーザーですが、他のアンドロイド系スマートフォンはiPhone4と比べて、基本機能でiPhone4より優れている点をどうも見出せないのです。 まず、レスポンスですが、インターネット画面や電子書籍のスクロールにおいて、iphone4は非常に滑らかですが、アンドロイド系端末はどうしてもカクカクしてしまいます。そのため、止めたいところで止まらず、行き過ぎてしまうことが良くあります。 つぎにアイコンの配置などの使いやすさについて。アンドロイド系端末は統一性がなく、非常に分かりづらく思います。まあ慣れの問題でしょうが。 液晶(解像度)もiPhone4と同等な物はありますが、超えている物はまだ無いと思います。 電池持ちもiPhone4のほうが良いと言われています。 カメラ機能は画素数はiPhone4より上の物は多々ありますが、iPhone4も500万画素ですし、使っていて不満はありません。 また、今のところ、セキュリティなどの安全性もiPhone4のほうが上と言えます。 さすがにお財布ケータイや3Dは出来ませんが、あくまで基本機能ということで。 iPhone4ユーザーなのでどうしてもiPhone4びいきになっていますが、店頭でアンドロイド系端末をいじっても、どうしてもiPhone4を上回る魅力を感じられません。 アンドロイド系端末のほうが優れていると思う方、どんなところが優れていますか? もちろん、iPhone4の方が総合的にみて良いという方もコメント募集です。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- dansin_Goo
- 回答数2
- スマホで無料Wi-fiを利用する際のセキュリティに
スマホで無料Wi-fiを利用する際のセキュリティについて質問です。 現在、Androidのスマホで「avast! Mobile Security」を使用しています(rootを取っていないので ファイアウォール機能は使用していません) 例えば、スタバなどの無料のWi-fiを使用する際のセキュリティ対策として、このAvastだけでは不十分でしょうか? VPN接続をすれば安全だという内容の記事を読んだので とりあえず、↓の「TunnelBear VPN」というアプリを入れてみました https://play.google.com/store/apps/details?id=co … このソフトだと簡単にVPN接続ができてるっぽいので、このままAvast+TunnelBearの組み合わせで いこうと思うのですが、このTunnnelBearでよく言われてるような安全なVPN接続ができているのか不安です。 ↓の「Hotspot Shield VPN」というアプリも入れてみようと考えたのですが、セキュリティソフトのような機能もあるっぽいので Avastと競合するかどうか分からないので手が出せません。 http://hotspotshield.biz/ https://play.google.com/store/apps/details?id=ho … 簡単に設定できるような、公衆無線環境でのセキュリティ対策があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tooooooq
- 回答数4
- iPhoneからAndroidに変えようか迷います
iPhoneユーザーです。 iPhoneやAndroidに詳しい方にお聞きしたい事があります。 現在、iPhone5sを使っているのですが、最近「SIMカードが挿入されていません」という表示が1日に1回はされるようになって、その度にいちいち再起動しなきゃいけないのが面倒でちょっと困っています。 故障なんですかね? だとしたらわざわざAppleに持っていかなきゃいけない訳ですが、私は東京に住んでいないのでAppleに持っていくのはちょっと厳しいかなぁと…汗 その事を考慮して、iPhoneからAndroidに変えようかと思うんですが、iPhoneはAppleの厳しい審査を通ったアプリしか利用出来ないと聞きますし、ウイルスの心配もないとの事なんですが、そういった意味ではやはりAndroidよりもiPhoneの方がセキュリティがしっかりしてて安全性が高いと言えるんでしょうか? iPhone6に変えるのも視野に入れているんですが、もしまた同じように「SIMカードが挿入されていません」なんて表示が出るようになったらと思うと、変えるかどうか躊躇ってしまいます。 長々とすみません。 つまり何が言いたいかと言いますと、iPhoneからAndroidに変えるべきか、それともiPhone6に変えるべきかどちらにするべきか迷っているので、iPhoneやAndroidに詳しい方がいましたら、是非回答・アドバイス頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- noname#223908
- 回答数6
- ZEROウイルスセキュリティ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ1台/3台/5台) ===ご記入ください=== ZERO ウイルスセキュリティ1台 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== android ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ログインができない・デバイス登録ができない・ダウンロードができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ スマートフォンにZEROウィルスセキュリティをインストールして、 アイコンが表示されています。 アイコンをタップすると、「ユーザー補助サービスを利用する」という画面が出ます。この画面からどの操作もできないようで、ZEROウィルスセキュリティのホーム画面にすることができません 端末の設定からユーザー補助でウィルスセキュリティの使用はonにしました。 しかしながら、ホーム画面を表示されません。再起動をすると一時的にホーム画面を表示しますが、時間がたつと、アイコンを押すと「ユーザー補助さービスを利用する」の画面が表示されてします。 解決の仕方を教えてください。 ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- RYUU2011
- 回答数3