検索結果

パナソニックテレビ

全6644件中3121~3140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ディスクが再生できない

     先日衛星第二テレビでやっていたある番組を録画してディスクに残しましたが、ディスクの再生が出来ないんです。ディスクの裏を見ると録画された後はあるんですが。またファイナライズもしていないのに機能選択の欄を見るとタイマー予約の欄しか出てきません。その番組は4時間あって2時間、2時間に分けて二枚のディスクに分けたのですが二枚とも再生不可能です。なおDVDレコーダーの機種はパナソニックのDMR-E80H、DVD-RはラディウスのRVR-470-000-21です。以前このディスクに違う番組を残しましたがそれは全く大丈夫なのですから、本当に訳が分からないです。

  • テレビをPC用ディスプレイとして使いたい

    以前まで17インチのPC用ディスプレイを使っていたのですが、最近少々大きめの画面で見たくなり、自宅にあるパナソニック製のTH-20LX80を用いてPCを表示したいと思うようになりました。 接続などまではできたものの、解像度が合ってないためか文字がかくかくしていたり、本来表示される領域の左端部分が途切れて見えない分、画面右端に無駄に表示されていない黒いスペースができたりと、非常に困っております。 パソコン側の設定をいじるべきなのかテレビ側の設定が悪いのかなどアドバイスお願いします。 そして、もしよろしければ解決方法を教えてはいただけないでしょうか?

    • emu315
    • 回答数3
  • 家庭内のAV機器を無線化したい

    現在、我が家には2台の液晶TVと3台の録画機があります。 居間のシャープ42型液晶にはBD録画機(パナソニック・ディーガ)、DVD録画機(東芝・ヴァルディア)を接続し、キッチンの東芝32型液晶にBD録画機(東芝・レグザ)を接続しています。 インターネットはヤフー光に加入し、11n規格の無線LAN環境が構築してあります。 居間とキッチンの液晶・録画機を無線LAN化して、それぞれの機器で録画したテレビ番組を、別の部屋の液晶で再生したいのですが、どんな方法があるでしょうか。 すべてのAV機器がDLNA対応かどうか未確認ですが、対応していることを前提に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオキャプチャでDVテープをPCに取り込みかた

    全くの初心者です(;^ω^) 学校で部活の紹介をするんですが最近myノートPCを買ったのでPVを作ろうと思います そのPCにはウィンドウズのムービーメーカーがあるのでビデオカメラで部活の風景をとりそれで編集しようと考えています。 ですがそれ以前に家にあるビデオカメラがミニDVテープでしかもPCに繋ぐ線がないのです(;´Д`) ですがAV出入力(赤白黄の線)でテレビに映すことができるのでそれをビデオキャプチャーでPCに取り込む事は可能ですか? ちなみにつかっているカメラはPanasonicのSPORTSMATE MULTI DIGICAMです ヒマな時でいいので良かったら回答お願いします(人´∀`*)

  • DVDレコーダーのHDD内の映像を保存

    下記のDVDレコーダーのHDD内に、ホームビデオの映像が保存されたままになっています。 現在、DVDレコーダーは何にも繋がず放置された状態です。 どうにかして、中の映像をDVDまたはBDに保存したいと希望しております。 機器に疎く、妻に任せきりだったため、今回は自分で何とかしたいと質問させていただきました。 画質の低下も懸念されますが、何か得策があればと思います。 よろしくお願いいたします。 DVDレコーダ  Pioneer DVR-620-H-S(2004年頃購入) テレビ       Panasonic TH-32LZ85(2008年頃購入) BDレコーダー  SONY BDZL55(2009年頃購入) パソコン SONY LL770(2011年購入)

  • AMチューナー付のDVDコンポ

    を探しています。 このカテゴリーにはとても疎く、今さっきDVDコンポという存在があるのを知りました。 テレビに繋いでDVD、CD、mp3、AMチューナーがついているものがあればいいのですが。 価格.comなどで詳細スペックで検索しようにも、項目の中にAMチューナーがなく、調べようがありませんでした。 ちなみに今はパナソニックの、CD再生、カセットデッキ2つ付き、AM・FMチューナーがついているもので事足りてましたが・・この時世、AMついてるコンポなんて当たり前だと思っていたのですが・・。 買い替えにあたり、カセットデッキは必要ありません。 どなたか無知な私に情報を・・。 白が好きなのですが、白のコンポ自体殆ど見当たらず・・。

    • noname#177594
    • 回答数2
  • i-Linkって何なんでしょうか?

