検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンウィルスソフト
ネットには、つないでいないパソコンですが、USBを使いデータの移行は行っています。 もしUSBがウィルスに感染していても、パソコンには感染させない為に、ウィルスソフトの導入を考えているのですが、どのようなソフトが有効でしょうか? 出来ればマカフィー製のものにしたいと思っておりますが、色々種類があるので、どの製品が良いかお教え下さい。また、他メーカーでお薦めのソフトがあれば、合わせてお教え下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pumisayu
- 回答数13
- ESET4.2 で接続監視はできない?
ESET Smart Security V4.2に、3.0からアップデートしました。 3.0では、接続監視が出来、リスン中とかいった状態が見れたのですが 4.2ではどうすればよいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃればおしえてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- butabeaver
- 回答数2
- トロイの木馬とコンピュータウイルス等について
最近知り合いがトロイの木馬によるであろう被害を受けたそうです。話によると、アンチウイルスソフトで検知しなかったとのことです(いまだに困っているようです)。 現に自分のパソコンにトロイの木馬やコンピュータウイルスに知らずのうちに被害を受けているとしたら、どのようにして発見し、駆除するべきですか?パソコンの知識不足の私に教えてください。 ちなみちOSはVista(Dell製)でアンチウイルスソフトはウイルスバスターです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- cosmokramer
- 回答数12
- サイト閲覧でウィルス感染
昨日夕方のニュース番組を見ていたらPCのウィルスについて特集していました。 内容としては.exe形式の暴露ウィルスなどについてでした。 そこで疑問に思ったのですが、サイトを閲覧するだけでウィルスに感染することはあるのでしょうか? 昔、goggle(うろ覚えです(^_^;))というサイトにアクセスしただけで広告がバーっと出てくる動画を見たことがあります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ukigm0
- 回答数7
- ウイルスバスター2011クラウドの性能について
こんにちは。 今現在、Windows XPのPCで、ウイルスバスター2010を使っています。 そして、ウイルスバスターの契約はまだ2年残っています。 先日、ウイルスバスターのアップデートの際に良くわからない画面が表示されたので、 サポートセンターにチャットで問い合わせてみました。 その際、ウイルスバスター2011 クラウドへのバージョンアップを進められたのですが、 この教えて!gooのサイトでは、以前(クラウドが発売された当初)の質問で、 あまり良くない事がかかれいました。 現在はどうなのでしょうか? 私が一番気になっているのは、ファイアウォール機能が無くなっている事です。 チャットで問い合わせた際、その事も聞いたのですが、 『ファイアウォールチューナーをWindowsファイアウォールと併用することでより高いセキュリティを保つことができる。』 と言われました。 XPでも、大丈夫なのでしょうか? また、ウイルスバスターのホームページの説明を見ると、 クラウドって、パターンファイルの80%は、ネット上に置いたままっていう事ですよね。 この点も少し不安な点です。 ウイルスバスターの現状がどうなのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kyonmimi2006
- 回答数4
- コンピューターが危険にさらされている
パソコンを起動すると、 毎回「コンピューターが危険にさらされている可能性があります」という表示がでてきます。 その下に「Norton Internet Securityが無効になっています」 それをクリックするとウイルス対策のところが無効になっていました。 このような場合どうすればいいのでしょうか? やはりこのまま放っておくのは危険でしょうか? 全くわからないので、教えていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- souryu-m
- 回答数6
- ESET Smart Securityについて
ビールスソフトとして、現在マカフィーのSecurity Center を使っていますが、もうすぐ期限切れになりますのでESET Smart Security 4に乗り換えようと思っています。マカフィーでも問題はないのですが値段が安いのでかえようかとおもっていますが、どんなものでしょうか。 現在は、spamメールがかなり入ってきますがうまく分離されています。 PCはDell Inspiron 530, OSはXP,SP3. メモリは1G. I.E.7 を使っています。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- isi684
- 回答数5
- コンピュータウィルスの仕組みについて
コンピュータウィルスって実行ファイルに感染するんですよね? イメージファイルや音楽ファイルには感染しませんよね? いやそうではないとなると、一体どういう理屈になるのでしょうか? 詳しい方、どうかご助言くださいませ。 #オカルト抜きの技術的なアドバイスをいただきたいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#134452
- 回答数9
- セキュリティソフトを選ぶときの決め手
