検索結果

全10000件中2901~2920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の出待ち心理

    実家で飼っている猫なんですが、母に一番なついていて、母がお風呂に入ると お風呂の扉の前でちょこんと座って母が出てくるのを待っています。 ご飯は定時にあげているので、特にえさを期待しているというわけではないです。 この「出待ち」はどうしてやっているんでしょうか? ちなみに、いつも母にべったりという甘えんぼではありません。 そして、出待ちをするのも日によってしたりしなかったりです。

    • ベストアンサー
  • 猫からの感染

    野良ネコ等による感染症について質問です。 いくつかネコによる感染症について調べたのですが、かなり限定された場合なので質問に踏み切ります。 最近、ネコがベランダに現れるようになり、つい餌をあげたくなってしまい、迂闊にも普段自分が使っているお皿を使用してしまいました。 この時、ネコに直接与えたわけではなく『またこないかな』という思いから餌を置いておいたわけです。 そして三日ほど忘れていたら餌(鳥肉)が無くなっていたんです。 おそらくネコだと思います。 その後、お皿を洗剤で普段通り洗ったわけなのですが、これで細菌が死滅して安全なのかとても不安です。 同じスポンジで洗った食器類にも仮に付着していると考えるとゾッとします。 こういった処置で細菌感染は防げるのでしょうか? 仮にダメだとしてどのような細菌感染が考えられるのでしょうか? 不安で食事が出来ません・・・・。 どうか詳しい解答をお願いします・・・・。

    • ベストアンサー
  • 子猫の涙

    先日、生後一ヶ月半くらいの捨て猫を飼い始めました。 この子は生まれてからずっと風邪をひいていたらしく 拾ったときには目やにがすごく、そのせいで片目の瞬膜が癒着し、 目を開いても常に瞬膜が閉じない状態です。 当初は風邪薬を飲ませ、目薬もさしたりしており、 くしゃみ鼻水はあったものの、そんなに大量に涙は出ていませでした。 今はそれから二週間ほどたって相変わらずくしゃみはあるものの 症状はだいぶ落ち着いてきましたが、涙と目やにが結構出てくるようになりました。 一日に3~4回はふいてあげないと目の周りがどろどろになっています。 この涙の原因が瞬膜が出っ放しだから出るのか、 それとも正常なほうの目からも涙は同じように出ているので 風邪が原因なのか? もうそろそろ一回目のワクチンを打ちに行きたいのですが、 風邪が原因なら人間のワクチンと予防接種と同じように風邪が治ってからってことになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nyaoka
    • 回答数4
  • 猫との別れ

    ふと思ったことですすが・・・。 昨年から米国に来て、ルームメイトと住んでいます。明日今のアパートを出て日本へ帰ります。この1年余り友達もいなくて、唯一相手をしてくれたのがルームメイトの三毛猫でした(笑)。日本の猫なので愛着もあり、猫も私になついてくれて寝る時は私のベットに来て寝ています。この猫とも明日でお別れです。 今朝いつもの様に私のベットから起きてしばらくして戻ってきました。そして寝ている私の腿のあたりにくっついて寝ていました。ルームメイトが居れば普段はそっちに行くので、今迄こんな事は無かったので「猫も別れがわかるのかな?」などと思いました。 只の偶然かもしれませんが、いい思い出になりました。つまらない事ですが、猫も別れがわかるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • my3027
    • 回答数3
  • 猫の愛しさ

    うちの猫は小さい時に死にそうになったことがあるからか、あまり怒ると言う事を知りません。温厚で何をしていても可愛いと思うのですが、皆さんの猫ちゃんを飼っていて、どんな時に一番、「このこで良かった~」と癒されますか? おちゃめなことでも、こにくたらしいけど可愛いとかでも、猫ならではの癒され感を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#104861
    • 回答数8
  • 猫の瞬きは

      猫の瞬きは意味がありますよね? 私も、一生懸命瞬きをして返すのにその瞬きに猫パンチみたいに たまとってきます。そこに何か意味がありますか?

    • 締切済み
  • 猫の行動範囲

    一概には言えないでしょうが、猫は自分のうちから半径何キロくらいを行動範囲とするのでしょうか。その中でどのようなことをしているのですか。

    • ベストアンサー
  • 猫を捕まえたい

    道路で車にはねられている猫を 家に連れてかえり介抱してあげたところ 元気なりました それから数ヶ月してから 猫が家を出ていき帰ってこなかったのですが 4ヶ月ほどしてから帰ってきたところ 妊娠をしていて子供が生まれました 生む直前にはまた姿を消したのですが (出産の前後はどこで生んだのか育てたのか場所は わかりません) 再度、帰ってきたときには生後二ヶ月の子猫を 1匹連れてきたのですが、親猫は私達が近づいても 逃げることもしないんですが子猫は数メートル近くまで 行くと、ものすごい勢いで逃げていきます 相談なのですが この、子猫が隣の家の花壇にウンコを しているようで隣から苦情が来ました これで二回目の苦情なのですが 子猫を捕まえて室内飼をしようと思ってるのですが どうしても捕まえることができなく困っています どうしたらよいのでしょうか? 私が飼ってるわけではないのですが 隣から見たら猫を飼ってるように見えるわけですし 誰かが私の家に猫の餌を置いていくのも困っています (猫が家の周りに集まってくるので) 捕獲する良い方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#99767
    • 回答数11
  • 猫の臭い尿

    我が家では、猫を飼っています。近所の野良オス猫が 毎夜 庭から入ってきては おしっこをかけて帰るので 庭においてある物が臭くて溜まりません おしっこをさせない方法は、あるでしょうか?