    とても基本的な質問でスイマセン。 似たような質問も一通り目を通したのですが、 いまいち良く分かりませんでしたので、質問させていただきます。 現在、Panasonicさんのプラズマ(2009年製)のテレビを使用しています。 この度、DVDレコーダーを買うことになったのですが、 選ぶ際の機能がよく理解できませんでした。 特に題名にもある「i-Link」 データ通信の規格のひとつってことは理解できたのですが、 これ、 結局、付いてると何ができるのですか?? あるなしで、結構価格差もあるように感じました(性能差もi-Linkだけじゃないかもですが)。 よろしければ、教えて下さい。 長文失礼しました。

    • ultra75
    • 回答数4
  • 10系アルファードナビ交換

    10系アルファードナビ交換について質問があります。 16年式AX-Lを中古で購入しました。(納車はまだです。) 中古車についていたメーカーオプションナビではDVD再生ができないためヤフオクでトヨタ純正HDDナビNHDN-W56(中古)とパナソニック地デジチューナーDTV-30+トヨタ純正ナビ用接続コードを購入しました。ナビにはW56用テレビアンテナブースター・セレクター富士通テン(FUJITSU TEN)部品番号08544-00480が同梱されていました。地デジチューナーにつなぐにはあと何か必要でしょうか?純正の今ついているフィルムアンテナにこれらの部品をつないで地デジはみれますか?フィルムアンテナは購入しないとだめですか?よろしくお願いします。

  • miniDVテープをDVD化するのにお薦め機器は?

    miniDVテープをDVD化するのにPC接続とDVDレコーダー接続があると知りました。 PCでのダビングはよりDVDの方が簡単そうなのでそちらにしようと思うのですがお薦め機器はありますか? 編集が可能ならしたいですが難しいとか高いならそっくりそのままダビングでも構いません。 安かろう悪かろうでは困りますがそこそこ良く安価な物が良いです。 本当はブルーレイレコーダーが欲しいのですが、まだまだ高価なので数年はDVDで良いと思っています。 環境は テレビ:東芝レグザ46ZH7000 デジタルビデオ:パナソニックNV-DS5(AVケーブルしかありません) 情報不足の場合は補足します。 宜しくお願いします

    • goook
    • 回答数1
  • 鏡の反射で小さな物体が3Dに浮き上がって見える『イリュージョンスコープ

    鏡の反射で小さな物体が3Dに浮き上がって見える『イリュージョンスコープ』を見つけましたが、もっと大きな物(20cm位)を映し出す簡単な装置ってないですか? 先日、家電量販店にて、パナソニックの3Dテレビ『ビエラ』を展示している横で、販促用にゴルフボールが浮き上がってクルクル回る台を見かけました。調べると「イリュージョンスコープ」という商品名でしたが、ゴルフボールよりもう少し大きな物(20cm位)が3Dで見える簡単(安価)装置を探してます。「イリュージョンスコープ」自体の直径や深さを変えて(反射角を変えて)対応できるものなのでしょうか?この手法で、ある商品を展示したいと考えております。お知恵を拝借できませんでしょうか。

  • DVDレコーダーのトラブル

    よろしくお願いします。 パナソニックDMR-E70Vを使用しています。 DVDトレイが開きにくくなって、指で引っ掛けて ディスクを取り出して使用している以外は特に問題がありませんでした。 3週間ぶりに録画しようと空のディスクを入れたところ 何枚試しても「ディスクを確認できません」のエラー表示が出ます。 以前テレビ番組を録画した物でさえ同じ表示が出てしまいます。 市販の映画などのディスクは問題なく見れます。 空のディスクもここ数年使っている同じ メーカーの物で今まで特に問題はありませんでした。 ( That's DVD-Rビデオ用) 何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • lani73
    • 回答数1
  • 東芝REGZAについて

    こんにちは。 この度テレビの購入を予定してますが、東芝REGZAかAQUOSで迷っています。 型番は・東芝26AV550     ・シャープLC-26D30   です。 私はパナソニック DIGA DMR-XW100-Kを持っているのですが 候補にあがってる2つとも繋げられますか? また、以前AQUOSを使っていましたが(型番は忘れました。両脇にスピーカーがついているやつです。) それにDIGAは繋げられ、HDDに録画した番組をDVDにコピー出来ました。 この候補2つはDIGAに繋げられたとしたらHDDに録画した番組を DVDにコピーすることは可能でしょうか? 1万の差ですが、最近出費が多いので悩んでます。

    • rin2314
    • 回答数2
  • (panasonic)デジタルビデオカメラについて(緊急です..)