みなさんはセキュリティソフトを選ばれる際に、どのような点を考慮して選ばれるのでしょうか? 今現在私はF-Secureというソフトを「使いやすさ」で選んだのですが、使いやすさだけで選ぶとなにかまずいことでもあるのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- aida_core
- 回答数13
- Firefoxクラッシュ多発とURL:Mal
Firefoxのクラッシュ多発とavastでのURL:Mal検出多発 今まで問題なくfirefoxを使えていましたが、先日突然 不調になってしまいました。 Firefox利用中に外国の広告サイト(travian等)へ強制的に移動される現象が 多発し、avastでも頻繁にmalを検出するようになり、さらにfirefoxの クラッシュまで多発しました。 今まで何の問題もなかったので不審に思い、 spy-botでスキャンをかけましたが解決しなかったため、 Firefoxを丸ごとアンインストールし、設定も削除後、 再度インストールしました。 これにより、広告サイトへの強制移動はなくなりましたが、 相変わらずクラッシュの多発とavastでのURL:Mal検出の多発は 収まりません。 ちょっとでも読み込みに時間がかかるとすぐにクラッシュしてしまう状態です。 そのため、タブを使って同時に複数のサイトを開くとクラッシュする可能性が あがります。 まるで使い物にならない状態で、さらに解決方法も思い付かず手詰まり状態です。 何か解決方法として考えられるものがありましたら、ご教示願います。 試した対応策: ・spy-botでの検索&免疫 ・avastでのブートタイム検索 ・avastでの通常検索 ・firefoxの再インストール(設定も削除) また、色々調べたところ、ブックマークが原因でfirefoxが不調になる 事もあると聞いたので、html形式でブックマークをバックアップ後 復元しましたが、状況は変わりません。 発生現象: ・firefox利用時に広告サイトへ強制移動される(現在は発生せず) ・firefox利用時にクラッシュの頻発 ・avastでのURL:Malの検出頻発 オブジェクト:yourcpmsolution.biz/smb/etc/searchass/js/searchass.js *←一定ではありません URL:Mal 処理:ブロックしました プロセス:D:\WINNT\system32/svchost.exe 環境: OS:WindowsXP CPU:Core2Duo E4500 2.20Ghz ブラウザ:Firefox4.0
- windows XP Recoveryについて
ある日パソコンを立ち上げたら、画面が黒くなってwindow XP Recovery というソフトがたちあがりエラーメッセージを知らせてきます。で、今まで使えたプログラムが使えなくっています。HDのエラーのようなことが書いてありますが、本当でしょうか。ウイルスですか、それともHDが壊れかかっているのでしょうか。Buy Now!とか書いてあって何かを買わされるのでしょうか。とても不安です。だれか至急おしえてくれませんか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hikozaemon
- 回答数5
- ウィルス対策ソフトを開けない状態で困っております
トレンドマイクロ社のウィルスバスター2010がパソコンの中に入っているはずなのですがタスクバーにアイコンが表示されません 又、すべてのプログラムを開いてウィルスバスターのところをクリックしても操作不能状態になってます ウィルスバスター2011を購入し、2010を削除しようとしたのですがエラー表示が出て中断されてしまいます この状態ではウィルス対策されないのでアバストの無料ソフトを現在入れてますが、このソフトでパソコンを検査するとウィルスバスターのファイルが「検査する事ができません」と表示されます 何か・ロック機能でも作動してるのでしょうか? どなたかこの様なトラブルを解決できる方法を知っているのなら教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- akimi_osak
- 回答数3
- PCのインターネットについて質問です
まず始めに初心者です。 先日PCを購入したばかりなのですが先ほどインストールが自動的にされてしまい起動したらインターネットの画面がアップデートされいました。 ツールバーやタブはなんとか元のように表示されるようになったのですが、インターネットの画面で右クリックを押すとその欄が英語で表示されてしまいます。 他の文字は全部日本語なんですが、プロパティなどに飛ぶとそこも英語で表示されてしまます。 これはどうしたら日本語に表示させることができるんでしょうか・・・ 自分で挑戦して数時間かかっても何もわからなかったので質問させていただきます。 よろしくお願いします
- 締切済み
- ネットトラブル
- lenlen0122
- 回答数5
- ウイルス対策ソフトについて
今年新しくノート型パソコンを購入しました。 昨年まで長年愛用していたデスクトップ型パソコンは、 古い機種だったからか、どうもウイルス対策ソフトを いれると重くなったような印象を受けていました。 パソコンについてド素人なのですが、 ウイルス対策ソフトはどれを選んでも ウイルス対策機能の性能・容量・他の動作への影響 (どう表現すればいいのかわかりませんが動きが重くなるなど) については、どれを選んでもそれほど差異はないものでしょうか? パソコンに詳しくない素人でも更新しやすく扱いやすい ソフトはありますでしょうか? 新しいパソコンはどうするべきか悩んでおります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- asa-nee
- 回答数11
- 家族がパソコンのセキュリティ対策をしてくれません
