検索結果

島根

全4534件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 介護休業について

    母が突然脳梗塞になり、植物状態になってしまいました。 目の前が真っ暗でくじけそうな状態ですが質問させてください。 今正社員で働いており、介護休業取得の資格はあるのです。 調べると、通算93日取得できる・・とあるのですが、 (1)たとえば火曜日だけ取得する、など有休と同じように 飛び飛びで取得することはできるのでしょうか。 (2)この先何年も介護の必要があるのですが、通算93日というのは 「毎年93日取得できる」という意味なのでしょうか。 去年93日取得したから今年は取れないよ・・などとなっていまうのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

    • nekocya
    • 回答数2
  • 松江・出雲大社に旅行

    来週末の31日、1日の一泊二日で出雲大社近辺に女の子2人旅をすることになりました。 空港券の手配が難しく、まずは31日の朝9時に米子空港に到着し、レンタカーを借りて宿泊先は玉造温泉です。2日目の19時に出雲空港発で帰るのですが、どういった観光スポット、おいしいお店などがありますか?? 今の所、スケジュールで決まっているのは1日目に松江城で堀川めぐりは絶対にしたいと思います。2日目は出雲大社でお参りします。水木しげるロードはおもしろいのか?石見銀山も見る価値あるのかなどいまいちどういった所を回ればいいのか、移動時間も分からず悩んでいます。空港から直接松江市内に行って出雲大社まで1日で終わらせ2日目に石見銀山に行ったほうがよいか?それとも1日目に境港や水木しげるロード、松江2日目に石見銀山、出雲大社がいいのか?他にもお勧めがあるのかなど教えてください。

    • noname#154394
    • 回答数2
  • スノボー

    今年の冬に初めて広島でスノボーをしたいと思っています。 スノボーは初めてなので道具は会場でレンタルしたいと思うのですが どこの会場がいいのかわかりません。 初心者でも安心して出来る会場(施設の整った)はありますか? 出来れば都心に近く、ホテルなど泊まれるところがある場所が いいのですが… 詳しい方アドバイスお願いします。

    • softone
    • 回答数1
  • 全部E判定。でも浪人できない?私も限界?

    全部E判定。でも浪人できない?私も限界?・・・・横国工学部も明治も青山も全部E判定でした。 志望校は横国なんですが模試でいい点が取れずE判定だけでした・・ そもそも公立高校に通っているので結構限界があり、 まだ履修していないところすらあります。2年のときは先取りしてやっていっていたんですが 今までやったところの復習やらが入ってきてそれも意味がない状態に・・・ 大学は横国だけでないという人もいるのでしょうが正直横国以外ありえません・・・ せめて妥協してもマーチなんですよ・・・心情的には。 日本はまだまだ学歴社会ですし。学歴だけを頼りにするつもりはありませんが 特異な才能とかもないのでやはり学歴がほしいのも事実でして・・・ 学校の先生が言っている意見なんですが(私も「そうかな・・」と思ってます) 最近の株価を見ていただければわかるように今、世界的恐慌です。つまり不況。 不況になると企業などは「文系をとらなくなり理系人気が高まるから本来文系の出来る子たちが 理系にくるので今年が勝負。浪人なんかするな。」とおっしゃっています。 (私個人に向けてではなくクラス内での話です。) それに一年浪人することに不安もあります。 社会進出が一年遅れるわけじゃないですか。それはそれでお金の損失でしょう? (給料が入り始めるのが遅れるわ、浪人しているときはニート同然だわで。。。) それに完全宅浪をするつもりはありませんが(予備校などで講座を必要なときに必要な分だけとろうかと) 私は結構怠け者なところがあるので浪人という生活、つまりニート予備軍みたいな状態にあるので そのままニートになってしまうのでは・・?なんていう不安もあります。 私が甘かったんです。今まで、よい環境で甘えてて。 そもそも私自身、結構精神的にキてしまっているので限界なような気がします とはいえ浪人云々とは別に横国やマーチレベルのところに行きたいです 私が望んでいるのは「学歴」というより「人並の生活」なわけです。 これも甘えなのかもしれませんが今の生活と同じような生活(ごく庶民)が 保たれればいいのかもしれません。 自分でもぜんぜん整理できていませんが 全部E判定で900満点550(7科目)ほどしか取れなく、世界的にも不況の今 浪人してはやはり危険でしょうか? レベルを下げてでも安全にいくべきなのでしょうか (しかしこれをやってしまうと自分には何も残らない気がして・・・ (その後の人生に自信が持てるのかわかりません (こういう時期なのでこれだけしか目にはいってないだけかもしれまんせんが