    数年前にNV-C5というパナソニックのビデオカメラを使ってました。 しかし、現在は録画したカセットテープだけがあって本体は無くなってしまいました。 それでそのカセットを見たいのですが、現在NV-C5は生産終了してしまいました。 (参考URL)http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-C5 そこで質問なのですがこのカセットを見るにはNV-C5しかダメなのでしょうか?どうしても見たいので…。 他にも使えるビデオカメラなどあるのでしょうか?? また、そのビデオカメラで録画したものをテレビに映したいのですがどうすればいいですか? 本当に困ってます。お願いします><

    • vreouv
    • 回答数2
  • TV fun STUDIOが起動しない

    昨晩から「TV fun STUDIO」が起動しません。クリックするたびに 識別番号A-90 「ハードウェア依存モジュールのロードに失敗しました。アプリケーションを終了します。この症状が続く場合はPCの電源を一旦抜き、再起動してください。(識別番号A-90 エラー種別131)」  のダイアログが表示されるのです。 パナソニックのお客様相談センターに問い合わせたら 「アンインストールして、それでもダメな場合は富士通に ハードディスクの点検を依頼するように。」 と言われました。 しかし、昨晩は全く作動しなかったのに、今朝一度クリックしたら、テレビは元のように起動しました。ところが昼頃にもう一度クリックしたのですが全く起動しません。 どうすればよいのでしょうか?

    • you-ki
    • 回答数2
  • テレビの写りが悪い(原因不明?)長文です

    テレビを買い換えてから写りが悪くなりました。液晶テレビ(32型)を思い切って買ったのに何でだろう?と、色々とやってみました。アンテナケーブル(?)を新しいものと交換しましたがダメでした。家にもう一台テレビ(16型)があるので、そのテレビを液晶テレビと同じ状態で接続すると、とてもきれいに写るのです!「テレビが悪いの?」と思い、修理の人に見てもらいました。その人もやはりケーブルを新しく替えたり色々と見ていましたが、首をかしげて「テレビもケーブルもビデオも悪くない。原因がわからない。」と言い、最後にケーブルにアルミホイルを巻いて帰っていきました。一時写りが良くなったので、その人は帰りましたが、すぐに元通りになったので、後日別の修理の方が来ました。やはり原因がわからないと帰りました。アンテナケーブルをクネクネいじると、きれいに写ったりするのですが、ちょっとでも動くと元通り汚い画面になります。フジTV(8)はザラザラとした感じに写り、TV朝日(10)は一番ひどくて、くるくるとらせん状の横線が画面全体に何本も濃く写ります。日テレ(4)はたまに斜め線が全体に、TBS(6)もたまに真ん中あたりに太い横線がうっすらと写り気になることがあります。ゴーストは無いです。ブースターをつけると良くなることがあるそうですが、改善しないこともあると知り、購入を迷っています。地上デジタル放送まで我慢すれば解消する問題なのでしょうか?TVはパナソニックのTH-32LX10です。各部屋(4部屋)の壁にアンテナの差し込み口(?)があり、アンテナから一番遠い部屋がリビングになっているので、写りは他の部屋より悪くなると言われていますが、ひどすぎるし、他のTVでは大丈夫なので・・・。リビングではさらに2つに分配し、テレビにビデオとDVDレコーダーを接続しています。長文ですみません。よろしくお願いいたします。

    • akerin
    • 回答数12
  • ゲーム用にはどの液晶テレビ?(遅延について)

    この類の質問&回答を色々と見てきたのですが、かえって分からなくなったので質問させていただきます。 PS2、PS3で用に液晶テレビを使用しています。(本当はブラウン管が一番適しているのは知っているのですが...)。 現在東芝のREGZA「20C2000」を使っているのですが、やはり入力がシビアな音ゲー(「スペースチャンネル5」)が全然できたものではありませんでした。調べてみると20C2000はゲームモードでも4フレームの遅延があるそうでした。 それで買い替えを色々検討したところ、SONYのBRAVIA「KDL-20M1」とPanasonicのVIERA「TH-20LX80」あたりはどうなんだろうと思っています。 メーカーに直で質問してみたところ、Panasonic「TH-20LX80」は1フレームの遅延と教えてくれたのですが、SONYは非公表と言われました。デザイン的にはSONYのほうが良いので、こちらの遅延がどうなのか気になります。 それとも、単純にパネルの応答速度が早くても、画像処理の関係で遅延は大きくなるのでしょうか。 なんとも分からなくなってきましたので、よろしければご回答お願いいたします。

