検索結果
江戸川乱歩
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 配偶者の呼び方に関する変なこだわりについて
こんばんは。時間のある時にお答えください。 私は「嫁」「カミさん」「奥さん(自分の妻をこうは言いませんが)」という言い方があまり好きではなく自分の配偶者のことを人に話すときは「妻」と呼ぶことにしていました。 ところが、ある女性に私の「妻」という呼び方について「私は好きだけど、ちょっと気取った感じがする」というようなことをオブラートに包んで言われました。 それ以降なんとなく気恥ずかしくなり、今度は「細君」という言い方を思いついて使うようになりましたが、この前あまり親しく無い人と話している時に使おうとして、自分が気恥ずかしくなって言えませんでした。 そんな紆余曲折があって今よく使うのは「相方」「うちの相方」です。 皆さんは自分の配偶者をどう呼びますか。 相方も私のことも「主人」「ダンナ」と呼ぶのには抵抗があるというかしっくりこないみたいです。女性の立場からのご意見もお待ちしております。 余談ですが私には特に文章での言葉使いに変なこだわりがあって、彼、彼氏、彼女という言い方があんまり好きでないので「恋人」と書き、H、エッチという言い方がなんとなくイヤなので「セックス」と書くようにしています。 絶対イヤというほどのこだわりでは無いですし、相手に合わせて使ったりもしますがこだわりがあるのは事実です。こちらに関しても何かご意見あればよろしくお願いします。
- 小学校高学年の子供が
最近、推理小説のような物にはまっています。 お勧めの本は有りますか? 中々書店に出掛けられないのでお勧めの本を ネットで買える所が有りますか?
- 次のような本を教えてください。
(1)主人公が、苦労人、または陰のある人物、または犯罪人、など。 (2)読み出したらとまらない。 (3)長編 変な条件ですが、よろしくお願いいたします。 別に推理小説に限りませんので、お願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#13536
- 回答数18
- 読書が苦手な私にお勧めの本を教えて下さい。
元々読書はあんまり好きじゃないのですが、星新一などのショートショートは好きでよく読んでいます。そこで、そろそろショートショート以外の物も読んでみようかと思うのですが、何かおもしろい本があればお勧めを教えて下さい。ちなみに映画でもなんでもちょっとブラックな内容の物が好きです。できれば日本人作家の物でお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#14840
- 回答数10
- 中学生が読む ミステリーって何だと思いますか?
タイトルの通り、中学生の時に読むような ミステリーって何だと思いますか。 色々な方向性から読んでいるのですが、 中学生の時に読むべきなのは、果たして何なのだろう と疑問に感じてしまいまして。 まあ、中学生でミステリーを漁るのもどうかとも、 思いますが。
- 少年少女が活躍する推理小説
こんばんは。 最近本が読みたくて仕方がありません。 少年もしくは少女が事件を解決するというお勧め小説はないでしょうか? あっと言わせるようなトリックや真犯人だと嬉しいです。 出来れば日本人作家さん希望です。 『今夜は眠れない』『東京下町殺人暮色』『魔術はささやく』etc・・・・・等宮部みゆきさんの小説はほぼ読んだつもりです。 トリックとしては、綾辻行人さんの『館シリーズ』が大好きです。 何かお勧めの小説があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#13499
- 回答数10
- 旧江戸川乱歩邸の土蔵
現在、旧江戸川乱歩邸の土蔵が公開されていますが、土蔵の外壁を見ると、等間隔にL字型の金具が何本も突き出ています。これは何のためのものでしょうか。
- PS2アドベンチャーゲームで面白いもの
何かPS2(ドリームキャストでも可です)アドベンチャーゲームで面白いものがないか探してます。 何かお勧めがありましたら、ぜひ教えて下さい。ちなみに私が既にプレイしたのは、 ファントム、 君が望む永遠、クロスチャンネル、Ever17、ミッシングパーツ、AIR、EVEバーストエラー、です。 これ以外でお勧めがありましたら、恋愛物、推理物、サスペンス物、何でもいいので、是非教えてください。
- PC用のサスペンス、刑事ものゲーム
○○殺人事件といったような刑事ものの事件を解決するゲームはPC用にありますか? 昔ファミコンで西村京太郎サスペンスをやったのを思い出してやってみたくなりました
- 12ヶ月に『色』を連想
解り辛くて感覚的な質問で恐縮ですが、タイトル通りです。 1月~12月のそれぞれに何らかの「色」を思い浮かべることはありますか? 私の場合、 ・1月=ゴールド掛かった薄い茶色 ・2月=浅黄色 ・3月=薄桃色 ・4月=緑掛かった薄いブルー ・5月=薄いオレンジ ・6月=透明な緑 ・7月=濃いブルー ・8月=薄いベージュ ・9月=紺碧の青 ・10月=黄味掛かったベージュ ・11月=山吹色 ・12月=濃いオレンジ色 と、各月が来ると必ず連想する「色」があるのです。 (いずれも「イメージ」ですので中途半端な色味ですみません) 今でしたら『あ、9月だから、濃い青なんだ・・・』 と連想したり。 ・・・なぜにこのような色が、?と思い返して見たところ、 幼稚園時代の出席ノートに各月ごとに色が違い、そこに自分でシールを毎日貼ることになっていました。 それがどうやら記憶の中に刷り込まれているようです(^_^;)。 何かそういった「色」を月ごとに、ご自分でイメージとしてお持ちの方はおられますでしょうか? 各月、でなくとも、特定の月でも結構ですので 出来れば併せて、想い出や・何らかの想いのようなものがおありでしたらお聞かせ下されば嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#10814
- 回答数7
- ●お勧めの子供向け本●
英語の勉強のため、子供の本を多読しようと思っています。で、図書館にいっていろいろみたのですが、どうも好みにあいそうなものがありません。 下記以外でなにかおもしろいのありませんか? 文章や長さのレベルはハリーポッター以上、です。 よろしくお願いします! ((苦手)) ●妖精とかでてくる(ハリーポッターはよんだが「ホビット」挫折) ●小学生以下が主人公でどーたらこーたらするやつ ●あまりにもハッピーで興奮するところないやつ
- 途中でやめられなかった本は?
