>(1)前使っていたipodでは、動画を取り込んで見ていたのですが
>touchの方ではその使い方がわかりません。
iPod classic または iPod nano(第3世代以降)を使われていたのであれば、iTunesを使って動画を取り込んでいたと思います。
で、iPod touch も実は同じです。
iTunes を使います。
ここに関しては殆ど方法は変わらないです。
(他にもあるけど、混乱するので今は「前のiPodと同じ」と覚えておいた方がいいでしょう)
2台目のiPodならば、最初は同期設定を外して手動同期をする事をお薦めします。
(自動同期によるデータ消失を未然に防ぐと言う意味です)
まずは、手持ちのiTunesのライブラリに入っている楽曲や動画をすべて、他のハードディスクなどにバックアップしておいてください。いきなり同期する場合は、特に。
もう既に同期しているなら、そのままでOKです。
>(2)『You Tube』というのがあるんですが、『接続できません』と
>でてきます。どうやったら見れるようにできますか?
classic や nano と、touch の大きな違いは「ネットワークに接続できるかどうか」です。
classic や nano は、元々ネットに繋げる機能が無いので、どう転んでもメールをしたり、Webを見たり、Youtubeを見たりする事はできません。
touch は基本的に、ほとんど iPhone と同様の機能を持っています。
なので、メールもできるし、Webも見れるし、Youtubeを見たりする事もできます。
『但し!』(←ここ重要)
touch は iPhoneと違って「それ単体で」ネットに繋ぐ事ができないんです。
以下はちょっと専門的な話になりますが、なるべく平易に書きますので頑張って読んでください。
ご自宅に無線LAN環境があるなら、ご自宅ではネットに繋げる事ができます。
(つまりご自宅に限りYouTubeも見れます)
外でも見れるようにするには「モバイルWi-Fiルーター」と言うものが必要になります。
それなりな月額がかかります。
(イーモバイルとかWiMaxって聞いた事ないでしょうか?)
マックやスタバなど場所が固定されてしまってよいなら、Wi-Fiルーターは不要です。
月額契約は少し安くなります。
と言う事で補足希望。
・ご自宅に無線LAN環境はありますか?
・外でもネットに繋ぎたいですか?
(お金は契約形態により3~5000円以上かかります)
お礼
ほんとに丁寧すぎるかつわかりやすすぎるご回答ありがとうございます!! 例や注意も書いてくださってすごく助かりました。 >費用は多く見積もっても4000円くらい けっこう値段って安いんですね。 これなら自分で買えそうです。 .>Amazon 買います!そこで!! あとはこの文書を親にみてもらって、繋げるようにしてもらおうと思います。 本当にお世話になりました。ありがとうございました!