自宅には、家族所有の2台のパソコンが今あるのですが、私自身が仕事でも使うパソコンを購入しようと思っております。 しかし、少し困ったことがあります。 私は一つ前の質問内容にも書いたようなIT関係の仕事をしているのでネットやメールやり取りや色々なことを仕事上でも自宅でネットにつないでしないといけないのですが、私の家族が持ってるパソコンは、セキュリティ対策をほとんどせず、ウイルス対処ソフトなどは買ってインストールしたらしたままで、ウイルス検索を月に数回することもないですし、Windowsアップデートのことも理解しておらず、アップデートすらも自分ではしてくれておりません。 家族は、アダルトサイトなど、色々危険なサイトとかもたまに見てる感じなので、なおさら気になります。 私がセキュリティ対策のことを説明してちゃんとしてもらおうと思っても、まともには聞いてくれない有り様です。 忙しいから勝手に使ってしておいてと言われましても、勝手にしてアップデートした時の具合でパソコンの調子悪くなっても、勝手に使ってパソコン変にしてとかも言われます。 あるあるソフトのアップデートしてインストールしたら、こちらが悪くなくても調子悪くなることあることを、分かってくれません。 私がそのパソコンのセキュリティ対策したらいいと言われても、家族が使ってる時には出来ないですし、使って無いときばかりに家にいてる訳でも無いので、本当に困っています。 私だけのために新たなインターネット回線を引く訳にもなかなか行かないですし。 こんな場合どのように対処したらいいでしょうか? どうしたらセキュリティ対策とかちゃんとしてくれるでしょうか? 毎日頻繁に気にしてあれこれしなければいけない程大変なことでは無いとは言うのですが… 何かいい対処法教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- trainred
- 回答数10
- ウィルスに感染してしまったみたいなのですが…。
今PCを使っていたら突然青っぽい女の人の顔が画面に出てきました。 とあるファイルを実行した後すぐだったのでそれがウィルスに感染していたと思うのですが、怖くてすぐに消してしまいました…。 こういう時は何をしたらいいのでしょうか。 本当にビックリしてしまって震えが止まりません…。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kyoco770
- 回答数3
- SPAMメールについて
SPAMメールについて質問です。 メールは文章は開かないよう、 差出人や件名、日時だけみれるように設定してあります。 差出人がみたことないアルファベットで 件名に【SPAM・・・】なんとかとありました。 怪しいと思い1クリックしてゴミ箱へ持って行こうとしたら クリックと同時に消えてしまいました。 メール内容を見るにはダブルクリックしないとみれないのに、 なぜ消えたのか。 迷惑メールなど探してもどの項目にも入ってません。 これはウイルスに感染したのでしょうか? ただ怪しいから捨てるということだけでの行動をしたので ちゃんと差出人や件名を覚えてません。。。 一応、加入してるプロバイダーの 無料診断をしようと思いますが、 ウイルスなどであれば 今までのメールのやりとりの内容を盗まれるとか 相手のメールアドレスを知られるとか サイトのIDやパスワードや ネットショッピングの支払いなどとかを知られるとか チャットなどの経歴やチャット相手への感染などとか 考えられるのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- atlas777
- 回答数1
- トロイの木馬RogueWin32/FakeVime
Windows XPのパソコンで、最近“Smart Internet Protection 2011”というソフトがインストールされたので、システムの復元でこれ自体は消えた形にしたのですが、異常な状態が残ったので、セキュリティソフトMicrosoft Security Essentialsをアップデートしてからスキャンしたところトロイの木馬 “RogueWin32/FakeVimes”に感染していることが分かり、これを除去しました。 このトロイの木馬 “RogueWin32/FakeVimes”について、少し詳細に知りたいと思っています。このウィルスはパソコン内部の情報を盗み出すようなことをするのでしょうか、お教えいただきたいと思います。(上記の異常状態のまま数日間使い続けました。) 異常状態というのは、IEでサイトを移動するとき、正しく移動しないで、英語で「ページが移動した」というようなメッセージが出て、次の瞬間無関係なページが現れるということが時々発生し、また、変なメッセージのボックスが現れて、IE自体を閉じることができなくなり、パソコンを終了するしかなかったことがあった、という状態です。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- TAKAMEYAMA
- 回答数2
- PCにインストールすべきセキュリティソフト
初めてPCを自作しています。 OSインストール後に、いくつかセキュリティ関係のソフトをインストールしたいと考えています。 オススメのソフトや、これは入れておくべき、といったものがあれば教えてください。 できればフリーのものだと有難いですが、 必要であれば有料でもよいかと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tshuttle
- 回答数8
- ウィルスの対処法を教えてください
昨晩、ウィルスチェックをしたところ、Dialer-CashDialerというウィルスに 感染していました。ウィルスについて調べましたが、英語で書かれており、 よくわかりません。 そのため、ウィルスの詳細と対処法を教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#178499
- 回答数2