  • シングルチューナー録画と外付けハードディスクについ

    ブルーレイシングルチューナー録画機能と外付けハードディスクについて教えてください。 あまり電気に詳しくないのですが、先日Panasonic液晶テレビL37DT3を購入してすぐに録画機能が欲しくて安価な外付けハードディスクバッファロー2TBも購入して録画を楽しんでおりました。 その後せっかくTVに3D機能があるのに見てみたいという気持ちになり、ブルーレイレコーダー3D機能付を検討し始めました。 パナのディーガで検討してますが録画容量は気になりませんでしたが、チューナーの数で金額も変わるようです。 一人暮らしなのでシングルチューナー(BRT300)でも良いかと思いましたが、同時間に複数の番組を録画したい場合、既存外付けハードディスクとの二機種で可能か気になりました。 二番組み同時録画ができなければダブルチューナー(BWT500)にしなければならないか? 解るかた教えていただければ幸いです。

  • TZ-DCH2800とブルーレイDMR-BW7

    初心者な質問ですみません 現在ベイコムのケーブルテレビを パナソニック TZ-DCH2800 という機種で録画しています これはベイコムのレンタル機器です (HDD??) ここに録画したものを パナソニック ブルーレイ DMR-BW750 に移してDVDに焼きたいのですが iLinkで接続すれば可能と聞き試したところ 機器同士の読み込み(?)がうまくいきません 設定が色々あるのでしょうが どちらの説明書を見てもよくわかりません TZ-DCH2800ではDMR-BW750を 接続状態ー未接続 使用ーする と認識しています DMR-BW750を起動させても未接続は変わりません iLinkケーブルは互いのS400TSというところに差し込んでいます DMR-BW750に切り替えてiLinkで録画を選ぶと 機器が接続されていません となります iLinkケーブルを一度抜いて差し込むと DMR-BW750ではiLinkの接続がされました と表示されますが 録画を選ぶと上記と同じく機器が接続されていません となります どうすれば互いに接続認知できるのでしょうか?? 調べてもいまいちわかりません 他力本願で申し訳ありませんが どなたかご指導下さい

    • ftman
    • 回答数1
  • 液晶テレビとPCの接続についての質問です

    http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/th_l37_32r1_guide_1.pdf 上記URLのパナソニックの液晶TVヴィエラを買いました。 明日水曜日に納品されます。PCを液晶テレビに接続したいと考えています。 我が家のPCにはGeForce 8500GTのビデオカードが付いています。 GeForce8500GTだと言うのは分かるのですが、箱等は捨ててしまったので 厳密にどこのメーカーの物かは分かりません。 でも端子は http://www.scythe.co.jp/vga/gf8500gt.html このURLの背面写真と同じ並びで同じ物がついています。 全然分からないなりに一応質問する前に軽く下調べはしました。 本来はHDMI接続をするのが良いのでしょうが あいにくビデオカードにHDMIの端子が付いていません。 この場合どういった接続方法が良いのでしょうか? DVIからHDMIへ変換するケーブルもあるようですが、その様な物で 十分問題なく使用出来るのでしょうか? 接続や拡張の事に関しては何も分からない素人なので、踏み込んだ ご回答をされてもさらに補足で回答を要求するかもしれませんが 是非ともよろしくお願いします。

  • 初アンプ、スピーカーが届く前に

    こんにちは。 この度、初めてのスピーカとAVアンプを購入しました。 どの機種にするかばかり悩んでいたのですが、いざ決定してみると、色々な不明点が出てきました。 <予定AVシステム> プラズマテレビ:パイオニア506HD AVアンプ:DENON AVC-2890 スピーカー:KEF IQ9 2本 DVDレコーダー:パナソニックDMR-HS1 DVDプレイヤー:マランツDV-3100 VHSビデオ:パナソニック? そこでですが、 1.AVセンターに再生機器を全て取り付けようと思っ ているのですが、録画予約をしたい場合には、AVア ンプの電源は入れていないと、やはりいけないでし ょうか? 2.ビデオコンバージョン機能とは、TV-アンプ間をD 端子で繋いだ場合、ビデオ等のS端子で繋いだ映像が 「見られる」だけなのですか?「D端子相当に綺麗に なる」のですか? 3.現在持っている、バーチャルサラウンドセットの スピーカーを、バックサラウンドに使おうと思って いるのですが、問題なく使えますか?  サブウーハー部分はつなげない方が良いですか?  *Victor TH-SV5付属    形式:2ウェイバスレフ型       ビルトインサブウーハーシステム      防磁型(EIAJ)   最大入力:メイン25W サブウーハー25W   定格インピーダンス:メイン6Ω サブウーハー6Ω   再生周波数帯域:28~20KHZ   出力音圧レベル:84dB よろしくお願いします。 質問べたで申し訳ありません。

    • market7
    • 回答数2