検索結果

マルウェア対策

全4392件中3461~3480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • .exe

    友人がp2pでおとしたファイルの拡張子が.exeなのを気づかずにダブルクリックしてしまいました。 すぐに(クリックしてから1分くらい)p2pソフトを止めて、システムの復元で数日前の状態に戻したから多分大丈夫といっておりましたが、本当でしょうか? ちなみにクリックしてからp2pソフトを止める前に確認してみたら、自分では作っていなかったアップロードフォルダが作成されていたのですが、アップした履歴のようなものは残っていなかったようです。履歴が残っていなかったと言う事で、流出されていないから大丈夫じゃないかと言っておりました。

  • ウィルス対策ソフトの継続について

    最近購入したSONYのVAIOですが、購入時にウェブルートスパイスウィーパーとマカフィーが入っていました。両方とも無料期間が過ぎる頃なのですが、どちらも継続購入したほうが良いのでしょうか?それともどちらか1つで良いものでしょうか? 

  • ウィルス対策が配信されない

    パソコンの初期化をしたら、ソースネクストのセキュリティーが消えてしまいました。どうしたら良いか教えてください。

  • ノートンとウイルスバスターならどっちがいいですか?

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通りです。 ウイルス・スパイウエア対策ソフトを買おうと思っているのですが、ノートンインターネットセキュリティ2009とウイルスバスター2009だったらどちらがウイルス・スパイウエアの検出率が高いですか?また、フルスキャンの速度はどちらが速いですか。 回答お願いします。

    • noname#75588
    • 回答数4
  • タスクマネジャーは管理者によって使用不可にされています

    WINDOWS XP(個人PC)を使ってます。Ctr+Alt+Delを押すと「タスクマネージャは管理者によって使用不可にされています。」というメッセージが表示されます。タスクマネージャを使用可能にするにはどうすればいいのでしょうか? 【【[スタート] - [ファイル名を指定して実行] - [regedit] と入力して、「OK」をクリックする。レジストリエディタが起動したら、 [HKEY_Current_User \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \ System] を開く。右ウィンドウにある [DisableTaskMgr] をダブルクリックして、 [値のデータ] を「0」にする】】 のとおりにやってもまた値のデータ「1」に戻り、同じことが表示されます。LIMEWIREでDLしたソフトにPCがたぶん感染されたと思います。オンラインスキャンをしたのですが、ぜんぜん改善されません。 改善方法がなかったら、めっちゃめっちゃすごいw優れてるオンラインスキャンを教えてくださいw。 よろしくお願いします!

    • 13fsdaf
    • 回答数4
  • システムの復元 ウイルス反応出なくなった・・・・?

    先日異変を感じてオンラインスキャンなどためしたら、HDDにあるファイルがトロイ?に感染していると表示されました。ちょうどその日、海外の宣伝広告などが勝手にポップアップされ、何かに感染したことは間違えなかったようです。別のスキャンを試しても、ウィルス2のスパイ1の結果でした。トロイのファイルは削除しました。おとといから宣伝が出るようになったので、システムの復元を試しました。そして今に至ります。オンラインスキャンをためしましたが今のところ何も出てきません。システムの復元でウィルスを駆除することはあまりできないと聴きましたが、今回の場合どうなのでしょうか?一応駆除されたのでしょうか? 他のソフトのスキャンも試してみようかと思っていますが、振込みなど普段ネットでやっているので明日も振込みの予定gファあるのですが、どうなのでしょうか、信用してもよさそうですかね・・・? ちなみに私のPCにウィルス対策はされていませんでした(以後きちんとしたいと思います)

    • bvhc
    • 回答数2
  • ウイルス削除したはずなのに、画面上に警告が出ます。

    間違ってウイルスを持っているサイトにアクセスしてしまい、 フレッツ・ウイルスクリアでウイルス・スパイウェアの検索をし、削除作業を行いました。 しかし、パソコンを起動させると、ディスプレイが普段設定している壁紙ではなく、青の背景と、 【Warning! Spyware derected on your computer! Install an antivirus or spyware remover to clean your computer】 という、警告が出てしまいます。 念のため何度かウイルス検索をして再起動をしてみましたが、 最初に行なった検索以降ウイルスが発見されないにも関わらず、 相変わらずこの画面が出てきてしまいます。 インターネットブラウザは使えるようなのですが、メールなど心配で活用できずにおります。 このような場合、実態のところパソコンは安全だと考えて良いのでしょうか。 どなたか、対処方法を知っている方がいられましたら、お教えいただければ幸いです。 長々と失礼致しました。