    • enotake
    • 回答数7
  • 介護休暇とは

    来月、出産の32歳の主婦です。 初孫を楽しみにしていた実母が、極度の貧血とわかり 詳しく検査したところ『急性骨髄性白血病』とわかりました。 兄弟に骨髄検査をしてもらい、合えば骨髄移植、 輸血、抗がん剤などの治療を早急にするようです。 母は58歳、父は来月、定年退職、29歳の独身の弟がいます。 私は来年の8月まで、育児休暇をとる予定ですが 赤ちゃんを連れて、病院に行くのはなかなか難しいとおもいます。 入院は半年~1年はかかるようで、無菌室に入ったり 副作用に苦しむだろうし、今は仕事よりも、母のそばに いて、できるだけのお世話をして、後悔したくないと思います。  しかし、うまくいかなければ余命も短いと思い、 家のローンを払う為にも、簡単に退職したら、転職は 難しいと思うので、育児休暇が終わってから、会社と相談して 介護休暇をとりたいと思います。 介護休暇中は社会保険料は免除されないようで、条件によっては ハローワークから介護休暇給付金が支給されるようですが HPをみてもよくわかりません。 93日まで続けてとらないとだめなのでしょうか? それとも分割しても大丈夫なのか・・・  実際に給付金を支給された方など ご存知の方、教えてください。  

    • noname#105934
    • 回答数2
  • 西新井の夜道

    急遽転勤が決まり、通勤が便利なため、西新井駅周辺で物件を探しています。 住所で言うと、栗原や西新井本町といった地名がよく出てくるのですが、この辺りの夜道は女性一人で歩くのはどうでしょうか?周りは住宅街なのでしょうか? 大体徒歩8~15分と物件情報には出てきます。 確実に残業で夜遅くなることは考えられるので、そのあたりも考慮に入れて物件を探しています。 まったく東京に地の利がないので、ご協力いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 竹島問題。出来れば韓国の方にお聞きしたいです。

     竹島問題について質問すると、感情論が多く訳の分からないことになってしまうので、質問を控えてきましたが、下記質問では冷静な回答も寄せられていたので、お聞きしたいと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4253454.html  韓国の方の回答を聞くと、「竹島は韓国領」という意見がほとんどですが、1965年の日韓漁業協定で李ラインが解消されて以後、今日に至るまで、韓国政府の公式見解は「韓国領は鬱陵島まで」で「日本領は隠岐島まで」となっています。そして竹島は領海を持たない国連海洋法上の『岩』と扱っています。(韓国政府の主張では、日韓のEEZ境界線は鬱陵島と隠岐島の中間線で、竹島は韓国側のEEZにある岩との見解です。)  竹島は韓国領という意見を持つ韓国の方は、この韓国政府の見解をどのように見ているのでしょうか。  また、今後どのような対応を考えておられるのでしょうか。

    • sudacyu
    • 回答数8
  • 広島焼き 出雲大社 温泉!!

    9月に友人と広島・出雲大社旅行を1泊2日で行きたいなと思い計画をしています。 名古屋からなのですが、広島まで新幹線で行ってレンタカーで出雲大社へ行こうか?と計画しているのですが・・。 なんだか大変そうです。 予定としては、出雲大社へ行って、広島焼きを食べて、温泉入って・・・といきたいところですが・・。 タイムスケジュールも含めて、いいルートというか案ってありますか? レンタカーはやめたほうがいいですかね? もし、おすすめルートなどあれば教えていただけますか? ちょっと、大人な修学旅行みたいな感じを希望しております・・・。 本当に無理な相談ですが、よろしければ教えていただけるとうれしいです。

  • 9月にイベントのある温泉街

    こんにちは。 9月(第一週くらい)にイベントのある温泉街を探しています。 ご存知の方、また、調べ方をご存知のかた、教えてください!

  • 横浜から神戸(西宮・夙川・岡本・今津線)への引越し

    横浜から関西に転勤が決まりました。 関西方面は初めてで、いろいろ関連質問を読んだのですが、当方の条件に合わせて詳しく教えていただければと質問させていただきました。 大人2人です(2LDKか3LDK希望)。 ・阪神間希望(JR福島か梅田に通勤) ・日常的な買い物が便利 ・わざわざ電車にのらなくてもご飯を食べるお店(和食、フレンチ、イタリアン、カフェ)が住宅地の周辺に点在しているような雰囲気 ・でも住宅エリアは静か ・坂のキツイエリアは避けたい。 ・新しい物件が多く、探しやすい ・横浜で言えば、たまプラーザ、あざみ野、大倉山のような住宅街とお店のバランスのよい感じです。 先日自分で出張の際に、西宮北口、門戸厄神、甲東園などをみたのですが、イマイチこれらのイメージとしっくり重ならなかったので(門戸厄神か西北の高木エリアは比較的イメージに近い)、チェックしなかった街で、私たちにあったところはないか考えています。 候補としては、 阪急の岡本、JR摂津本山(高いというイメージでチェックしなかった) 夙川         (高いというイメージでチェックしなかった) 今津線の逆瀬川    (選択肢に入れていなかったが、便利らしい) などです。どうせなら希望に合った街で楽しんで生活したいので検討してみたいと思っています。 周辺にお住まいの方はもちろん、その他にもお勧めがあれば是非教えてください。(○○駅の南側とか詳しく教えていただけると大変助かります。) 神戸と西宮の印象はゴミが少ない、パチンコ屋が少ない、街が綺麗、ケーキがおいしい!などとてもよかったので、今から生活が楽しみです。

  • 山陰旅行をします!

    9月の下旬に女3人で車で旅行を計画しています。 まだほとんど決まってませんが、一番の目的は出雲大社の参拝です。 2泊3日で温泉宿に泊まって、車ですのでいろいろしたいと思ってます。 ただ、具体的に何をしようというのは決まっていなくて 情報収集も下手で、少々悩んでます。 ここは!というような隠れた名所や名店があれば 情報提供いただきたく思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 現在の都道府県と律令国。関係は?

     現在の都道府県と、旧律令国の地図を見比べていると、ある程度の 関連があるような感じがします。  大体、以下のような感じなのかなとも思います。 (厳密な意味では、国境や島の所属等に違いがあるのでしょうが。) ・律令国がほぼそのまま都道府県になった  信濃国 → 長野県  伊予国 → 愛媛県 ・律令国がいくつか統合されて都道府県になった  能登国 + 加賀国 → 石川県  美濃国 + 飛騨国 → 岐阜県 ・律令国が統合・分割されて都道府県になった  武蔵国 + 相模国 → 埼玉県/東京都/神奈川県  廃藩置県から現在の都道府県の形に落ち着く時、どのような 基準でその範囲が決められたのでしょうか? (各地の住民が、「こっちの県が良い!」とか言い出した?)  以上、よろしくお願い致します。  

  • 名探偵コナン 鳥取

    コナンの作者・青山さんの地元・鳥取は、よく作中に出てくるイメージがあるのですが、その話を探そうと思いましても、「鳥取クモ屋敷の怪」しか地名が特定できるものがありません。 その他鳥取県が出てくる物語をご存知の方ぜひ教えてください。

    • tori89
    • 回答数3
  • 竹島問題。おかいしいでしょ!

    竹島は日本が韓国から無理やり剥奪した領域だと思っています。韓国の人にとっては植民地支配の象徴であると。 ☆中学社会科向けの解説書には、これまでにも北方領土問題についての記述はあったが、「北方領土と同様に我が国の領土・領域について理解を深めさせる」などと初めて竹島問題についての記述が登場。一方、「固有の領土」との表現は避け韓国側への配慮も見せた とありますが 一体どういう風に記述するつもりなのでしょうか? <<我が国の>>領土・領域について理解を深めさせつつ、 <<固有の領土>>との表現は避ける??? なんという曖昧な??わが国のものであるが「固有」のものではない??こんな曖昧な記述ならあってもなくても同じだろうにと思いました。 なぜ事実そのままを記述しないのでしょうか?(そもそも竹島のことってこれまで教科書に一言ものっていなかったのですか?) 皆様どのように考えてらっしゃいますか?

    • noname#76149
    • 回答数15
  • 釜山での両替とカードの利用

    お盆休みに博多からフェリーか高速艇で釜山に行こうかと思っています。 空港には両替所はあると思うのですが、フェリーや高速艇の発着所?にも 両替所はあるのでしょうか? 韓国語は全くわからず、英語も苦手でとても会話が出来るレベルではありません。 また、一般的なレストランやお店(免税店や観光客相手の店以外)では クレジットカードは普通に使えるのでしょうか? (VISA・JCBは持っています。) それと、アジアは観光客に対してボッタクリのイメージがあり、タイなどは 「ディスカウント プリーズ!」と言えば必ず何割か安くなっていました。 デパートなどは無理かと思いますが、市場などは同じような傾向がありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • noname#65182
    • 回答数5
  • 松山→しまなみ海道→尾道→出雲大社?

    札幌からです。 どれが1つでもいいのでご存知でしたら教えてください。 土曜 19:45 松山空港着 1)松山空港→松山のホテルまで:移動はバスでしょうか? 2)ホテル候補:じゃらんで選びましたがよくわかりません。 お城が見える部屋を指定出来た、「ホテル ザ・エルシィ松山」の上層フロアが良いかなと思ってますが、松山城に行くにはロープウェイに乗るのがいいらしく、となるとこのホテルでは遠いみたいで、タクシーで行くべきか、それとも、「松山東急イン」など近くのホテルにするべきか? 部屋は狭い部屋でも全然気になりませんが、キレイなとこじゃないとダメです。 多少高い程度ならば、出来れば、上層階で眺めが良いところがいいです。 日曜 3)10時~12時:松山城観光   2時間位かかりますか?近くに行っておいた方がいいとこありますか? 4)松山城→道後温泉 路線電車で移動なんですよね? 5)道後温泉に泊るなら、宿は奮発しようかとじゃらんで以下を見つけました。どうですか? 道後温泉は「歴史」が良いとこだそうなので、ここでは「新しい」は望みません。風呂、露天風呂、料理、、、を重視します。 ・道後 湯の宿 さち家 ・大和屋本店 ・ふなや 月曜 6)道後温泉→どうかして、今治へ。(もしか、路面電車か?) 7)憧れの「しまなみ海道」を通りたく、だったら、バスか?それより船がいいのか?組み合わせがいいのか?それともどこかの島に寄ってゆっくりした方がいいのか?と考えています。 今治→尾道 しまなみバス http://www.go-shimanami.jp/access/k.html#yasumi_io 8)尾道の山側に行くには、ロープウェイで行くんですか?どこから出てますか? 9)大林監督の尾道3部作などの影響で尾道に憧れていました。が、いざ行こうと思うと、ココという行きたいところはなく。おすすめありますか? 10)キレイな新しいホテルが好きな私ですが、尾道では、景色重視で山の上の少し古いところにするのがいいのか、海のそばの方がホテルもキレイで景色も良いのか迷ってます。 火曜 11)尾道→出雲大社に行く場合、レンタカーで3時間で移動と見つけました。バスは通っていないものでしょうか? 火曜に帰るか、水曜に帰るか、道後温泉に寄るかやめるか、などは変更可能で悩んでいます。出雲大社はやめて、福山に時間を割くかな。。。という気もしていますし。広島城と岡山城は前に行ったことあります。(城好きです。)あと、食べ物の名物などあれば教えてください。

  • 広島から石見銀山、出雲大社への旅行のルート

    8月中旬(お盆あたり)に広島から山陰に1泊2日で旅行を計画しています。 行きたい場所は ・石見銀山 ・サンドミュージアム ・出雲大社 ・玉造温泉 ・宍道湖 です。 どういうルートを通れば無理なく回れるでしょうか? (その1) 1日目:広島~(浜田自動車道)~石見銀山、サンドミュージアム 玉造温泉泊 2日目:宍道湖、出雲大社~(184号線、中国自動車道)~広島 (その2) 1日目:広島~(中国自動車道、432号線)~宍道湖、出雲大社 玉造温泉泊 2日目:サンドミュージアム、石見銀山~(浜田自動車道)~広島 どうしてもルート的にダブル所があり、時間ロスかなと思います。 どのように行程を組めばいいでしょうか? また、石見銀山は車で行けないようですが、一旦車を停めてバスに乗る として観光にどのくらいの時間が必要でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • アナタのお気に入りの“温泉”はどこですか?

    あなたが、国内でお気に入りの温泉はどこですか? 是非ご紹介くださいね! 行ってみたい温泉もご記入いただければ嬉しいです。 *○○温泉とご記入くださいね。 私のお気に入りの温泉は「皆生温泉」です。 行ってみたい温泉は「有馬温泉」です。 ご回答よろしくお願い致します。  

  • 30代女性にお薦めの漫画はありませんか?

    どうもこんにちわ。 30代前半の女性にお薦めの漫画はないですか? 最近読んだのは砂時計やのだめカンタービレです。 ギャグや恋愛ものなどジャンルは問いません。 皆さんのお薦めを教えてください。

  • 障害のある姉と自分の今後について

    自分の今後についてご相談させていただきます。現在、母、祖母、精神障害のある姉、私(女・32歳・未婚)の4人で地方に住んでいます。父は数年前他界しました。祖母は特養に順番まちで在宅、姉は入院中ですが退院後は自宅に戻ってくると思います。私達家族は元々都会に住んでいたのですが、祖母(父の母・要介護)が一人で地方の実家に残っていたため、父が亡くなった時に引っ越しました(父は長男)。私は落ち着いたらまた都会へ戻ろうと思っていました。しかし、祖母と姉の介護を母ひとりに押し付けるわけにもいかず、分担して世話をしています。幸いにも、家族が食べていけるだけの財産はあります(余裕はありませんが)。私は実家へ引っ越す際に仕事を辞め、当時付き合っていた彼とも別れました。今の地方には住んだことがなく、友人もおらずなかなか馴染めずにいます。都会へ戻りたいと思うのですが、祖母は高齢過ぎるし、姉も精神不安定になる危険があるため、この二人を連れて都会へ移動することは不可能です。時々、私はこの先ずっと介護の人生なのかも・・と悲しくなります。母は「あなたはまだ結婚もしていないし、家族の犠牲になることはないから、数年ならまた都会へ出てもいいよ」と言います。でも、それはあまりに私のワガママだと思います。覚悟して、家族のためにこの地に住むと腹をくくるしかないでしょうか?もし、みなさんが私の立場ならどのように決断しますか?よろしくお願いします。