検索結果

パナソニックテレビ

全6638件中3961~3980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • テレビ・DVDレコーダーを安く買いたい

    自分の部屋で視聴するため、テレビ一式を買おうと思っています。 ☆欲しい物☆ ・液晶テレビ(16~20インチくらい) ・HDD/DVDレコーダー ・室内アンテナ ☆目的☆ ・ケーブルの通っていない寝室で、地デジ放送を観たい ・さらに録画をしたい(できれば番組表から録画予約をしたい) ・録画したものをDVD-Rに焼きたい ・市販のDVDソフト、HDD/DVDレコーダーから焼いたDVD-Rを観たい ☆その他☆ ・画質にはこだわらないので、ブルーレイは考えていません。 ・とにかく安く揃えたいので、海外メーカーでも構わないと思っています ・多少の操作性(レスポンスの遅さ、デザインなど)は気にしません 以上の条件です。 地元の家電量販店で買い揃えたいと思っています。 おすすめのメーカーや、これだけ揃えていくらくらいになるというのをお教えいただきたいです。 家電初心者ですが、よろしくお願いします!

    • noname#131650
    • 回答数8
  • 起業するためには

    就職先で悩んでいます。 いま行きたい会社どころかやりたい業種がきまりません。 幸い、僕のいっている学校は高専というところで 工業系の部門を持っている会社限定ですが、求人の数は僕の学科で200以上はきています。 そのなかで学校推薦でいける会社に入ろうとしています。 そこで質問なんですが、僕は将来起業をしたいと思っています。 起業は就職しているうちにアイデアと資金ができしだいやりたいと思っているのですが、 自分なりの考えでは、企業して成功するには人が重要なんじゃないかなと思っています。 社長がカリスマだとか、有能な部下がたくさんいるだとか、平均年齢と技術レベルがマッチしてるだとか 自分の言いたいことがちゃんとに言えてないですが、何がいいたいかというと 入社して将来自分が起業するのにプラスになる経験、スキルが付く会社に入りたいということです!! なので将来起業するのに有利な会社の種類、業績、業界、などを教えて欲しいです。 個人の偏見や感想などで十分なので、教えてもらえるとうれしいです!! やりたい業種はないけれど、やりたいことは決まっているのでそれを目安にこれから就活をがんばりたいと思っています。ご助言お願いします。

    • mkzingi
    • 回答数3
  • HDMIケーブルについて。

    テレビは東芝REGZA32H1です。 今度ブルーレイレコーダー「DIGA DMR-BR585-K」購入を考えてます。 テレビの方がHDD内蔵型なのでWチューナーはなくてもいいかな?と…。 で、現在地デジ非対応のDVDレコーダーと繋げてるのですが、 其方の方も諸事情から当分繋いだままでいる予定でいます。 そこで質問なのですが 今度買うBDレコーダーとテレビをHDMIケーブルで繋ごうと考えているのですが どのケーブルでもいいのでしょうか?? いろいろ種類があるみたいなので…。 どれでもいいのなら一番安いのをネットで探し購入する予定です。 ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • テレビが欲しいです!オススメ教えてください

    六畳の部屋に置くテレビなのですが、私の用途に合ったオススメのテレビはありますか? また、一つの選択肢としてモニターを買って、家にあるPS3で「トルネ」を買って地上波を見るというのも考えています。 【予算・希望サイズ】 15万円程度。42インチあれば十分かな。 【テレビを見る頻度】 観たい番組は多くないです。例を挙げれば、再放送(16時頃にやってる)番組と、深夜アニメ等です。 【ブルーレイ】 重要視してます。メディアに保存する場合、モニターとPS3でという選択肢は無くなりますね。 【ちらつき・残像感】 あまり気にしないです。無ければ無い方がいいのですが。スポーツ観戦はあまりしませんが、ゲームはおいおいやる様になるはずです。 以上でオススメあるでしょうか。テレビを買う際、このテレビならこのレコーダー、等の組み合わせの提案もお待ちしています。