  • クリックすると勝手にウィンドウが開いて困っています。

    インターネットを使用していて、何でもない所(例えば、SNSなどで相手の日記のタイトルなど)をクリックすると勝手にウィンドウが開いてしまい困っています。 開いたウィンドウは色々あるのですが、http://pic.chinapet.com/ こういったページです。 頻度は一日に2度ほど。毎回毎回開くわけではありません。どこをクリックすれば開くのかも不確定です。 ウィルスバスターを使っているので、検索をかけてみたのですが、それでも直りません。 昨日(6日)から症状が出始めたので、それ以前の復元ポイントに戻ってみても改善しませんでした。 解決方法を探してみたのですが、上手く見つかりませんでした。 どうすれば良いでしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    • noname#66827
    • 回答数9
  • ネットバンキングで最低必要なセキュリティ

    ネットバンキングを始めるにあたり、一般的な総合セキュリティソフトが入っていれば、 とりあえず、最低限度必要なウイルス・スパイウェア対策はOKなのでしょうか。 (自宅PCのみ使用) もちろん100%安全というのはないと理解していますが、 どの程度のセキュリティ対策をすれば、ネットバンキングしても大丈夫なのか、 調べれば調べるほどわからなく(不安に)なり、困っております。 ご助言のほど、よろしくお願い致します。 ※すでに類似質問多数あると思うのですが、 検索しても把握しきれなかったので、質問させて頂きました。 スミマセン。

  • 皆さんの使用するオススメのウイルスソフトを教えて下さい

    現在XPのSP2にNortonインターネットセキュリティーを入れてます。 今回更新のためにセキュリティーソフトを既存セキュリティーを更新するか、他のセキュリティー http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner http://itnavi.com/antivirus3/ にするかで悩んでいます。 素人ながら色々調べたところフリーでDLLできるのセキュリティーを知りました。 http://mozilla.jp/firefox/ http://jp.opera.com/ 数多くセキュリティーがありますが、今までマカフィーとNortonしか使ったことがありません。 フリーのソフトは使ったことがないので更新やサポート面で不安に思います。 仕事柄よく海外のHPを見るので、悪質HPのウイルスを即ブロックしてくれると安心します。 PCに携わる全てのユーザー様、宜しくお願い致します。

  • PCのセキュリティー

    こんにちは。OSはVista Home Premiumです。 現在、 Windows ファイアウォール、 Windows Defender、 AVG Anti-Virus Free Edition 8.0.173 です。 このままで大丈夫でしょうか? 他に何か入れたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 特定のサイトに飛んでしまいます!

    いつもつかっている医薬品検索サイトを開き、 薬品名を入力すると、その詳細が表示される サイトなのですが、薬品名を入力しエンターキーを 押すと、次のサイトへ飛んでしまいます。 http://www4.kiwi-us.com/ スパイウエアに侵入されたものと思われます。 ウイルスバスター2008が入っているのですが、 防げなかったようです。 このスパイウエアの削除方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 玄人のウイルス対策

    ちょっと前にノートンの更新期限が切れました。 削除の段階でトラブって危うくOSの再インストールをする羽目になりそうでした。 *ネットでググってみましたが、ノートンは削除のトラブルが多いとか? 現在フリーのavast!4.8を入れてやり過ごしています。 使い方は人並みにメールやって人並みにインターネットやるくらいなのですが 何かあってから泣きたくないので近々市販のセキュリティソフトを購入したいと考えています。 そこで、玄人の方のセキュリティ対策をお聞かせいただき 今後の参考にさせていただけたらと思います。 皆さんは市販のソフトでパソコンを守っていらっしゃいますか? 巷ではノートン社やトレンドマイクロ社がシェアを独占しているとの話も聞きますが、 バンドルで組み込まれたものを継続利用している人が殆どだと推測され余りアテにしていません。 何かオススメがあれば教えてください。 個人的に気になっているのがカスペルスキーです。 よろしくお願いします。

    • zep1100
    • 回答数11
  • パソコンのセキュリティーソフトについて

    パソコンのセキュリティーソフトについて質問です。新しくノートPCを買い換えたのですが、セキュリティソフトとしてノートンインターネットセキュリティ2008(12ヶ月更新権付)をオプションで選びました。ところがこの10月に各社2009年度版を販売し始めました。私は個人でインターネットでサイトや動画を観るぐらいしかパソコンを使いません。軽くて使いやすいセキュリティソフトがあれば入れ直したいと思いますが、どのセキュリティソフトが快適にインターネットをできるでしょうか。ある程度信用できる大手の販売ソフトを教えてください。ちなみにパソコンのスペックは、OSがVistaホームプレミアムSP1でCPUがCore2DuoT9600(2.8GHz)、メモリが4.0GBでHDDが320GB(5,400rpm)でGPUがGeForce9600MGSです。よろしくお願いします。

    • kn1976
    • 回答数7
  • アバストの能力は??

    10人くらいの会社で PCのセキュリティソフトをどうするか考えています。 今まではカスペルスキーを使っていたのですが、 重いという意見がたくさんあり、 その後はアバストを入れています。 アバストでもセキュリティは守られると思いますか?

  • windowsXP更新プログラムを入れた後マイドキュメント内のデータがなくなった

    Windowsの自動更新をオンにした状態でいます。 今日(10月15日)、パソコンでインターネットを使ったり、作業していたところ、更新のプログラムが入ってきたというアイコンが右下の時計の隣に出てきました(黄色い盾に「!」が入ったもの)。ウイルス対策ソフト(ソースネクストのウィルスセキュリティを使用)が反応しましたが、一括許可してインストールしました。その後自動的に再起動しました。引続きインターネットで画像を取り込んで保存しようとしたところ、マイドキュメントのフォルダの中には「マイピクチャ」「マイビデオ」などのフォルダや作成したデータがきれいサッパリ失っていました。いろいろ探してみましたが、マイドキュメント内のものは見当たりませんでした。特に重要なものは数日前にUSBメモリに入れておいたので、それだけは何とかなりそうですが、せっかく集めたものなどは返って来ません。この「更新プログラム」が実はスパイウェアか何かだったのでしょうか?もしそうだとすれば、おすすめのスパイウェア対策ソフト等がありますか? よろしくお願いします。

  • ハッカーのタイピング速度

    どーも。 ブラッディマンディやってましたね。 あれを見ていて思ったんですが、あんな速度でタイピングできるようになるにはどうすればいいのでしょうか? 特訓あるのみ!!なのでしょうが、練習方法あればおしえてください。

  • 現在一番新しい(良い)スパイウェアソフトは?

    お世話になります。 現在で、一番 おすすめのスパイウェアのソフトは何でしょうか? スパイボットは、知っているのですが、これより良いのはあるので しょうか? それに、スパイボットだけでは防ぎきれないと聞いているのですが 他に、何をインストールしたらいいのでしょうか? スパイウェア・マルウェア・キーロガー これらからPCを守り たいです。

  • ガスペルスキー・インターネットセキュリティについて

    非常にウィルス検出率が良いと評判のガスペルスキー・インターネットセキュリティの最新版を使用しようと思っているのですが、このソフトを使っている方に質問なのですが、 これ一本でスパイウェア対策も十分でしょうか。それとも他になにかスパイウェア対策ソフトを導入したほうが良いでしょうか。 あやしいサイトに行かないようにはしているのですが。よろしかったらご教授お願いします。

  • ウイルスバスター

    有料のウイルスバスターうを入れようと思うのですが トレンドマイクロの(トレンドマイクロであってますかね?)ウイルスバスター2009とマカフィーのウイルスバスターのどっちがいいのでしょうか? パソコンの知識とかはあまりないので 初心者でも扱いやすいソフトがいいのですが