    • 締切済み
  • 八方美人な猫!!!!

    あたしの家の猫は八方美人です!!! エサの時間だけニャーニャーゆって食べたら見向きもしません。 そして車の上にものっかって車を動かそうとしても余裕ぶっこいて天井から降りようとしません。 あたしの親が話しかけた時はかわいい声を出して腹を出して愛想を振りまいています!!あたしの時はなでていたら愛想振りまいたと見せかけて噛み付いて逃げます!! かんっぺきにからかわれています!! この猫のねじまがった性格を変える方法はないでしょうか!?

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃん猫のミルク

    1月半ほどの男の子猫を動物保護センターからもらってきました。 1週間ほどペットフードをよく食べていますが、今日はあまりたべません。共働きで昼はいませんが、猫砂を食べたりしてどうもミルクを欲しがってるようです。市販のものはあまり飲まないのですが、具体的にどんなものを与えたらよいでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫のみるく

    目が開いてないころから猫を育ててるのですが(ちなみに今は目も開いてみえて体重が400ぐらいあります。) ミルクを上げるとき意外はダンボールの中にいれてねかせてたのですが、ちょっと物音が聞こえただけで起きる様になっちゃいました。 (すごい声で鳴いてダンボールの外に出るときがあります) その起きたときと同時にミルクもほしがるのでやってるのですが、 ほしがればやってもいいのでしょうか? あとなにか気をつけることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kakura
    • 回答数2
  • フードの移行(猫)

    3匹の猫を飼っている者です。 3匹とも女の子で2匹は8才になったところです。 3ヶ月程前、8才の子が調子が悪くなり獣医さんに行ったところ 歯肉炎が進んでいて歯石も結構溜まっていると言われました。 (調子が悪かった事については治りました) 何度かペット用水歯磨きを使って歯磨きをしたのですが すごい勢いで嫌がってしまって中々出来ません。 最近、そろそろもう1匹と思っていたところに出会いがあり 初の血統書の子を飼うことになったのですが、 ペットショップの方にご飯はずっと ドライフードでいった方がいいと言われました。 猫ちゃんは歯石が溜まりやすいし、中々歯磨きも出来ないし 歯肉炎の原因になるとの事で、、 今までうちは実家の子を含めずっと缶詰とドライフードという 組み合わせであげていたのですが、新しい子も来た事ですし 実際上の子は歯肉炎が進んでいるとも言われてしまったので これからドライフードのみにしていこうかと思っています。 ただ上の子2匹の内1匹はドライフード好きなので 問題無いと思うのですが、1匹は缶詰が大好きで・・ どうやって移行していったらいいものか悩んでいます。 経験のある方とかお分かりになる方いらっしゃいましたら アドバイス頂けたらと思います。 それからオススメのドライフードやあげ方なども 教えて頂けたらと思います。 ちなみに新しく来た子は現在 ロイヤルカナンのベビーキャットをふやかしてあげています。 どうそ宜しくお願い致しますm(_ _"m)

    • ベストアンサー
  • 妊娠中の猫

    妊娠中の猫が家の近所を徘徊しています。 以前から住宅内をうろうろしている野良猫でした。 近所の人が餌をあげているのですが、 花壇や家庭菜園の畑の中で糞をされていて近所の人は みんな迷惑をしています。 私の両親も近所の人とでその家に野良猫に餌をあげないで欲しいとお願いをすると 2.3日は餌をあげませんでしたがまたすぐに餌をあげています。 猫の糞害で迷惑をしてから5年ほどになります。 その猫は何度も妊娠をして何度も子猫を生み 野良猫が増えていく一方です。 半年ほど前には僕が買った新車の上にのぼり新車を傷つけた馬鹿猫です。 そこで、僕が半年前から餌付けをして猫の信頼を得ることができ捕獲しました。保健所に連れていくのですが、お腹の中の赤ちゃん猫には罪はないので、赤ちゃん猫が生まれてから保健所に連れて行こうと思います。猫の赤ちゃんの妊娠期間てどれくらいでなのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#36724
    • 回答数10
  • 人気の猫カフェ

    猫カフェなるものが存在するらしいのですが、 東京近郊だとどんな店が挙げられるのでしょうか。 ぜひ行ってみたいと思いまして。 普通のカフェ(喫茶店?)に猫がたくさん居て、触れるという感じを想像しています。 なんか、メイド喫茶の猫バージョンのような・・・。