    • zubauma
    • 回答数3
  • 東芝の液晶テレビ

    液晶テレビの購入を考えており価格.comで調べていたら東芝の製品が上位を占めていました。 液晶はSHARPが一番いいという思い込みもあり家電量販店で実物を見てもSHARPのテレビが一番色が綺麗に見えたので価格.comでもSHARPが一番人気だと思ってたのですが東芝のテレビってそんなに良いのでしょうか?正直良さが解りません。 人気の秘密が解る人ありましたら教えて頂きたいと思います。

    • isf
    • 回答数7
  • 【至急】テレビの買え替えについて

    昨夜、テレビが壊れてしまいました>< 今日を逃すと、当分買いに行けないので今日行くのですが 昨夜、ネットで調べてはみたのですが沢山の種類や、メーカーさんがあってどれがいいのかよく分かりません。 テレビはどのようにして選んだらいいのでしょうか? わたしの希望は 32型か、37型がいいなと思っています。 希望周辺機器に、PS3とトルネがあるのでテレビ自体の録画機能などはとくに考えてません。 予算は、10万程 おすすめのテレビ、メーカーさんなどあればぜひ教えてください。 あと、家電芸人で交渉術の事を思い出したのですが実際やられた方っていらっしゃいますか? 交渉とかやった事ないので、本当に出来るのかな?と疑問に思っています。 これらをふまえて、アドバイスをぜひ聞かせてください

    • har_69
    • 回答数4
  • HDDレコーダーについて

    HDDレコーダーについて質問です。 嫁の実家での話なのですが、電気店の店員さんにチデジのテレビとレコーダーのメーカーは一緒のほうが壊れにくいとアドバイスをされ、同じメーカーの物を購入したそうなのですが、そんなことってあるのでしょうか? 私の考えでは、そんなことは有り得ないと思っていましたが、俺の考えより電気店の店員のほうが確かでしょ!って笑われてしまいました。なんとなく腑に落ちなかったので質問した次第です。 お詳しい方、わかりやすい説明お願いいたします。

    • mak1203
    • 回答数5
  • DVDとBDの違いについて

    BDは記憶容量がDVDに比べて5~10倍程大きいので画質や音質が良いといいます ではDVDを10枚にわけたりした場合、BDレベルの品質になるのでしょうか。 映画にBD版とDVD版があったりしますが、BD版にDVD版と同じデータを収録した場合はどちらも品質は同じですか。 またBDに収録されてるのにDVDで十分だったりする商品とかって存在してますか。

    • Leric
    • 回答数4
  • STBからダビング10録画で本当に、出来るの?

    松下の業務機器販売のSTBをコボジット接続で市販のアナログビデオデッキで番組を録画出来ると言っていました。 本当なのか? どんな古いビデオデッキでも、ダビング10方式で、磁気テープに記録されるのですか? パソコンのアナログビデオキャプチャでも、タビング10方式で番組録画出来るのでしょうか? 地デジ放送は、必ず、松下製品限定の業務向けのSTBを買わないと、13チャンネルある。サービスチャンネル見れません。 市販品テレビや地デジチューナーでは、13チャンネルある。サービスチャンネルは、放送信号方式が違うので、放送受信出来ません。

  • BSチューナー無しのテレビが欲しい

    近いうちに古いテレビを買い替えるつもりです。 住んでいる集合住宅自体にBSアンテナが設置されており、各宅まで電波が届いている環境です。 しかし、BS放送を一切見るつもりはなく、テレビは地上デジタル放送のみを視聴するつもりです。 とはいえ今の日本のルールでは「受信可能な設備」を持っていればNHKのBS受信契約の義務があると認識しています。 見ることのないBS放送の契約を回避したいと考えていますが、アンテナは外すことができないのでテレビ側で対応しようと思います。”BSチューナーが内臓されていないことを絶対条件”として、以下の条件をなるべく多く満たすテレビはありますでしょうか? ある場合は具体的にどの機種がおすすめでしょうか? ・日本の地上デジタル放送を見ることができ、テレビとして最低限の機能を満たしていればOKです。(とはいえ、アナログテレビに地デジチューナーを付けて……というのはNG) ・大きさは概ね26インチ前後のワイド・薄型のもの。極端に大きすぎ、小さすぎはNG。 ・なるべく電源を入れてから視聴可能になる時間(起動時間)が短いものがよい。 ・HDMI端子は1つで良いので欲しい。 ※「契約しなくてもNHKにはバレない」とか「契約しなくても罰則はない」とかそういう観点での回答は求めていません。あくまで該当するテレビがあるか? あるならどれか? という観点でお答えいただければ嬉しく思います。テレビの購入検討が質問の趣旨です。  ちなみに地上波放送の受信料は払っていますし、今後も払い続けるつもりです。 よろしくお願いします。

    • anonym
    • 回答数3
  • 不要なラジオを被災地に

    「ご自宅で使っていない不要なラジオを被災地に送ろう」と言う活動を、TBSラジオでやっていますが (宅配等ではなく、赤坂まで、持参してほしいと呼びかけています) 中部、北陸、近畿、中国、九州地区でも、何か出来ると思うのですが?

    • kaorife
    • 回答数11
  • 音楽プレイヤーがほしいです

    次の条件を満たす音楽プレイヤーがほしいです。オススメがありましたらゼヒ教えてください。 昔、i riverのものを使ったことがあるくらいで、最近のものについてはよく分からないです。 ・自分の好きなようにまとめられる(この機能は絶対にほしいです)   例)・朝聞きたい曲集     ・バラード     ・ドライブ用 とか、曲を自分の好きなまとまりに出来る ・長時間バッテリーがもつ ・できるだけ小型 条件の悪い(電気を使えないなど)出張や旅行で使いたいです。 また、上記のこととは全く別でパソコンに保存してある動画を外出先で楽しめるプレイヤーも探しています。 PSPがいいのでは?と思いはじめているのですが、私は全くゲームはしません。 ゲームはしなくて音楽や動画を見るためだけに使うというのは適していますか? 恥ずかながら実物を見る機会がない(周囲に、PSPに限らず携帯プレイヤー全般を持っている人がいないのです)ためによく分かりません。 小型のノートパソコンも考えたのですが、持ち運ぶとなると厳しいかな、と。 ソニーのウォークマンは画面が小さいと思いました。 クリエイティブとかのページもみてみたのですが…。 質問がまとまっていないですが、アドバイスよろしくお願いします。

    • szaaa
    • 回答数7
  • 進路について、本当に迷っています

    現在高校2年生の普通高校に通う女子です。 私は、将来本の挿絵などを描くイラストレーターや、webデザインなどの仕事に就きたいと考えています。狭き門だということは重々承知しているつもりです。 そこで、2つ質問があります。 まず、美大に行きたいと思い色々調べていた時、美大予備校に行かなければ合格はありえない、最低でも2年は準備期間が必要。と書かれていたのを目にしました。 ですが私の今の状況は↓に書いたとおりです。 ・田舎に住んでいるため、車で2時間以上かかる場所にしか美大予備校がない ・もう春から3年生になるため、1年(未満)しか準備期間がない これでは、美大に行くのは不可能でしょうか。 (私立の美大は金銭的にまず無理なので、国公立の美大を考えています) また、第二希望として専門学校を考えているのですが、「専門学校では家でも学べるような基礎的なことしか習わない」、「行くだけ無駄」、といった意見が多く見られました。 これは本当なのでしょうか。しっかりと専門的なことを学べるところはないのでしょうか。 ・美大に行くのは無理と考えるべきか ・イラスト系の専門学校は基礎的なことしか学べないのか この二つが質問です。どうか回答よろしくお願いします。 (絵は、ただ趣味で描いている程度です。)

  • 子供をぶれずに写せるコンパクトデジカメのお勧めは

    1歳児のよく動く子供をうまく写せるカメラを探しています。 画質はあまりこだわりないのでとにかくぶれずにとれて コンパクトで簡単に操作できるものが希望です。 今はLUMIX-FX07を使っていますがぶれまくりです^^; できれば同じメーカーのがよいですが、 綺麗にとれるほうがいいので他のメーカーのでも 良いのがあったら教えて下さい。 予算もあまりなくて・・・1万円台が希望です。 お詳しい方宜しくお願い致します。

    • kaagi1
    • 回答数12
  • CANON 携帯カメラ

    キヤノンさんはどうして携帯カメラには着手しないのでしょうか? デジカメの精密機械が得意なら、携帯のカメラも容易な気がするのですが、あくまでもカメラという単体勝負ということでしょうか。 SONYさんは携帯のカメラも手掛けているので気になって質問しました。詳しいかたよろしくお願いします。

  • デジタルテレビ

    37型か42型でデジタルテレビを購入したいと思ってます。 出来ればそこそこのメーカーで、なるべく安く済ませたいです。 メーカーとお薦めのお店(兵庫県)があれば教えて下さい。

    • noname#129036
    • 回答数4
  • 地上波デジタルの特別放送について

    地上波デジタル放送では、放送局ごとにそれぞれ数チャンネル持つているのに、なぜチャンネルごとに、別内容の放送をしてくれないのでしょうか?(放送大学などでは別放送を時々行っているのに) 特別放送も必要だとは思いますが、同じ内容を繰り返し使用した放送をするくらいなら、電波の有効利用のためにアナログ放送を終了させるのだから予定されていた放送も、別チャンネルで放送し、受信者に選択の幅を持たせるべきだと思うのですが?放送できないなら1局が多数チャンネルもつ必要はないと思うのですがどうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • And_Or
    • 回答数5
  • 液晶テレビが壊れました

    液晶テレビ、シャープのアクオスがリコモンは使えなくなり、液晶テレビ本体から操作しても、たとえば地上デジタル放送にすると勝手に地上アナログ放送になってしまったりして困っている。液晶テレビって壊れやすいですか。困っています。2、3年前に購入したのですが…。

  • 地デジ・ブルーレイレコーダーについて

    地デジ・ブルーレイ(orDVD)レコーダーの購入を検討しています。 以前は、置くスペースの関係で、テレビの上に専用の台を設置し、 ビデオデッキと、ビデオデッキより一回り小さいCATVの装置を置いていましたが、 液晶の薄型地デジテレビにするとなると、それができません。 地デジと、ブルーレイ(orDVD)レコーダー+CATVの装置の重ね置きをしたい場合、 どうすればいいのでしょうか。 今度は、ブルーレイ(orDVD)レコーダーやCATVの装置のところに 棚のようなものを置いて、その上にテレビでしょうか? また、そろそろ放送の切り替え時期が来ますが、 安く済む買い替えのいいタイミングはいつになりますか? (もう、とくに済んでしまったのでしょうか。) トータル7.8万以下ぐらいに抑えたいです。 ちなみに、CATVの装置というのは、 CATVデジタルセットトップボックス(TZ-DCH820)となっていますが、 近所に建った高層ビルから配布+設置されたため、 自分では何のための装置かよく分かっていません。 では、よろしくお願いします。

    • irr0804
    • 回答数5
  • 地デジに対応するのに一番安い方法を教えてください。

    テレビもDVDレコーダーも地デジ未対応です。 私の見かたはテレビで観るのではなくて、録画した番組をDVDにダビングして、 別の部屋でパソコンで番組を観ています。 テレビで観ることはまったくありません。 今までできていたのに、先週から、録画した番組が、 「デジタル放送なので1回しか録画できません」というメッセージが出て、 DVDにダビングできないようになってしまいました。 今あるテレビとレコーダーをそのまま使いたいのですが、 私の見かたをするのならテレビもレコーダーも地デジ対応のものを 購入しないとだめでしょうか。