面白くって続きが気になって、次の日の都合も省みず一気に読みふけってしまった本はなんですか? 普段は軽いエッセイや純文学を読むことが多いので夢中になって寝食を忘れて、という風な本にほとんどあたりません。小さな日常的な事柄を切り取ったような話が好きなのでミステリ、ハードボイルド、SF、歴史小説などの分野はほとんど手付かずで残ってます。日本人作家でも海外作家でも気になりませんが何故か女性作家は苦手な人が多いです。
- ハードロック/メタルのおすすめ
ハードロック/メタルでおすすめのアーティスト・アルバム教えてください。有名・無名問いません。でも、どっちかというとマイナーなの、もしくは新しいの、教えてほしいです。お願いします。 私は インペリテリ、ハロウィン、スレイヤー、ソナタ・アークティカ、ストラトヴァリウス、イングヴェイ、レイヴン、アイアン・メイデン、メタリカ、メガデス、ディープ・パープル、ガンズ・アンド・ローゼズ、ヴァン・へイレン、ミスター・ビッグ、エアロスミス なんかが好きです。ここに入っているのでも 「このアルバムはいいよ~」っていうのあったら教えてください。
- おすすめの小説教えてください
今年も残りあとわずかということで、数日中に何か小説を読もうと思ったんですけど、書店にあまりにも多くの本が売られていて、目が回ってしまいました。 そこで、参考程度におすすめ小説教えてください。 ジャンルは、ホラー、サスペンス、冒険、ハードボイルド、ライトノベル、文学、ミステリーと、広範囲ですいませんがお願いします。
- 椎名林檎の歌詞みたいな文体
「其の」とか「やうな」とか、古めかしい独特な文体の椎名林檎さんの歌詞。 ああいう感じの文体で文章が書きたいです! 昔っぽい文章の書き方などを教えてくれる本ってありませんか? タイトルなどをご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 現代音楽
- 0o-asami-o0
- 回答数2
- 作家になりたいけれど文章力が・・・
こんにちは 工学系の大学に通う学生(19/男)です 大学柄普段読んでいる本は 工学薬学化学などの学術専門書ばかりで 小説などはあまり読みません(年間40冊ぐらい) それと文章を書くことが苦手です ですが昔から物語などを考えるのが大好きなので 物語のアイデアが思いついた 執筆に使えそうな夢を見た などの度にノートに書き込んでいます このノートに書かれていることを実際に他の人たちにも見てもらいたく 兼業作家になりたいと考えるようになりました そこで3つ質問なのですが 作家になるにはどうすればいいんでしょうか? 執筆した作品を直接出版社に送りつけるのでしょうか? それともコンテストか何かに応募して賞をもらって出版社からオファーをもらうとかでしょうか? 2つ目ですが 最近書きたい衝動をどうしても抑えきれず もう既に執筆してしまっているんですが 文章が非常に稚拙で、書いてる本人ですら嫌になるレベルです・・・ どうすれば文章力は上がるんでしょうか?やっぱり才能なんでしょうか 最後に 僕は小学生の頃から日記と夢日記を毎日欠かさず行っています (日記は当時から小説を書きたかったけれど文章力の問題で書けなかったから 執筆衝動を抑えるために始めた 夢日記は夢でも出てくる物語のアイデアなどを書きとめて置く為)この日記の習慣は執筆に当たって何か有利に働いてくれないんでしょうか? 文章を書く機会がほとんどないので こういった部分も執筆の役に立ってほしいのですが・・・ 以上です 長文乱文失礼いたしました
- お勧め 長編 ミステリー
短編かショートショートばかり読んでいたので、苦手な長編を読んでみようかと思いました。 次の条件でお勧めがありましたら、教えてください。 ・東野圭吾 「仮面山荘殺人事件」 これは、面白かったです。他にもいくつか読みましたので、面白さがこのぐらいのレベルで、東野圭吾以外の作品。 ・東川篤哉 「ここに死体を捨てないでください」 面白かったけど、漫画のようだったのでだめですね。笑いをとろうとしすぎていた。 ・松本清張 ? この人は、きっと本格的かな、と思って1ページ目を開いたら、やたらと時間とか場所とか細かく書きすぎていて、読むのが苦痛になってしまいました。きっとリアル感はあるのでしょうが、こういうのもだめでした。 ・ページ数は250ページぐらい(300ページ以下)ぐらいのものが希望です。 今、読んだのはこれだけで、過去に4~5冊ぐらいしか読んでいなせんので、有名なものでも読んでいないと思います。長編ミステリーで面白そうなものを紹介してください。 そうそう、注文が多くてすみませんが、出来れば、偶然があまりにも多い作品は苦手です。 東野圭吾 「仮面山荘殺人事件」は、現実的には起こりえないけど、偶然的なことは一つもなくて、全部計算された内容になっていました。 一方、東川篤哉 「ここに死体を捨てないでください」は、話はきれいにまとまるのですが、いくつも偶然の出来事があって、最後の解決まで、「ここで、そんなことが起こるのかよ」って、ちょっとしらけてしまいました。 こんな感じですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname2011430
- 回答数8
- 小説を探しています。
主人公、もしくは主要な登場人物がうつという設定の小説を探しています。 「生きてるだけで、愛」と「逃走くそたわけ」は既読ですが、その他にご存知のものがありましたら、教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#132416
- 回答数2