  • 猫白血病ウイルス

    現在、室内飼いで6ヶ月目の子猫(雌)と4ヶ月目の子猫(雄)を飼っています。 雌猫を避妊手術する事にしましたのでその前に血液検査・エイズ検査・レントゲン等検査を勧められお願いしました。 検査結果は猫白血病に感染していました。よって避妊手術はできず、インターフェロンを1週間投与し1ヵ月後に様子をみることになりました。 食欲もあるし2匹で走り回って遊んでいたので感染しているとは気付きませんでした。それにワクチン接種をそれぞれ2回行ってました。雌猫は生後3・4ヵ月目で雄猫は生後2・3ヶ月目です。但しワクチン前に血液検査はおこなっておりません。 飼ったいきさつ:雌猫は動物愛護センターから生後2ケ月位に預かり、雄猫は生後10日位に道路で捨てられているところを保護しました。 親が感染猫かはわかりません。 今まで病気と言えば雄猫が下痢が続いた事です。お尻もただれ、毛並みも悪くなったので病院に行きました。検便し大腸の壁(組織?)がはがれた為(ウィルス性大腸炎と診断されました)混合注射を3日間行いなおりました。その後は元気ですがアレルギー持ちではないかと言われました。ペットフードもあるメーカー以外だと軟便になってしまうのです。 ずっと同じ病院に通院しており、両方の猫を引取った際、検査を依頼しました。検査は検便と触診のみでした。検査結果は異常なしでしたが雌猫は少し便秘ぎみではと言われました。 何故、今頃・・・と思ってしまいます。 感染経路は親からでしょうか。雄猫でしょうか。(同居の雄猫以外だと愛護センターにいた際、兄弟と保護されていたそうです。) 雄猫は検査しておりません。先生からは雄猫の検査については言われておりません。検査した方がいいと思うのですが。 猫白血病ウイルスキャリア猫を飼うにあたっての留意点、病院との付き合い方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のお腹が‥

    家で猫を飼っています。 最近、猫(メス)のお腹をさすっていて気づいたのですが、お腹よりちょっと下辺りがやけに硬いです。お腹が張っているような感じではなく、内臓器官が硬くなっているような感じです。 年齢も今年で14歳です。 高齢ということもありますが、何かの病気でしょうか?別の猫(オス)には同じ症状はありません。柔らかく、お腹をさすっても違和感がありません。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫とお風呂

    こんばんは。 (1)私は猫を飼っています。私の猫はお風呂がとても嫌いなようで、お風呂に入れるとニャーニャーと悲鳴ともとれるなき方をします。しかし、お風呂の戸を開けっ放しにしておくと興味があるのか恐る恐るお風呂へと入っていきます。でも、戸を閉めて閉じ込めてしまうとやはりないてしまいます。 (2)また、私や他の家族がお風呂に入っていますと、ニャーニャーとお風呂にむかってないてきたりもします。 (3)さらに、誰かがお風呂に入っている時は必ずと言っていいほどお風呂の戸の前に座り込んでお風呂からあがってくるのを待ち、あがってきたら濡れている体(足元)をぺろぺろと舐めてくれたあとにやっとその場から立ち去ります。 うちの猫はどのような心理で(1)~(3)のような行動をとっているのでしょうか。どなたかご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ用品

    2匹の猫を室内飼いしています。 猫用トイレについて悩んでいるので、アドバイスいただけたらと思っています。 1週間取替えの要らないトイレというものが3社(?)位から出ていると思いますが、 それぞれの良い点、悪い点、お勧め等本当に全く分からないのでアドバイいただけないでしょうか? 現在は、アイリスのフード付きトイレを2個使用しています。 一番気になるのはやはり臭いなので、消臭力がかなり優れている物が良いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#68314
    • 回答数4
  • 子猫の貰い手

    目の前のマンションの軒下で、子猫が1匹野良ちゃん状態になっています。 私自身は昨日の夜、初めて鳴き声を聞きました。 朝もやっぱりするので覗いてみると、 タオル(誰かが捨てた?猫のために置いた?)の傍で、まだ目もきちんと開いてないような子猫が1匹、ミャーミャー鳴いていました。 助けを呼んでいるのか、母猫を探しているのか・・・ 私が近づくと、気配を感じておぼつかない足どりでウロウロ動きました。 身体つきはそれほど痩せていないので、誰かがコッソリえさを与えているのかも・・・? タオルも、夕方、仕事から帰ってみると、朝のタオルと違うタオルの上で子猫は寝ていました。 飼えない・・・けど、かわいそうで放っておけなくて面倒を見ている・・・ そういう人でもいるのかもしれませんが、 季節柄、朝晩はけっこう冷え込むので、子猫の身体が心配です。 ウチで飼ってあげたいですが、夫に反対されました。 ・子猫の貰い手を早急に探す ・保護してくれる施設等を探す にはどうしたら良いでしょう? 何か良いアドバイスをお願いいたします。 ちなみに大阪府内です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー