検索結果

交響曲

全3387件中2081~2100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 作曲 「調性」と「曲のイメージ」について

    調号で、 「シャープ系」は「明るいイメージ」「自然界をイメージ」する感じ。 「フラット系」は「感情表現」のイメージがある。 ・・・ようですが、どうしてでしょうか? 「シャープ系」でも「フラット系」でも、平行調が存在するので 「長音階」と「短音階」の両方。存在します。 なのに、なんで、 「シャープ系」は「明るいイメージ」「自然界をイメージ」する感じ。 「フラット系」は「感情表現」のイメージがある。 ・・・のでしょうか?

    • tom0120
    • 回答数8
  • バルビローリサウンド??

    クラシック初心者です。 バルビローリという指揮者の音楽を購入しました。説明書に“バルビローリサウンド”という言葉が出てきました。これはどういう意味でしょうか? 彼独自の音造りということでしょうか? まだまだ初心者のため分からないのですが、バルビローリサウンドというだけに同じ曲でも他の指揮者のものとはやはり響きがちがうのでしょうか?

  • モーツァルトの曲で

    モーツァルトの曲で、「タタータータータ タタータータータ タタータータータ タタータータータ タンタンタンタンタラリラリン タンタンタンタンタラリラリン」みたいな曲なんですが、タイトルが知りたいんです。分かりにくくてすいません。どなたか知っている方がいたら教えてください。この曲は、モーツァルトを題材にした映画(タイトル忘れてしまいました;)の一番最初(サリエリかモーツァルトが殺されるところ)で流れていました。

    • Gladius
    • 回答数3
  • 「魔笛」おすすめのCDはありますか?

    母から誕生日のプレゼントに『「魔笛」のCDが欲しい』とリクエストがありました。 クラシックには全く疎いので困っています。 ・全曲入っているもの ・台詞は入っていてもいなくても良い ・オペラを鑑賞するよりは、音楽を鑑賞するのが好き ・録音はクリア(?)できれいなものが望ましい ・高価なオーディオで聴くのではなく、家事の合間にミニコンポで聴いている ↑こんな感じですので迷うこともないかもしれませんが、せっかくなので是非最良の1枚をプレゼントしたいのです。 お奨めの1枚がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 なお山野楽器のオンラインショップで購入予定ですので、あまりレアなものは難しいかもしれません。

    • rice1
    • 回答数3
  • 「大地の歌」の演奏について

    一流とされる指揮者のうち、1960年以降に日本でマーラーの「大地の歌」を振った指揮者は誰かいるでしょうか。 (サヴァーリッシュがピアノ版の初演をしたのは除きます)

  • 登下校時

    学校の登下校時、もしくは公民館などの閉館時、どんな音楽が流れていましたか?曲名とできれば聴けるサイトも含めて教えてください。

    • K8823K
    • 回答数4
  • 宇宙戦艦ヤマトの音楽のことで

    ヤマトの音楽で知りたいのが3つあります! (1)「宇宙戦艦ヤマト完結篇」の終盤でヤマト乗組員が総員退艦して駆逐艦冬月に移ってヤマトが発進して加藤四郎が沖田艦長を発見して皆が慌て出した時に古代や雪たちだけがヤマトに向かって敬礼をしている時に流れている音楽のタイトルと収録されているCDのタイトルを教えて下さい! (2)同じく「完結篇」の中盤でヤマトがアクエリアスに着水して浮遊大陸から敵機動艦隊が接近してきてヤマトが逃げるところから流れる音楽のタイトルと収録されているCDのタイトルも教えて下さい!(「ヤマトよ永遠に」でコスモダイガー隊が暗黒星団帝国の中間補給基地(?)攻撃中の途中から流れる(たしか;;)同じ音楽があり、「ヤマトよ永遠」のサントラに収録されていますがその音楽と完結篇バージョンでは途中からが違います!完結篇で流れているバージョンを探しています! (3)「宇宙戦艦ヤマトIII」のバーナード星での決戦時に流れる音楽のタイトルと収録されているCDのタイトルも教えて下さい!

    • noname#14467
    • 回答数3
  • 演奏会で眠られる.. どんな気分?

       演奏会で “ 舞台側 ” の方に お尋ね致します。 私は 仕事帰りに 演奏会に行くことが 多かったのですが 1日の 疲れの所為と, 聴いている音楽の 心地良さに つい 『 舟を漕いで 』 しまうことが ありました.. (^_^; (もちろん, めったに ありませんが。。) さすがに いびきは かいていないと思いますが 演奏中に 舞台から そういう お客が見えた時,  どんな気持ちが するものでしょうか? 1. 不快ですか?  何とも思いませんか? 2. “ 客席側 ” で, 「舟こぎ」 の ご経験は ありますか? 3. 吹奏楽や オーケストラの方で、     ご自分の出番が 回ってこない時に 眠くなったことはありませんか? 4. 「お客の 舟こぎ」 で 何か エピソードがあれば..  ぜひ 一度 お聞きしたいと思っていたのです!       お暇な時にでも よろしくお願い致します。。  

    • dido
    • 回答数14
  • ベートーベン作曲のシンホニーの数が少ない。

    長寿のわりに他のクラシック作曲家に比べタイトルの通り。疑問です。

  • 拍手について 思うこと。

       もう一度, “ 舞台側 ” の 方に お聴きしたいのですが.. 今度は  ≪拍手について≫  です。 クラシックのコンサートに行って よく感じるのが  《 皆さん, ご自分の 想いよりも       周囲の 反応を 伺いつつ 拍手しているなぁ.. 》 と いうこと。 「曲の途中, 楽章の合間には 拍手しては いけない」 などと いわれると 曲に詳しくない方は どこが終わりか 解らない。 それで、 拍手が鳴り出したら 自分もする。 といった感じで。 一瞬, 妙な間が あって パラパラと 始まる..。 (曲の途中で 拍手をして、 演奏者に 肩をすくめられて   とても恥ずかしそうになさっていた方を 見たこともあります。) かと 思えば, まだ 音が響いているのに フライングされて せっかくの余韻が 台無しになることも。 そして ラスト。 名演で あればあるほど、 惜しみない拍手を送りたいと 思います。 でも やりすぎると アンコールの催促をしているようで 気が引ける。。 本当に 拍手って 難しいです。 生演奏では 「場の空気」 を作る 重要な要素の一つだと 思いますので。 まあ 個人的には   『自分が感動したら 素直に それを表現したい』  ですが。 すみません。  前置きが 長くなりました。 1. 拍手に 「作法」 は あると 思いますか? 2. あるとしたら どんな点でしょうか? 3. どのような拍手が うれしいでしょうか? 4. これは困る!  という拍手は?  いろいろ ご教示頂ければ 幸いです。  

    • dido
    • 回答数7
  • 説得力あり!

    今時分、うそつきや説得力のない人間は あふれかえっていますが 逆に、この人のこの言葉、行動に 力強い説得力を感じたという方 教えてください。

    • noname#20618
    • 回答数3
  • 大太鼓が有名なクラシック

    大太鼓がインパクトのあるクラッシックの音楽作品を探しています。 ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ベートーヴェンのピアノソナタを弾かれたことのある方、難易度を教えてください

    こんにちは、お世話になっております。 ベートーヴェンのピアノソナタが好き(但し殆んど聴く方専門^^;)なのですが、有名どころのうち以下の作品は全音ピアノピースの難易度表に載っていません。 ・第24番『テレーゼ』 ・第25番『かっこう』 ・第26番『告別』 ・第29番『ハンマークラヴィーア』 これらをお弾きになったことのある方、実際のところどのくらい難しかったですか? 全音ピアノピースの難易度に当てはめるとすると、どのくらいなのでしょうか。 (楽章別のご意見も歓迎です。) 因みに私はこの中では『テレーゼ』の第一楽章は何とか弾けました(自己満足のレベルです)が、第二楽章は難しくて挫折しました… また、『ハンマークラヴィーア』はピアノ曲の中で最も難しいと聞いたことがありますが、聴く感じだと、技巧的にというよりも寧ろ表現的な理由からそう言われるのかな、と感じます。 このように、「この曲は技巧的には中くらいだけど表現的に難しい」などの感想等々もありましたら是非語っていただければ幸いです。 自分で弾くことは夢のまた夢ですが、ずっと知りたかったので… どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#130558
    • 回答数1
  • ムソルグスキーによる交響詩「禿山の一夜」

    ムソルグスキーによる交響詩「禿山の一夜」を収録したお勧めのCDをご存知でしたら教えていただけませんか? 出来れば Amazon のリンクを貼っていただけると助かります また テーマが重い(?!)というかなんというか さわやかというよりも陰!というような・・・ うまく表現できませんが(汗) そんなクラシックがありましたら教えてください ヨロシクお願い致します

  • NAXOS ナクソスについて

    こんにちは。 最近クラシックを聞き始めた素人です。 ネットで検索していたら、このナクソスというレーベル、というか会社がヒットして、その価格に非常に惹かれる物があるのですが、この会社は、クラシックのCDの会社の中では、一体どういう位置づけなのでしょうか?2ちゃんねるなんかでは、一時期荒れたみたいで・・・ クラシック入門なら、他の大手から出ている定番の演奏を買った方がいいのでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

    • sven
    • 回答数5
  • 学生オケで小曲or大曲、どちらをやるべきか

    中高一貫校の管弦楽部に所属しています。 今、次の定期演奏会で例年通り大曲をやるか、小曲をやるか、意見が分かれてしまっているのです。 前者は、バレエ組曲の抜粋(白鳥湖、胡桃割り人形など)orオペラのオケ版?(カルメンなど)のことです。 後者は10分程度の曲を1時間弱、つまり3~4曲やるみたいです。 (候補としては、スラヴ舞曲とか…) 私としては、小曲にすると曲の寄せ集め的になってしまい、統一感が無くなってしまうので良くないと思っています。 しかし、有名な大曲はほとんどここ数年のうちにやってしまったので、良い候補もなかなかありません。 時間も30~40分と限られている上、ある程度の知名度がないとお客さんが来ないので、あまりマイナーな曲は出来ません^^; ちなみに編成には問題ありません。 4管編成です。 皆さんは、この場合どうするべきだと思われますか?

  • 思いっきり泣ける曲・本・映画を教えてください

     失恋してもうすぐ3週間経ちます。 前向きにならなきゃいけないのはわかっているのですが、今はまだ無理かな。。。 でも、膿を出し切りたいと思っているのでみなさんがお薦めする思いっきり泣ける曲や本、また映画などあったら教えてください。 失恋した私が共感できるようなものであれば何でも構いません。ちなみに「唯川恵」さんの作品は現在読みまくって泣いてます。 よろしくお願いします。

  • 聖歌のような合唱シンフォニックバンド探してます

    合唱という一面では、 RHAPSODYの合唱(●視聴http://www.mightyrhapsody.com/index.php)よりも Dol Ammadの合唱(●視聴→Eclipseという曲→http://www.dolammad.com/?id=mp3)、音楽という面ではRHAPSODYの音楽観。 最近シンフォニックバンドにはまっているんですが、これだ!というバンドに出会っていません。 わからないかもしれませんが、テレビとかでスリリングなシーンや場面、VSバトル!というような窮地などで、案外シンフォニックの音楽が流れたりしていますが、あれはシンフォニックメタルではないんでしょうか? というのも、シンフォニックメタルでいくら探してもシンフォニックをかじったシンフォニックさが薄いバンドしか出会えません。確かに私自身の探しているのが数少ないだけかもしれませんが。 中々見つからないので、シンフォニックメタルというジャンルで探しているのが間違っているのかもしれないと思うこともしばしばです。でも、テレビで聴いたような曲にはメタルさはあると私は感じたんですが、どうなんでしょうか。全くわからない人ごめんなさい。わかる人がいましたら、なんでもいいのでアドバイスください。 RHAPSODYはもっとシンフォニックさが欲しい。 Dol AmmadはRHAPSODYの音楽観ならなぁ~という感じ、 私的に少しあげると、 AFTER FOREVERやDARK MOORやNIGHTWISHやWITHIN TEMPTATIONやFAIRYLANDやEPICAはシンフォニックさが薄い! バンド紹介、音楽知識お与えいたく存します! どうかお願い致します。

    • ppmmaa
    • 回答数4
  • 『Vespers』の収録曲の作曲家

    『Vespers』の収録曲(全16曲)の、作曲家が知りたいです。 クラシックに明るくないので、どの文言が何をさしているのかもわかりません。すみませんが全16曲の作曲家名をどなたか、教えて頂けるでしょうか。もしくは日本名なども教えて頂けると幸です。 Vosstanite...Slava Svyatei 1. Priidite, Poklonimsya (O Come, Let Us Worship) 2. Blagoslovi, Dushe Moya', Gospoda (Praise The Lord, O My Soul) 3. Blazhen Muzh (Blessed Is The Man) 4. Svete Tikhii (Hail, Gladdening Light) 5. Nyne Otpushchaeshi (Nunc Dimittis) 6. Bogoroditse Devo (Rejoice, O Virgin Mother Of God) 7. Shestopsalmie (Hexapsalmos) 8. Khvalite Imya Gospodne (O Praise The Name Of The Lord) 9. Blagosloven Esi, Gospodi (Blessed Art Thou, O Lord) 10. Voskresenie Khristovo Videvshe (Having Beheld The Resurrection) 11. Velichit Dusha Moya Gospoda (Magnificat) 12. Slavoslovie Velikoe (The Great Doxology) 13. Tropar': Dnes' Spasenie (Today Is Salvation Come) 14. Tropar': Voskres Iz Groba (Thou Didst Rise From The Tomb) 15. Vzbrannoi Voevode (To Thee, Our Leader In Battle)

    • tisaco
    • 回答数2
  • 楽譜を読めない有名な指揮者

     数年前、楽譜を読めない有名な指揮者(海外)のビデオを見せてもらい、演説を含め、すごく感激したことを覚えています。最近また、その方の映像を見たいと思っていますが、名前など、何もわからなくて困っています。  ご存知の方おられましたら、どうぞ、よろしくお願いします。

    • 08200
    • 回答数2